2 :
:2014/04/22(火) 06:51:20.77 ID:j4FMyaW90
そんな訳ないじゃん
馬鹿なの?
4 :
:2014/04/22(火) 06:58:26.61 ID:c7h9D1aR0
赤字にして節税してんだろ
18 :
:2014/04/22(火) 08:01:04.60 ID:MoXsMfB30
>>4
いや、それは100%無い
だったら最初から経営しないで資金として貯めといた方が良いだろ
店行った時に
原価率30%で店舗家賃、人件費をざっくり頭の中で計算してみろよ
飲食店の経営なんて本当に無理ゲーだから
実際に儲かってそうな店が、平気で倒産する業界
5 :
:2014/04/22(火) 07:00:32.74 ID:QEg9+LpG0
お前ら何も知らないから教えてやるけど、日本国の会社の7割が赤字だから
7 :
:2014/04/22(火) 07:03:26.79 ID:FwASfQDc0
会社が一年持たないのはちょっとアレだが、
飲食店は3月すら持たないようなアホばかり。
9 :
:2014/04/22(火) 07:21:29.08 ID:8uk90yuE0
ラーメン屋はしょっちゅう看板変わるとこあるな
ぼったくりテナントなんだろうけど
11 :
:2014/04/22(火) 07:37:55.45 ID:TWd3GXQH0
そもそも国が大赤字なんだから会社が赤字なぐらいどうでもいい
会社が黒字って事はそれだけぼったくって従業員に還元してないって事だし
12 :
:2014/04/22(火) 07:39:58.40 ID:QhD6XrRr0
もともとデフレ時代に成長してきた産業だからな、日本の飲食業は
日本がこれだけ飲食店が増えたのは90年台のバブル崩壊以降
円安インフレになったら外食のコストが高くなるから客足は遠のく
同じようにコンビニもこれからどんどん潰れていくと思うぞ
17 :
:2014/04/22(火) 08:00:15.02 ID:yWdQXZx10
節税のために赤字にするっていうのは理かいできる
個人事業主ではそれもありだろう
赤字の中小企業の運転資金ってどこから引っ張ってくるわけ?
22 :
:2014/04/22(火) 08:03:38.60 ID:QEg9+LpG0
お前ら一生バイトだろうなw
24 :
:2014/04/22(火) 08:05:48.67 ID:MoXsMfB30
例えば、ランチの時の現金会計をレジ打たないで、利益を過小にするとか、
その程度の決算操作は可能だけど、
夜はクレカの客もいるし、黒字を赤字に持って行くような大胆な決算操作は
さすがに国税にばれるし(まあ、金額が低ければ国税がそもそも来ない可能性もあるけど)、
帳簿を二つ作ってないと、店のオーナー側も収支を把握出来なくなるぞ
35 :
:2014/04/22(火) 08:20:00.39 ID:MoXsMfB30
グループ会社間取引の取り扱いは変わったと聞いてるが、
架空人件費、架空仕入れ、その辺は国税が本気出したら割りと簡単に見つかるぞ
履歴者を確認したり、当時のバイトに連絡して、その人間が実在しているか確認したり、
架空仕入れは領収書を見れば分かるし、それ専門の領収書屋なんているくらいだしな
37 :
:2014/04/22(火) 08:21:14.53 ID:SBoZoDTc0
続いているところは税金払いたくないからわざと赤にしてるんじゃないの?
44 :
:2014/04/22(火) 08:26:51.32 ID:yWdQXZx10
だから中小が赤字にする動機は税金を払いたくないってことなんだよw
儲かるから設備投資をするんじゃなくて、
税金を払いたくないから設備投資で経費をつかうのw
これが現実社会なわけ
そこにお前のような黒字経営のための経営理論を当てはめようとするのは無理
46 :
:2014/04/22(火) 08:28:28.23 ID:MoXsMfB30
>>44
同じ事何回も言わせるなよ
じゃあ、飲食店での設備投資ってお前は何を想定しているの?
