調査会社のGfKが発表したスマホ&携帯電話の最新販売ランキングを見ると、6位までアップルのiPhoneシリーズが占めており、日本では最新モデルのiPhone 7が人気を集める。
5位には、ワイモバイル扱いのiPhone 5s(32GB)が、10位には同じワイモバイル扱いのiPhone SE(32GB)もランクインし、価格やサイズを重視する人にも支持されていることが分かる。
iPhoneが選ばれる理由として、「ケースやカバーの種類が多く、好みに合うものが見つけやすい」「メールアドレスやLINEを交換せずに写真などのデータがワイヤレスで送れるAirDropが便利」といったAndroidにはないメリットが挙げられることが多い。だが、これ以外にもiOSとAndroidではさまざまな違いが存在する。スマホ選びの際、忘れずに着目したいポイントをまとめた。
まず着目したいのがセキュリティーだ。老若男女を問わず生活に欠かせない存在となっているスマホだが、写真や連絡先など重要な個人情報が詰まっているうえ、さまざまなサービスにアクセスするためのIDやパスワードを保管しているだけに、うっかりしていると知らないうちに情報漏洩や金銭の被害につながる可能性がある。
3つのポイントに着目 iPhoneとAndroidの意外な違い - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/040900865/?ST=trnmobile_f
<発砲>ワゴン車に乗った男性、頭など撃たれる 千葉・松戸 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
スマホ時代の新たなアニメ視聴スタイルを確立できるか - 縦画面で見る「タテアニメ」の挑戦
http://news.mynavi.jp/kikaku/2017/05/10/002/
第2次世界大戦でソ連がナチスドイツを破った戦勝記念日の9日、ロシアの首都モスクワ・赤の広場で恒例の軍事パレードが行われた。
プーチン大統領は祝辞で「テロリズム、過激主義、ネオナチズムなどと戦うためには国際社会の団結が不可欠。我々には協力の用意がある」と表明した。
無線LAN“ただ乗り”無罪に 検察が控訴しない方針
5月10日 21時03分
他人が利用する無線LANの「暗号鍵」を解読し、インターネットを無断で使ういわゆる「ただ乗り」に先月、無罪を言い渡した判決について、東京地方検察庁が控訴しない方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。これにより無線LANの「ただ乗り」は罪に問えないとした判断が確定することになります。
詳細はソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170510/k10010976801000.html
Aircrack-ng
テレ朝news@tv_asahi_news
【速報】千葉・松戸市の国道で40代くらいの男性が拳銃のようなもので撃たれ病院に搬送
20:47 - 2017年5月10日
ココリコの田中直樹(46)と女優・小日向しえ(37)の離婚騒動が泥沼化している。「おしどり夫婦」のイメージから一転、ゴールデンウィーク中に電撃的な離婚を発表した二人。
離婚の理由は明かされていないが、一部で小日向しえの浮気が報じられたことで世間は田中直樹に同情的となっていた。
ところが、小日向しえサイドが田中直樹の「ウラの顔」を示唆するなど“反撃“を開始し、骨肉のバトルに発展しそうな気配になっている。
■田中はモラハラ夫だった?元妻サイドの“反撃“で波紋
田中と小日向は2003年に交際開始から約6か月でスピード婚。二人の子供にも恵まれ、昨年は藤井隆(45)のコンサートにそろって来場する姿が目撃されるなど結婚生活は順調と見られていただけに突然の離婚はファンを驚愕させた。
中学1年の長男(12)と小学3年の次男(9)の親権は田中が持ち、小日向はすでに家を出たという。
「一般的に父親が親権を得るのは難しいとされるため、ネット上では『離婚原因は奥さんの問題?』『嫁の浮気か?』といった憶測が飛び交った。
さらに一部スポーツ紙が『田中側は奥さんが浮気していたとの認識を持っている』と報道。
田中の“イイ人“ぶりが世間に知れ渡っていることもあり、小日向へのバッシングが強まっていた」(芸能関係者)
ところが、発売中の『週刊文春』(文藝春秋)が田中の“モラハラ“が離婚の大きな原因になったと報じたことで衝撃が広がっている。
同記事では、小日向の友人が田中の知られざる素顔を暴露。
「仕事で上手くいかないことがあると家族に極端に冷たくなる」「食事や食器にまで文句をつけ、突然怒り出すようなこともあった」などと証言している。
