◆ New Entries

【朗報】フローラ、若さで勝利する

フローラ 9―1快勝 矢野はいまだ防御率0・00
スポニチアネックス 5月16日(金)23時21分配信

日本女子プロ野球のヴィクトリアシリーズ西地区第7戦が16日、わかさスタジアム京都で行われ、フローラが9―1でディオーネを下した。
先発投手は、フローラが3連勝中の矢野。対するディオーネはルーキー川口。

フローラは初回、日本代表候補メンバーに入っている中村茜、三浦伊の安打でチャンスをつくり中村香の今季初の左前適時打で先制。
ディオーネは1番の橋本が出塁し犠打で二塁へ。遊直から飛び出した走者を刺そうとした送球がそれて走者が生還し同点となった。
フローラは2回、中村茜、三浦伊の適時打などが飛び出し勝ち越し。3回にも田口の左犠飛で5点目。
さらに、6回にも三浦伊の8打数連続安打となる右翼フェンス直撃の2点適時打が飛び出し8点目。最終回にも1点を追加した。

投げては矢野が失策絡みの初回以外は得点を許さず、5安打完投で開幕からの連勝を4に伸ばした。防御率はいまだ0・00。
対戦成績はフローラの5勝2敗となった。

▼フローラ・三浦伊 詰まった打球が多かったので調子悪いかなと思ったのですがヒットになってくれたのでよかったです。
1打席1打席集中して打っている結果だと思うので、この調子をあすも続けていきたいと思います。
良い試合をお見せできるよう頑張りますのでぜひ球場にお越しください。よろしくお願いします。

▼フローラ・矢野 絶対に打たれないという強い気持ちを持って打者に立ち向かっているので、それがいい結果につながっているのだと思います。
私が投げるときはいつも打線が爆発するので心強いです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000155-spnannex-base


スクエニ橋本「FFに最低限必要なのは召喚獣、美形キャラ、ゴージャスであることじゃないですか」

橋本氏:
そのうえで,「ファイナルファンタジーであるための要素とは何か」を議論していって。
思いつく限り,だーっと何十項目もリストアップしていったんですよね。

4Gamer:
クリスタルとか魔法とか?

橋本氏:
そうそう。あとは,召喚獣や美形キャラ,そしてゴージャスであることとかですね。とにかく思いつく限りの項目をリストアップして。そのうえで,次に,いらない項目をどんどん削っていって,「最低限,これがあればファイナルファンタジーに見える」という要素だけを残したんです。
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20121122035/


【速報】2022年 日本でワールドカップやる可能性出てきた FIFA会長「カタール暑すぎ。間違いだった」

国際サッカー連盟(FIFA)のジョセフ・ゼップ・ブラッター(Joseph Sepp Blatter)会長は15日、2022年のW杯開催国に中東のカタールを選んだことは、焼け付くような夏の気候を考慮すれば「間違い」だったとの見解を示した。

スイスの公共放送局RTSのインタビューに応じたブラッター会長は、夏季の間、高い気温に見舞われるカタールを開催国に選んだことは間違いだったのかという質問に対し、「もちろんだ」と答えた。

そしてブラッター会長は、「いいかね、人生では誰でも間違うことはある」と語った。
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140516-00000044-jij_afp-socc


福島県双葉町で鼻血「有意に多い」統計資料が発覚。双葉町役場が不都合な科学的根拠として隠蔽か。

福島県双葉町では、鼻血などの症状の統計が有意に多かった――。岡山大などの研究グループが町の依頼で健康調査したところ、こんな結果が出ていたことが分かった。一体どうなっているのか。

健康調査は、岡山大、広島大、熊本学園大のグループが、「美味しんぼ」で鼻血の症状を訴えた井戸川克隆町長時代の2012年11月に実施した。全町民にアンケート用紙を配って調査したため、町に配布などの協力を依頼した。

