川崎・上村遼太くん殺害事件…ネット上の「私刑」が原因?舟橋龍一の父親が依願退職か舟橋の両親や兄弟の情報や写真がネットに多数出回ったことで、父親は勤め先であった海運関連の運送会社を依願退職したという情報もある。
http://tanteiwatch.com/11974
侍ジャパン 欧州代表戦7・2%…日米野球に続いて2ケタ届かず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150311-00000080-spnannex-ent
10日に放送されたTBS「侍ジャパン×欧州代表」(後7・00~8・54)の平均視聴率が7・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。
試合は1―3の8回に同点に追いつき、侍デビュー戦となった雄平外野手(30)が中前に決勝打。4―3で辛くも逆転勝ちした。
昨年11月に行われた日米野球も、視聴率は(1)8・7%(2)7・3%(3)9・0%(4)6・5%(5)6・4%(親善)6・2%と全6試合1ケタに終わっていた。
夜勤の職員不足で虚偽報告・グループホームを処分 甲府市
、社会福祉法人「ひかりの里」が運営する、甲府市の認知症対応型共同生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護を行う「グループホームめだかの学校悠ゆう」が、虚偽報告を行ったとして行政処分することを、2015年3月2日に発表した。
甲府市によると、「グループホームめだかの学校悠ゆう」が、2012年12月に、指定の更新申請をする際、実在しない介護従業者の名前を書類に記載し、虚偽報告したことが、処分理由だとしている。
2011年度と2012年度、夜勤の職員が足りなかったことから、同施設管理者が、基準となる労働時間を超え夜勤していた。
更新申請の際、職員の不足を隠すために、偽名を使って、別人が働いているかのように勤務表を作成、提出していた。
法律で定められている労働時間の上限を隠そうとして行った虚偽報告。
甲府市は、「グループホームめだかの学校悠ゆう」に対して、2015年3月1日から5月31日まで、3ヶ月新規利用者の受け入れを停止する処分を行った。
http://www.caretomo.com/carenews/4606
「トップ・ギア」司会者出演停止=英BBC
英BBC放送の番組「Top Gear(トップ・ギア)」司会者、ジェレミー・クラークソン氏=2013年4月、ロンドン(AFP=時事)【ロンドン時事】英BBC放送は10日、日本でも放映されている人気自動車番組「Top Gear(トップ・ギア)」の司会者ジェレミー・クラークソン氏(54)の出演を停止したと発表した。
プロデューサーとの間で起きた「けんか騒ぎ」のためという。
直近の15日の放送は取りやめとなったが、その後の予定は明らかではない。
クラークソン氏は昨年、人種差別的な発言で「最終警告」を受けていたという。(2015/03/11-06:58)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015031100092&g=int
■当てはまるほど注意!
まずは、この中に当てはまるものがいくつあるか調べてみて下さい。
(1)どちらかと言うと、内向型
(2)あまり強くないくせに、お酒が好き
(3)実は自分自身のことが、好きではない
(4)自分の思い通りにならないと、よくイライラする
(5)虚勢をはる所があり、他人に自分を大きく見せたがる
(6)嫌なことがあると、自分の殻に閉じこもってしまう
(7)自分はいつも損をしている、と思っている節がある
(8)外づらが良く、世間から良い人に見られたいと思っている
(9)他人や会社、社会に対して、どこか苛立ちを抱えている
(10)打たれ弱く、いつまでもクヨクヨとしてしまう
(11)ストレス発散が上手くなく、ため込んでしまうタイプ
(12)人から誘われると、なかなかNOとは言えない性格
これらはすべて、アルコール依存症になりやすい人の特徴だそうです。当てはまれば当てはまるほど危険度が増すので注意が必要です。
http://www.men-joy.jp/archives/158115
ASUS、日本でも「ZenFone 2」の発売イベントを開催する予定
http://juggly.cn/archives/143121.html
ZenFone 2 ラインナップ
愛知県豊田市の市立小学校で、40代の男性教諭が
バスケットボールのクラブ活動中、6年生の男子児童(12)に
蹴るなどの暴行を加え、背中の骨が折れる大けがを
負わせていた疑いのあることがわかった。
県警は11日にも傷害の疑いでこの教諭から事情を聴く方針。
県警などによると、教諭は今月4日、同校体育館で行われた
バスケットボール部の試合後、部員の男児の胸ぐらをつかんで
押し倒したり、蹴ったりして、背中の骨が折れる大けがを
負わせた疑いがある。教諭は男児の試合中の態度に腹を立て、暴行したとみられる。
その後、学校側は部員の保護者らに謝罪。
大けがをした男児の保護者が県警に被害届を提出したという。
