米欧、中国に関心薄く 報道少なく温度差鮮明
【エルマウ=竹内康雄】主要7カ国首脳会議で、日本と欧米の間で中国に対する姿勢に温度差が浮き彫りになった。
中国による南シナ海での岩礁埋め立てにG7首脳は「一方的な現状変更に強く反対する」と一致したが、詳報したのはアジアメディアが中心で米欧メディアの発信は少ない。
中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)をめぐっても、英仏独などは参加を表明しているものの「地理的に遠く、中国を大きな脅威ととらえる見方は多くない」(仏外交官)。
AIIBをめぐり安倍晋三首相が「汚職対策が重要だ」と主張したところ、議長のメルケル独首相は「非常に重要な問題だ」としつつも「次期議長国の日本のもとでしっかりと議論してほしい」と踏み込んで取り上げるのは避けた。米欧の主要メディアはほとんど報じていない。
米欧の関心はもっぱらウクライナ問題を巡るロシアに集中した。両国と国境を接する欧州連合は差し迫る危機ととらえ、オバマ大統領も主要課題にあげていた。
米欧主要紙は「G7は対ロシアで結束し、制裁を継続する」(仏紙ルモンド)などと積極的に報じた。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS08H7I_Y5A600C1PP8000/
<¥マネーの虎>人気の米国版がシーズン7制作へ
新米起業家の持ち込んだ企画を、個性的な大物企業家たちが審査して投資するか決める2000年代の人気番組「¥マネーの虎」(日本テレビ)の米国版「Shark Tank」のシーズン7が制作されることが分かった。
「¥マネーの虎」は01年10月~04年3月に放送されたリアリティー番組で、新米起業家たちが自身の夢や企画を“マネーの虎”とされる大物企業家たちにプレゼンテーションし、出資を勝ち取る内容。新米起業家に対する“虎”たちの容赦ない辛口コメントや、個性的な“虎”同士の対立などが話題を呼んだ。
日本テレビは番組形式のフォーマットを02年から海外に販売。これまでに25以上の国と地域に販売しており、BBCが放送している英国版「Dragons’Den」は、05年から放送され現在12シリーズ110エピソードまで放送されている。また、14年8月にはドイツ版の放送もスタートした。
ABCによる米国版「Shark Tank」は09年に放送スタート。14年にクリエーティブアート・エミー賞のリアリティー部門の最優秀作品賞を受賞するなど数々の賞を受賞している。シーズン6は14年9月~15年5月まで放送。さらに、番組人気を背景に、出演した新米起業家たちのその後を追うスピンオフ番組も放送された。
日本テレビ海外ビジネス推進室の君嶋由紀子室長は「『¥マネーの虎』のBBC版放送から今年でちょうど10年。
今やイギリスのみならず、米国やカナダ、ドイツなどさまざまな国で現地版が作られ、愛されるグローバルな番組となりました。番組コンセプトと演出のユニークさが多くの国の人の心をとらえたのだとうれしく思っています。今後は、アジアを含めさらに多くの国で愛される番組になってくれることを願っています」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000027-mantan-ent
製薬企業「ルンドベック・ジャパン」の調査では、日本で働く人の約10%が鬱病であるとしています。
その数字の大小はともかく、この病気の問題点は、周囲にその辛さが伝わりにくいこと。
同調査では、鬱病の約40%の人が病気に対して「何もしていない」と答えたとか。
自身も鬱病に悩む、大学生のKatie Joy Crawfordさんは「My Anxious Heart(私の不安な心)」という題名の写真シリーズを制作しました。
http://tabi-labo.com/138128/melancholy/
呼吸がうまくできない
自分の頭の中が整理できない
どれだけ突き放してもずっとついてくる
暗い中で眠るのが怖い
生きることも死ぬことも怖い
底のない海の中にいるみたい
脳がヘリウムでいっぱいの気分集中できない
毎日の積み重ね日に日に辛くなっていく…
突然わからなくなる何も感じない感覚
いろんな私が闘っている
新国立、都支出で法整備=下村文科相
2020年東京五輪・パラリンピックでメーン会場になる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、下村博文文部科学相は9日の閣議後記者会見で、都に費用の一部負担を求めている問題について「根拠法を明確に作り、準備をしたい」と述べ、都の財政支出に関する法整備を進める考えを明らかにした。事業主体である「日本スポーツ振興センター」の関連法改正か新法制定を念頭に置いている。
舛添要一知事が都の負担について「今の法律では違反。現在の枠組みでできるのは50億円」と指摘したのに対応するものだ。 (※以下ソース)
(2015/06/09-12:24)
http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015060900418&pa=f
今、日本人(特に男性)は国外旅行に出ないと言われています。なぜ日本人は国外旅行に行かないのでしょうか?