■体がだるい、頭痛、めまい、目のかすみ、鼻血、吐き気…
その中間報告が載ったのは、熊本学園大の中地重晴教授が13年11月に学術雑誌に発表した論文だ。「水俣学の視点からみた福島原発事故と津波による環境汚染」の論文によると、住民には原発事故による健康不安が募っていることから、放射線被ばくや避難生活によるものかを確かめるために疫学による調査を行った。

比較するために、双葉町のほか、福島県境にあり放射線汚染地域でもある宮城県丸森町筆甫地区、さらに原発から離れた滋賀県長浜市木之本町でも調査した。その結果、双葉町と丸森町は、体がだるい、頭痛、めまい、目のかすみ、鼻血、吐き気、疲れやすいなどの症状で、木之本町よりも有意に多かった。

特に、両町では、鼻血が特に多く、オッズ比を取ると、双葉町が3.8、丸森町が3.5もあった。双葉町では、ほかに肥満、うつ病など様々な症状がオッズ比3以上の高い値を示し、両町では、消化器系の病気や神経精神的症状も多かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000005-jct-soci&p=1
■関連
福島大学長「大学内で原発や除染に否定的な発言した奴は粛正する」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400243532/


若いころの黒柳徹子 可愛すぎワロタ

若いころの黒柳徹子 可愛すぎワロタ

若いころの黒柳徹子 可愛すぎワロタ
池乃こいし
?@369doughnut
徹子が1971~72年までニューヨークに舞台の勉強をする為に留学していた頃の記事をみつけた。
この前よりももっと綺麗な状態の写真。38歳の時。
この写真はアパートのキッチンにて。夏で暑い日にはこんな格好で過ごしてたみたい。かわいいアパートのドアの前で何か探してる徹子。(1971~72年)
この頃、普段はわりとサイケな格好してたんだなぁ。紙の色もオレンジに近い。若い頃モテたってのもわかる。
※ ニューヨーク時代の写真は『チャックより愛を込めて』(文春文庫)に掲載


機械・電気電子工学科の就職の強さは異常…高齢職歴なしでも正社員採用してくれるし普通に定時に帰れる

なぜ機械工学科と電気電子工学科が就職に強い学部なのですか?

自分は違う学部ですが、自分と同じ学部の先輩(4年)は7月頃まだ内定はもらえていないと言っていましたが、同じ時期に理工実験実習で教えて下さった電気電子工学科の先輩方6名(4年)全員は先生が自慢気に内定取れたと言っていました。
それほど差があるものなんですか??

sakuraimac2006さん
機械工学が強いのは、自動車産業が一番の理由です。
今の日本では最も好調な産業であり、非常に産業の裾野が広いので、部品製造のみではなくメンテナンスも含めて、幅広い需要があります。
なお、自動車に限らず、日本の産業構造上、中小の機械部品メーカの層は厚く、そのカは世界的のトップクラスの会社が多いです。
よってもって優れた機械エンジニアの需要は多いわけです。

電気電子工学については、パナソニックやシャープなどの大手の家電メーカの不振がマスコミで伝えられて、高校生の人気が下がっています。
しかしながら、就職に関しては、いわゆる電機メーカ以外からの求人が非常に旺盛です。理由は産業における機械から電子化への変換が今大きく進んでいるからです。
例えば、自動車は、その半分は電子機器と言われてます。航空機に至っては70%が電子機器と言われてます。必然的に、電気電子エンジニアへの需要が増える訳です。
自動車だけではなく、製造設備の電子化が進む、金属、化学系の会社からも大量ではないですが需要が多いです。

電気電子工学科は、受験生の人気のわりには、実は企業からの就職の求人が最も多い分野であり、その意味では、今は高校生にとっても結構穴場的な存在の学科になっていると思います。

pitraedadeselさん
電機メーカー・自動車をはじめとする重工業系メーカーは戦後の日本の製造業の花形産業です。
下請け・系列メーカーを含めれば,求人は他の系統より遙かに豊富ですから、機械・電気系の就職は他の学部学科と比べても非常に余裕があります。

kksusu54さん
機械で製品を製造している企業では、生産技術分野があり、どこでも機械技術者は必要とされます。
電気電子工学科も同様です。旧帝大でしたが、電気関係の大手を受けて就職すると言ったケースが結構ありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113101366


