(前略)
私は、ハイブリッド車を批判しているわけではない事を
前置きさせて頂いて・・・
ハイブリッド車を、お客様に買って頂いた後で・・・
やはり、不満を持たれるお客様がいる・・・
という現実をお話ししたいだけなのです
その不満の多くは、
思ったほど燃費が良くなかった
独特の走りに違和感を覚えた
走行距離が少ないと価格差の元が取れない(割高感がある)
という話を多く聞きます。
全文
http://carsuta.livedoor.biz/archives/cat_50048016.html
ゲーマーが攻撃的になるのは過激な描写のせいではないと判明
暴力的で過激な描写のあるビデオゲームは人の精神に悪影響を及ぼすとされているが、実は問題なのはそういった描写ではないという。新たな研究により明らかになった。
自尊心が傷つくと攻撃的になる
英オックスフォード大学オックスフォード・インターネット・インスティテュートのAndrew Przybylski氏らがおこなった研究によると、ゲーマーが暴力的な行動を起こす原因は、ゲームのコンテンツそのものではなく、プレイ中に感じたフラストレーションだということがわかったそう。
実験では、20歳前後の被験者600人にインターフェースやコントロール、難しさなどをカスタムデザインした数種類のゲームをプレイしてもらい、ゲーミング体験のどの要素が攻撃的な感情や思考、行動を引き起こすのかを調査。
その結果、プレイヤーを攻撃的にさせるのはゲームのストーリーや映像ではなく、難しさの度合いやマスターできなかった、コンプリートできなかったというイラ立ちであることが明らかに。
研究に参加したロチェスター大学のRichard Ryan氏によれば、「自分の自尊心を脅かすような体験をしたとき、人は敵意を抱く」のだという。
テトリスやパズドラも例外ではない?
「ゲームで負けたときにコントローラーを床に叩きつけたことがある人なら誰でもわかるはず」とPrzybylski氏。
同研究結果が正しければ、テトリスやパズドラ、キャンディクラッシュといった一見害のなさそうなゲームでも、デザインが乏しかったり難しすぎたりすれば、プレイヤーを攻撃的にしてしまう危険性が潜んでいるということになる。
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20140410/126965/
ヤマダ電機 も赤字撃沈
ネット通販の猛威
「想定を上回る低迷だった」。
中間連結決算で41億円の最終赤字となったヤマダの岡本潤専務はこう無念さをにじませた。
中間期としては初の赤字計上。
ヤマダの赤字転落の真の要因はネット通販との競合との見方が多い。
「低価格」と「安心価格保証」を武器に業績を伸ばしてきたヤマダだが、その武器がネットにはね返され、自身に経営ダメージを与え続けているためだ。
実際、今年5月には価格比較サイト「価格.com」にデータ提供を始めたが、店舗に価格設定などの裁量権を持たせた結果、「行きすぎた安売り」(岡本専務)が生じ、利益率を押し下げたとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1312/03/news042.html
ドイツの最低賃金、1220円で合意
ドイツ政府は4月2日、法定最低賃金を時給8.5ユーロ(約1220円)に定めることで合意した。
2015年に導入するという。ロイターなどが報じている。
EUの中でも、ドイツやイタリアには最低賃金制度がない。
ロイターUS版によると、ドイツで最低賃金制度が導入されることについて、労働環境の改善に役立つとの賛成意見がある一方、企業が競争力を失うとして批判的な意見も出ている。
ドイツ銀行は8.5ユーロという数字がドイツ国内の賃金の中央値に近い点を指摘。
最低賃金の高騰により人件費が押し上げられられることが懸念されるため、企業は競争力を失うと予測した。
なお、ドイツの経済社会科学研究所(WSI)によると、ドイツで予定されている最低賃金8.5ユーロは、ルクセンブルク(11.10ユーロ)、フランス(9.43ユーロ)、ベルギー(9.10ユーロ)などよりも低く、日本(7.31ユーロ)、アメリカ(5.64ユーロ)などよりも高くなっている。
依頼@29
2012年にソフトウェアデザインの全指揮権がグレッグ氏からアイブ氏に移ったことにさかのぼります。
ソフトウェアデザインを任されたアイブ氏は、グレッグ氏率いるヒューマンインターフェイスデザインチームにiOS 7のUIデザインの全やり直しを命じました。
