◆ New Entries

小中学校で、授業を真面目に受けてるのに成績がヤンキー並に悪い大人しい奴って何だったの?

http://topics.jp.msn.com/entertainment/general/article.aspx?articleid=4035173
NMB山本彩、成人式に続き2度目の和装

NMB48が12日、大阪市内で開かれた「日本女子博覧会」で最新曲「高嶺の林檎」などを歌った。山本彩(20)は渋谷凪咲(17)とともに和装姿を披露。成人式に次ぎ今年2回目の和装で「高校の時、着付け(の勉強)をやっていたので、いろいろと(和服で工夫を)やってみたい」。
またフジテレビ松村未央アナウンサー(27)と交際中の陣内智則(40)が司会を務め「目移りはしません! 順調です」と“いちず愛”を強調した。ただ結婚には「まだまだ」と慎重な様子だった。


 SEKAI NO OWARI ← なにこれ?最近流行ってるんか? 

セカオワのピエロ、DJ LOVEが交際していた女性との破局を報告。

4人組バンド・SEKAI NO OWARIのメンバーであるDJ LOVEが、1年前に交際していた女性との破局を報告した。
DJ LOVEはトレードマークのピエロのお面をかぶり素顔はいまだに謎であるが、そのプライベートが明らかになった。

新世代のアーティストとして人気沸騰中のSEKAI NO OWARIは、2011年にメジャーデビューして約3か月後に日本武道館でワンマン公演、続いて行われた全国ツアーも全てチケットがSOLD OUTするなど現在注目のアーティストだ。
プライベートでは、メンバー全員がボーカルのFukaseを通した幼稚園から高校までの友人で構成され、今も全員で一軒家を借りて共同生活を送っているという異色の個性を放つ。
http://news.livedoor.com/article/detail/8730313/


新幹線のぞみ停車駅でいらない駅といえば??

安倍首相、山梨県でケネディ駐日大使とリニア新幹線に試乗
フジテレビ系(FNN) 4月13日(日)0時32分配信

安倍首相が主催する、毎年恒例の「桜を見る会」が12日午前、東京の新宿御苑で開かれた。
ここで、経済再生に取り組む姿勢をアピールした安倍首相。
午後には、山梨県でケネディ駐日大使とリニア新幹線に試乗し、日本の高い技術力をトップセールスした。
満開の桜のもと、ピンクのネクタイ姿で写真撮影に応じる安倍首相。
安倍首相は「昨年は、この桜を見る会、残念ながら、もうすでに八重桜がなくなってしまった、散ったあとでございましたが、きょうはどうでしょう。皆さん、満開ではありませんか」と述べた。
安倍首相主催の「桜を見る会」。
晴天にも恵まれ、政財界やスポーツ界などから、およそ1万4,000人が招待され、満開の桜を楽しんだ。
安倍首相は、「ことしのわたしたちの目標は、景気回復の実感を全国津々浦々にお届けすることであります」と述べた。
安倍首相は、2014年の春闘について、「近年、まれにみる賃上げになった」と述べたうえで、「どんどん買い物をしてほしい」と呼びかけた。
そして、桜をお題に一句披露した。
安倍首相は、「給料の 上がりし春は 八重桜。お粗末でありました」と述べた。
経済再生をアピールする安倍首相が次に向かった先は、山梨・都留市。
その隣には、アメリカのケネディ駐日大使。
2人は、リニア新幹線に試乗した。
ケネディ駐日大使は「見えた、見えた、見えた!」と話した。
およそ30分間の試乗の間、ケネディ大使は、担当者に「何両編成ですか?」などと尋ねていた。
そして、ケネディ駐日大使は「すごいですね。もっと音が大きいのかと思ったら、そうでもないですね」と語った。
2013年2月の日米首脳会談で、オバマ大統領に、日本のリニア技術の供与を提案した安倍首相は、技術力をアピールしたい考え。
安倍首相は、「これからトップセールスで、日本の技術を米国をはじめ、世界に提供していきたい」と述べた。
また、難航が伝えられるTPP(環太平洋経済連携協定)交渉については、安倍首相は「いよいよ最終局面に入っていると言っていいが、何とかいい形で妥結を目指していきたい」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140412-00000555-fnn-pol


日本の音楽はどうして世界じゃ通用しないのか?

