『マクロスΔ』ワルキューレ1stライブツアーファイナルより、公式レポート到着! 全17曲を熱唱した当日の模様を大紹介http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1474629055
http://www.cnn.co.jp/m/travel/35089439.html (CNN) 米マスターカードがまとめた外国人旅行者の滞在先ランキング2016年版で、タイの首都バンコクが数年ぶりに1位に返り咲き、2年連続トップだった英ロンドンは2位に後退した。 日本は東京が9位に入り、上昇率ランキングでは大阪が首位、東京は5位だった。 ランキングでは出張客や観光客の出費をもとに、世界の主要都市に1泊以上滞在する2016年の外国人旅行者数を予想。 バンコクは人口の2倍以上の2147万人が訪れると予想した。 タイの政情不安の影響でバンコクを訪れる観光客は2014~15年にかけて落ち込んでいたが、活気ある都市やグルメ、近郊の美しいビーチやリゾートアイランドに魅了されて訪問客が戻ってきた。 ランキングの上位10都市は以下の通り。 2016年の滞在者数: 1.バンコク(タイ) 2147万人 2.ロンドン(英国) 1988万人 3.パリ(フランス) 1803万人 4.ドバイ(アラブ首長国連邦=UAE) 1527万人 5.ニューヨーク(米国) 1275万人 6.シンガポール 1211万人 7.クアラルンプール(マレーシア) 1202万人 8.イスタンブール(トルコ) 1195万人 9.東京(日本) 1170万人 10.ソウル(韓国) 1020万人 2009~16年にかけての年平均上昇率: 1.大阪(日本) 24.15% 2.成都(中国) 20.14% 3.アブダビ(UAE) 19.81% 4.コロンボ(スリランカ) 19.57% 5.東京 18.48% 6.リヤド(サウジアラビア) 16.45% 7.台北(台湾) 14.53% 8.西安(中国) 14.20% 9.テヘラン(イラン) 12.98% 10.アモイ(中国) 12.93%
Andy Slater 認証済みアカウント ?@AndySlater Horrific news to report this morning, multiple people inform me that Marlins' pitcher Jose Fernandez was killed in a boating accident.http://www.yahoo.co.jp/ 今シーズンの成績 防御率2.86 16勝8敗 182回1/3 253奪三振
浅間連峰ふもとにある小諸市滋野甲の市施設「みはらし交流館」周辺で、ソバの花が盛りを迎えている。春に菜の花を栽培した約1ヘクタールの畑で7月下旬に種をまいた秋ソバで、白い花が一面に広がり、風に揺れている。 市畑作振興推進協議会そば専門委員会は今年、同市大久保に残る「風穴」で玄ソバの貯蔵を試みた。2~3カ月間貯蔵した玄ソバのお披露目会を11日午前11時、みはらし交流館で開き、ぶっかけそばにして振る舞う。限定250食で協力金300円が必要。 市農林課によると、市内のソバ栽培面積は約80ヘクタールで生産量は約80トン。天然の冷気が出る風穴内は気温が1、2度、湿度99%で、担当者は「貯蔵したソバにどんな効果があるか検証したい」と話している。【武田博仁】http://mainichi.jp/articles/20160908/ddl/k20/040/037000c
63歳の元漁師、准看護師の道へ…地域の役に立ちたい 遠洋マグロ船に約40年間乗り続けてきた宮城県気仙沼市唐桑町の鈴木 英一 さん(63)が7日、気仙沼市医師会付属准看護学校に最高齢の新入生として入学した。 人生の大半を洋上で過ごしてきた鈴木さんは、船員を辞めた2010年から「地域の役に立ちたい」と介護施設に勤務。さらに「スキルアップをして高齢社会を支えたい」と准看護師を目指すことにした。 真新しい白のスニーカーにスーツ姿の鈴木さんは、緊張した面持ちで20歳前後が中心の同級生34人(女性27人、男性7人)と共に入学式に臨んだ。 同校の開校(1953年)以来、最高齢の新入生となった。 眉間に刻まれたしわに、ごつごつした指。漁業が盛んな唐桑町に生まれた鈴木さんは中学を卒業すると400トン級の大型船に乗り、世界中でマグロを追った。 