デザインの見直しを命じられたグレッグ氏は、UIデザインの方向性についてアイブ氏と衝突。2人は全く違うデザインアイデアを持っており、それ以来2人の仲は険悪になったそうです。9to5Macは、この衝突が原因でグレッグ氏はAppleから身を引くことを決意、さらには、現在アイブ氏の下で働くグレッグ氏の元部下たちも、グレッグ氏と共にAppleを辞める可能性があるとのこと。
グレッグ氏はヒューマンインターフェイスだけではなくApp Storeのソフトウェアクリエイターも兼任。もし、グレッグ氏が元部下を連れて退職することになれば、Appleのデザインチームには大きな衝撃がもたらされます。
グレッグ氏はiPhoneのUIをデザインし、18年に渡ってAppleに貢献してきた人物。グレッグ氏が考案した中でも有名なものの1つが、iPhoneのスライド式のアンロック画面です。アンロック画面を含む多くのUIデザインの著作権はグレッグ氏に属しており、今後グレッグ氏が別の会社に入るのか、それとも、デザイン業から完全に引退するのか、注目が集まります。
https://www.flickr.com/photos/marcopako/2948555134
参考 ios6 ios7比較
設定画面
ネット史上最大級のバグ発見。カナダは確定申告を緊急停止、危険度は10段階の11レベル?サイトでクレジットカード番号入力しても鍵がかかるから大丈夫、という過去15年ぐらいの安心感を根底から覆すバグが検出され、世界各地でサイト管理者を震え上がらせています。
それに伴い、カナダ政府は確定申告のサービスを緊急閉鎖しました。
この件に関して、セキュリティの専門家Bruce Schneier氏(Co3社CTO兼EFF理事兼ハーバード大フェロー)は「壊滅的。10段階評価で考えると、これは11レベル」と青筋立てて叫んでいます。
このように一国の公共サービスも停止させる重大なバグの名前は「Heartbleed」。血を吹く心臓という意味です。これの何がどう怖いのか、少し説明していきます。
(中略)
OpenSSLは簡単に言うと、TLSやSSLの暗号化技術を迅速・簡単に装備できるオープンソースのパッケージなのですが、ここに「Heartbleed」の穴が何年も前(正確には2年前)からバックリ開いていたのでございます。
中が丸見え
ある特定の(結構広く使われてる)バージョンのOpenSSLのコードに小さなエラーがあるため、攻撃者はその脆弱性を突いてTLSやSSLの保護を破り、中の非公開の情報を見放題できるんです。秘密の握手も丸見え。
これで生じる問題は何点かあります。
まず、例えばユーザーが米Yahoo.comでメールアカウントにログインする際に攻撃者に秘密の握手を見られてしまうと、中の個人情報もその人に見られてしまいます。
ユーザーネーム、パスワードはもちろん、覗かれた時に何かの決済をしてたら、クレジットカード情報も全部筒抜けです。
もっと怖いのは、個人情報を預かってるサイト側がどう身分証明してるのか、そっちも見られてしまうこと。
握手(要するに公開鍵と秘密鍵の鍵ペア)の片側がバレると、攻撃者はもうなんでもできちゃいます。
中間者攻撃(Man in the Middle Attack)で手と手の間に入って、過去の決済を覗き見したり、サイトに入力した内容の傍受などやりたい放題です。
しかも窓を割って侵入するんじゃなく、鍵を使って入るので荒らされた痕跡も一切残りません。
平成25年度科研費
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-4-1/3-4-1_all.pdf
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/index.html科研費合計(901機関) 109,330,970(千円)
北海道大学 6,000,280
東北大学 9,580,285
筑波大学 3,808,740
東京大学 19,880,371
東京工業大学 4,479,280
名古屋大学 6,782,240
京都大学 12,878,324
大阪大学 10,522,420
九州大学 7,032,691
慶應義塾大学 3,232,190
早稲田大学 2,554,500
合計 867,513,21
867,513,21 / 109,330,970 = 79.3%
三光マーケティングフーズは10日、牛丼店「東京チカラめし」の直営店の約8割にあたる68店舗を売却すると発表した。
