「若者の○○離れ」という言い方は多い。オヤジ世代が若い頃に当たり前だった行動が今の若者世代には当たり前でなくなっていることを意味する表現だ。
その背景には、環境や価値観のどのような変化があるのだろうか。
現在55歳のコラムニスト・小田嶋隆氏は最近、大手広告代理店に勤務する同年代の知人からこんなことを言われた。
「自分が新入社員の頃は、社会人になったらすぐにローンを組んで車を買うのが当たり前で、イキがってる奴は外車を買った。ところが、今の新入社員は入社から4か月経った今でも、誰一人として車を買っていない。理由を聞いたら、逆に『どうして車が必要なんですか』と聞かれたよ。
いや~、驚いたね」 「若者のクルマ離れ」が言われて久しい。
総務省「全国消費実態調査」によれば、30歳未満の仕事を持つ単身男性の車普及率は1999年には63.1%だったが、2009年には49.6%に減少している。
「若者の海外旅行離れ」を物語るデータもある。法務省「出入国管理統計」によれば、日本人の海外旅行者数がピークだった2000年に20代の海外旅行者数は418万人だったが、2011年は281万人(震災前年の2010年は270万人で、さらに少ない)。
この他、「若者の高級ブランド品離れ」もよく指摘される。車、海外旅行、高級ブランド品こうした高額商品を、今の若者はかつての若者ほど買わなくなった。その背景には、言うまでもなく雇用の悪化がある。
http://www.news-postseven.com/archives/20120905_140526.html
俳優・速水もこみち(29)が独創的な料理を披露することで人気の料理コーナー「MOCO’Sキッチン」がアニメファンのいたずらに引っかかったとネット上で話題となっている。
22日の放送ではペンネーム「やすな♪(17歳)」から「もこみちさんおはようございます♪ロシアからやってきた私の友達は日本に来てから焼きそばが大好きです。もうすぐロシアに帰ってしまうので日本での思い出に焼きそばを作って一風変わった料理を食べさせてあげたいです。もこみちさん焼きそばを使ったアイデア料理教えてください♪」とリクエストがあった。
一見普通のリクエストにも思えるが、ところがこの放送が始まるや一部のアニメファンたちが騒ぎ始める。
このリクエストが明らかにアニメ「キルミーベイべー」を基にしたいたずらだったからだ。
同アニメは2012年に放送された、女子高生の「折部やすな」と
殺し屋をしながら学校に通う金髪美少女「ソーニャ」との日常生活を描いたカズホの4コマ漫画が原作のギャグアニメ。
「ソーニャ」の好物は焼きそばパンであり、依頼人は同アニメと同じ「やすな」。
アニメが実は実話だったとの可能性がないわけではないが、常識的に考えればいたずらだろう。
そうとは知らないもこみちは「ロシアのお友達のために」と料理を開始。
おしゃれなオムそば「もこみち流 牛肉焼きそば卵包み」を作り上げると「ごきげんうまいです」と出来栄えに満足。
最後はカメラに向かい「作ってください。いい思い出に」と満面の笑顔で語ったが、残念ながら、その声は「やすな」に届くことがない。
「MOCO’Sキッチン」では、過去にも「テニスの王子様」をネタにした「浪速のスピードスター」からのチーズリゾットのリクエストや、「TIGER & BUNNY」のバーナビーによる“チャーハンしか作れない職場の先輩をあっと驚かせる料理”のリクエストなど、アニメファンをニヤリとさせる依頼があった。
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/258685/
http://www.ntv.co.jp/zip/mokomichi/
<韓国旅客船沈没>韓国、日本と中国に支援要請―中国報道
韓国の旅客船セウォル号が16日朝、南西部の珍島付近で沈没した事故で、韓国当局は22日までに、米国のほか日本と中国にも支援を求めることを決めた。韓国中央日報の報道を中国新聞網が伝えた。
報道によると、民官軍の合同救助チームは、事故現場に遠隔操作式の無人潜水艇ROVと、これを操作する2人の米国人技術者を投入することを決めている。
このほか、海洋警察はセウォル号を設計・建造した日本の関係者を事故現場の救援活動に参加するよう要請した。
中国にも、2隻の短艇と2台の油圧式クレーンの支援を求めるという。
http://news.livedoor.com/article/detail/8760712/