学校の部活動で、監督ら指導者による暴力行為は後を絶たない。
2012年、大阪市立桜宮高校バスケットボール部の
男子生徒(当時17)が顧問(当時)に暴力をふるわれ、自殺したことが発覚。顧問は傷害容疑などで書類送検され、有罪判決が確定している。昨年7月には、豊田市の私立豊田大谷高校野球部の監督(当時)が練習中、部員を殴って重傷を負わせたとして傷害容疑で逮捕された。
http://www.asahi.com/articles/ASH3B6R06H3BOIPE01Z.html?ref=msn
※地元新聞では、「生徒がボールかごを蹴ったため」と報道
他にも人工芝のテラスに投げつけたり、体育館の壁に叩きつけたりしていた模様
学校は豊田市立中山小学校
独・メルケル首相が帰路へ 滞在時、原発と歴史認識めぐる発言も
在任期間がすでに9年を超えるメルケル首相。
ギリシャの金融問題や、ウクライナ危機など、世界的な問題の対処をめぐっては、主導的な立場をとり存在感を示し、「欧州の女王」との異名も持っている。
今回、メルケル首相は、議長国として迎える6月のG7サミットに向けた調整のため、来日した。
ところが、3回目となった今回の来日は、2008年の洞爺湖サミット以来、7年ぶり。
首相就任後、7回も訪れている中国とは対照的に、日本とドイツの関係は疎遠気味となっていた。
7年ぶりの来日で注目が集まるのは、原発と歴史認識をめぐるメルケル首相の発言。
9日の講演会では、脱原発政策にかじを切ったきっかけについて、「わたしの考えを変えたのは、やはり、フクシマの原発事故でした。この事故が、日本という高度な技術水準を持つ国で起きたからです。わたしたちが予期できないリスクがあることがわかりました。だからこそ、脱原発の決定を下したのです」と述べた。
福島第1原発事故を受け、原発推進派から脱原発へと移行した意思を説明したメルケル首相。
現在は、2022年までに、ドイツ国内全ての原発を閉鎖する方針を打ち出し、日本も同じ道を歩むべきとの考えを示している。
さらに、安倍首相との首脳会談後の共同会見では、戦後70年をめぐる歴史認識に関して質問を受け、メルケル首相は、「日本に申し上げるために来たわけではない」としたうえで、「過去の総括というのは、和解のための前提となっている。
そうした和解の仕事があったからこそ、EU(欧州連合)をつくることができた」と、ドイツが過去を検証し、周辺国と和解した経緯を紹介した。
午後、ドイツへの帰路に着いたメルケル首相。
欧米にとどまらず、アジアをまたにかける女王の次の一手が注目される。
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00287896.html
卒業生25人、式を終えると…計20万円盗難
10日午後1時頃、千葉県立千葉東高校(千葉市稲毛区轟町)から同県警千葉北署作草部交番に、「生徒の現金が盗まれた」と届け出があった。
体育館で卒業式が行われた同日午前、3年生の2教室で約25人の財布から計約20万円が盗まれており、同署は窃盗事件として捜査している。
同署の発表や同校によると、3年生は同日午前9時半頃から教室を空けていた。
事件があった教室は4階にあり、同11時40分頃、卒業式を終えた生徒が被害に気づいた。
教室の出入り口は施錠されていなかった。同校の鈴木誠一教頭は「今後、大きな行事の時には教師が見回りを行うなど防犯に努め、生徒にも注意を促したい」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150310-OYT1T50159.html
危機だと思われた朝日新聞より読売新聞の方が部数減らしてた
2月10日に発表された新聞のABC部数調査(2014年6~12月)が業界を震撼させている。全国紙5紙すべての平均販売部数が前年同期比で減少していたこともさることながら、一番の驚きは読売新聞のダウン幅である。
なんと60万4530部減(6.13%減)。
これは朝日新聞の44万2107部減(5.87%減)を大幅に上回る。ちなみに毎日新聞は5万1587部減(1.54%減)、日経新聞2万5585部減(0.92%減)、産経新聞は2316部減(0.14%減)だ。読売の社員がうなだれる。
「慰安婦報道と東京電力福島第一原発の吉田調書報道という2つの大誤報で朝日が部数を落とすことは確実だった。そのためウチ(読売)は朝日の読者を奪う販促活動に動き、我々の間では『A紙プロジェクト』と呼ばれていた。しかし、それが功を奏するどころか、朝日以上の危機に見舞われるとは……」
http://www.news-postseven.com/archives/20150310_308578.html
2015 年 3 月のセキュリティ情報 (月例) - MS15-018 ~ MS15-0312015 年 3 月 11 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 14 件 (緊急 5 件、重要 9 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。