売却先はカラオケ店などを運営するマック(東京・新宿)で、売却額は未定。三光マーケは新会社「チカラめし」(東京・豊島)を6月2日付で設立して68店を移管し、新会社の全株式をマックに譲渡する。
三光マーケは2011年に東京チカラめしの展開を開始。
焼いた牛肉をのせる「焼き牛丼」が人気を集めた。
ブームが一巡すると客数が大きく減少し、事業を継続するか撤退するかの判断を迫られていた。
同社は残り20店の運営は継続するものの、主力の居酒屋事業に経営資源を集中させる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ100ER_Q4A410C1TJ2000/
TPP「日本外すべきの声も」米下院議員が指摘
TPP=環太平洋経済連携協定の日米交渉がヤマ場を迎えている中、農産品5項目の関税を守ろうとする日本について、参加を疑問視する声が上がっているとアメリカの有力議員が指摘しました。
民主党・レビン下院議員:「『包括的で高水準な合意を目指す』約束を日本が守ろうとしないことで、日本を外すべきではないかという声が多く上がっている」
レビン下院議員は自動車産業で有名なミシガン州の選出で、民主党の通商政策の重鎮です。ワシントンで行った講演で、レビン議員は日本の農産品市場は閉鎖的で、自動車関税の撤廃時期も不明だと指摘し、日本の市場には不明確なことが多すぎると批判しました。その上で、農業と自動車という2つのカギとなる市場を開放しなければ、日本は利益を確保できないと警告しました。一方、オバマ大統領の訪日に向け、日米交渉が加速していることについて「中身が重要だ」と述べ、早期の合意に慎重な姿勢を示しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140410-00000028-ann-int
年の瀬も押し迫る昨年12月、ジャカルタの日系工具メーカーで働く神農亮(24)は、7月の入社以来初の大型受注をとる糸口をつかんだ。取引のなかった地元の大手企業への飛び込み営業が実を結び、試しに製品を使ってもらうことになったのだ。普段は、日本語、英語、インドネシア語を駆使して1本数千円の工具を売る地道な仕事だ。「アポなしで飛び込んでみてよかった。少し自信がついたかな」。社員30人ほどの事務所に毎朝7時半に出社して仕事の段取りをし、8時半から営業へ。夕方帰社後も夜9時ごろまで働く。
もともと学生の頃から海外志向はあった。まずは新人の裁量が大きいベンチャーで経験を積み、転職先で駐在員をめざす道もあったが、「赴任先も時期も選べない。会社が決める人事を待つより、自分で海外に出て知識や経験を身につけたほうが早い」と海外法人の直接雇用を模索。海外就職を支援する会社に登録し、ジャカルタで専門商社など6社の面接を受けて、5社の内定を得た。一般にインドネシアやマレーシアの現地採用の給与は、本社派遣の駐在員の半分程度だ。駐在員はその上に海外勤務手当や、住宅や車も用意される。現地採用の場合、そうした福利厚生はおろか、年金や雇用保険もないことが多い。人材会社によると、企業が負担する現地採用の人件費は、日本から派遣する駐在員の3分の1程度だという。
それなのに「即戦力」を求められる。新卒でも社員研修なしで、いきなり数十人の現地職員を束ねる管理職になることも。現地の同僚から給料の高さをねたまれたり、日本人相手の接待営業ばかりで失望して帰国したりと、現地採用なりの苦労も少なくない。そうしたリスクも、神農は覚悟してきた。営業先で若い日本人駐在員から見下されているように感じる時は、少し嫌な気分になるが、「コスト減らしのコマであれ、日本では得られない経験ができる」。給料は2000ドル(約16万円)で、日本にいたときと手取り額は変わらず、自由な時間は増えた。昨年末の総選挙はツイッターで知ったが、関心もわかなかった。「日本で政治が変わることに期待するより、希望がある国に自ら移るほうが現実的」だと話す。会社の業績も伸びており、「外国人のマネジメントや言語など、吸収できることはぜんぶ身につけたい」。
http://globe.asahi.com/feature/article/2012122700004.html
10日夕方、小学生の男児がマンションの13階から転落し、意識不明の重体。
警視庁などによると、10日午後4時半頃、東京・足立区のマンションで、「13階から子どもが転落した」と110番通報があった。
転落したのは小学生の男児で、病院に搬送されたが、意識不明の重体だという。
警視庁が転落した経緯を調べているが、男児の友人は「一緒に遊んでいて落ちた。
13階から12階の廊下に飛び移ろうとしていた」と話しているという。
