◆ New Entries

ドイツ人「24時間営業は原則禁止、国民が疲弊するだけだし 深夜営業しなくても社会はちゃんと回る」

ドイツにはコンビニがない。法律で禁じられているからだ。

一九五六年につくられた「閉店法」は、その後の改正で何度か緩和されたが、今でも原則、商店の営業を平日の午前六時~午後八時に限っている。長時間労働を防ぐためだ。
ただガソリンスタンドや駅の売店は例外。自宅近くの給油所も年中無休、終夜営業の売店を併設している。

では、貴重な二十四時間営業の店だから繁盛しているかというと、そうでもない。たいてい閑散としている。
私自身、日本ではコンビニを使わない日はなかったが、ドイツでは給油以外で立ち寄ったことはない。
一日のうち昼間は働き、夜は休む。一週間のうち五日働いて週末は休む。そういうリズムを社会全体が共有している。少し大げさに言えば、日本の正月に感じる森閑とした雰囲気が週末ごとにやってくる。
そして年単位では数週間のバカンス。年三十日の有給を誰もが使い切る。

ドイツが世界に誇る短い労働時間は仕事と休息のめりはりをつけた毎日の積み重ねの結果。
「バカンスは一日にしてならず」だ。
その根っこにある閉店法を、日本でも導入したらと夢想するが、反対の強さを思えば絵空事だろう。
同じ先進工業国だが、この点でドイツと日本は恐ろしく離れた所に立っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2013121802000260.html


【悲報】阪神大震災の行事の名称、無学の低能のクレームを受けて「震災○周年」→「震災○年」に変更

震災「20周年」やめ「20年」に 兵庫県、遺族に配慮

阪神・淡路大震災から20年となる来年1月に向けて展開する「県民総参加事業」について、兵庫県が従来の「震災20周年」の表記を改めて「震災20年」に統一した。
「周年」は祝い事に使われることが多く、「たくさんの人が亡くなったのに、違和感がある」との声に配慮したという。
県は「『周年』は誤りではないが、多くの人に受け入れてもらうため」としている。(森本尚樹)広辞苑によると、周年は「(1)まる1年(2)転じて一周忌のこと(3)ある時から数えて過ぎた年数」の意。
一般的には「開業20周年」「結婚10周年」など祝い事に使う印象が強い。

兵庫県は震災翌年から、式典や関連事業の名前などに一貫して「周年」を使ってきた。
「15周年」の記念式典で被災者らから疑問が投げ掛けられた際も、担当した県防災企画課は「『周忌』と同じ意味で、他の災害の式典でも使われている」と説明した。

震災20年に向け、県は2月の新年度予算案発表でも「20周年記念事業」と表記していた。
今後も「阪神・淡路大震災20周年事業基本方針」などの計画名や「震災20周年事業班」などの組織名は変更しないという。

神戸市は毎年の式典や事業で「周年」は使っておらず、来年に向けても「震災20年継承・発信事業」を展開していく。

震災で妻を亡くし、2004年の神戸市追悼の集いで遺族代表を務めた中島喜一さん(67)=同市東灘区=は「おめでたいことなら『周年』で良いが、遺族としてはずっと引っ掛かっていた。
被災地ではそれぞれの人にそれぞれの思いがある。私にとっては『20年』の方が受け入れやすい」と話している。

一方、今年3月の東日本大震災3年の政府追悼式典は「3周年」が使われ、10月の中越地震10年に向けて新潟県は「10周年」事業を展開している。

ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007097252.shtml
(上)修正前(下)修正後

【悲報】阪神大震災の行事の名称、無学の低能のクレームを受けて「震災○周年」→「震災○年」に変更

【悲報】阪神大震災の行事の名称、無学の低能のクレームを受けて「震災○周年」→「震災○年」に変更


【合掌】柚花が今日九時に焼かれます 手合わせてあげてください(*^^*)

mayu @xx_uuu フォローする
ゆずかの名前
いい名前って褒めてくれて
みんなが呼んでくれる
それだけでうれしい。

あした、朝の9時に柚椛は焼かれます

できることなら
手合わせてあげてください(*^^*)

【合掌】柚花が今日九時に焼かれます 手合わせてあげてください(*^^*)


【塩村】民主党都議が鈴木都議と一緒にヤジを飛ばしたことを認める

「がんばれよ」「動揺しちゃったじゃねえか」は民主都議

東京都議会で塩村文夏(あやか)都議(35)が「早く結婚した方がいい」とヤジを浴びた問題で、複数続いたヤジのうち「がんばれよ」の声は民主の
山下太郎都議(41)が発していたことが28日分かった。
山下都議は「自民のヤジ攻めにあっていると思い、応援した」と説明している。

