◆ New Entries

日本のほとんどの学校では、英語の授業で正確に発音すると笑われ苛められる

こんにちは、安河内哲也です。元イェール大学助教授で、英語塾「J-PREP」代表の斉藤淳さんとの対談の続きです。
日本の英語教育は何が問題なのか??世界の「非ネイティブエリート」をよく知る斉藤さんにじっくり伺いました。
(略)
斉藤:
殻を破るというのはどこかで必要になりますよね。あと割り切り。さっきの発音の話でいうと、僕は田舎の公立高校出身ですから、当時、発音記号どおりにナチュラルに読んだら、笑われるわけですよ。

安河内:
それ、ありますね。今でもあるんじゃないですか?

斉藤:
だから僕は、安河内先生と“逆のトラウマ”があるかもしれません。
高校生の頃は、発音に関してはいっさいの妥協をせずにやってましたから、学校では帰国子女が経験するような辱めを受けるんですよ。僕には辱めそのものでした。
もう学校の英語の授業が嫌いになっちゃって……。学校の英語の授業は出ないで、映画館に入り浸ってたりとか。
これ、僕にはトラウマですね。
安河内先生は大学に入ってから「あれ、帰国子女ってなんだ?」みたいな衝撃があるでしょ。
僕は高校生の頃に「こんな環境で英語を勉強したくない」というトラウマがあった。
だから上智大学に入ったんですよ。カタカナ英語じゃないとみんなが笑う、という環境を抜け出したい一心で。

安河内:
今でも、自分が教えている生徒たちの間で同じようなことがありますね。帰国子女が飛び抜けてきれいな英語でしゃべるのは、まぁよしとするけど、日本人が中途半端な英語で一生懸命にきれいに発音しようとするのは受け入れない、みたいな。
それで頑張る生徒も引きずり下ろされるんですよね。まさに、出るくいは打たれる。

斉藤:
そうそう。そういう文化的な背景があって、日本人が英語をしゃべれない、というのも十分ありえるかもしれませんねぇ。

全文は
http://toyokeizai.net/articles/-/46151


安倍ちゃんはともかく、なぜ自民党は安定して強いのか

投票予定調査 9月 第1週
地域:東京、神奈川、千葉、埼玉
安倍内閣支持 57.2%

次回選挙投票先

自民 42.0%
公明 4.6%
民主 3.6%
共産 2.6%
社民 0.8%
結い 0.6%
みんな 0.4%
生活 0.4%
次世代 0.2%
維新 0.0%
無所属・その他 2.4%
未定 40.0%

安倍ちゃんはともかく、なぜ自民党は安定して強いのか

安倍ちゃんはともかく、なぜ自民党は安定して強いのか


【悲報】錦織圭、PSP Vitaを風呂場に落として壊す

昨日なんですが事件が起きまして、、PSvitaちゃっぽん事件です。笑

vitaをしながらお風呂に浸かり30分ぐらいでしょうか、だんだん眠気がやってきまして目をつぶりながらボタンを押し、5秒起きを繰り返していました。

バトル中に寝ちゃったみたいで気づいたら主人公のHPが8ぐらいになってて焦りました。笑そんなこんなでまた寝ていると手の平から滑り台のようにvitaさんがスルスルと落ちていき、お湯の中にちゃっぽんしました。
久しぶりにあんな焦りました。

眠気が150%から一気に目が覚めて、すっごいスピードでちゃっぽんした、いや、ちゃ"の時点で救出しにいきましたね。
でも半分もう本体が浸かってしまっちゃったのでボタンが反応しなくなっちゃいました。。
ショックですがテニスに支障が出ないよう頑張ります。。笑
http://blog.keinishikori.com/2014/08/post-233.html


株で損するのはバカだけ 高値で買って低値で売るとか何がしたいの?