http://www.news24.jp/articles/2014/04/10/07249022.html
4月1日から消費税が8%に増税された。
この増税分は「値上げ」で対応した企業がほとんどだが、なかには「減量」で増税対策を行なった業種もある。
大手スーパーに食品を中心に卸(おろ)している、大手食品卸会社の営業社員A氏が明かす。
「お菓子だけでみても、亀田製菓が『柿の種』の袋詰めを8~9%減量済みで、3月にはネスレ日本が『キットカット・ミニ』の袋詰めを15枚から14枚に減らしました。
でも、こうした“実質値上げ”は一般向けに発表されないケースも多いので、おそらく消費者は気づかないでしょう。
キットカットの袋詰めだけでなく、多くのスナック菓子なども実はこっそり内容量を減らしているんですよ」100円での支払いが基本のコインサービスでも、サービスの縮小などで増税に対応しているところがある。
コインランドリー「マンマチャオ」約130店を運営するエムアイエスの三原淳社長が話す。
「一部の店舗では100円10分の乾燥機の稼働時間を9分に短縮する予定です。
洗濯物は通常30分で乾くとされていますが、改定後は300円を投入しても3分足りなくなってしまう計算です。
洗濯物を少なめにするか、100円を投入してプラス10分乾燥機を回していただくか……。
乾燥機の燃料のLPガスが高騰しているんです。ご理解ください」
値上げを取るか、商品の減量およびサービスの縮小を取るか――この二択で頭を悩ませた企業は多いだろう。
一方で、この増税により経営が苦しくなる企業もあるという。
いかそ
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/04/01/28083/
若者の「ガム離れ」、車運転せず、節約志向も影響か
04月10日
ガムを噛む若者が減っている。日本チューインガム協会のデータでは、この10年でガムの小売金額は3割減少。最近では若者を中心に顕著な「ガム離れ」が起きているという。
ガムの小売金額は、05年から前年比マイナスに転じた。市場が縮小を始めた05年、全日本菓子協会は「菓子統計」において、ガムが売れなくなった理由を次のようにコメントしている。
「昨年まで勢いのあったボトルタイプのガムが消費者に一巡した」。さらに06年には、「生産・販売金額の大きなウエイトを占めるキシリトールガム、中でも高額のボトルタイプ商品の需要が一巡」。
キシリトールやボトルタイプガムの流行後、新たな起爆剤がないという理由が大きそうだ。
近年は、若者を中心に「ガム離れ」が広がっている。09年、ガム業界にとっては久々のヒットとなったロッテの「Fit‘s」シリーズ。
同社の開発担当者は、日本食糧新聞社のインタビューで「10~20代のガム離れ」を指摘している。最近の若者はガムよりも、タブレット菓子やグミなどを好む傾向にあるという。
さらにガソリンの値上げやリーマンショック後の景気悪化で「外食離れ」が進んだことも、若者のガム離れに拍車をかけた。
運転中や外食後など、ちょっとした隙間の時間に、口中をスッキリさせるために食べるガム。外食離れや運転離れが進めば、必然的にガムを噛む機会も減るというわけだ。
http://www.zaikei.co.jp/article/20140410/187819.html
キシリトールやボトルタイプガムの流行後、新たな起爆剤がない
09年、ガム業界にとっては久々のヒットとなったロッテの「Fit‘s」シリーズ
最近の若者はガムよりも、タブレット菓子やグミなどを好む
神奈川県茅ヶ崎保健福祉事務所は9日、3月11日に茅ヶ崎市香川の飲食店「178(いなば)」で、しめサバを食べた市内の女性(44)が腹痛を訴え、胃の中から寄生虫のアニサキスが見つかったと発表した。
同事務所は店が原因の食中毒と断定、9日を営業停止とした。
「読売新聞」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140410-OYT1T50007.html
画像と動画
<大阪府>小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000055-mai-soci
抜粋
茨木市の中学校では昨年10月、50代の男性教諭(技術)が急死。すぐに市教委に講師派遣を依頼したが見つからず、今年1月までの3カ月間、2時間続きの授業の1時間を他教科に振り替え、1時間を自習にした。
校長は、「学力向上と言われても、現実は学習指導要領をきちんと習得させられない法令違反の状況だ。教員が一人でも倒れれば物理的に成り立たず、ぎりぎりのラインをもう超えている」と窮状を訴える。