この問題では、朝日新聞とテレビ朝日が当時の音声を分析し、複数議員が立て続けにヤジを飛ばしていたことを報じた。報道を受け、山下都議が「『がんばれよ』と言ったのは私」と名乗り出た。

18日の都議会では、晩婚化対策を質問した塩村都議に鈴木章浩都議
(自民会派を離脱)が「早く結婚した方がいい」とヤジを飛ばした。塩村都議が苦笑した後、「自分が産んでから」「がんばれよ」とヤジが続いて聞かれた。

山下都議は「言葉に詰まる塩村都議を見て、自民のヤジ攻めにあっていると思い、応援した」と話す。自民のヤジの内容は「聞こえなかった」という。

また、その後、「動揺しちゃったじゃねえか」とのヤジを飛ばしたことも認めた。
「自民席に非難するためだった」と説明している。「自分が産んでから」は発言していないという。
http://www.asahi.com/articles/ASG6X4TZCG6XUTIL00X.html


主婦の家事労働は年収換算 1200万円! もっと感謝してよね!o(`ω´*)o

主婦の家事 単純労働と高度労働考慮したら年収1200万円換算

日本ではどうか。中村さんはこう語る。

「主婦がやっている家事労働を家政婦さんにお願いすれば、簡単なお掃除でも1時間あたり1800円。
ベビーシッターなら大体2000円かかります。こうした金額をもとに主婦の仕事を平均時給換算すると2500円くらいになる。

単純労働か頭脳を必要とする高度労働かでも時給は違ってきます。お弁当作りでも、材料もそろっていて決まったレシピを作るなら時給1000円前後。栄養バランスを考えて食材からメニューを考えるなら、時給3000円かそれ以上になる場合もある」「食器洗いや掃除、洗濯などの単純労働を時給1000円、家計のやりくりや栄養バランスが求められる買い出し・食事作り、義理の家族の世話などの高度労働を時給3000円とした場合、日給はモデルケースで2万8400円になります。

8時間を超えた労働時間はサラリーマンでいう、残業割増や深夜割増にあたるので3割増で計算する。モデルケースでは6時から16時までの間に7.5時間労働しているので、16時以降は残業と見なしています。休日ならば当然休日出勤と同様、割増料金になる。
こうして計算すると、主婦の年収はざっと1200万円近くになるのです」

主婦の家事労働を正当に評価するのが経済成長の一歩となる気がするのだが…いかがでしょうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/8988850/


顔デカ族の悩み メガネ、帽子、ヘッドホン…

世界一大きい「顔はめパネル」  北海道・帯広でギネス挑戦

看板に開けた穴から顔を出して記念撮影を楽しむ「顔はめパネル」を264枚並べてギネス記録に挑むイベントが28日、北海道帯広市であった。
合図とともに市民ら296人が一斉に顔を出して撮影に成功すると、参加者から歓声が上がった。
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_lifestyle_l+CO2014062801001597_1


塩村「押尾事件で死んだ田中さんは犯罪者。普通の人なら妻子ある男と薬物不倫しない」

押尾のニュースを読んで気分が悪くなる。田中さんの両親、自分の娘の事は棚にあげすぎ。
ニュースだけ読むと、一方的被害者のよう。助かってたら、一緒に犯罪者です。
「普通の人なら救急車を呼ぶ!」と主張したようですが、「普通の人なら、妻子ある男と役物不倫」しません。知るほどに気分が悪い。
https://twitter.com/shiomura/status/24161021159


ヤフー「安倍内閣を支持しますか?」 驚異の支持率32% 何か別のことで忙しかったのかな>ネトサポ

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11570/result#t_p
合計:44,230票 実施期間:2014年6月26日~2014年6月28日 支持する
32.6%
14,400票32.6%

支持しない
66.5%
29,426票66.5%

その他
0.9%
404票0.9%


【速報】アメリカでのサッカー人気がバスケとやきうを完全に超える

国際サッカー連盟(FIFA)は28日、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で22日に行われた米国―ポルトガル戦の全米テレビ視聴者数が、米国のサッカー番組史上最多となる2470万人を記録したと発表した。
1試合の視聴者数としては、過去の米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの数字を上回り、昨年の米大リーグ・ワールドシリーズの平均も上回ったとしている。

FIFAは2010年南アフリカ大会で記録したW杯総視聴者数、32億人を上回ることに期待を寄せている。(時事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000005-jij-spo


絶賛増殖中のあの謎建造物「津波避難タワー」 むしろ被害者を増やす鬼畜トラップだったことが判明

津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション

津波被害が懸念される太平洋沿岸で整備が進む避難タワーの効果について、群馬大災害工学研究室(片田敏孝教授)が被害シミュレーションを行ったところ、避難タワーの設置で、かえって犠牲者数が増えるケースのあることが28日、分かった。特に標高の低い沿岸部にその特徴が顕著だといい、片田教授は「避難タワーは耐久性、高さともに安全性に限界があるが、住宅地に近いため誘導効果をもちやすい。想定以上の津波が来た場合、相当の犠牲者を生む危険性がある」と警告している。

