◆夏休み 野宿繰り返す
見つかった遺体が中学一年の平田奈津美さんと確認された十八日、大阪府寝屋川市の自宅周辺を歩いた。
中学校の友人らは、平田さんが夏休みに入って、事件前に一緒にいたとみられる同じ中学の一年の男子生徒らと、テントを持って「野宿」したり夜通し駅前で過ごすなど、外泊を繰り返していたと証言した。
市街地での夜遊びを注意しない周囲の大人たちの危機感の薄さも見えてきた。
大阪の中心部まで京阪電車で二十分。寝屋川市駅近くのベッドタウンに平田さんの家がある。
二人は一学期は皆勤で、それぞれ部活も熱心に取り組んでいた。
だが、小学校からの友人は「平田さんは家族との関係に悩んでいた」と明かす。
平田さんは七月中旬、二人が寝られる大きさのテントを購入し、友人たちと何度か屋外にテントを張って泊まることがあったという。
二人は最後に目撃された十二日の前夜である十一日夜から翌朝にかけても、同級生の女子生徒(12)を加えた計三人で寝屋川市駅前のベンチで夜を明かした。
女子生徒によると、午後十時に三人は集まり、しばらくすると平田さんは「もう家の鍵が閉まっているし、野宿したい」と言いだした。
「学校の先生や友達のうわさ話を本当に楽しそうにしていた」と振り返った。
三人がベンチで過ごした駅前は、終電の午前零時すぎまで人通りがあり、街灯も明るい。
女子生徒によると、大人から注意を受けることはなかった。
駅前や周辺のコンビニなどでは、深夜にでも中高生とみられる少年たちが集まる光景があるといい、近所の四十代の女性は「たむろしている子どもを見ても怖くて声を掛けられない」。平田さんたちと女子生徒は十二日朝に別れた。
府警によると、その夜、平田さんと男子生徒はテントを持って外出し、行方不明になった。
寝屋川市教育委員会は十八日夜に市役所で会見。
学校側は七月中旬の三者面談で、平田さんが夜間に外出するようになったことを親から聞いていたが、特段の指導はしなかったと説明した。
新井真利子校長は「問題がある子どもとは思わなかった。あの時手を差し伸べられていればと、結果的には思う」と悔やんだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015081902000142.html
政府は、福島第一原発の事故調査委員会の調書127人分を公開しました。震災前に当時の規制当局の原子力安全・保安院で、巨大津波対策を検討しようとしたところ、複数の幹部にとがめられたとする証言があったことが分かりました。
新たに公開された調書によりますと、2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長が、過去に福島で起きた巨大な貞観(じょうがん)地震のリスクを検討し、新たな津波対策を提案しました。これに対し、保安院の複数の幹部から、「余計なことを言うな」「あまり関わるとクビになるよ」と言われたと証言していることが分かりました。室長は、2011年3月に東京電力の担当者に対し、新たな津波対策の必要性を伝えましたが、担当者は「2012年秋の土木学会の評価の見直しを待ちたい」と答えたということです。
室長は「それでは遅い」と話しましたが、その4日後に東日本大震災が起きました。これで合わせて202人の調書が公開されましたが、震災当時の東京電力の会長や社長などの調書は公開されていません。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000041457.html
7月の貿易赤字2681億円 赤字4カ月連続
財務省が19日発表した7月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2681億円の赤字(前年同月は9665億円の赤字)だった。貿易赤字は4カ月連続。QUICKがまとめた民間予測の中央値は530億円の赤字だった。輸出額は前年同月比7.6%増の6兆6638億円、輸入額は3.2%減の6兆9318億円だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HQU_X10C15A8000000/
http://diamond.jp/articles/-/76839
情報技術の革新により、職業や仕事の在り方が世界的に大きく変化している。工業化社会の詰め込み型教育はもはや通用しなくなり、情報化時代に合った教育に現場も変わろうとしている。(「週刊ダイヤモンド」編集部?小島健志)
ソース
動画サイトYouTubeに投稿された「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」の砂糖の量を比較したとされる動画が話題になっている。
動画では、まず、ペットボトルに入っている「コカ・コーラ」を、すべてフライパンに注いで火にかけ、煮詰めていき、最後にはドロドロに溶けた砂糖が残っている。
次に、ペットボトルの「コカ・コーラゼロ」を、すべてフライパンに注いで火をかけ、煮詰めていくと、最後はほぼ何もなくなってしまう。
コカ・コーラゼロは、カロリーゼロ、保存料ゼロ、合成香料ゼロの炭酸飲料で、日本では2007年6月に発売した。
http://news.livedoor.com/article/detail/10483646/
動画
https://youtu.be/OBzvN9FLx4Q
■「処分重すぎる」「一方的だ」
「女子生徒は家庭環境が複雑で支えようと思った。助けるためだった」。
教え子にわいせつなメールを送り、懲戒免職になった30代の男性教諭は今年1月、東京都新宿区の都庁内で記者会見し、そう弁明した。
会見には「支援をしてきた」という同僚の教諭も複数同席し、「まじめで熱心な先生だ」「潔白だ」と口々に語り、東京都教育委員会の処分は「重すぎる」「一方的だ」などと非難を続けた。
男性教諭は平成23年、担任をしていた当時高校2年の女子生徒1人に「付き合ってほしい」「抱くのに場所なんて関係ない」などの不適切なメール845通を送信したなどとして、昨年7月に懲戒免職になった。
だが、教諭は処分を不服として東京地裁に提訴。
今年1月、同地裁はメール送信などの事実を認めたものの、「懲戒免職とするまでの理由には欠ける」として処分停止を決定した。
記者会見は裁判所の決定を受けて開かれたものだったが、メールの文面は生徒に出すには不適切極まりない。
「遭ったときに一緒に横になって寝よう」「キスできて嬉(うれ)しかった!」などと性的関係をほのめかしたり、愛撫(あいぶ)の仕方を説明したりするような内容もあった。
男性教諭は会見で「メールは彼女を励ますために出した。実際にキスはしていない」などと性的な関係は否定。
処分停止を受け、現在は免職前に勤務していた都内の高校に戻ったという。
男性教諭の主張が事実としても、携帯電話の履歴からも不適切なメールを出したことは間違いなく、職場復帰を目指して、なぜ熱心に支援を行う同僚がいるのか、会見では教職員の世界の“異質さ”が浮き彫りになった。
ラブホ面談、パンストせがみ 相次ぐ教職員のセクハラ処分 不可解な弁明も
http://www.sankei.com/life/news/150818/lif1508180001-n2.html
できるぞ