ごはんと食パンはこれだけの角砂糖を食べていることになる?恐ろしい事実が判明ご飯とパンにはそれぞれどれ程までの「糖分」が含まれていることかご存じだろうか。
その炭水化物などの糖分を角砂糖にしてあらわしてみるとよく判るのだが、実は食パンには角砂糖9個分の糖分が含まれていることが判明。
これらの情報は「炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~』(夏井睦/光文社)。」に記載されているものなのだが、それぞれを視覚化させると確かに恐ろしい。
パンは角砂糖9個分となりましたが、ご飯はいかがでしょうか。ごはん茶碗1杯の炭水化物はおおよそ55~60gということで、角砂糖に換算すると15,16個ほどの糖分が含まれていることになります。
つまり毎朝、ご飯を食べるということは15,16個の角砂糖を体内に取り入れていることと同じだというのです。
http://www.yukawanet.com/archives/4601882.html
東京のJR新宿駅で、18歳の男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとしたとして62歳の男が現行犯逮捕されました。
無職の星友好容疑者は、21日午前10時半ごろ、JR新宿駅西口の改札近くで、男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。
男子高校生は、首に深さ5cmほどのけがをしましたが、命に別状はありません。
男子高校生と一緒にいた友人が星容疑者を取り押さえました。
警視庁によりますと、「俺は家がないんだ」などと大声を出していた星容疑者を男子高校生らが注意したところ、口論になったということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000025529.html
2014年4月19日、環球時報によると、米国海軍の関連団体「米国海軍協会」のウェブサイトが14日、「日本人の目に映る『映画の中の第二次世界大戦』」と題した記事を掲載した。
第二次世界大戦と特攻隊の若者を描いた映画「永遠の0」が12月から公開され、記録的なヒットとなっているが、その背景にある日本の右傾化が懸念されているとしている。
同映画は安倍晋三首相が絶賛し、観客動員数や興行成績でも記録的なものとなっているが、批判的な見方も少なくない。
第二次世界大戦からしばらくの間は、戦争における悲劇を描き、戦争賛美と取られかねない内容は避け、当時敵対していた米国やその同盟国は単に「敵」と呼んでいた。
しかし、近年は戦争に同情的とも言えそうなとらえ方をする映画が増えつつある。
戦後の頑なに戦争を拒む姿勢を取った映画と比べると、現在の映画は戦争をロマンチックに描き出し、日本を被害者のように扱うようになっている。
そうした変化は海外で大きな懸念をもたらしていると記事は伝えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000010-rcdc-cn
小早川勇樹@タイライバーさんとLLカフェ @rinkolovers
@kisekinotikara2 無課金をアピールするのもどうかとおもいますよねカリーナ@kisekinotikara2
@rinkolovers ゲーム上の立場で言うと無課金の人よりも課金した人の方が明らかに上なので・・・アピールが逆効果になってしまう可能性すらありますね。言いたいことも言えませんね。
Neola @NeoLant1119
@h_otamaru 無課金でランク~です!とか無課金でプラス~個ですとかアピールするのは何がしたいのかわからんNeola@NeoLant1119
@h_otamaru なんのアピールなのかわかんないけど無課金なの言い訳にして課金者批判するようなセンスないやつやめればいいのにって日々思う
無課金自慢って逆に言うと貧乏アピールだよね
strt_33 (すとりと) - 4月4日 18時06分
[GF]やまちん@yamachin123_gf
@vespucci_citrus @mkasuhara 正直、課金しててもしてなくてもかまわんが、無課金アピールはいらないwヴェスプッチ @vespucci_citrus
@yamachin123_gf @mkasuhara 確かに。私無課金だから~←ふーん。で?って思うw
生卵からサルモネラ菌が!