また、小日向は次男が小学校に入ってからストレス発散にのために飲みに出かけるようになったが、これに田中は猛反発。
子供が成長してから「自分の時間を持ちたい」と思うようになった小日向と、妻の外出を許さない田中の間でケンカが絶えなくなり、近隣に怒鳴り声が響くような激しい言い争いも頻発。いつしか小日向は「怖い。顔も見たくない」と怯えるほどになったという。
それだけ妻を家庭に縛り付けておきながら「金銭の管理は主に田中さんがしていた」と別の知人が証言しており、金銭管理をめぐる夫婦の衝突も起きていたという。
「同誌では小日向の浮気疑惑も否定され、田中が親権を強く主張したことに小日向が納得したためとされています。
親しい友人が週刊誌で証言したとなれば、それに小日向自身の思惑が反映されているのは間違いない。
あくまで小日向サイドの主張でありますが、いずれにしても二人にとっては『突然の離婚』ではなく、長年積み重なってきたお互いの不満が限界に達した末での決断だったのでしょう」(前出・関係者)
http://dailynewsonline.jp/article/1309039/
2017.05.10 20:00 デイリーニュースオンライン
マクドナルド純利益2.7倍 17年12月期、新商品好調
日本マクドナルドホールディングスは10日、2017年12月期の連結純利益が前期比2.7倍の145億円になりそうだと発表した。
従来予想は58%増の85億円だった。「グラン」シリーズなど新商品が好調で、販促キャンペーンの強化や店舗改装を進めたことで家族層を中心に客足が回復している。
修正後の純利益予想は市場予想平均(QUICKコンセンサス)の96億円(3月15日時点、4社)を上回る。
売上高は9%増の2460億円(従来予想は2365億円)、営業利益は2.2倍の150億円(同90億円)にそれぞれ予想を引き上げた。
併せて発表した17年1~3月期の連結決算は、売上高が前年同期比17%増の610億円、最終損益が76億円の黒字(前年同期は1億7600万円の赤字)だった。
既存店売上高が15.5%増えたほか、14年の使用鶏肉の期限切れ問題を巡り、当時の調達先の親会社から受け取った業務協定合意金を特別利益として計上したことも寄与した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HHP_Q7A510C1000000/?dg=1
ブックオフ、高級路線へ フリマアプリに押され連続赤字
朝日新聞デジタル 5/10(水) 19:43配信
中古本販売大手のブックオフコーポレーションが高級路線に力を入れている。フリマアプリ「メルカリ」など、ネットを通じた個人間の直接売買が広がっているあおりを受け、主力の書籍やCDの売り上げが振るわなかった。2017年3月期の純損益は11億円の赤字で、赤字は2期連続。
対抗措置として打ち出すのが、競合の少ない富裕層へのアプローチだ。子会社のハグオールは、伊勢丹などの百貨店で買い取りサービスを展開し、売り上げは前年の2・3倍となった。
ただ、事業の拡大ペースを見誤り、大型の物流倉庫を借りたため、採算が合わなかった。今後は倉庫を縮小し、黒字化をめざす。堀内康隆社長は「富裕層でも、中古品を取引することへの抵抗感は薄れている。戦い方を考えながら改革を進めていく」。
端玉を奨学金に!“勝ち組パチンコ企業”の社会貢献
2017年05月10日
吉野家ホールディングスが、吉野家で働く大学生のアルバイトを対象に、奨学金制度を導入したニュースは飲食業界に大きなインパクトを与えた。
大学卒業後に同社に入社すれば、4年間の勤務で全額免除、更に驚くのは、同業の飲食チェーンに入社しても半額を免除するというもの。2018年4月に大学入学予定の高校生アルバイトを対象に、最大10名を選考するとしている。様々な意見はあろうが、学生はお金の心配なく勉学に励めるし、吉野家は採用と離職率低下の面でメリットのある取り組み。
このような取り組みが、実はパチンコ業界でも行われている。
パチンコ業界の採用事情は、厳しいと言われる飲食業界のそれよりも苦しい。そもそも「パチンコ業界」というイメージが採用の現場においてはマイナスに働く側面が強く、また若者のパチンコ離れが顕著化するなか、「パチンコ好きが入社希望動機」という従来の「強み」も完全に消えている。量の確保が出来なければ、必然的に質も下がる。
パチンコ関連企業が、勝ち組と負け組の二極化していくなか、勝ち組企業にとって、今後の店舗展開や事業拡大を支える人材の確保はいつにもまして重要な経営課題である
「おばあちゃん」たちの読み書き学校、インドAFP=時事
【AFP=時事】制服を着て学校用のかばんを持ち、教室で熱心にアルファベットを暗唱する。しかしここにいる生徒たちはどこか違う。それはここが「おばあちゃんのための学校」だからだ。