避難する住民が居住地に近い避難タワーを選択した場合、高台と反対の海岸方向に逃げるケースが生じるためで、片田教授は「避難の基本はあくまで標高の高い高台へ迅速に向かうこと」と強調している。

避難タワーは、高層ビルや高台が少ない地域で、「人工の高台」として国が推奨し、沿岸部の自治体で設置が進められている。しかし、設置の安全基準はなく、各地域の事情に応じて設置されており、多くは住宅地に近い浸水想定域内に設置、計画されている。

シミュレーションは三重県尾鷲市中心地の尾鷲湾周辺を対象に、国が公表した「東海・東南海・南海地震」(レベル1)および、東日本大震災クラスの「南海トラフ巨大地震」(レベル2)の2つの地震の想定を使用。これら2つの地震が発生後、徒歩で避難すると仮定し、2つの地震発生後の避難タイミングを地震後5、10、15、20分後の4パターンに設定し、犠牲者数を試算した。

まず、学校など既設の避難所を避難目標地に定めた場合、レベル1の犠牲者数は、4つの避難タイミングで37~2959人。レベル2は156~5948人。いずれも時間が遅くなるに従って増加した。

次に、尾鷲湾の居住地全域で、50メートル間隔の計4915地点に避難タワーを設置した場合について、犠牲者数の増減への影響をみた。すると、避難タワーを設置することでかえって犠牲者数が増える地域があり、1地点につき72~204人も増加した場所もあった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140628/dst14062822590012-n1.htm


「マクロス」ってずっと続いてるけど大体の作品はしょうもないよね

アルカディア、サウンドブースター付きの“ファイアーバルキリー”を発売完全変形、ブースターと合体可能! ファイアーボンバーのフィギュアも付属

アルカディアは、アニメ「マクロス7」のアクションフィギュア
「1/60 完全変形VF-19改 熱気バサラスペシャル with サウンドブースター」を9月に発売する。
価格は34,800円(税別)。アルカディアのオンラインショップで予約を受け付けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000005-impress-game


【画像あり】785gの赤ちゃんがTwitterで話題に

mayu @xx_uuu フォローする
名前は、柚椛って書いて『ゆずか』って読みます。785gの女の子でした。

柚椛は本当なら10月産まれでした。10月の季語が柚でゆずの花は白いちいさい可愛い花を付けます。そんな可愛い女の子になってほしいと願い込めて柚椛と付けました。

【画像あり】785gの赤ちゃんがTwitterで話題に


若者のヘリ操縦士離れが深刻 国交省「免許取得費用(1300万円)が高額すぎるのかも」

ヘリコプターの操縦士不足が深刻だ。養成の場が少なく免許取得費も高額なため、若手が育っていない。
事故や災害の現場にいち早く駆けつけるドクターヘリの需要は高まる一方で、自治体の消防防災ヘリの運航には支障も出始めている。

■公的な養成機関なし

東京都江東区の東京ヘリポート内にある操縦士養成会社・日本フライトセーフティで、ヘリ事業大手の中日本航空(本社・愛知県)などが今年4月に開いた奨学訓練生制度の説明会には、操縦士を目指す若者ら約10人が参加した。
10年間勤めれば、免許取得費約1300万円のうち約1千万円を同社が補助する。

千葉県市川市の会社員、武田大さん(21)はヘリ操縦士として山岳遭難の救助に携わる夢を抱く。
2年前に父親を亡くしたため、大学を中退して就職。「4、5年かけて取得資金をためるつもりだったので、制度はうれしい」と話した。

国土交通省によると、ヘリ操縦士は2013年1月現在、全国で1096人。ここ10年間、ほとんど変わっていない。
6割は民間企業に所属し、病院や自治体から委託を受けてドクターヘリや消防防災ヘリの運航を担う。4割は警察や海上保安庁などの公務員だ。

業界大手の朝日航洋(本社・東京都)も昨年度、奨学金制度をつくった。是枝晶之・運航統括部長(57)は「いま着手しないと主力世代の退職時期に間に合わない」と話す。

全日本航空事業連合会(全航連)ヘリコプター部会の調査では、3年前の11年で、主要22社の操縦士477人の半数が50歳以上だった。
40歳以上になると、8割をゆうに超えた。若手が少ない理由について、国交省の担当者は「ヘリ操縦士は航空会社のパイロットの陰に隠れ、広く知られていない。
養成場所が少なく免許取得費が高額など、複合的な要因がある」とみる。操縦士不足が急速に進んでいることは認識しているが、具体策はこれからだ。

つづきはそーす
http://www.asahi.com/articles/ASG6X31LRG6XIIPE00M.html