【祝】 東電、ついに格納容器の穴を初発見!汚染水ドバドバ出ているのを確認!どうにもならんけど。

福島第1原発について、東京電力は2014年5月15日、事故で核燃料が溶け落ちている3号機の格納容器から汚染水が外側の部屋に漏れているのを確認したことを明らかにした。

格納容器から漏えい場所が見つかったのは初めてという。

報道によると、遠隔操作のカメラを使って格納容器の損傷を調べていたところ、配管の貫通部から汚染水が主蒸気隔離弁室に流れていることが分かった。東電では、漏えいを防ぐ方法を検討している。
http://www.j-cast.com/2014/05/16204918.html
■関連
福島大学長「大学内で原発や除染に否定的な発言した奴は粛正する」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400243532/


JC、JKに人気の音楽グループは「SEKAI NO OWARI」 ←何だこいつら・・・

画像

JC、JKに人気の音楽グループは「SEKAI NO OWARI」 ←何だこいつら・・・

JC、JKに人気の音楽グループは「SEKAI NO OWARI」 ←何だこいつら・・・
タイトル「眠り姫」

Ah 君はいつの日か深い眠りにおちてしまうんだね
そしたらもう目を覚まさないんだね
僕らがいままで冒険した世界と僕は一人で戦わなきゃいけないんだね

ボーっと火を吹くドラゴンも僕ら二人で戦ったね
勇者の剣も見つけてきたよね
Ah このまま君が起きなかったらどうしよう
そんなこと思いながら君の寝顔を見ていたんだ


賃貸と持家 月10万円の家を一生借りると9030万円かかる 持家の方が得じゃね?

一生賃貸で暮らすにはどのくらい蓄えが必要か

■ポイントは定年後の家賃負担

住宅ローンを組んで家を買うのと賃貸物件に住み続けるのとでは、最終的にどちらが得なのでしょうか? なかなか一概には判定できないテーマですが、トータルの損得勘定はともかく、賃貸暮らしの場合は定年を迎えて収入が大幅にダウンしてからも家賃を負担し続けなければならないことが最も気掛かりなポイントでしょう。そこで、住宅を購入しなかった場合、60~90歳までの間に賃貸物件でどの程度のお金がかかってくるのかをシミュレーションしてみました。

まず、月々10万円の物件に住むと仮定したら、単純計算で家賃負担の総額は3600万円。
そして、2年に1度更新料がかかるのが一般的なので、合計15回で150万円がプラスされます。

しかも、同じ物件に30年間も住み続けるのは非現実的ですから、10年に1度の頻度で引っ越しをしたと仮定しましょう。3回の引っ越しで敷金・礼金が合計で3カ月分、仲介手数料が1カ月分ずつかかるとすれば、総額で約3870万円の負担となります(図参照)。なお、このシミュレーションは以前の住まいを引き払った際に戻ってきた敷金の残り(部屋のクリーニング代などを差引後)を引っ越し代に充てたと仮定して計算しました。

賃貸と持家 月10万円の家を一生借りると9030万円かかる 持家の方が得じゃね?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00011749-president-bus_all
18~22歳まで学生ボロアパート月7万円 22~30まで月9万円のマンション30歳で家を買うor30歳で月15万円の3LDK、60歳で家を建て替えor60歳で月9万円のマンションに住む設定で計算してみた。

一生賃貸の場合:371万円(18~22歳)+927万円(22~30歳)+5665万円(30~60歳)+3411万円(60~90歳)=10374万円30歳から持家の場合:371万円(18~22歳)+927万円(22~30歳)+6042万円(30~90歳)=7340万円90歳までの理由は、平成22年の寿命中位数(寿命の中央値)が男82.63歳、女89.15歳だったから女の約半分が生きる年齢に設定した。