博多大吉、東京都以外を「地方」と呼ぶことに違和感
博多華丸・大吉の博多大吉(46)が、東京都以外の地域を「地方」と呼ぶことの違和感を口にした。
大吉は10日放送のTBSラジオ「たまむすび」に出演。
水曜パーソナリティーの笹川友里アナウンサーとゴールデンウイーク中の仕事について話す中、「地方」という言葉を口走り「地方出身のわたしが地方なんて言うのも、ほんとにね。『お前はいつから東京に染まったんね』って言われてしまう」と反省し、「この言い方、そろそろ誰か変えてくれないかね。自分が福岡に住んでる頃からちょっと嫌だったの。
東京の芸能人がこっちの方を向いて『地方』って言うのが。『なんだ、地方って』って」と、地方という呼び方に違和感を抱いていることを明かした。
笹川アナも
「わたしも思います。確かに『地方』っていうのが“東京よりも栄えてない地域”って意味で言ってるわけではないけど、なんか『東京』と『地方』って言ってて心地よくない時もあります」と同調した。
大吉は
「それなりの人が言うのは良いけど、昨日今日出てきたようなグラビアアイドルの人が『地方行ってきた』とか言うと、『てめえの地方ってどこの地方だこのやろう』」と笑いながらも嫌悪感を示し、「ハッキリ県名を言えばいいやんね、『昨日、福岡行ってきた』とか」と提案。
「結局、『地方に行ってきた』っていうやつは、東京とかそういうところのほうが上だと思っていて、『東京で活躍できてる俺はスゲー』って思ってるんじゃない?」
と邪推して笑いを誘った。
ソフトバンクの純利益が1兆円超
ソフトバンクグループが発表した2017年3月期連結決算は純利益が前年比約3倍の1兆4263億円だった。
共同通信 2017/5/10 15:16
トヨタ、純利益20.8%減 18年も減益予想
http://www.asahi.com/articles/ASK516G0ZK51OIPE02F.html?iref=comtop_8_01
font color="blue">トヨタ自動車が10日発表した2017年3月期決算は純利益が前年比20・8%減の/font1兆8311億円だった。
外国人「日本人は鶏や山羊、魚を1羽(匹)丸々買って、自分達で解体したり、捌いたりしませんよね。
スーパーに行っても、鶏や魚は切り身で売られていたり、すでに加工された状態で売られています。
自分達で一頭丸々買って解体したり、捌いた方が大局的にみて安くつきますよ現に中東や欧米、東南アジア、アフリカなどではそれが当たり前田のクラッカーですよ」
ジャップ俺「忙しいので、簡単に調理できるものを選んでるからですよ」
外国人「日本人が忙しいのはお金を稼ぐために長時間作業してるからですよね。
それなのにお金を節約できる一頭丸々買わないのはバカのやることですよ?」
ジャップ俺「ぐぬぬ…実をいうと我々日本人の冷蔵庫は小さいんですよ…」
外国人「日本人は身体や人間としての器だけでなく、冷蔵庫も小さいんですね」
冷蔵庫を買うなら可能な限り大容量がおすすめ! え、その理由はなんで?【生活家電 買い方の3ルール】
http://www.digimonostation.jp/0000093611/
どっちがいいかは言うまでもないよな
そろそろ覚悟しとけよ
安倍晋三首相は自民党総裁として唐突に示した憲法改正提案で、9条への自衛隊明記とともに高等教育までの無償化に前向きな姿勢を示している。
ところが、同党は旧民主党政権の高校授業料無償化を「理念なき選挙目当てのバラマキ」と批判し、その文言は今も公式ホームページ内にしっかり残っている。いったい整合性はどうなっているのか。
(中略)
憲法学者で首都大東京教授の木村草太さんは「教育の無償化を掲げるなら民進党(旧民主党)にわびを入れるべきだ」と言う。
その上で「改憲しなくてもできるし、改憲だとかえって時間がかかり、社会状況への柔軟な対応も難しくなる。
日本維新の会の教育無償化法案に乗るなど、まずは法律での対応を模索するのが合理的だ」と指摘する。
ちなみに、憲法改正の是非を問う国民投票は、衆院法制局の試算で1回で約850億円かかるとも言われている。
木村さんの主張は「不要な改憲で国民投票をするくらいなら、そのお金を教育無償化の財源に回した方がいい」と論旨明快だ。
全文は↓
「いきなり! ステーキ」NY1号店大成功のワケ(東洋経済オンライン)- Yahoo!ニュース
1泊2食8000円以下の激安宿で“被害”にあう人が増加。安いなりの悲惨な理由
安さが魅力の激安宿だが、そこには安いなりの悲惨な理由がある。値段につられて飛びついたものの「食事付きのプランを予約したのに、飯も付いていないうえ埃まみれの部屋に通された」(42歳・保険)、「一人7000円で足の裏が真っ黒になるほどの汚部屋。
雑巾を借りて自分で掃除をし、飯もスーパーの惣菜品のようなおかずばかり」(37歳・商社)など、被害の声が後を絶たない。