平成23年8月に宮崎県延岡市の自宅で生卵を食べ、サルモネラ菌によって食中毒死した女性の遺族が卵の生産業者を相手取り、衛生管理不十分だったなどの過失を訴えていた。
その判決が先月、「生産者に責任あり」と下されて、生産者に過失の責任として4500万円の支払いが命じられた。
判決によると、卵の洗浄やパック詰め等の衛生管理が不十分だったことが原因とされて、このような判断となったとのこと。
日本人が大好きな食べ物の1つである、生卵をご飯かけて食べる「卵かけご飯」は、世界的に見ると大変不思議で気持ちわるがられる食事だと言われている。
卵を「生」で食する文化は特殊であり、もしかすると日本人だけではないか? とさえ言われているのだ。
卵を「生」で食するのは確かにリスクがある。
サルモネラ菌に冒されている危険性がゼロではないのだから。
例えば同じ平成23年の11月には、沖縄で8歳の男の子が生卵を食べてサルモネラ菌による食中毒で亡くなっている。
しかしこういうニュースが報道されても、生卵が大好きな日本人。
「卵かけご飯」を愛し過ぎて、それ用の専門の醤油を沢山集めている人もいる。
なんと「TKG(卵かけご飯の略)」専門店もあり、500円で食べ放題なんて店が流行っていたりするのだ。
しかし、卵の生産者に責任が問われて、賠償金の支払いという判決が出てしまった。
確かに衛生面が不十分だったりすると危険だし、しっかりした基準を設けることが必要だと思うのだが、今後拡大解釈され「火を使わずに出される食材としての生卵」は外食店での販売が禁止になったりする可能性も十分にある。
そうなれば、牛丼チェーン店で生卵を追加することもできなくなるし、ユッケが食べられなくなったとき以上の、衝撃が走るだろう。
http://bucchinews.com/food/4283.html
政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。
仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。
民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。
6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。
労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。
一方、企業には人件費を抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
キムヨナさんが980万円を寄付
【ソウル共同】2010年バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート女子で金メダルを獲得し、ことしのソチ五輪でも2位となった韓国のキムヨナさんが国連児童基金(ユニセフ)を通じ、珍島沖の旅客船沈没事故の被害者に1億ウォン(約987万円)を寄付した。聯合ニュースが21日伝えた。
キムさんはソチ五輪を最後に、現役を引退した。ユニセフの親善大使を務めており、短文投稿サイト「ツイッター」を通じ「奇跡が起こるよう切に祈ります」と表明した。
http://www.daily.co.jp/society/world/2014/04/21/0006882777.shtml
利益が出ている飲食店は3割だけという事実
TKCの調査(平成25年5月決算~7月決算速報)によると、飲食店全体としては利益が
生じているのは3割だけです。
7割の飲食店は赤字のようです。
ラーメンやバーなど業種により、黒字企業の割合に若干の差はありますが
全体としては概ね3割しか黒字企業はありません。
ちなみにラーメン店は黒字企業の割合が多く、黒字企業の割合は35%になっています。
7割の飲食店が赤字になる原因として
飲食店の参入障壁が低いことによる
競争の激化があります。
参入障壁が低くて参加者が増え易いぶん、退場者も多くなる。
飲食店同士が市場にある限られた
胃袋を分捕り合戦している状態です。
http://vita-ricca.info/?p=1432
343 名前:名無しさん 投稿日:2014/04/22(火) 02:14:08.60 ID:woCYj69jW地下鉄まで通ってるんでつか。。。都会じゃないですか
とりあえず明日はTwitterにて報告しながらリア凸しようと思いまつ
子供の頃から、「努力は報われる」という言葉を何回聞いたことだろうか。努力の大切さを語るときに使われる言葉だ。
でも、本当に世の人は皆そう思っているのだろうか?多分本音はNOではないだろうか。
子供に勉強させたかったら、「努力すれば報われる」と言っておく、学生に勉強させたかったら「努力すれば報われる」と言っておく、社会人に仕事をさせたかったら、「努力すれば報われる」と言っておく。
でも、皆信じない。子供ですら信じない。そんな言葉だ。
なぜなら、「でも、報われない人もいるじゃないか」と言われてしまうからだ。実際に努力しても報われない人は大勢いる。というか、報われない人のほうが多いかもしれない。こう言われてしまうと、「努力派」の人はこう言うだろう。
「努力は最低条件」だ。努力しても報われないかもしれないが、成功した人は皆努力している。
この言葉が、全く説得力がないことについては多くの方の賛同をいただけるだろう。なぜなら、「努力は報われる」といっておきながら、「報われないかもしれない」と手のひらを返し、「成功した人は」と別の条件を持ち出している。
http://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/effort_b_5102320.html