地元で暮らすのは、年に1か月という生活が続いた。 船を降りたのは2010年8月。「残りの人生は地域に尽くしたい」と、その3か月後にホームヘルパー2級(現・介護職員初任者研修)を取得。地元の介護施設で働き始めた。 東日本大震災が起きたのは、仕事に慣れた頃だった。高台にあった施設は無事だったが、沿岸部は壊滅。被災した施設からお年寄りが20人ほど運ばれてきた。 電気や水道が止まる中、鈴木さんらは不眠不休で対応した。「介護の仕事のやりがいを感じた」と振り返る。 施設では、演歌を歌ったり獅子踊りを披露したりして、高齢者の心をつかんだ。「えいいっつぁんが当直の日は本当に安心」と、利用者からの信頼も厚い。 鈴木さんは「もっと現場で役立ちたい」と准看護学校への入学を決意。願書を出しに行った窓口では「お子さんの受験ですか」と尋ねられたが、施設で働きながら、数学や国語を学び直し、昨年12月、学生服姿の高校生に交じって受験し、合格した。2年間学び、資格を取得した後は、元の介護施設に戻るつもりだ。 厚生労働省が昨年6月に公表した推計によると、2025年度に必要な介護職員数に対し、確保できる人数の割合を示す充足率は、宮城県が69%と全国最低。 鈴木さんは新たな船出に、「卒業したら『老々介護』になっけど、若い者に負けず体が続く限り頑張りたいね」と笑顔を見せた。
ミニマリスト的部屋作りの方法 物が増えがちな女子でも実践できる断捨離術2016年9月22日 9時0分 最近はやっている「ミニマリスト」という言葉。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。「ミニマリスト」とは、「最小限主義者」の意味。 持ち物や部屋にあるアイテムでさえも必要最低限のものだけで生きる人たちのことです。 ミニマリスト的部屋作りの方法:家具家電を見直す すこし高価で、家にあるのが当たり前になっているけど、実はほとんどもう使っていない家具家電はありませんか?例えば、身近なところで言うと、美顔器、スチーマー、ヘアアイロンなど。 やはり存在感のあるものを捨てるとかなりすっきりした気持ちになります。 捨てるにはお金がかかってしまうし、なんだか捨てにくいし。そんなときは、必要としている友人にあげるものおすすめです。不要なものを置かないというのもミニマリストの部屋作りでは大事なポイントです。 ミニマリスト的部屋作りの方法:洋服を1着買ったら似たアイテムは手放す オシャレが大好きな女子にとって、ついつい増えてしまう洋服。自分の好みなので同じような洋服がどんどん増えてしまったり、逆に普段は着づらいけどすごくかわいい服があったり。 そんなときにオススメなのが、1着買ったら必ず1着手放すこと。 例えば、ワンピースを買ったらワンピースを。花柄のトップスを買ったら花柄のパンツなど。とにかくアイテム、ジャンル、柄、など似ているものを1つ手放していきます。 こうすることで上限数は変わらずに、洋服を管理することが出来ます。パンパンになりがちなクローゼットもこの方法なら整理整頓しやすくておすすめです。 ミニマリスト的部屋作りの方法:1日1つ捨てることを決める 整理収納の世界では、出ていくもの(捨てるもの)より、入ってくるもの(買ったりもらったりするもの)のほうが、多いと言われています。 なので、必ず1日1つは手放すと決めて、ものを捨てていくのがおすすめです。捨てるものは紙ごみなどの捨てやすいものでもOK。毎日続けることで、1年で365個捨てられると思えば、かなりすっきりしそうですね。 もうすこし頑張れる方は、小さいビニール1袋などすこし量を増やすと、よりミニマリストに近づけちゃいますよ。 ミニマリスト的部屋作りの方法:代替出来るものを1つにする 例えば、スマホさえあれば時計、ミュージックプレイヤー、手帳、メモ帳、電卓など様々なものがまかなえてしまうため、他のものは手放しても問題ありません。 実は代替出来るアイテムは様々あるもの。他にも、菜箸は使わず普段の箸を使うようにする、脚立は使わず来客用のハイチェアーを兼用するなど、アイデア次第でものはどんどん減らせます。 余分なものを置かない部屋作りを目指してみてください。 いかがでしたか。なかなか難しいミニマリスト的な部屋作り方法ですが、少しずつならミニマリストに近づくことは可能です。 すっきりとした部屋に住むために、「自分なりのミニマリスト」になってみてくださいね!