KOA <6999> を見直しておきたい。

7月24日に発表した15年3月期第1四半期の決算で、売上高は前年同期比5.9%増の115億5900万円、営業利益は同96.4%増の10億4700万円と大幅増益を達成した。
固定抵抗器では世界的にみても高いシェアを誇り、海外事業が売上高に占める割合が高い。
欧米で自動車向け需要が増加し、アジアではエアコン・空気清浄器など家電向けも好調で、同社では高付加価値製品の拡販活動などが奏功。
エアコンなど家電や産業機器、アミューズメント向けの売上が伸びた。

株価は決算が好感されて急伸し、7月31日に1148円を付けた。
その後は調整しているものの、日足チャートでは200日移動平均線が
下値支持線として意識されており、目先の下値めどとして期待される。PBRは1倍割れ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140907-00000021-scn-biz


クレジットカードって凄いよな。 金払わずに何でも買える

http://news.mynavi.jp/news/2014/09/05/171/
コイニー、日本セーフティーとクレジットカード決済サービス導入で事業提携コイニーはこのたび、日本セーフティーと事業提携し、日本セーフティーが提供するサービスの取扱不動産店舗へ、コイニーが提供するスマートフォンやタブレット端末を使ったクレジットカード決済サービス「Coiney」の導入を進めていくと発表した。


片山さつき「国内の反日の人とも議論しないといけない」

片山さつき「国内の反日の人とも議論しないといけない」

激論 コロシアム 2014/09/06
朝日新聞の慰安婦記事、日韓関係を討論
https://www.youtube.com/watch?v=htk8GUDhEAQ&t=37m20s
片山さつき、慰安婦問題を追及する人たちを「反日の人」とレッテル貼り


【悲報】サンデーモーニングで問題発言 「イスラム国はドブから生まれたボウフラ」

田中秀征(福山大学 客員教授)

「イスラム国って言うのはボウフラですよね、ドブから生まれた。
もっとも質の悪いボウフラで退治するに異論のある人はいない」
https://www.youtube.com/watch?v=qOEiFWdmmfM


二階俊博衆院議員「クジラを食べる文化がすたれている。自民党本部にクジラ肉料理を出せ!」

二階俊博衆議員 9月2日の自民党捕鯨議員連盟総会
「鯨を食べる文化がすたれている。自民党(本部)にも食堂があるのだから、ここで鯨肉の料理を出せるようにして、鯨のPRをしろ」
自民党本部で二階俊博衆議院はこうほえ、総会終了直後には、党本部の食堂のコックを呼び出し、「すぐにでも鯨料理を出してほしい。出せないようなら業者を替える」とまで迫った。党の重鎮の発言ということもあり、会場内は異様な緊張感に包まれた。
さらに、農林水産省内の食堂では鯨料理が提供されていることを例に挙げ、出席していた外務省の斎木尚子経済局長に「まずは外務省の食堂で鯨肉を提供してくれ」と注文をつけるほどの力の入れようだ。
党捕鯨議連の鶴保庸介幹事長代理によると、「9月中には自民党、外務省で鯨が食べられるようにします」とのことで、今後は霞が関内の各省庁で鯨肉料理が食べられるかもしれない。
ちなみに農水省内の食堂「咲くら」では、「イワシ鯨ステーキ膳」(1000円・税込み)や「じゅ~し~鯨特性カレー」(800円)などの鯨メニューを提供。ただ、「気軽に食べるには値段が高い。鯨料理を普及させたいなら、もっと安くしてほしい」(農水省職員)という声も聞かれる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140907/biz14090707000001-n1.htm


松岡修造が錦織圭に謝罪「小さい頃、偉そうにしてしまいごめんなさい」

松岡修造、錦織圭のインタビュー中に2度謝罪

松岡は「圭、ありがとね。俺、全然ワールドグループ入りできなくてさ。本当に嬉しかったよ。
すごいね。やっぱり。圭凄いね。ごめんね、小さい頃、偉そうにしちゃってたから」と再び謝るのだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/6058267/


都内飲食店はすべて禁煙 舛添知事「五輪までに」 ハゲ氏ね

「東京五輪までに」――。首都高改修完了や自転車専用レーンの整備など、東京五輪までをめどにさまざまな方針を掲げている舛添要一東京都知事が、今度は飲食店での禁煙条例を打ち上げた。
具体的な内容は明らかにしていないが、飲食店からは困惑の声が広がっている。

「営業妨害だよ」と怒る店主も
舛添知事は2014年8月17日に出演したフジテレビ「報道2001」で、共演したパネラーから飲食店内での禁煙について話を振られ、「都議会の協力を得て、条例を通せばできる。やりたいと思う」と発言。
時事通信(8月17日配信)によると、番組後に記者団に対して、すべての公共機関や飲食店を禁煙にしたいと語った。