日給改善、雇用延長も
景気の回復基調を受けて建設業や製造業、飲食業など幅広い業種で人手が不足している。
各社は、従業員の待遇改善に取り組むなど人材確保に懸命だ。
「時給1000円で人が集まる時代は終わりを告げた」
建設業界は低賃金で仕事もきついため、若者から敬遠されがちだ。鉄筋工や配管工などの技能労働者は、ピークの1997年には455万人いたが、2013年は338万人まで落ち込んだ。
一方、景気回復に加えて東日本大震災の復興需要や、2020年の東京五輪・パラリンピック開催決定などが重なり、建設需要が急増。2月の建設労働需給調査では、技能労働者の不足は11年7月以降、2年8か月続いている。
自動車業界では、期間従業員の採用が増えている。富士重工業は、08年のリーマン・ショック後に数百人に減らした期間従業員を、今年3月には約2700人にまで増やした。このため、「昨年末から人の奪い合いが起きている」(自動車大手幹部)。
消費税増税前の駆け込み需要が過ぎても、新車の需要は根強く、「他社も期間従業員の募集をかけているので、簡単に人を取れる状況ではない」(部品メーカー)という。
飲食業や流通業も人手確保に苦労している。求人情報誌を発行するリクルートジョブズによると、外食アルバイトの大都市圏における平均時給は前年同月比で2年4か月連続で上昇。2月は平均924円だった。
ユニクロなどを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は「少子高齢化により人材が枯渇する。
時給1000円で人が集まる時代は終わりを告げた」と指摘している。
韓国南西部、珍島(チンド)沖で発生した旅客船セウォル号沈没事故で死亡した檀園高校の学生の遺族らと、奇跡的に生還し入院治療中の学生の家族らが衝突を起こし、周囲をがっかりさせた。
病院関係者は「病院内に葬儀場と病室が存在するため、そのような争いが広がったようだ」と心配した。
去る20日午前、京畿道(キョンギド)・安山市(アンサンシ)・檀園区(ダンウォンク)コジャン1洞コリョ大学校安山病院本館1階のロビーでは、病院内の葬儀場に遺体が安置されたある遺族と、生存学生の家族間で、衝突が起こった。
遺族Aさんは、患者衣姿で腕に点滴をした学生が保護者と共に横を通ると、「うちの子はいったいどこへ行ったんだ…」と言い放った。予想外の攻撃を受けた学生の保護者Bさんも激憤し、「うちの子は罪人なのか。なぜうちの子に文句を言うのか」と対立した。2人は病院の保安担当職員に制止され、おおごとにはならずに済んだ。
19日午後にも、ある行方不明者の家族が同病院に入院中の教諭Cさんのもとを訪れ、「子どもたちのことは放っておいて、ひとり入院しているのか。わたしたちに謝罪でもすべきではないか」と抗議する場面があった。
結局、Cさんは別の病院に移り入院したが、深刻な不安感を訴えているという。
病院側はこのような衝突に関して、遺族と生存者家族が同じ場所で顔を合わせることのないように配慮を行う方案を検討している。
安山病院の関係者は「檀園高校がまもなく通常授業を再開すると明らかにしたため、入院中の学生たちも退院手続きをしていくことになる」とし、「遺族たちの心境が心配だが、つらくても考え直し、さらなる傷を増やさないでほしい」と話した。
4月21日14時現在、同病院には5~12階の病棟に生存者(学生)73名と行方不明者の母親1名が入院しており、すぐ横の葬儀場には学生6名の遺体が安置されている。
Yahoo!ニュース 聯合ニュース 4月21日(月)15時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00000024-yonh-kr
日本人はとかく日本が外国人からどう見られているか気になる民族である。
日本を訪れた外国人を空港で迎えて「Youは何しに日本へ?」と直撃取材する、お笑いコンビ「バナナマン」がMCを務めるテレビ東京のバラエティー番組
「Youは何しに日本へ?」が好調だ。
2013年4月にゴールデンに昇格してから視聴率は右肩上がりで、11%以上(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録する週もあり“急成長”を遂げている。
ひたすら外国人にインタビューする番組が支持される理由を、番組の村上徹夫プロデューサーに聞いた。
番組は、空港にいる外国人(YOU)にガチで直撃取材し、面白い外国人がいればそのまま密着して、どうなるかわからないまま進んでいくというドキュメントバラエティー。
12年6月と10月に特別番組が放送され好評だったことから、13年1月に深夜枠でレギュラー化。
同年4月にはゴールデン進出を果たした。日本語学校で「YOUはなぜ日本語を学びに?」、秘境で「YOUはなぜ秘境に?」といった質問をするコーナーも随時放送されており、毎週月曜午後6時57分から放送中だ。
「日本を訪れる外国人が増えてきて、日本人と違う価値観だという報道が増えていた。
そんな中、(それについて調べる)2時間番組ができないかというところからスタートした」と番組のきっかけについて語る村上プロデューサー。
編成サイドから「実際に空港でロケだけしてみたら」と言われ、インタビューしたら面白かった。
いきなり「都会でキャンプしたい」という外国人がいたり、想定外な回答が多く、「いい意味で裏切られた」「日本再発見になる」と確信したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000012-mantan-ent
依頼@586