9月18日(日)放送の『世界の果てまでイッテQ!登山部アイガーSP』(日本テレビ系、19:00~20:54)で、タレントのイモトアヤコが、“死の崖”とも呼ばれる名峰・アイガーに挑戦した様子に密着する。 同企画で、これまでキリマンジャロ、モンブラン、アコンカグア、マッターホルン、マナスル、マッキンリー、と世界の名峰に挑んできた登山部のメンバーたち。 今回は、ベルナーアルプスの一峰でありスイスを代表する山で、ユングフラウ、メンヒと並び、ユングフラウ三山の一つとされる、アイガー(標高3970m)に挑戦する。http://s.news.mynavi.jp/news/2016/09/25/016/ ソースはテレビ
山本アーセン 才賀に2―1判定で勝利 「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND‐PRIX2016 無差別級トーナメント開幕戦」(25日、さいたまスーパーアリーナ)で、山本アーセン(20)は才賀紀左衛門(27)を下し総合格闘技初勝利を挙げた。 レスリング出身の山本だが、空手出身の才賀を相手に堂々と打撃でも渡り合う。さらにはバックを取るとジャーマンスープレックスのような形で投げるなど大技も出して観客を沸かせた。 一方の才賀も飛びひざ蹴りをクリーンヒットさせてアーセンをぐらつかせるなど一歩も引かない。お互いの意地がぶつかる好勝負となったが、2―1と僅差の判定でアーセンが勝利を収めた。 試合後、アーセンは「お母さんにいいバトンを渡せたと思います」と、セミでRENAと対戦する母・美憂にエールを送った。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000025-tospoweb-fight
自民党の憲法改正草案めぐり、与野党でつばぜり合い 自民党の憲法改正草案をめぐり、与野党でつばぜり合いとなっている。 25日、自民党の二階幹事長は、「それは、もう今までやってきているんですから、その延長線上にあってもいいと」、「撤回しないと」などと述べた。 自民党の二階幹事長は25日、民進党が撤回を求める、自民党の憲法改正草案について、撤回に応じる考えはないと明言した。http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160925-00000231-fnn-pol
NHK受信料支払率、8県で90%超 秋田がトップ、沖縄がワースト NHKは24日、平成27年度末の受信料の都道府県別世帯支払率(推計)を発表した。全都道府県で前年度を上回り、全国平均は過去最高の76.6%(前年度比1.0ポイント増)。 前年度と同様、首位は秋田の97.6%(前年度比0.6ポイント増)、最下位は沖縄の48.4%(同1.6ポイント増)だった。http://www.sankei.com/entertainments/news/160524/ent1605240010-n1.html
Bluetoothキーボードの収納は「巻く」でキマリ 2016年09月24日 18時00分更新 「Bluetoothキーボードを持ち運びたい」。この要求はカンタンに思えますが、実はちょっとした悩みがひそんでいます。 Bluetoothキーボードをさっと広げて、スマートフォンやタブレットとペアリング……ちょっとした作業や書き物がはかどる組み合わせですね。 最近はカフェなどでそのようなスタイルを実践している人を目にすることもある。
ネット上では、他者ブログからの「パクリ」についても問題が指摘されている。 長谷川さんは、「部分引用ということで書かせていただいた」としたが、なぜ引用元を明記しなかったのかについては、「このブログは炎上することが分かっているので、僕に協力していると捉えられたら、当然相手にも攻撃が絶対行く。そのため使わせていただくことを断りたく連絡したのですが、連絡がつかなかった。 連絡がつかないのに名前を勝手に引用して迷惑をかけてもしょうがないし、本記の中でそれほど大事なところでもなかったので、いわゆる部分引用に。単なるコピー&ペーストではなく、改行をしたりして『自分の著作物』という形にした」と説明した。 (3/4) 長谷川豊氏、「人工透析」ブログの「真意」語る 全腎協の謝罪要求は「断固拒否」 : J-CASTニュースhttp://www.j-cast.com/2016/09/25278891.html?p=3