みんなが聴きたい「Let It Go」は松たか子なのに…TVに出るのはレリゴーおばさんばっかりだな

『アナと雪の女王』効果でMay J.フィーバー!2日間3番組で「Let It Go」披露大ヒット映画『アナと雪の女王』の日本語版主題歌を担当している歌手・May J.が、16日から17日にかけて3つの音楽番組に出演し、主題歌「Let It Go ~ありのままで~」をさまざまなバージョンで披露する。

May J.は、16日のテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(毎週金曜20:00~20:54)で、千葉県立幕張総合高等学校合唱団とコラボレーション。
これまで、NHK全国学校音楽コンクール金賞や全日本合唱コンクール金賞など、数々のコンクールで上位入選の実績を持つ合唱団であるため、May J.の歌唱力と重なり合うことによってどのような歌声になるかに注目が集まる。

そのほか、同日深夜にフジテレビ系で放送される音楽番組『僕らの音楽 10周年記念生放送』(23:30~23:58)では、4月27日に行われた『ニコニコ超会議3』で共演したヴァイオリニスト・石川綾子とコラボ。
さらに17日には、フジテレビ系音楽番組『MUSIC FAIR』(毎週土曜18:00~18:30)に初出演し、武部聡志音楽監督率いる生バンドでのパフォーマンスを披露する。
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/16/230/


【画像あり】 体重69kgの力士がやる気なさすぎる件

体重69キロ! 超軽量級力士「光源治」にツイッター民「がんばれよ!」「私の方が重い…」
【画像あり】 体重69kgの力士がやる気なさすぎる件
上記は、峰崎部屋出身の序二段、光源治晴(ひかるげんじ はる)だ。

身長は180センチと大柄ながらも、体重は69キロと軽量。

このツイートには「がんばれ、光源治!」「私の方が重い…」などの声が寄せられている。

ちなみにこの「光源治」という変わった四股名だが、大阪の実家が「げんじ商店」という酒屋を営んでいることや弟の名前が「光」というのが由来だそう。
http://togech.jp/2014/05/16/8508


【悲報】 自民支持者の58.8%、集団的自衛権に賛成 こいつらマジでなんなんだよ・・・

集団的自衛権、反対50%=賛成37%-時事世論調査

時事通信が9~12日に実施した5月の世論調査で、安倍晋三首相が意欲を示す集団的自衛権の行使容認について、反対が50.1%に上り、賛成37.0%を上回った。
賛成と答えた人のうち、「憲法解釈変更で認めてよい」は50.8%、「解釈変更ではなく、憲法改正すべきだ」は45.3%だった。

首相が目指す憲法解釈変更による行使容認を支持する人は、全体では2割に届いていない計算になる。

行使容認の賛否を支持政党別にみると、自民支持者は賛成58.8%、反対32.8%。
公明支持者は賛成32.6%、反対54.3%。

全体の約6割を占める無党派層では、賛成29.7%、反対55.4%だった。
男女別では、男性は賛否が拮抗(きっこう)し、女性は反対54.3%、賛成26.3%だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014051600571


【悲報】 高卒の就職率クッソワロタwwwwwwwwwww 大学とはなんなのか・・・

高校生よ、これが「バブル景気」だ 高卒就職率、21年ぶり「96%超」

高校新卒者の就職率(就職希望者に対する割合)が、21年ぶりに96%を超えた。
2014年春に卒業した高校生を対象にした文部科学省の調査(3月末現在)で、前年同期比0.8ポイント増の96.6%となった。96%を超えるのは、バブル期(余波が残る崩壊直後)の1993年3月(96.9%)以来。

同省が2014年5月16日、発表した。バブル期の1990年、91年(3月)には、それぞれ98.2%、98.3%を記録した。その後、2002年3月には87%を割込み、86.3%まで落ち込んでいた。

また、厚生労働省が発表した高校新卒者の就職内定率(学校や公共職業安定所からの職業紹介を希望した生徒を対象、14年3月末現在)は、前年同期比0.6ポイント増の98.2%で、やはり「1993年3月以来21年ぶり」に98%を超えた。
http://news.ameba.jp/20140516-453/