高槻市の中学校では、産休の代替として70代の女性講師(家庭科)を配置。校長は「高齢なので心配はあったが林間学校にも行ってもらった。指導は熱心で、来てもらえるだけありがたい」と話す。
吹田市の中学の男性講師(英語)は、定年まで役所に勤めた後、60代で初めて教壇に立った。新任教諭には年間25回の研修が課されるが講師にはないため、教頭らが自主的に授業を見て助言したという。【林由紀子】◇「改革」嫌い流出も
大阪府内の公立小中学校が教員不足に陥っている現状が明らかになった。全国的に団塊世代の大量退職に若手養成が追いつかない現状があるが、評価や規律を厳格化するなど独自の改革を進める大阪府固有の事情もあるとみられる。
採用試験合格者が辞退したり、現職教諭が他府県に流出したりするケースが報告されている。
「大管協」の今回の調査で、他府県に転じた教諭が2013年度、少なくとも39人いたことも分かった。若手の26~34歳に目立ち、11年度5人、12年度24人と増加。
過去3年間で最も多かった転出先は兵庫県で15人、次いで奈良、徳島両県が7人だった。
大管協は「全国最低水準の給与(今年度改善見込み)に加え、教員評価や服務規律を厳格化する条例など独自の改革を進めたことが影響しているとみられる」と指摘している。
10日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比0円43銭高の1万4300円12銭で終了した。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、同0.95ポイント安の1149.49で終了した。(了)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140410-00000200-jijf-market
イギリス人のケビン・スコットさんは来日3年目になりますが、日常的に日本のTV番組にもふれるようになりました。
そして日本のお笑い芸人(番組)も見ることがあるそうです。そこで彼が日本のお笑いについて独自の見解を述べています。
スコット「日本はどの番組はどの番組でも大抵お笑い芸人が出演してるよね。
だからとくにお笑いに興味なくても自然にお笑い芸人を見る機会が多くなる。
でもボクは彼らで笑ったことは一度もないんだ。どこが笑い所なのかはわかる。でも笑えない。
でも日本人は皆笑っている。そして日本人は自分たちのお笑いは深いとすら思ってる。
そこで気づいたんだ。日本のお笑いは笑わせる技術より笑う技術なんだってね。
日本のお笑いからお追従笑いを取り去ってみなよ。なにが残る?耐えがたい静寂と空気。
つまらないけど笑ってあげないとかわいそうだ、それを見てる自分もなんだかつらい、だから笑う、、、これにほとんどの日本のお笑いが依っていることに気づいたんだ。
そしてその笑ってあげる技術に依ってることを忘れ、もしくは気づかず笑わす技術があると思っている日本のお笑い芸人とそのファン達。滑稽だと思う」我々日本人が常日頃、単純な形式を超えて独自の世界と深さを持ち世界に誇れると思っている日本のお笑い文化も外国人であるスコットさんの目を通せば、とてもプロの仕事とは思えない単なる馴れ合いにしか映らなかったようです。
=2014/04/10付 穎原京谷=
「若者の恥」「不満はわかる」……高齢者の医療費問題、人気グラドルの発言に賛否RBB TODAY 4月10日(木)12時41分配信
グラビアアイドル・小柳歩が9日、「テレビ未来遺産 緊急!池上彰と考える 借金大国ニッポン 消費税8%激論SP」(TBS系)に出演。
高齢者の医療費についての発言に賛否両論が寄せられ、Twitterで謝罪する事態となった。
同番組では、まず俳優・小澤雅貴が「ただ知り合いと会いたいがために病院へ通う高齢者が多いのではないか」と指摘小柳は、「自分のおじいちゃんおばあちゃんにならお金払ってもいいかなと思えるけど、見ず知らずのおじいちゃんおばあちゃんが(病院で)井戸端会議をするためにお金を払うのは嫌だ」とコメントした。
他の出演者たちは「今の日本を作った老人たちを尊敬するべき」「税金や保険料は皆にまわってくるもの」と反論。
小柳は、「本当に体調が悪くて病院に行くのは仕方ない。でも井戸端会議をするおじいちゃんおばあちゃんのために(医療費を)出したくない」と改めて考えを説明。
そこで司会を務めるジャーナリスト・池上彰氏が「高齢者が気軽に医者にかかれるのは大事なことだけれども、井戸端会議をするための来院なら無駄だろう。高齢者の居場所を別に作るべき」とまとめ、話題は移った。