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160925-00110345-hbolz-soci ボロボロの屋敷、無賃労働、村八分……夢が打ち砕かれる”地域おこし協力隊の闇” 最近、よく耳にする制度で「地域おこし協力隊」というのを耳にしたことがあるだろう。 総務庁の施策ではじまったこの制度、田舎暮らしを体験でき、しかも月額17万ほどの月給ももらえるオイシイ制度だ。この制度の甘い水にまんまとはまってしまった人々の声を聞いてほしい。 ◆朽ち果てた家、それなにのに寮費8000円 「もちろん僕だって夢を持って移住してきたんですよ」と語るのは埼玉から九州の某県に地域おこし協力隊としてやってきた男性Aさんだ。 都会での暮らしに疲れ地方移住を希望する人々には制度はとても魅力的に見えたという。ところが……。 「まず『早く来てくれ』というので引っ越し代の高さを気にせず、一番ハイシーズンの4月に50万円近くかけて家財ごと九州に上陸しました。けれど行ってみたら家がなかったんです」 Aさんは独身だが長い一人暮らしの間に家財が増え、2DK分の荷物があった。にも関わらず、受け入れ先に荷物を置く場所どころか住む場所もなかったというのだ。 「地域おこし協力隊の受け入れの初年度だったんです。だから隊員は募集したけれど、実際のことはなにも決まっていませんでした。 無理やり家財をその村の体験住宅と呼ばれる空き家に移されました。あとで俺たちが運んでやるから大丈夫とかいうんですよ。 壊れたりぶつけたりされたら困るので厳重な輸送ができる高い引っ越しパックを選んだのに台無しですよ。 行って10日経ったら、別の家に引っ越せと命令されました。それが体験住宅とは比較にならないほど酷い物件で(苦笑)」 体験住宅は都会から田舎に移住したい人のための一時的な宿泊施設だ。ひと通りの家具が備えられていて清潔、トイレも水洗完備であった。 しかし、引っ越しを命じられた先は違ったという。苦笑するAさんは続ける。 「引っ越した先、つまり隊員の宿舎になったところは、まず畳が腐ってましてね。いつ畳替えしたかわからないような畳で歩くと沈むんです。 壁も壁紙が破れていてひどい有様でした。トイレはもちろんボットン便所、ここいらじゃ汲み取り率も高いのでそこはしょうがないですけど」 その地区では個人で居住者が家を借りようとしても、見ず知らずの人には貸してはくれない。崩れかけた家でも家賃は5万円というのが相場だ。 田舎なのでワンルームマンションなどは極めて少なく、新築ワンルームの家賃は9万円と都会並みだ。 Aさんが与えられた住宅は、昭和半ばに人口増加した頃に作られた県の元教員住宅だったという。 人口減少でいらなくなったまま放置されていたもので、コンクリート造りとはいえ築40年はゆうに越えている。 汚いなら自分で改装すれば……と思っても、これがお役所仕事でそうもいかない。 住宅の管轄が村にないため、修繕には県の許可が必要なので触ってはいけないと決まっているそうだ。 もちろん、移住受け入れに熱心で受け入れ体制がしっかり整っている地域もある。 しかし、地域おこし協力隊が流行していることで「隣の村でもやっているからうちの村も」程度の認識で都会から人を呼び寄せてしまう自治体も少なくない。 そのため、日本各地の地域おこし協力隊からは、こうした貸し与えられる住居への不満が噴き出してくるのだ。 「二階建てで50平米近くあるけれど、一階は汚くて使いたくなかった。この状態では役場でもとても歓迎されている気にはなりませんでしたね。 3年近く住んだけど協力隊の期間が終わったら他の地域に移住し直します」
新千歳空港の深夜早朝の発着便拡大に伴い、道などが実施する新千歳―苫小牧駅前間の深夜連絡バスの実証運行が23日深夜、始まった。 しかし初回の利用客はゼロ。 苫小牧市の担当者は「期待は薄かったが、まさかゼロとは」と落胆を隠さない。 実証運行は25日も実施。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00010001-doshin-hok Tehu @tehutehuapple 財布をバスの座席の隙間に落として、バスの営業所まで取りに行きました。 日本に生まれてよかったです。30分弱の遅れで次の現場いけそう
アフリカゾウの密猟は日本のせい? 国際環境団体が潜入調査した象牙取引の実態とは 高価な楽器や調度品の材料として、世界中で重宝されてきた象牙。だが、密猟でアフリカゾウの個体数が激減し、国際的に保全の動きが進んでいる。そんな中、国際環境団体が日本の団体を名指した上で、日本の制度がアフリカゾウの密猟を後押ししていると批判の声をあげている。 環境省や経済産業省は「具体的な証拠がない」などと反論しているが、24日から南アフリカ共和国で始まったワシントン条約締約国会議で、日本の制度や対応がやり玉に挙がる可能性が出ている。http://www.sankei.com/premium/news/160925/prm1609250031-n1.html