NY紙がマー君を絶賛 「ヤンキースの救世主!」「新人王、サイ・ヤング賞、MVPの有力候補」ホールホルホル

NY紙が田中を絶賛「ヤンキースの公式救世主」

一夜明けた15日(日本時間16日)、ニューヨークの地元紙は大絶賛。ニューヨーク・ポスト紙は「新しいサブウエー・ヒーロー」と紹介。
試合が行われたシティ(CITI)・フィールドとニューヨーク市(CITY)を重ねて「田中がシティを乗っ取った」との見出しで「メッツにとってスプリッターは強力な兵器だった」と驚がくの声を上げた。

デーリー・ニューズ紙は「マサヒロは崩壊ヤンキースで最重要を立証」と形容し、連敗を止めた快投により「今やヤンキースの公式救世主」ともてはやした。

ニューズデー紙は、「勝利が必要? それならタナカ・タイムだ」。
試合前にジーター内野手が田中が登板することで「今晩は3時間半以内で(早く)終わるな」と言ったのに対し、ガードナー外野手が「2安打完投102球」と返したエピソードを披露。
「田中は新人王、サイ・ヤング賞、さらにはMVPの有力候補」と持ち上げた。

ニューヨーク・タイムズ紙は「田中は苦しんでいるヤンキースがまさに必要としているものをもたらした」と落ち着いたトーン。
メジャー初安打を放った9回の打席の写真も掲載し投打にわたる活躍を伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000018-tospoweb-base


マクドナルドのメガマック復活!!単品419円

「メガマック」期間限定で復活、2013年1月の販売以来約1年4か月ぶり。

マクドナルドは5月19日から、ビーフパティ4枚を使用したボリューム感溢れるハンバーガー「メガマック」を期間限定で販売する(※一部先行販売店あり)。
「メガマック」の販売は、2013年1月以来、約1年4か月ぶり。販売期間は5月26日までの予定。価格は単品419円(税込み)。
http://news.livedoor.com/article/detail/8839381/


マツコデラックス、オタクと誤解されたくないなら服装変えろと提案「風貌にポリシー無いなら変えるべき

話の発端は、容姿だけでアイドル好きと決め付けられたという32歳男性の投稿者が憤慨していたことだった。それに対し、マツコ・デラックスがコメントしていた。

マツコ・デラックス(以下、マツコ):何かが好き、というのはみんなあるわけじゃないですか。
有吉弘行(以下、有吉):うん。
マツコ:だとしても、あんな風貌になります?
有吉:どうしてあんな風貌になるかってね。
マツコ:それはね、常々疑問に思ってたんですよ。物凄い方、いらっしゃるじゃないですか。秋葉原とかでロケとかしてると。
有吉:います。「どうしてそうなるの?日本で服、買ってますよね?」って(笑)マツコ:そう(笑)普通に駅前のスーパーに行ったら、それにはならないだろって方、いらっしゃいますよね(笑)有吉:います、います(笑)
マツコ:どうしたらあそこにたどり着くんですか?ずっと疑問だったんですよ。でも、ご本人に訊くわけにはいかないじゃないですか。
有吉:ふふ(笑)
マツコ:だから、きっとこの彼(投稿者)は、そういう感じに見えちゃったのよ。
有吉:うん。
マツコ:自分はそういうのではない、と。それでその風貌に何のポリシーも無いんだったら、変えた方が良い。
有吉:それが悪いって言ってるんじゃないけどね。
マツコ:プライドやポリシーがあるっておっしゃるなら、貫けばいいのよ。でも、言われるのがイヤだっておっしゃるんだったら、ね?有吉:僕もグッチのスーツ買って気持ちが変わったって当事者だから言えるんだけどね。服を変えて見るのも手かなって(笑)ソースマツコ&有吉の怒り新党』