激安宿の実態に詳しい中堅旅行会社の社員いわく「ビジネスホテルを除いて、1泊2食付きで8000円以下の宿はヤバいところが多い」という。
「宿の回転が悪いのでしわ寄せが食事に表れ、衛生状態もあまりよくない。経費削減のためスタッフも少なく、運営自体が常に“手抜き状態”ですね」
一体、どれほど酷い手抜きなのか。今回記者が「二度と泊まらない」との声が多かった新潟県某所の激安宿・Sに向かった。
すると外壁や窓など至るところが朽ち果てていて、とにかく古さが目立つ。料金は素泊まりで3280円と格安で、朝食(700円)・夕食(1500円)を付けて計5480円。
安さは嬉しいが、歩けば床がきしみ、壁紙も所々剥がれ落ちている。六畳一間の薄暗い部屋には隙間風が絶え間なく吹き込み、まるで荒んだ昭和の下宿屋。
木造の壁も激薄で、廊下を挟んだ向かいの部屋の押入れを開ける音すらハッキリ聞こえる。
夕食はナゲットを潰したような薄いカツや、舌が痺れるほど味が濃い煮物ばかり。ただ、さすが新潟。米だけは奇跡的においしい。
風呂は客が少ないと男女兼用になるらしく、先客がいると鍵がかかって入れない。しかも「21時まで」というルールがあり、焦ったせいでどっと疲れた……。
菅野完 @noiehoie
櫻井よしこ大先生の良い笑顔。
匿名さん(14♀匿名) 17/05/10 12:13(最終更新日時) タグ 精子 アダルトビデオ 女の人共感! 0
削除に一票
15歳女です。
悩みではないですが、アダルトビデオって、ほんとにしちゃってるんですか?
モザイクかかったのは見たことありましたが、この間、裏だといって貸してもらったのですが、
丸見えもすごかったけど、ほんとに入れてるのにびっくりしました。
しかも精子、中に出しちゃっていいの?
2人の男の人とするっていうのも
女の人はいいの? って思いました。
世間知らずですみません。
http://onayamifree.com/threadres/2469058/
この国で、誰にも迷惑をかけずひっそり死ぬという自由はいまや存在しないのかもしれない。貧困で社会から疎外される前に、自ら社会との扉を閉ざす前に、何ができるのだろうか。
* * *
「孤立死が増えるのは、実は5~6月なんです」
遺品整理業「ロード」(川崎市)の鎌田爵宏(たかひろ)社長は、そう語る。ずっと暑い夏よりも、気温の上下が激しい5~6月に水分補給を怠り熱中症などで体調を崩す人が多く、結果として孤立死につながるという。
年々地域コミュニティーが薄れている中、人が「孤立」するきっかけはそこここにあふれている。会社からのリストラ、配偶者との離死別、子どもの独立。
年を取ると新しい人間関係を築きにくくなり、体調を崩したり認知症を発症したりすれば外出もできなくなってますます孤立する──。
東京都監察医務院によれば、2015年に東京23区内の65歳以上の単身世帯者で自宅で亡くなった人の数は3116人と、10年前の倍近くに。
23区内65歳以上の死者数全体は7万人程度なので、死者22人に1人は孤立死という計算になる。
死んだらあとのことは知らないでは済まない。夏場なら遺体は3日で腐り始め、1週間もすれば体液がにじみだす。
「高齢者孤立死のほとんどはアパートのワンルームや1DK住宅で起こっている」(鎌田さん)ため部屋の清掃やリフォーム費用、葬儀費用などに数百万円、遺体の腐敗が激しいとDNA鑑定が必要で、これ以上腐らないように遺体を長期間保存するため費用がさらにかさむこともある。
「完全に身寄りのない孤立死の案件は10人か20人に1人程度。警察はかなり徹底して親戚や係累を捜してきます」(鎌田さん)
次期大統領の有力候補、潘基文・元国連事務総長が1日、大統領選挙へ電撃、不出馬宣言した。帰国からわずか20日。最高では30%台だった支持率はこの間下降の一途で、 前日には10%半ばまで落ちていた(複数の世論調査期間)。
「慰安婦問題でも二転三転、やれ選挙資金がないだの、大統領としてのビジョンもまったく感じられなかったが、それでも国連での経験もあるし 、側近さえしっかりすればなんとかなると一縷の望みをつないでいたのに…保守はもう終わりだ」保守派支持の60代男性はこうがっくり肩を落とした。
韓国では、朴槿恵大統領の憲法裁判所での弾劾認容を前提に、大統領選へ出馬宣言する候補者が続き、今春を想定した次期大統領選への動きが慌ただしくなっていた矢先だった。
「こうなると、共に民主党の文在寅前代表の独走が続く見込みで、韓国が日本を“捨てる”最悪の状況に陥るかもしれない」(韓国全国紙記者)
http://bunshun.jp/articles/-/1256
?だが、日本のメディア研究を専門とする米国人学者によると、この日本の報道の自由度を判断する国境なき記者団の日本支部には、正規の「ジャーナリスト」と呼べるような日本人はほとんどいないという。