発言を受け、喫煙者と非喫煙者の両陣営から「やりすぎだな」「ぜひ実現させてほしい」など、賛否の声が上がった。
実際に都内の飲食店に話を聞いてみると、やはり困惑の声が広がっている。神田の居酒屋の店主は「食事を楽しみにしているお客さんには喜ばれます」と必ずしも否定的ではない。一方で「入りやすい雰囲気のためにも禁煙にしていません。分煙が義務付けられてもスペースの問題で難しい」と一概には言えないようだ。
新宿で働くバーテンダーは「やはり多少は客足に影響するのでは」と不安げだ。ただ、海外からの客など、禁煙でないことが分かり、店の前で引き返した場合もあるようだ。四谷の喫茶店のマスターは「営業妨害だよ」と怒る。「うちなんかたばこを吸いに来てくれるお客さんもいる。吸える店に行くかどうかはお客さんが決めること」と、条例で決められることに反発する向きもある。
http://www.j-cast.com/2014/08/19213497.html


錦織に対するマイケル・チャンの鬼コーチぶりが凄い

マイケル・チャン
「あのサーブでは世界一に程遠い、一から作りなおそう」
「なんで練習場に1時間前に来るんだ?2時間前に来てストレッチの時間を倍にしろ」(修造が「この練習量で壊れる」言った練習量を)「こんな練習量で世界一とか舐めてんのか?」「基本がなってない」
「その身長で他の奴らと同じことやって強くなれるわけないだろ?」
「まだ才能に頼っている」
「故障抱えてるのを言い訳にするな」
「多分、君は私を嫌いになるだろう」
(全米OPの出場可否に迷う錦織に)「出るか出ないかじゃねーよ、出るんだよ、お前今調子無茶苦茶良いぞ?勝手に自分で調子悪いと決めつけるな!」錦織、日本人初の決勝進出! 世界ランキング1位のジョコビッチ下す 全米オープンテニス島根県出身の錦織は13歳で米国にテニス留学し、17歳でプロに転向した。四大大会では2012年の全豪オープンで自身初の8強入り。
元全仏王者のマイケル・チャン氏をコーチに迎えた今季、攻撃力に磨きがかかった。5月には世界ランキングで9位になり、日本男子として初めてトップ10入りした。
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20140907/spo1409070921001-n1.htm


元カノに数ヶ月ストーカー行為をしていたメンヘラ男が元カノと無理心中を図るも失敗 元カノだけ死亡

5日午後9時15分ごろ、岩手県奥州市前沢区のホテルのベッドの上で、一関市山目、アルバイト店員松本瑞希さん(23)がタオルで首を巻かれた状態で死亡しているのを、岩手県警一関署員が発見した。ベッドの脇には元交際相手の20代の男が両手首を切った状態で倒れていた。
署は、男が無理心中を図った可能性があるとみて、殺人容疑で事情を聴く。

署によると、松本さんは今年に入って男と交際。数カ月前に別れたが、8月中旬から「金を返せ」「本を返せ」「テレビを買い替えた費用を払え」などのメールや、手首を切った写真が、松本さんの携帯に送られてくるようになった。
松本さんと母親は先月29日と今月1日に署を訪れ、被害を相談。
署は1日、男に電話し「このままでは脅迫、恐喝未遂、ストーカー行為になる」と警告していた。
松本さんは5日昼ごろに職場から外出。行方が分からなくなり、母親が同日夕方、署に届けた。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140907-1362992.html


リニア ←技術も無いのに着工していた! 問題続出で大幅コスト増か!? 新幹線の改良で十分だった模様

地下1400メートルにトンネル リニア、技術未確立のまま着工へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00100107-kana-l14
歓迎の声がある一方で環境への影響やコスト、エネルギー効率について疑問視する意見も根強い。

アセス書によると、建設中も開業後の走行時も、振動や騒音の基準を下回る見通しで、水源や水質への影響も小さいと予測。地盤沈下の可能性も少ないとし、地上に住宅がある区間では事後調査するとしている。
掘り出される残土は県内分だけで横浜スタジアム約46杯分の1400万立方メートルに上り、うち7割の使い道は現時点では決まっていない。

最終的に大阪までを結ぶリニア計画は総工費9兆円という巨大プロジェクトだが、膨大なコスト、消費エネルギーに疑問を寄せる声もある。
「メリットはスピードぐらい。エネルギー効率は東海道新幹線と比べ3分の1から4分の1だ」。
そう指摘するのは独立行政法人・産業技術総合研究所(茨城県つくば市)で、エネルギー消費やリニア技術などを専門に研究している阿部修治首席評価役(60)。
試算によると、乗客1人当たりに使用するエネルギーは東海道新幹線の4~5倍。消費電力で比べても時速300キロで走行した場合で新幹線の2倍になるという。
乗客定員が1編成千人と少ないのとエネルギー効率の悪さが理由で、阿部さんは「東海道新幹線に磨きをかけた方がよほど効率的」と指摘する。