48 :
:2014/04/22(火) 08:28:59.82 ID:FwASfQDc0
>>44
納税は悪かなんかかってくらい毛嫌いするからな。
現実はアホオヤジしかいない。
91 :
:2014/04/22(火) 08:54:02.65 ID:Xu0nFo+Y0
>>44
税金を払いたくないってこと
すげーわかるわ
うちの社長も決算のたびにパソコンだの本だのテレビだのいろいろ買ってくるからな
まあ「社長」にとっては税務署なんて親の敵みたいなもんだし
51 :
:2014/04/22(火) 08:31:42.34 ID:lDb8Mo860
実際は生活備品を会社の経費で計上するくらいしかやってねーと思うよ
それ以上やってるやつもまぁいるだろうけど
ごく少数のガチ脱税屋
あとはリーマンの妄想だろうな
54 :
:2014/04/22(火) 08:32:25.20 ID:FwASfQDc0
社用車買ったり、
変なインテリアや水槽入れたり、
愛人囲ったり、
謎の顧問役が出てきたり、
接待費増えたり、
これ全部経費な。
56 :
:2014/04/22(火) 08:33:32.01 ID:lDb8Mo860
>>54
そんな景気いいこと出来るのは
フツーに儲かってる会社
55 :
:2014/04/22(火) 08:32:45.17 ID:uQAoYLW20
夫婦経営のメシ屋とか婆さんがほぼ一人でやってる
カラオケスナックとかはその日暮らし的経営なんだろなーって見てるな
57 :
:2014/04/22(火) 08:33:56.06 ID:jK4G0GXX0
ネックになるのはテナント料だろうね
自分の地所と建物でやってるところはなんだかんだでゆとりあるから
何年も改装してない古い店舗で子育て終えた夫婦がやってるようなお店とかさ
58 :
:2014/04/22(火) 08:34:22.60 ID:yWdQXZx10
役員賞与w
役員報酬の仕組みもしらねーのかよw
62 :
:2014/04/22(火) 08:39:35.99 ID:Kr0tUEtm0
在庫抱えられないから売れなきゃ終わりだしな
64 :
:2014/04/22(火) 08:40:21.38 ID:FwASfQDc0
飲食店は現金商売なのに赤字という
ガチであかんパターン。
あーここ駄目やなと思ったらまあ次見たらテナント募集中になっとるわな。
会社の赤字はまあどんぶり勘定が原因やな。税金対策と称して無意味な事やる馬鹿もおる。
65 :
:2014/04/22(火) 08:40:26.08 ID:DQupH61C0
人員水増しとか脱税なのに、最近のニートは知らないんだね
84 :
:2014/04/22(火) 08:51:31.68 ID:5vy5OyRl0
明らかに人通り少ない所なのに定期的に若い夫婦っぽい人たちが店構えるのは
何を考えているのか良くわからない
86 :
:2014/04/22(火) 08:52:28.36 ID:kaKqnAP60
個人事業主でフランチャイズやるヤツってなんなんだろうな
本部のカモでしかないのに…
92 :
:2014/04/22(火) 08:56:05.57 ID:kaKqnAP60
赤字にするために経費使ったら、使った先が儲かってどこかで黒字になって税金になるんじゃないの
96 :
:2014/04/22(火) 08:59:31.07 ID:kDNsXMxb0
そうだぞ、税金はちゃんと払えよ
98 :
:2014/04/22(火) 08:59:54.47 ID:9PnT8ReS0
そりゃ居酒屋チェーンが新興カルト宗教のブラック教団化するわけだよね。
101 :
:2014/04/22(火) 09:02:01.94 ID:gcicPEnfi
んなわけないww
業界で値上げしたいから
そのための前振り
105 :
:2014/04/22(火) 09:04:46.07 ID:kaKqnAP60
ガソリンスタンドとか数年は採算度外視で営業できる資金力があれば残存者利益で儲かりそう
110 :
:2014/04/22(火) 09:10:46.28 ID:BlEnjobD0
リアル赤字って事は蓄えを取り崩したり借金してるって事だろ?
そんな中で続ける理由って何よ?