日韓ビルボードチャート成績
1位 シングル総合2位 「Gangnam Style」 Psy(韓国)(2012年) iTunes全米総合1位2位 シングル総合5位 「Gentleman」 PSY(韓国)(2013年) iTunes全米総合8位←NEW5位 アルバム総合61位 「CRUSH」2NE1(韓国)(2014年)シングル総合76位 「Nobody」 WonderGirls(韓国)(2010年)iTunes全米総合39位アルバム総合110位 「Mr.Mr」少女時代(韓国)(2014年)
アルバム総合126位 「Twinkle」 少女時代 TTS(韓国)(2012年) iTunes全米総合4位アルバム総合127位 「BOA」 BOA(韓国)(2009)iTunes全米ダンスチャート2位アルバム総合135位「UROBOROS」ディルアングレイ(日本)(2011)iTunes全米総合圏外アルバム総合150位 「Alive」 BIGBANG(韓国)(2012)iTunes全米総合8位シングル総合182位 「COUP D'ETAT」 G-DRAGON(韓国)(2013) iTunes全米総合23位←NEW


元刑事「小保方さんはウソをついてない。STAP細胞の存在は間違いない」

4月9日、STAP細胞の論文をめぐる問題で、理化学研究所の小保方晴子さんが会見を行いましたね。
およそ2時間に亘った小保方さんの会見についてニュースで一部だけですが見させて頂きました。
この問題で一番知りたいこと、そして一番肝心なことは「STAP細胞が存在するのか?」ということですよね。
ねつ造とか色々と言われていますが、結局はSTAP細胞が存在すれば色々あったにせよ、彼女の功績にはなるのではないかと思うわけです。
で、私は会見の様子をガン見して彼女の心理を読んでみたわけですが、「STAP細胞が存在するのか?」という記者の質問に対して彼女は「存在します。」と断言しました。
それもかなり力強く。

そして彼女の目の動き、顏の表情、その後の会見での発言の様子、いろいろと総合的に判断して私は彼女の言うとおり「STAP細胞は存在するだろう」と判断しました。
あれだけの報道陣の前で堂々とウソを言うことはかなりの度胸が必要ですし、もしウソを言っていたら少なからず良心が痛むはずです。
良心が痛むということは人間にとってかなりのストレスになり、それは自律神経信号に出ます。
つまり、汗をかいたり、顏が赤くなったり、手が震えたりという現象です。これは人間であれば誰しもそうです。
そしてこれはコントロールすることができません。ですから人間心理はそんなところでも見抜けるのです。
その後の会見でも研究の話になると時折笑顔も見せながら話していましたし、私には肝心な部分では本当のことを言っているように見えました。
まぁ、ねつ造や取り違えについては彼女の甘さというか、いい加減さというか、それは間違いないとは思いますが、彼女の会見を見る限り、STAP細胞の存在は間違いないだろうと。


けしからん!! ホットすぎるホットパンツが発見される!

女性のファッションアイテムのひとつ「ホットパンツ」。大単にカットされたデザインに、目を奪われる男性も多いことだろう。
現在、Twittter上ではホットすぎるホットパンツが話題を呼んでる。
これをみて、高千穂遙によるSF小説シリーズ「ダーティペア」を思い出すユーザーも。たしかにこんな衣装だったような…。
調べてみたところ、同商品は「スーパークレージーカット ショートパンツ」というコスプレ衣装とのこと。
価格は4,290円。実際に着用した姿を、一度は観てみたいところである…。
http://news.livedoor.com/article/detail/8729980/
けしからん!! ホットすぎるホットパンツが発見される!


速報 ソロモン諸島でM8.3 やばいぞこれ

アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の13日午前5時すぎ、南太平洋のソロモン諸島の付近でマグニチュード8.3の地震を観測しました。
震源の深さはおよそ10キロだということです。
ハワイにある太平洋津波警報センターは、この地震を受けて、ソロモン諸島、バヌアツ、パプアニューギニア、ナウル、ニューカレドニア、ツバル、ミクロネシアのコスラエに対し津波への警戒を呼びかける情報を出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/j64004110000.html


XPサポート終了 「まだ使える」が危機招く

パソコンを動かす基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が終了した。

安全上の弱点を修正するプログラムの提供がなくなったことで、XPの利用者は今後、ウイルス感染や不正アクセスなどの対象になりやすい。

やむをえず継続使用する場合も、インターネットへの接続だけは避けたい。USBメモリーなど外部記憶媒体の利用にも注意すべきだろう。
自身が被害者となるだけでなく、加害者となって他のパソコンに次々と感染を広げかねないからだ。強い危機意識を持つ必要がある。

サイバー犯罪は悪質化、巧妙化する一方だ。XP搭載パソコンの利用者は、本体の買い替えや新しいOSへの移行など、早急な対応策が欠かせない。

XPは、米マイクロソフトが2001年に発売した。動作が比較的安定していたことや使い勝手の良さから人気を集め、インターネットの普及時期とも重なったことで世界中に広まった。

修正プログラムの配布は通常10年だが、XPは普及率が高かった分、利用が長期にわたり、それに合わせてサポート期間も、2度、延長されてきた。
しかし、根本部分の脆弱(ぜいじゃく)性は残ったままだ。最新OSの「ウィンドウズ8・1」に比べると、感染リスクは21倍ともいわれている。