さらに8月の工事実施計画の認可申請の際、総工費が935億円増額されたことを例に「具体化していない部分が多く、コストが膨れる可能性は否定できない」と話す。

そもそもJR東海は「営業運転が何両編成になるかは決まっていない」と説明する。
山梨の実験線では、今年6月に7両から12両編成に増やしたが、現在は7両に戻して走行試験を実施している。阿部さんは「営業運転までに開発しなければならない技術はまだまだたくさんある」と、技術自体が未確立のまま走りだしたプロジェクトの推移に注目している。


【戦車】子持ちママは人混みもベビーカーで突っ込めば周りは無条件に避けてくれると思ってる

国土交通省は今年3月、交通機関などでベビーカーを利用しやすくするため
「ベビーカーマーク」のデザインを決定した事を発表した。
電車などでベビーカーを折り畳む呼びかけは混雑時も含め、“原則なし”とし、周囲の人へも使用者への配慮を呼びかけるという。

電車やバスなどでベビーカーを折り畳まずに乗り込んでくる母親については、これまでたびたび議論の的になっていた。

混雑時に平気で乗り込んでくることについて配慮がないという意見がある一方、赤ちゃんとの外出時に必要な大荷物を持ちながら、ベビーカーに乗せた赤ちゃんをいったん抱き、それからベビーカーを畳むことの困難さ、またそうした状態で電車に乗ったり歩いたりすることの赤ちゃんへの危険についての意見も出、議論は常に割れていたが、これで一応の決着がついたこととなる。
http://ddnavi.com/news/204288/


トヨタ「高収益だけど国際競争に勝たないといけないから下請けは値下げに応じろ」 部品値下げ要求抑制

トヨタ、部品値下げ要求抑制 14年度上期並み1%弱

トヨタ自動車は協力企業から継続して調達する部品価格の2014年10月~15年3月分について、14年度上期と同程度の1%弱の値下げを求める方針だ。同社は14年3月期に6年ぶりに過去最高益を更新した。
部品メーカーに配慮する一方で、海外で競争力を高めるためには一定の値下げも必要と判断したもようだ。
トヨタは主要な仕入れ先でつくる「協豊会」のメンバーを中心に数百社の1次部品メーカーと交渉を進めている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06009_W4A900C1TJC000/


【悲報】錦織の決勝相手がフェデラーではなくチリッチになりそう フェデラーとの決勝が見たいんだよ

ソースはWOWOW

第1セット
チリッチ6-3フェデラー
第2セット
チリッチ3-1フェデラー

全米OP前のランキング
錦織(11位)
チリッチ(14位)


錦織勝利→錦織すごい→錦織は日本人→日本人すごい→オレ日本人→オレすごい この発想が気持ち悪い

ソースはおまえら

錦織が勝とうが決勝行こうが、おまえらの人生には関係ない

おまえらの人生が惨めなのは何も変わらない


今回の錦織と並ぶ日本スポーツ界の偉業ってあるか?

末續の世界陸上200メートル銅メダルくらいか?

俺「ビール買ってこい」 後輩「アサヒスーパードライ買ってきました!」 俺「は?普通はのどごし生だろーが」

8月のビール類の販売数量は大手各社の推計で前年同月比約10%減り、6、7月に続く販売不振となった。

豪雨や気温があまり上がらなかったことが原因で、2014年の通年でも、10年連続で出荷量が減る公算が大きくなった。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140906-OYT1T50027.html


ウォルマートの経営戦略が凄い件 人件費削減で正社員の年収14000ドル フードスタンプ受給させる

ウォルマートの戦略
ウォルマートの戦略は、一言で言えば、規模の力で、徹底的なコストカット、特に人件費のカットを行うことにある。
冒頭で紹介した映画を見ればよく分かるが、あらゆる品物を扱うウォルマートが、小都市に進出すると、その都市の商店街は、ウォルマートの低価格攻勢の前に、瞬く間にシャッター街に変貌する。

そして、働き先のない、それら破綻した商店の従業員は、ウォルマートで働くことになる。
しかし、彼らの給料といえば、貧困レベルなのだ。実際、2005年のウォルマートの従業員(フルタイムの正社員)の平均年収は14000ドル未満。
他に働き口がなくなってしまうので、ウォルマートは自由に賃金を決められるのだ。