日本の70%の飲食店がそんな悲惨な状況でやってるとは思えない
112 :
:2014/04/22(火) 09:11:48.24 ID:DQupH61C0
手渡し末締め5日払いが、暗いところではいと渡されるが、時給や勤務時間や日数違うと、こっちは全部記録してるから本当に騙されてるから。
後輩にはお前も記録しろ
117 :
:2014/04/22(火) 09:14:50.88 ID:Fp0sRm0z0
今月は200万の利益か
社長夫婦おじいさんおばあさんに適当に分配すれば税金いらんな
おkこんな世界だぞw
自営業や中小企業なんてw
122 :
:2014/04/22(火) 09:16:45.80 ID:qLloBouA0
>>117
さすがにそんなに甘くない
同族がそんな事続けてたら突然税務署がコンニチワする
124 :
:2014/04/22(火) 09:19:00.64 ID:sHzRF1Ns0
おまえら個人の飲食店と大手のチェーン店を一緒にして語るなよ
127 :
:2014/04/22(火) 09:21:37.70 ID:DQupH61C0
銀行、信金って友達じゃないと無理だよ、誰が貸すんだよ
133 :
:2014/04/22(火) 09:25:59.25 ID:BlEnjobD0
現実問題として個人の小規模飲食店が売上を直接ポッケに入れてたとして
税務署は追求のしようが無いよね
屋台みたいなレベルで1日の売上が数万とかの飲食だってあるんだし
仕入れと売上のバランスがおかしくても廃棄しましたとか自分で消費しましたとか言えるし
現金商売で領収書とか捨てちゃったら証拠も残らん
137 :
:2014/04/22(火) 09:30:52.62 ID:DQupH61C0
どんな余裕なのか理解不能、
次はどうするの?足りないのに開業なんて辞めろ
145 :
:2014/04/22(火) 09:50:41.19 ID:BlEnjobD0
そう考えると自分の敷地で家族で飲食って最強だな
146 :
:2014/04/22(火) 09:55:01.98 ID:Xu0nFo+Y0
>>145
自営は家賃負担があるかないかがすべてじゃねーかなと思う
親父が自営業やってたけどいくら駅前とはいえ家賃月に20万ぐらい払ってた
153 :
:2014/04/22(火) 10:12:23.30 ID:BlEnjobD0
もしだよ
本当に飲食の7割赤字なんだったら赤字計上してるアヤシイところに
税務調査入ってもほとんどがハズレって事になる
うまく説明できないが絶対にこの数字は飲食のリアルな数字を表してるとは思えない
163 :
:2014/04/22(火) 10:30:26.04 ID:3Y4W8xUp0
居酒屋の会社が言ってたけど初めの3年は儲かる
その次は飽きられたりライバル出来て客取られる
5年生き残れるのはごくわずか
だから出店競争は常にしないといけないって
166 :
:2014/04/22(火) 10:44:27.48 ID:ncd+jljm0
結局、開業資金を食いつぶしてんだろ。
170 :
:2014/04/22(火) 11:01:48.03 ID:lIGIu4vE0
バーって儲かるの?
174 :
:2014/04/22(火) 11:31:44.15 ID:BlEnjobD0
>>170
ホリエモンの言う
1、利益率の高い商売
2、在庫をできるだけ持たない商売
3、月極めで定額の収入が入る商売
4、大資本の要らない商売
の全てを満たす業種だな
171 :
:2014/04/22(火) 11:08:36.65 ID:kDNsXMxb0
バーなんて初期投資がデカいから儲からない
172 :
:2014/04/22(火) 11:21:50.42 ID:NcNzJtd20
今は接骨院が急激に増えてる
173 :
:2014/04/22(火) 11:29:30.32 ID:61cnpTJj0
こんなんだから財源は消費税でとか言われちゃうんだよなぁ
176 :
:2014/04/22(火) 11:35:50.39 ID:LzBvw3Q20
この中で生き残るにはワタミみたいなのじゃないと無理
178 :
:2014/04/22(火) 11:38:20.37 ID:PpcI22F+0
持ち家で年金貰ってるようなババアがやってる一日客数人のスナックとか定食屋も含まれるんだろ
179 :
:2014/04/22(火) 11:40:16.15 ID:o7vIjwrV0
飲食店って売り上げ申告を適当にごまかせて
差額が丸儲けなんだろ?
どれだけ売れたか自己申告なんだから
赤出してなんぼだと思う
180 :
:2014/04/22(火) 11:40:29.58 ID:5uhI2Es10
バカでもできるからな
コスト削減しか競争余地がないし
183 :
:2014/04/22(火) 11:53:17.65 ID:nnlWlkp30
そこそこ儲かってても個人経営の店は人件費その他で赤字決算にするやろ。
そうすりゃ税金払わんでええし。
196 :
:2014/04/22(火) 12:35:34.80 ID:mjsLI7QD0
若者の新規参入は厳しいわりになんの取り柄もない古い店が残ってたりする
土地持ちで従業員家族のみで無借金じゃないとキツイんだろうな
201 :
:2014/04/22(火) 13:24:29.87 ID:ks00rFAB0
居酒屋の勝ち負けがすさまじいわ
店の大小関係なく料理なり酒なりなんらかのコンセプトのある店は変わらず活気あるけど、
なんのこだわりもない普通の店はほんとガラガラ
なんでも良いから飲み行こうで選ばれる様な店じゃもうダメだな
あの店に行こうって目的にされる店しか生き残らないと思うわ
203 :
:2014/04/22(火) 14:22:07.16 ID:JuVyiwav0
中華料理屋はあまり潰れない法則
208 :
:2014/04/22(火) 17:20:06.07 ID:Q7azDa3V0
人件費削ることだけで利益上げているような店が多すぎなんだよ
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。