今回私は、大学の友人達から様々な話を聞いて若者目線の意見を集め、考察してみることにしました。
今回意見を集めてみるまで、近頃の大学生は海外への関心が高く、強い憧れを持って海外旅行をしたいと思っている人が多いのではないかと考えていました。しかし、現実には「まぁいつか海外には行きたいけど今はまだいいかな」、「うーん、あんまり興味はないかな」という人がほとんどだったのです...!その理由を聞いてみると「最近海外では日本人が巻き込まれる事故が多いし、観光地でもテロが起こってるし...」、「根本的に海外へ行くメリットってなんだろう?」などという意見が多数を占めていました。女性からは「おしゃれだから行ってみたい」「ビーチに行きたい」などの意見もありましたが、やはり安全面を懸念する声は少なくありませんでした。
これらの意見を聞いて、国外旅行によく行くような人々は、きっとこのようなことはあまり考えずに飛び出していくんだろうなと感じました。行きたいと答えた人からは「日本だけじゃなく海外の空気を味わってみたい」「日本との違いをこの目で見たい」「何となく行ってみたい」といった意見が多く寄せられました。
私もどちらかというと行きたい側なので、独特な空気感の違いやその国々の生活様式を味わいたいと思っています。個人的な考えですが、もし旅をすることでプラスの面が大きいのならば、国や地方自治体、各種教育機関で海外へ行くことの楽しみや何が学べるのかということを教えるべきだと思います。
なぜなら海外に関して知らないことのほうがまだまだ多く、人によっては未知の世界だと思っていることもあり、自分が動かなければ開かないドアであるからです。また、安全面への懸念以外にも、実際問題として金銭面や、言語の不安など、その他にも様々な弊害はあるのだと思います。
http://www.huffingtonpost.jp/triport/trip-young-away_b_7466306.html
少子化対策で検討会=政府
有村治子少子化担当相は9日の記者会見で、昨年の出生率が9年ぶりに低下し、人口減少に歯止めがかかっていないことを踏まえ、3月に閣議決定した少子化社会対策大綱の実現などに向けた課題整理や具体的な施策について調査する検討会を設置すると発表した。
有村担当相を責任者として、近く初会合を開く予定で、晩婚化への対応や多子世帯、子育て世帯への支援策について、有識者を交えて議論する。
有村担当相は会見で、「少子化加速トレンドは危機的状況にあり、流れを止めて反転させるには相当なエネルギー、国民的運動が必要」と強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060900322
参院内閣委員会は9日の理事懇談会で、マイナンバー法と個人情報保護法の改正案の審議を当面見送ることで合意した。
年金情報の流出問題を踏まえ、政府の原因究明や国民の不安解消を優先させる。参院での採決のめどは立っておらず、今月中の法案成立は困難な情勢となった。
マイナンバー法改正案は、国民全員に個人番号を割り当てる制度を金融機関の預金口座にも適用する内容。
個人情報を企業が活用しやすくする個人情報保護法改正案とともに、当初は今月上旬にも参院本会議で成立する見通しだった。
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201506/2015060901001451.html
BGMを利用する全国258施設(171事業者)を一斉に法的措置
http://www.jasrac.or.jp/release/15/06_2.html
本日、JASRACはBGMを利用していながら音楽著作権の手続きが済んでいない全国の171事業者、258施設(美容室、理容店、アパレル店、飲食店他)に対し、民事調停を全国の簡易裁判所に申し立てました。
全国各地に所在するJASRACの15支部が一斉に法的措置を行うのは、初めてです。
BGMを流す施設の著作権管理を開始した2002年当時は、ほとんどの施設が業務用BGMを利用していました。
業務用BGMの場合、音源を提供している日本BGM協会及び全国有線音楽放送協会加盟社などが施設に代わってJASRACに著作権の手続きを行っていたことから、適法に利用されていました。
ところが、ここ数年、BGMの音源が多様化(市販のCD、携帯音楽プレーヤー、パソコン、インターネットラジオ等)してきました。
こうしたBGMの利用については、利用する施設ごとに個別に著作権の手続きを行っていただく必要がありますが、いまだに手続きが行われていない施設が多く存在しています。