サイコロ20回振って1回も1が出ない→一般人「出にくい構造になってる」 ギャンブル脳「そろそろ出る」

山口: すべてのパターンがそうということではありませんが、闇金利用に陥る人の傾向として、ギャンブルにはまる人が多い。
そう考えると、まず、確率を勉強しておくことですね。そうすれば、簡単に借りられないことが分かるはずなんです。

サイコロが不正のないものであれば、1の目が出る確率は6分の1ですよね。これは、何回振っても同じで、10回振って1回も6の目が出ていなくても、もう1回振って6の目が出る確率はやっぱり6分の1で変わりません。

ところがギャンブルにはまる人は、20回振って1回も1の目が出ていなかったら、「そろそろ1が出るね」などと言ってしまう。
でもそれは確率的には何の根拠もなく、むしろ、1回も1が出ていないなら、そのサイコロがやや1の目が出にくい構造と考えるほうが科学的ですね。それなのに「そろそろ1の目が」というのは、実はおかしな発想で、この当たり前のことが、分からなくなってしまっている。
だからこそ、10日で5割の金利でも「そろそろギャンブルでもうかるから返せる」と思ってしまうのではないかと。

闇金対策には「確率」を勉強すべき? 『闇金ウシジマくん』山口雅俊監督を直撃!『ナニワ金融道』が牧歌的に見えるほどの現代 / 貸す側が笑顔なんておかしい
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140513/1057467/


女は戦争好き。ガールズちゃんねるでは解釈改憲、集団的自衛権行使を肯定する声が圧倒…

【どう思う?】集団的自衛権行使へ転換…安倍首相、憲法解釈変更に意欲
http://girlschannel.net/topics/138174/
11. 匿名 2014/05/16(金) 10:31:48 [通報]
日本だけ、平和!武器持たない!戦わない!って叫んでたって、周りの国が戦う気満々、攻める気満々だったら、本当に侵略されてしまうだけ。
今まで日本が平和だったのは憲法のおかげじゃなくて、アメリカのおかげ。
アメリカがこのまま力を無くしてしまったら、きっと中国に日本の平和憲法に付け込まれてうまいこと侵略される。 +35715. 匿名 2014/05/16(金) 10:33:08 [通報]
え??みんなトピ主の主観に騙されてない?このニュースきちんと知ってる??戦争したがってるわけじゃないよ!! +28322. 匿名 2014/05/16(金) 10:35:52 [通報]
日本人がどっかの国に拉致されたとき、助けることができない。アメリカに頼るしかできない。
そういう今の法を変えて、日本人を助けるために自衛隊を派遣できるようにしたい。…と総理は説明してたね。
別に他国に攻め込もうなんて一言も言ってないよ、そうなるともっと色々変えなきゃ無理 +28423. 匿名 2014/05/16(金) 10:37:02 [通報]
今のままだと日本は自国を守ることもままならない。集団的自衛権の行使=戦争が出来る国って言うのは違うんじゃないかな?チベットなんかは武力を持たないで中国に蹂躙されているし。安全保障の問題をなんとかしないとアメリカにもずっと頭が上がらないんじゃないかな?あー!!でも難しいことは良くわかりません!! +153

32. 匿名 2014/05/16(金) 10:41:42 [通報]
必要だと思うよ 近隣国が反日、守ってくれる米国の地位も下がり気味 こんなんじゃ自国を守れず外交も弱気に出るしかなくなるでも自国に危機が及んだ場合、自衛のために武力を行使できる権利が出来るなら安心出来る 平和ボケしてる場合じゃないよ +18861. 匿名 2014/05/16(金) 10:59:21 [通報]
賛成です。いざという時に自国を守れないのなら、もう国として成り立っていない。がるちゃんは賛成が多いかと思ってたけれど、案外左翼思考の人が多い事に驚き。 +54