利用者からは「まだパソコン本体が使えるのにもったいない」との声も聞かれる。
だが、その結果として感染の可能性が高まるのでは元も子もない。安全性を考慮すれば、XPのサポート期間の終了はやむを得ないだろう。

心配されるのは、経営の苦しい中小・零細企業や財政状況が厳しい地方自治体で、対応が遅れがちなことだ。
税や住民情報などの業務システムがXP対応のまま、予算不足からソフトの入れ替えができないでいる自治体もある。

調査会社のIDCジャパンによると、国内では6月末時点でなお、パソコン全体の7・7%にあたる592万台がXPのまま残る見通しだ。
自治体では26万台あまりが、サポート終了後も稼働するという推計もある。

いったん侵入を許せば、ウイルス感染が一気に広がるのがネットの怖さだ。
それを承知で、企業機密や個人情報を流出の危険にさらすことは許されない。XP対策を甘く考えてはならない。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140413/trd14041303050008-n1.htm


「うわべだけでいいから友達作れ!無理なら大学やめることになるぞ!」東京理大で配られた資料が話題に

ボッチという言葉が最近浸透してきたことにより、さらにボッチにとっては居場所がなくなる時代になってきました。
そして「便所飯」という行為が取りざたされるほど、ひとりぼっちの生活は苦しいもので、とはいえなかなか輪の中に入り込むことが難しいのが現状であります。
そんな中、理科大学が発表している「ボッチを回避したほうがいい三つの理由」というのが話題となっております。

こちらが東京理科大で配られた衝撃的なボッチを回避したほうがよい理由である。なぜこのようなものを配ったのかという問題は別として、とりあえず彼らがボッチを回避したほうがよいと勧める理由を紹介していきたい。
もちろんそれに限ったことではなく、一般論にすぎないのであるので心配することはないかと思う。

―ボッチを回避したほうがよい3つの理由

・ 留年しやすい
・ 性格が捻じ曲がる
・ 人生の面白みが半減する

どうやら「大学」という環境において「ぼっち」は非常過酷の様で、一人でいることで情報伝達がうまくいきわたらず、勉学が捗らない。そのため性格が捻じ曲がり、最終的には人生が面白くなくなるのだという。
必ずしもこれに当てはまるとは言えないが、一人でいることのリスクは非常に高いようだ。

勉強はどうあれ、複数で戯れていた方がリスクが少ないということであれば、面倒でも付き合いは大事だということだろうか。

面倒な付き合いを優先させボッチを回避するか、それともぼっちとなり自分の自由を優先させるか、今大学生に非常に難しい選択に迫られているのかもしれない。

「うわべだけでいいから友達作れ!無理なら大学やめることになるぞ!」東京理大で配られた資料が話題に

http://www.yukawanet.com/archives/4657920.html


左足壊死のおじさんは何とか保護できないのか?法律的、倫理的、社会的にどう判断すべきなのか?

新たなフェーズに入る路上生活者支援。ホームレスの人々の数は減っているが…深い医療支援の必要性

渋谷の活動では、「路上に戻る」という決断をした人がいたとのことでした。病院に行くのは嫌だ、生活保護は受けたくない、という方々です。
そういった当事者のニーズや、見えてきたことについて、のじれんの室田さん、教えてください。

室田:普段の医療相談は、月に一回公園に来ていただいて相談をしていました。まさに西岡医師からあった通り、短期的な視座の支援しか提供できていませんでした。今回のプロジェクトとの関わりでいうと、シェルターがあったおかげでより深く医療相談をすることができました。
雑談のなかから得られたヒントを支援につなげられたのは大きかったと思います。

大西:今回渋谷は特に重篤な疾病をお持ちの方が多かったと思います。医療者としてそういった状況についてのお考えをお聞かせください。

高桑:重篤な疾患を持つ方については、普段は医療相談に来ない方でした。池袋でも医療相談会を行っていますが、数十名の相談者の方を前にして、丁寧にひとつひとつ質問をするというのは難しいのが現実です。今回のプロジェクトは社会福祉士の方にも入っていただき、問診も丁寧におこなっていきました。そのおかげで、重篤な疾患を持つ方も発見できたと思います。

大西:ソーシャルワークと医療と現地の支援団体、自治体の担当者も含めて、実際のニーズに対応していただいたということですが、課題として路上に戻ってしまうということがあったと思います。その点についてはいかがでしょうか。

高桑:長期的な介入が必要だと思います。点の活動ではなくて、地域に根付いて活動している方々と連携して支援をしていくというのが現実的でしょう。
介入というのは様々で、医療もそうですし、精神的なアプローチも彼らに取って大切です。ぱっと見ではよくわからない、複雑な心理状況を抱えている方もいらっしゃいます。そのあたりの介入は点の活動では難しいので、地域で活動している方と連携していく必要があるでしょう。

(一部抜粋)
http://blogos.com/article/83008/