BGMの著作権管理については、管理開始以降、継続して取り組んでいますが、繰り返しの催告にもかかわらず、手続きに応じない施設に対し民事調停の申立てを行いました。今年度は、6月と7月を「BGM手続き推進月間」と定め、日本BGM協会及び全国有線音楽放送協会と共同で、お店などの施設がBGMを適法に利用するための活動を推進してまいります。
以上
先日、渋滞にハマってしまい気晴らしでFMラジオをつけたら、歌手の福山雅治さんがご自身の番組のなかで、日本の「観光」について話をしていた。
運転しながらなのでうろ覚えだが、2014年の訪日外国人観光客数が1300万人を突破して過去最多を記録したというトピックスを導入に、実はこの数字は韓国、香港、タイよりも少なく、世界を見渡しても「26位」という事実を紹介。この結果は、福山さんも意外だったようで、「あれ? クールジャパンとか“おもてなし”とかが世界から高く評価されていると言われているわりに……」みたいな感じでしっくりときていないご様子だった。
こういう反応は恐らく福山さんだけではないだろう。
テレビでは毎週のように、「日本がスゴい」「日本の技術は世界一」みたいな番組が放映されている。
外国人観光客にマイクを向ければ、みな日本を大絶賛している。先日も『ネプ&イモトの世界番付』という番組で、外国人たちにアンケートを行って「日本は世界一治安がよい」なんて大いに盛り上がっていた。
こんなに素晴らしい国であることに加えて、オリンピックの開催も控えている。まあベスト10くらいには当然入っているでしょと思いきや「圏外」なのだ。しかも、最近なにかとバチバチやっているあの韓国よりも不人気という事実に少なからずショックを受ける愛国心溢れる方も多いのではないだろうか。
ただ、残念ながらこれが現実なのだ。
国際社会で「観光大国」と認識されているフランスは年間8400万人の外国人が訪れている。アジアでもタイなんかは2600万人が訪れている。日本はちょっと前まで900万人くらいしか外国人が来ていなかったことを考えると、ケタがひとつ違う。もはや「後進国」と言ってもさしつかえないレベルだ。
ついでに言えば、日本にやってきている外国人観光客というのはほとんどが中国、韓国、台湾という“周辺国”で占められている。要するに、日本というのはお隣さんたちがちょっとした休みに遊びにくる国であって、我々が旅行会社のヨーロッパ旅行やハワイ旅行のチラシを見て、「有休とれたら行ってみたいなあ」と憧れを抱くような国ではないということだ。
続き
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1506/09/news042.html
国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ
日刊スポーツ 6月9日(火)6時19分配信

新国立競技場の完成予想(日本スポーツ振興センター提供)
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の事業主体、日本スポーツ振興センター(JSC)が、国際コンペで選出されたデザイン監修者「ザハ・ハディド・アーキテクツ」に計画続行方針を伝えたことが8日、新国立の関係者への取材で分かった。整備費削減には努めるものの、賛否の声が上がっていたアーチ形屋根は予定通り、建設される方向となった。
新国立の関係者によるとJSC幹部が8日、ザハ事務所に対し、一部報道があった「契約解除」について事実無根と否定し、「キールアーチ」と呼ばれるアーチ型屋根を建設する現行案で進める方針を伝えた。
その場で19年ラグビーW杯までの完成を目指し、協力し合う意思確認も行われたという。
5月中旬から新国立の建設をめぐる問題が揺れていた。同18日、文部科学省の下村大臣が都庁を訪れ、舛添都知事と会談。
約500億円の都負担を求めた上で、アーチの中央部分に位置する開閉式屋根の設置を五輪後に延期することと、座席の一部を仮設にすると明言。
これを受け舛添氏は、JSCが示す約1625億円の建設費が「専門家に聞くと2500億円を超えるとも言われる」と話し、建設費削減のため、設計の見直しも含めた議論が必要だという考えを示していた。
今月5日には建築家・槙文彦氏(86)のグループが建設費高騰などを理由に、アーチ型屋根を取りやめる代替案を記者会見で発表。
他にもこれまでアーチ型屋根に対する反対はあった。
しかし同日、JSCを所管する文科省の下村大臣とJSCの河野一郎理事長が会談し、整備費削減と工期短縮に努めた上で、現行案で進める方針を明らかにしていた。
関係者はコスト削減には努めるが、槙氏の提案によりアーチ型屋根の計画に影響は受けないとの考えを示した。