日本の「報道の自由度」が本当に正しく判断されているかどうか、調査の信頼性が疑われる指摘だと言えよう。
◆イタリアに抜かれてG7で最下位に
「国境なき記者団」は4月下旬、2017年度の世界各国の「報道の自由ランキング」を発表した。同発表によると、調査対象の180カ国・地域の中で日本は前年と同じ72位だった。主要国7カ国(G7)では、イタリア(52位)に抜かれて最下位となった。
?国境なき記者団は日本の順位が低い大きな要因として「安倍晋三からの脅威」を挙げている。
つまり、日本で活動する内外のジャーナリストたちが「安倍政権の政府職員からの嫌がらせを受けている」というのだ。
同調査における日本の順位は、2002年には世界で26位、2010年には11位と、かつては比較的上位にランクされていた。
だが、安倍政権の登場以来、2013年が53位、2014年が59位、2015年が61位、2016年が72位と順位が下がり続けてきた。
?このランキングに対しては、日本が第三世界の独裁国家や共産主義国家よりも報道の自由度が低いとされるのはおかしいという指摘がある。
また、「安倍政権からの圧力による降板」が噂されたテレビのニュースキャスター自身が、安倍政権からの報道への抑圧はなかったと証言したこともあり、国境なき記者団による“国際的”な判定はおかしいという声が広がっている。
日本の「報道の自由度」が世界で72位の怪
信頼性が疑われる国境なき記者団の調査
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49969
年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言
自民党の1億総活躍推進本部(川崎二郎本部長)は10日、政府への提言をまとめた。
高齢者が働ける環境を整備し、現在60~70歳で選択可能な年金受給開始時期について、希望者には71歳以上も選択できるよう制度を見直すことが柱。
国民年金は65歳を基準に、受給開始時期を繰り上げれば減額、繰り下げれば増額する仕組み。
繰り下げ受給を71歳以上にも広げることで、働くことが可能な高齢者には社会保障を「支える側」に回ってもらい、年金財政の安定を目指す。
提言では、65歳までを「完全現役」とする社会を推進しつつ、66歳以上も本人が希望する限り働けるように国や産業界に呼び掛ける。
うぇbで
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051000556
&g=pol
憲法改正、9条を優先=「苦しくてもまとめる」-安倍首相
安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、憲法改正に関し「今まずやらなければいけないことは自衛隊についてで、残念ながら憲法学者の多くが違憲と言っている。
そういう状況を変えるのは私たちの世代の責任だ」と述べ、9条を改正し自衛隊の根拠規定を置く必要性を訴えた。民進党の蓮舫代表への答弁。
首相が国会で9条改正に言及したのは、3日に開かれた改憲推進派団体の集会に寄せたメッセージで、1、2項を維持しつつ自衛隊の存在を追加する案を打ち出して以降、初めて。
共産党の小池晃書記局長は、首相の9条改正案により「自衛隊は何の制約もなく海外で武力行使できるようになる」と追及した。
これに対し首相は、「そうしたことにはならない。(戦争放棄などを定めた)1、2項を残すのだから、当然、憲法上の制約は受ける」との見解を示した。
首相は、蓮舫氏に「自民党内の議論を加速し、憲法審査会への提案をいかに苦しくてもまとめ上げる決意だ」と表明。
同時に「一方だけが具体的な案を出して、もう一方は追及、批判するだけというテーマではない」として、安倍政権下での改憲に反対する民進党にも案をまとめるよう促した。
憲法を改正し2020年施行を目指すとした理由については、「20年は東京五輪・パラリンピックも予定される年で、新しい日本を始めようという機運がみなぎっている」と説明した。
蓮舫氏は「五輪と憲法改正は全く関係ない」と批判した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050900116
&g=pol
今度は「若者のリンゴ離れ」が話題に 核家族化が影響?「金がないだけ」という指摘も
車や酒、新聞など、「若者の〇〇離れ」には多くのレパートリーがあるが、リンゴもその1つだ。
総務省が発表した、2016年度の家計調査報告によると、70歳以上の1世帯あたりのリンゴの年間購入量が20.8キロだったのに比べ、29歳以下は1.9キロだったという。
これを東奥日報が5月6日に報じ話題を呼んでいる。
「皮をむくのが手間」だから敬遠されてる?