新規セキュリティ情報を公開すると共に、新規のセキュリティ アドバイザリ 1 件 (セキュリティ アドバイザリ 3033929) の公開、既存のセキュリティ アドバイザリ 3 件 (セキュリティ アドバイザリ 2755801, 3046015, 2949927) の更新を行いました。
いずれも、自動更新を有効にしている場合、Windows Update あるいは Microsoft Update から自動で更新が行われます。
なお、今月の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」では、新たに確認した 2 種類のマルウェア (Win32/Alinaos, Win32/CompromisedCert) に対応しています。
お客様はできるだけ早期に、今月公開のセキュリティ更新プログラムを適用するようお願いします。
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2015/03/11/201503-security-bulletin.aspx
大御所司会者・みのもんた(70)が、テレビでの発言で訴えられていたことが9日、本紙の取材でわかった。
かつて司会を務めた日本テレビ系情報番組「午後は○○おもいッきりテレビ」と後継の「おもいッきりイイ!!テレビ」で、みのが「水を飲もう」と勧めたところ、実践して習慣化した千葉県の主婦Aさん(87)がうっ血性心不全などを発症。
テレビで発言したみのに責任があると約6700万円の損害賠償を求めて提訴した。
対するみのも、辣腕弁護士を立てて、徹底抗戦の構えを見せている。
※うっ血性心不全=心臓のポンプ機能に障害が生じ、体内に十分な血液を送り出せない状態を心不全と言う。
その結果、血流量が減ったり、一部組織の血管に血液が滞留して増加する(うっ血)現象が見られる。
そのため心不全は「うっ血性心不全」とも呼ばれる。
肺にうっ血が起こって呼吸が苦しくなったりするほかに、顔や下肢のむくみ、食欲不振、疲れやすいといった症状などが見られる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000042-tospoweb-ent
ジャップ哀れすぎwwwwwwwジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
乾 いきなりになりますが、「閉塞感」についてお聞きしたい。鈴木さんも色々なところでお書きになっていることだと思いますが、日本社会は旧来の価値観から自由になって、人々は多様なライフスタイルを選べるようになったと言われる。
でもその一方で、なぜかあまりそんなに自由ではないような空気もある。特に若年層の中で息苦しさとか、よく社会運動家で作家の雨宮処凛さんなどが言っている「生きづらさ」みたいなものが蔓延(まんえん)していると言われています。日本社会の閉塞感と呼ばれるようなものを、どのようにとらえてらっしゃいますか?鈴木 そうですね。まず、「閉塞感という言葉そのものが、おそらく人によってかなりとらえ方が違うんじゃないか」という気がします。つまり、「個人として閉塞感を感じている」という話と、「社会が閉塞感を抱えている」という話。この2つの水準で見た時に、恐らく多くの人は「自分が閉塞感を抱えているかどうかについては分かるんけど、いま日本社会が閉塞感を抱えているかどうかについては、よく分からん」って感じでしょう。
景気は確かに良くなさそうだ。何となく経済も政治も先行き不透明であるといったマクロな状況と、仕事が不安定であるとか、「子どもを持ちたい」と思っても経済的な理由から持てないという個人の状況がうまくつながっていない。
本当に考えなければいけないのは、私たちが個人として抱えている閉塞感をどのぐらい社会の問題として考えるべきことなのか、ということについて判断する材料を持ってない点だと思うんです。
例えば雨宮さんはニートや派遣労働者、あるいは正社員でも過剰な労働で苦しんでいる若者の立場に立って、「生きづらさ」について語っているわけですが、単にお金があまりもらえないであるとか、簡単にクビを切られるということだけを問題にしているのではない。そうした出来事が、自分の責任だけで生じている。あるいは自分が努力しさえすれば回避できるようなことだった、という風に「自己責任論」的に認識されていることが、生きづらさの源泉になっていると。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/27/news035_2.html
戦後処理、日独単純比較は不適当-岸田外相
岸田文雄外相は10日午前の記者会見で、日独首脳会談の際にメルケル首相がドイツによる戦後の周辺国との和解に言及したことに関連し、「安倍内閣としては、歴史認識に関する歴代内閣の立場全体を引き継いでいくということを表明している」と重ねて述べた。
同時に、「日本とドイツでは、先の大戦中に何が起こったか、どういう状況下で戦後処理に取り組んだか、どの国が隣国なのかという経緯が異なり、単純に比較することは適当ではない」と語った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000184