ザハ事務所を含めた新国立の設計チームは、19年3月の完成に間に合わせるため、複数の計画を準備しながら、進めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000009-nksports-spo
約半年ぶりに復活した「ペヤングソースやきそば」。
販売が再開された関東の1都6県では早速、スーパーやコンビニ店で購入する人たちの姿が見られた。
1975年に発売し、昨年は5000万食以上が売れた人気商品。都内ではファンによるイベントが開かれるなど、昨年12月の虫の混入問題を忘れさせる盛り上がりとなった。
販売再開を祝おうと、ペヤングファン約180人で作る「全日本ペヤング愛好会」のメンバー4人は8日午前、東京都台東区の飲食店に集合した。四角い容器に熱湯を注ぐと、店内に食欲をそそるソースのにおいが立ちこめる。
ペヤングファン「3分待てない!」…不安の声も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150609-OYT1T50013.html
2015年6月6日、日本の出版物や放送などで日本人の美徳を積極的に評価する傾向が強まっていると、韓国・文化日報が伝えた。
日本人の礼節や勤勉性などを礼賛する内容が多いが、自国に対する不安心理の裏返しだと懸念する声も出ている。
(中略)
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「昔はそんなことわざわざ書かなくてもみんな認めていたのに、なんでこうなったのかな?人は自分の地位が危うくなるほど自己防衛すると言うのは本当だな」「嫌韓の書籍で30年以上騒いでいて、それに飽きたのか、今度は自画自賛するとは」「後進国らしい。韓国は反日の書籍を出すなんて幼稚なことはしない。反日だって『謝罪して本当のことを答えろ』という意味であって、ただむやみに言っているわけじゃない」「ちょっと哀れだ。まさか自分で称賛までするとは」
「日本人の劣等感の表れ」
「日本は確実におかしくなっている。こんな国が自画自賛をし始めたら際限がない」「自画自賛してまで国民を洗脳するような国に落ちたか。これで日本を控えめな国と言えるか?」「問題は、日本が敵を見つけた途端、戦争を始めることだ」
「日本人はいつになったらまともになるんだ?」
「日本のサイトを見ると、嫌韓と自画自賛だらけだ。自分たちの過ちについては話題にしない。反対に韓国は、自虐と悪口と移民するというやつらばかり」「本のタイトルが見苦しいね」
「日本人がやることは変わらないな」
http://www.recordchina.co.jp/a110740.html
首相 安保関連法案は憲法違反の指摘はあたらず
6月9日 7時13分
安倍総理大臣は訪問先のドイツで記者会見し、安全保障関連法案について、「憲法解釈の基本的論理は全く変わっておらず、憲法の基本的な論理は貫かれていると確信している」と述べ、憲法違反という指摘はあたらないという考えを強調しました。
この中で安倍総理大臣は安全保障関連法案について「わが国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増している。いまやどの国も1国のみで自国を守ることはできない。
あらゆる事態を想定して、切れ目のない備えを行うのが『平和安全法制』であり、この法整備が日本人の安全を守るためには不可欠だ」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は、先週の衆議院憲法審査会で、自民党が推薦した、早稲田大学法学学術院教授の長谷部恭男氏を含め、参考人質疑に出席した3人の学識経験者全員が、安全保障関連法案を巡って「憲法違反にあたる」という認識を示したことについて、「今回の法整備にあたって、憲法解釈の基本的論理は全く変わっていない。憲法の基本的な論理は貫かれていると確信している」と述べ、憲法違反という指摘はあたらないという考えを強調しました。
さらに安倍総理大臣は、「武力行使は、他国の防衛を目的とするものではなく、最高裁判決に沿ったものであることは明確だ。政府としては、こうした議論を十分に行ったうえで、去年7月に閣議決定を行った」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010107771000.html
アップル、音楽聞き放題サービスを発表 月9.99ドルで グーグル端末にも配信 2015/6/9 5:41 【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アップルは8日、月額9.99ドル(約1240円)で聞き放題の音楽配信サービス「アップルミュージック」を6月30日から米など100カ国以上で始めると発表した。