髙田延彦「集団的自衛権行使容認を掲げるのに、断じて戦争はしません!とはどういう意味なのだろう?」

髙田延彦 ‏@takada_nobuhiko 14時間
安倍氏の会見、内容を理解しようと集中して拝聴しました。
やはり急いで慌てて決めることではないとわかりました。
政府からの一方通行ではなくガッツリ国民を巻き込んでの議論が不可欠です。
https://twitter.com/takada_nobuhiko/status/466959757031403520
髙田延彦 ‏@takada_nobuhiko 13時間
疑問は尽きないが、大急ぎで集団的自衛権行使容認を声高に訴え掲げる人が、断じて戦争はしません!って、どういう意味なのだろう?
私レベルではサッパリわかりません。同盟国のために戦争をお手伝いする大義なのでは?集団的は。
https://twitter.com/takada_nobuhiko/status/466978851428392960
髙田延彦 ‏@takada_nobuhiko 5時間
ニュース23石破氏、答えがシンプルじゃないのよね(^^)
こねくり回して焦点をずらしているから結局は行使したい、しなきゃダメ!しかない、苦し紛れ感満載。96条で国民投票!から逃げているから、それがコメントに滲むんだ。
https://twitter.com/takada_nobuhiko/status/467098084447498240
髙田延彦 ‏@takada_nobuhiko 59分
解釈変更を閣議決定問題。法治国家、立憲主義の基本に帰らないとイカン、憲法は権力を縛るためにある。改憲論者もそこは慎重です。ここを踏み外すと独裁政権だな。
勝手に解釈変更など断じてイカン。
https://twitter.com/takada_nobuhiko/status/467161285046460416


職人の「仕事は目で盗んで覚えろ」って何なの 単に教える気がないだけじゃね

職人になろう 後継者難解消へ県が冊子

県は、建築や造園など後継者不足が深刻な職人の人材を発掘しようと、それぞれの仕事の魅力を伝えるガイドブックを初めて作った。
若手従業員らが働きながら技能を磨く認定職業訓練校を案内するリーフレットも作り、一人前になるまでの支援体制も紹介。なり手不足の解消を目指す。(川田篤志)県によると、県の認定職業訓練校のうち、大工や板金など建築関係十校の二〇一三年度の定員充足率は27・7%。六年前より5・7ポイント減少し、深刻な定員割れが続いている。
ガイドブックはA4判のカラー刷り、計十四ページ。三千部作り、県内高校やハローワークなどに配った。表具師や造園師といった県内の若手職人ら十人のインタビューを掲載し、仕事のやりがいなど生の声を紹介している。
技能五輪全国大会二位の実力を誇る宮大工畑山政喜さん(32)は、法隆寺を再建する宮大工に憧れ、出身地の北海道から砺波市の白井大工へ入門。
神社建築など数百年後も世代を超えて成果が残る仕事で「ものづくりの楽しさを実感できる」と呼び掛けている。
県は、県内に十三校ある認定職業訓練校を案内するリーフレット三千二百五十部を作って配布。また、六月をめどに専用ホームページも開設し、情報発信に力を入れる。
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20140515/CK2014051502000036.html


ベトナムで中国人を救出した日本人に絶賛の声!「彼らは聖人か?」「自分たちが恥ずかしい」

香港メディア・明報が伝えたベトナムの反日暴動での日本企業による華人救出劇は、中国版ツイッターで話題となっている。

明報の報道によると、13日、ホーチミン近郊の南部ビンズオン省の工業団地にある縫製工場で、暴徒に囲まれて身動きが取れなくなっていた華人6人を、日系企業が日の丸を掲げて配送を装ったトラックに載せ、救出したという。

これに対し、中国版ツイッターには多くの中国人ネットユーザーがコメントを寄せている。
中日関係が悪化している中で示された日本人の善意に、驚きや称賛を示したものが多い。

主なコメントは以下の通り。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/382801/


【悲報】 美女「戦争ラブな男とはHさせないゾ♪」

RT @earthteresa 『女たち・いのちの大行進』の終了後もらった、「戦争ラブな男とはHしない会」の会員証を持って、演技してみる『ママデモ』メンバーpart2(笑) pic.twitter.com/ywrGjvcMLx
【悲報】 美女「戦争ラブな男とはHさせないゾ♪」