リンゴの生産量全国1位の青森県りんご果樹課の担当者はキャリコネニュースの取材に対し、「リンゴに限らず果物全体の消費量が減っていますが」と前置きした上で、次のように語る。
「一般消費者の声を聴いたところ、『他の果物を食べるから』『他と比べて値段が高いから』『皮を剥くのが手間だから』の3つが理由として多く挙げられていました」
戦後間もないころ、リンゴとミカンは果物の代名詞と言われていた。
しかし今やスーパーで手に入る果物の種類は豊富になり、桃やメロン、柿など、様々な果物が購入可能だ。
これほど選択肢が多い中、リンゴを選ぶメリットを感じられていないのではないか、という推測のようだ。
また、世帯構造の変化も影響していると考えている。
「核家族化が進み、リンゴ丸々1個を購入しても食べきれないお客様が増えてきたのも一因でしょう」果物は「もはや嗜好品。日常食じゃない」
青森県は、全国の市場関係者約250人を「青森りんごマイスター」に認定し、各地域や地元の小学校で青森リンゴのPRをしてもらうことで消費拡大に努めている。
しかし、根本的な原因は「若者のお金不足」なのではないかという声もある。
県りんご果樹課の担当者も「お金が無いから果物は後回し、という方も一定数いるでしょうね」との見解を示していた。
2016年と2006年の総務省家計調査を見比べると、2人以上の世帯におけるリンゴへの支出金額は、69歳以下のすべての年齢で、10年前より減少している。
主食にもそのおかずにもなりにくい果物を買うより、肉や魚、総菜などの購入に充てたい、と考える人が多いのだろうか。
ネットでも「もはや嗜好品。日常食じゃない」「ぶっちゃけ金がないだけじゃね」など、金銭面の問題を指摘する声が多かった。
エイベックス・グループ・ホールディングスによりますと、去年6月からことし1月までの従業員の勤務などを調べたところ、グループの全従業員およそ1500人の半数で、残業代の未払いがあったことが明らかになったということです。
未払いの残業代は、合わせて数億円規模に上り、会社では、さらに精査して、今月中に支払うことにしています。
エイベックス・グループに対しては、去年12月、従業員に残業代の一部が支払われていないとして労働基準監督署が是正勧告を出していました。
エイベックス・グループ・ホールディングスは、「未払い分の残業代については真摯に対応して支払います。
裁量労働制やフレックス制度の導入を検討するなど働き方改革を進めていきます」とコメントしています。
エイベックス・グループは音楽やアニメーションなどのビジネスを手がけ、歌手の浜崎あゆみさんなど多くの人気アーティストが所属しています。
エイベックス・グループ・ホールディングスの松浦勝人社長は、去年12月、みずからのブログで、労働基準監督署から是正勧告を受けたことについて「真摯に受け止め対応はしている」としながらも「今の働き方を無視する様な取締まりを行っている」などと疑問を述べていました。
この中で松浦社長は、「僕らの仕事は自己実現や社会的貢献みたいな目標を持って好きで働いている人が多い」としたうえで、「好きで仕事をやっている人は仕事と遊びの境目なんてない。僕らの業界はそういう人の『夢中』から世の中を感動させるものが生まれる。
それを否定して欲しくない」などと訴えていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170502/k10010968791000.html