秋からは競合の米グーグルの基本ソフト(OS)を使った端末上でも使えるようにする。
個別楽曲のネット販売で独占的地位を築いたアップルは音楽業界との太いパイプを生かし、独自コンテンツを集めることで勢いを増す無料の広告付き音楽配信サービスに対抗する狙い。
新サービスは音楽をダウンロードして端末に保存して聴くのではなく、曲を受信と同時に再生する「ストリーミング(逐次再生)」方式で提供する。
競合のスウェーデン、スポティファイなどと同じ3千万曲以上をそろえた。
3カ月間の無料の試用期間を設ける。
視聴履歴などから利用者の好みをふまえ曲を推薦するが、プログラミングだけでなく音楽の専門家による曲選びも組み合わせる。曲探しには音声検索も使える。
うぇbで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK09H02_Z00C15A6000000/
https://www.apple.com/jp/music/
警察も梅雨も怖くない!?自転車運転の取り締まり強化に対抗できる「笠地蔵スタイル」が注目を集める6月1日から施行された改正道路交通法。これにより自転車運転の危険行為に対する取り締まりが強化され、傘さし運転も危険行為の対象に含まれている。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0604/blnews_150604_5828079192.html
女性が「この人、オタクっぽくてキモい!」と感じる瞬間9パターン
http://www.sugoren.com/report/831/
【1】Tシャツなど、アニメグッズを身につけていたとき
【2】オタ芸を完璧にマスターしていたとき
【3】アニメキャラのかわいさなどについて、延々と語られたとき
【4】ゲームのキャラクターを「俺の嫁だから」と言っていたとき
【6】「?ナリ!」「?ですぞ」など、メールや口調の語尾がアニメっぽかったとき【7】「ほぇ??」などと、不自然な擬態語を会話の合間でよく発するとき
【8】アニメのキャラ名など、妙なあだ名で自分を呼ばせようとしたとき
ソース
http://www1.axfc.net/uploader/so/3478047.txt
投稿日時2015-06-02(火) 05:05:06.253435
公開期限2015-06-30(火) 04:00:00
投稿者ファイル説明
日本年金機構外部流出-Ⅰ
3枚のカードが袋に入ってます
1枚は両面赤(A)、1枚は両面青(B)、1枚は片面が赤で片面が青(C)です今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でしたこのカードの裏が青である確率は?
【Steam】2015年サマーセールは6月12日から開催されるぞ!
http://gamefavo.com/news/steam/summer-sale612/
スチームセールは、モスクワ時間で6月11日20時から開催します。
6月20日はサマーセールに参加した全ての開発会社が参加するアンコールセールを開始します。
セールは、モスクワ時間6月22日20時に終了します。
日本とモスクワの時差は、6時間なのでサマーセールは”2015年6月12日午前2時”からスタートです。
首相、安保法案は合憲 ドイツで記者会見
【ミュンヘン共同】安倍晋三首相は8日午後(日本時間夜)、ドイツ・ミュンヘンで記者会見し、衆院憲法審査会で憲法学者が安全保障関連法案を「違憲」と
指摘したことに関し「憲法解釈の基本的論理は全く変わっていない。
世界に類を見ない非常に厳しい武力行使の新3要件の下、限定的に行使する」と述べ、憲法違反ではないと強調した。
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060801002479.html
伊藤健太郎
?@itoken_k_show
すげえ演劇人と出会った。雇われたんだけどね、明日から稽古場来なくていいって(笑)そういうわけで、時来組公演、座長にワンパンくらって降板しました。
なに?あの人。てなわけで。さようなら。
https://twitter.com/itoken_k_show/status/607924160640081921
伊藤健太郎
?@itoken_k_show
すげえびんたされたんだよな。カスに
https://twitter.com/itoken_k_show/status/607926191643750400