2016.9.25 13:22 「警察や救急車呼べば仕事に間に合わない」…高齢女性死亡ひき逃げ、容疑の69歳男を逮捕 群馬・高崎 群馬県警高崎署は25日、自動車運転処罰法違反(過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、同県高崎市木部町、パート従業員、木村忠男容疑者(69)を逮捕した。 逮捕容疑は23日午前6時ごろ、同市倉賀野町の県道交差点で軽乗用車を運転中、同市吉井町馬庭の無職、新井まり子さん(74)をはね、そのまま逃走したとしている。 新井さんは病院に搬送されたが翌24日、多臓器不全で死亡した。 高崎署によると、木村容疑者は出勤途中で うぇbでhttp://www.sankei.com/affairs/news/160925/afr1609250011-n1.html
外務省が、ロシアで行った、日ロ関係に関する世論調査で、80%近くが日本と友好関係にあると答えた一方、北方四島の帰属に関する交渉が行われていることを「知っている」と答えた人はおよそ60%で、前回6年前の調査と比べ20ポイント近く減っています。 外務省は、ことし3月から4月にかけて、ロシアの民間調査会社を通じて、ロシアに住む18歳以上の男女3600人を対象に、日ロ関係や北方領土問題に対する意識を調べるため、電話による世論調査を行いました。 それによりますと、日本との関係について「友好関係にある」、「どちらかというと友好関係にある」と答えた人は合わせて78%で、前回6年前の調査と比べ5ポイント増えました。 一方、北方四島の帰属に関する交渉が行われていることを知っているか尋ねたところ、「知っている」が57%、「知らなかった」が31%で、「知っている」は前回より19ポイント減りました。 さらに、「知っている」と答えた人に、領土問題に関する日ロ双方の立場を知っているか尋ねたところ、「双方の立場とも知っている」と答えた人は58%でした。 同様に、北方四島の帰属について尋ねたところ、「ロシアに帰属し、今後ともロシアに帰属する」と答えた人は53%、「両国が相互に合意すべき」と答えた人は42%でした。 外務省は、ロシア国民の意識を知ることは、北方領土問題を含めた日ロ外交を考えるうえで重要だとして、今後も定期的に調査を行いたいとしています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160925/k10010705851000.html
手取り12万 ソープ週1.5万 家賃月2.5万 食費月2万
筋肉に身を捧げた男たちの「マッチョ生活」 「いらっしゃいマッチョォ~!」 大絶叫で出迎えてくれた取材当日の担当マッチョ、植田知成さん(38)と高瀬レストレポ雅弘さん(22)。 上半身あらわの黒パン一丁。あの「ゴールドジム」で見た「筋肉は一生ものの服。」というキャッチフレーズが脳裏に浮かぶ。 ここは、期間限定(8月21~31日)のラーメン店「裸men」。 マッチョで構成されるエンターテインメントグループ「マッチョ29」のメンバーと交流できるのがポイントだ。 プロテイン入りラーメンは3種類で、最高価格は4千円。だれが頼むねん! 心中突っ込んでいると、マッチョが一面に描かれたTシャツを着た男性が注文。初日から土産物持参で毎日通い、「4千円+α」を支払う上得意客だという。 黄色い声が飛び交っているだろうとの想像に反し、男性率が高い。「やっぱ食事も大切っすか?」「プロテイン何飲んでるんっすか」と真摯に質問する客に、マッチョも「何をおいても筋トレ」「プロテインは飲まなくても」と真摯に答える。総じて滞在時間が長いのも印象的。http://toyokeizai.net/articles/-/136991
春秋 2016/9/25付 映画「ローマの休日」に、女優オードリー・ヘップバーンが古い広場でイタリアの菓子であるジェラートを口にする印象的な場面がある。 この広場を訪れ、同じようにジェラートを手にした観光客はかなりの数にのぼることだろう。魅力的な作品には人を呼ぶ力がある。
7年間ほぼ毎日“キセル” あらゆる駅でクレーム(2016/09/23 18:56) 一番安い切符を購入し、あらゆる駅で降りては駅員にクレームを付けていたということです。 <略> 下村容疑者は7年間、ほぼ毎日、不正乗車を繰り返したとみられます。警察の調べに対し、下村容疑者は「やることも金もないが、150円で一日過ごせる。クレームを言うのが楽しかった」と容疑を認めているということです。 全文はうぇbで ★リンク先に動画ありますhttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000084090.html