小柳の意見に対してネット上では賛否両論が巻き起こっている。小柳のTwitterアカウントには「不満はよくわかる」「『老人は大事に』ということと医療費問題は分けて考えるべきですよね」と肯定的なコメントも寄せられているが、「本当に体調が悪いのか、ただ井戸端会議をしにきているのかはわからない」「若者の恥」「年配の方を敬う心を持って!」といった批判も寄せられている。
小柳は、寄せられたコメントのひとつひとつに返信し、「体調が悪くないのに憩いの場として国の医療費を使われるのはおかしいのではないか?ということを伝えたかったのです」と再び説明。その上で「不快な気持ちにさせてしまった方々、本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000008-rbb-ent
@b_bwan 法政大学では、学内での集会、デモ、ビラ撒きの自由はなく当局を批判するだけでもまさに「命がけ」です。
写真は無抵抗の学生を集団リンチする法政大学の職員。これが現実です。
http://twitter.com/Serpent_Rouge/status/452261563181723648このツイートへのリプライで「どこか他所の国かとおもった」とか「本当の出来事ですか?中国でなく,日本ですか?」という反応があって,中国蔑視および日本人=暴力をふるわない,という根拠のない思い込みの強さにあきれる。
https://twitter.com/Serpent_Rouge/status/452261563181723648
http://twitter.com/kesaya/status/454057172301672448
人気の動画はYoutuber(笑)に常時占拠
Youtuberのファンは小中学生ばかり(HIKAKINの広告付動画注意)
https://www.youtube.com/watch?v=4TWhIufhnTI
ヤフーが YouTube のクローンを作って近くリリースする可能性が浮上
http://news.livedoor.com/article/detail/8700594/
いつもniconicoをご利用いただき、ありがとうございます。
本日、4月10日(木)より、ニコニコ動画(PC版のみ)に『再生前動画広告』を導入しました。
再生前動画広告は、動画再生時、一定の割合で表示されますが、表示開始5秒後にスキップすることができます。
また、プレミアム会員の方は、再生前動画広告の非表示設定が可能です。
※非表示設定は、広告表示時の画面上部または、プレーヤーの設定メニューから行えます。
本広告の収益は、niconicoが取り組んでいるクリエイター創作活動支援制度「クリエイター奨励プログラム」にて支払う奨励金の原資に追加されます。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni045472.html
依頼39
高さが日本一のビル「あべのハルカス」(300メートル、大阪市阿倍野区)が全面開業してから7日で1カ月を迎える。
展望台では6日、展望台のキャラクター「あべのべあ」と、東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)の公式キャラクター「ソラカラちゃん」が共同イベントを開催し、子供たちと記念撮影するなどした。
ハルカスの展望台は4月から当日券の販売を開始。
午前中のチケットカウンターは400~500人の行列が連日できるという。6日もチケットを買うまで40分待ちの列ができた。
当日券で家族と来た滋賀県米原市の30代の会社員は「思ったより遠い場所までよく見える」と話していた。
ハルカスを建設した近畿日本鉄道によると、全面開業した3月7日から月末までの全体の来館者数は約356万人。
目標の1日平均13万人を1万人程度上回った。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/07/kiji/K20140407007925700.html
2014/04/09
livejupiter 248,189
news4vip 243,404
morningcoffee 98,595
poverty 92,870
newsplus 88,733
livenhk 76,923
livebase 71,538
http://stats.2ch.net/suzume.cgi?yes