こうした状態だから、従業員の家族は、食事に事欠いたり、病気の治療を受けようにもお金がない。
そこでウォルマートはどうするかというと、給料を上げるのではなく、公的支援を使えというのである。
具体的には、貧困者向けのフードスタンプや、貧困者向けのメディケアを利用せよというのである。
ウォルマート独自の医療保険もあるにはあるが、その掛け金が給料の約1/8という高いものなので、ほとんどの従業員は入れない。

2012年にウォルマートの従業員が受けた公的支援の総額は26.6億ドル、一店舗当たり42万ドルに上る。
従業員の実に80%がフードスタンプを利用しているという。 従業員の待遇が如何にひどいものか、そしてウォルマートが如何に巧妙に税金を搾取しているのかが、良くわかる(その上、出店に当って補助金まで受けている!)。


お前ら自炊とか釣りとか好きらしいけど魚さばけるの?生きた魚の頭部を切断できるの?ためらいなく?

魚を食べられる未来に 「持続的漁業」へ認証制度 乱獲深刻 関心広まる

海や川の魚は日本人にとって身近で貴重なタンパク源だ。
だが、近年、乱獲によって資源の減少が深刻化している。ウナギやクロマグロのように絶滅の恐れがあるとされるまでになった魚もあり、魚食の将来は危うい。
一方で「持続的なシーフード」の実現を目指す取り組みも盛んになってきた。
「世界の主要な漁業資源のうち、これからも漁獲量を増やせる余地があるものは全体の10%にすぎず過剰な漁獲が続いているものが全体の29%に上る」-。国連食糧農業機関(FAO)は3月に発表した世界漁業・養殖白書の中でこう指摘した。
北大西洋のタラは過剰漁獲状態にあり、カツオやサバ、スケトウダラも「今以上に漁獲量を増やすことができない資源」と評価された。
ヨーロッパウナギに続いてニホンウナギが国際自然保護連合(IUCN)によって「絶滅危惧種」とされたことが話題になったが大西洋のクロマグロやミナミマグロ、メバチマグロなど、われわれが日常的に食べている魚も、IUCNによって絶滅の恐れがあるとされている。
日本周辺でも、スケトウダラやアジ、サバ、トラフグなど、身近な魚の資源の減少が著しい。
東京・築地のある仲卸業者は「10年前に比べて市場に入る魚の数は大きく減ったし、サイズもどんどん小さくなっている」と話す。
資源管理に配慮した「持続的なシーフード」の普及が世界的な課題となる中で消費者を巻き込んだ試みとして注目されるのが、海洋管理協議会(MSC)という国際機関による認証制度だ。
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7842/10662


大阪人自慢の「あべのハルカス」が早くも不振 伸びない来店客と売上高 

ハルカス、大阪・阿倍野のエースへ発展途上? 全面開業から半年

日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)が全面開業し、7日で半年。展望台やホテルは連日多くの人でにぎわう一方、中核施設の近鉄百貨店本店で不振が続き、全体の来館者数は目標を下回っている。周辺施設を訪れる人も増えたが、波及効果は限定的。
ハルカスを運営する近畿日本鉄道は訪日外国人客の取り込み強化などで巻き返しを図るものの、当初期待された阿倍野・天王寺地区活性化の牽引(けんいん)役になれるかは不透明だ。

近鉄百貨店、伸びない来店客と売上高

近鉄はハルカスの年間来館者数を4740万人と見込む。1日平均で約13万人を呼び込む計算で、全面開業した3月7日から同月末まで1日平均約14万人の来館があったが、8月31日までに訪れたのは累計約2220万人と、1日平均約12万4千人にとどまった。

展望台やホテルは順調ながら、近鉄百貨店の来店客数が思うように伸びていないのが主因だ。集客の目玉である若い女性向け専門店街「ソラハ」の不振が響き、百貨店は平成27年2月期の売上高予想を当初より280億円引き下げた1170億円にして、売り場の改修など早くもてこ入れに乗り出す事態となった。

ハルカスに約1300億円もの巨費を投じた近鉄に「失敗は許されない」(同社幹部)ため、百貨店の免税対応を充実させるなど、訪日客取り込みを強化。
ホテル宿泊者らにも百貨店の割引券を配るなど各施設で連携し、巻き返しを図る。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140906/bsd1409062205013-n1.htm