【悲報】 美女「戦争ラブな男とはHさせないゾ♪」

https://twitter.com/sexstrikejapan/status/467126725928042496
依頼
★☆★ スレ立て依頼所[140513] ★☆★
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399988415/246


角川歴彦「次のベストセラーはTwitter、そしてニコニコ動画から生まれる」

角川氏は、まずポップカルチャーにおける出版史を振り返りました。初期の出版は、週刊少年漫画誌、いわゆる劇画のジャンルが流行し、その結果として、講談社・小学館・集英社という大手出版社が誕生したと言います。サブカルチャーという分野は、この後に生まれた、後発の文化であったことを指摘します。そのサブカルチャー文化を支えてきたのが、「角川」という後発の出版社であり、ガンダムなどのニュータイプを発明してきと述べます。

角川氏は、近年の出版不況に触れ、大手出版社と言えども少年漫画誌に支えられてきた側面は否めないとし、「少年漫画誌の衰退が、出版業界の衰退に繋がった」と主張します。だからこそ、これからのコンテンツ産業を考えていくうえで、「サブカルチャーが重要な役割を占めていく」と言います。

そして、この出版不況を乗り越え、新たにコンテンツを生み出していくためには、広い意味で、「コミュニケーション」を抑えなければならない、と主張します。

「今後はおそらく、SNSといった人々のコミュニケーションの場から、メディアが作られ、コンテンツが生まれてくるのではないか。
私は、近い将来、ビッグデータ、例えばTwitter、そしてニコニコ動画から、ベストセラーが出現すると思っている」この場では、あまり多くを語らなかった角川氏ですが、KADOKAWAとドワンゴの経営統合というニュースを聞いた後では、この発言に多くの意味が含まれていたことが分かります。つまり、今回報じられている統合の目的は、ニコニコ動画というプラットフォームを活用し、単にKADOKAWAのコンテンツを広く流通させるだけでなく、ニコニコ動画のコンテンツ生成の仕組みを使って、次のベストセラーを生み出そうとしているのです。もちろん、人々のコミュニケーションからどのようにコンテンツを生み出していくのか、具体的な方法論は語られていません。しかしながら、ニコニコ動画について、プラットフォーム以上の可能性を秘めていることを、この時点で暗に述べていたと言えます。
http://www.utnp.org/cat23/kadokawango1.html
角川歴彦「次のベストセラーはTwitter、そしてニコニコ動画から生まれる」


じゃあこれまで憲法解釈誰が決めてたの?→「官僚」でした こっちのほうがよほど問題あるわ糞左翼ども

法制局が憲法解釈を決める「下克上」
http://blogos.com/article/80347/
東京新聞によれば、首相が集団的自衛権についての憲法解釈を変えるのは「立憲主義を否定」するものだそうである。
相変わらずの地方紙クオリティだが、東京新聞は立憲主義の意味がわかっているのか。

歴代の内閣で法制局は「集団的自衛権は保持しているが行使できない」という奇妙な憲法解釈をとり、首相の答弁を拘束してきた。
立憲主義とは憲法にもとづいて国民が政府を拘束する考え方だが、今は立法も行政も官僚がやり、憲法解釈も法制局がやっている。
これこそ立憲主義に反する官僚支配である。

内閣法制局はその名のとおり内閣の一部局で、首相の指揮下にあるのだから、憲法解釈を変える権限は首相にある。
法制局が勝手に憲法解釈を決めて首相の判断を拘束するのは、戦前から続く下克上の悪習である。
首相が法改正で解釈を変更した場合には、国会が承認すればよい。
それが違憲だと思う国民が訴訟を起こせば、最終的には最高裁判所が憲法解釈を決める。

法制局ができたのは、明治憲法で内閣の権限が弱いため、美濃部達吉などの帝大法学部教授が法制局参事官として法案の審査をしたことに始まる。
長官は強い権限をもち、戦前は政治任用だった。新憲法で内閣の権限は強化されたが、調整機能がなかったため、法制局がそれを代行した。