◆ New Entries

【むみぃ~】この子可愛すぎるんだけど一体何者なの

ベッキー、正月特番に出演 ピース又吉に“眠れぬ夜”赤裸々告白

大吉から「外出し始めると人目が気になる?」と聞かれると、「復帰後は、笑顔で歩くだけで“騒いでた”“反省してない”と取られるかもと思い、しばらくは顔を隠して静かに大人しく…無味無臭の時間を過ごしました」と苦笑いした。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/12/28/kiji/20161227s00041000207000c.html


一橋大や東工大に行った人達って、なんでもう少しだけ頑張れなかったの?


http://newswitch.jp/p/6997

「科研費」12年間連続で首位、一橋大が考える社会科学の未来
蓼沼宏一学長に聞く「来年度から他学部科目を必修化する。」

社会科学系の一橋大学は理系や医学部を抱える大学に比べると予算規模は小さく、企業との共同研究も小規模だ。

だが国の科学研究費助成事業(科研費)の新規課題採択率は51・6%と12年間連続で首位にあり、研究の質は高い。

社会の改善に資する実学研究と専門職業人の育成で社会貢献を目指す。蓼沼宏一学長に構想を聞いた。

―自然科学は基礎研究と応用研究の投資配分で揺れています。社会科学の状況は。
「社会科学には三つの側面がある。社会経済現象がどのように起きているのか解明する純粋科学としての側面と、共通益を最大化するための制度や政策を究明する応用科学としての面、利害対立やジレンマの中で衡平や正義を追究する道徳科学としての面だ」
「消費税の増税に当てはめると、増税で価格変動や生産への影響を解明するのが純粋科学。増税による財務破綻回避など国民の共通益を探るのが応用科学。
負担の大小と衡平性、正義にかなうか検証するのが道徳科学だ。基礎か応用かではなく社会課題の解決には俯瞰(ふかん)的に社会を見る力が求められている」
―1人の教員でカバーできる範囲には限界があります。異分野連携の体制は。
「一橋は学部間の壁がほぼ存在しない。教育では学生に幅広く深い教養を身につけてもらうため、2017年度から他学部科目を必修化する。
研究では、社会科学高等研究院を中核に、学際研究を進める。医療政策・経済研究センターでは経済や保険、経営などの視点から超高齢社会の医療や介護、社会保障を研究する。東京医科歯科大学の医療実務、東京工業大学の医療工学の専門家と連携する」
「産業技術総合研究所とも包括連携協定を結んだ。産総研が技術、一橋が経営を教え、科学と技術、ビジネスをつなぐ人材を育てる」
―新分野開拓は。
「先端数理情報科学を使った社会分析の教育プログラムと、観光産業などの高度経営人材の育成を構想中だ」


タクシーの運転手よりクズな職ってあるの?先日ドアミラーを当てたら9ヶ月通院されたんだが

ヤクザ、土方、サラ金、人々に見下される職業は数あれど、タクシーの運転手より下に見られている職業ってないと思うんだが
社会への迷惑のかけ方もタクシーの運転手がトップ

「トップ合格できるように」受験直前で小中学生がホテルで勉強

受験に向け日常と違う環境で勉強に取り組もうと、奈良県の学習塾が、小学6年と中学3年を対象とした合宿を30日まで3日間の日程で、びわ湖大津プリンスホテル(大津市におの浜)で行っている。
http://www.sankei.com/smp/west/news/161230/wst1612300023-s1.html


【ついにきた】「お前の仕事、今後はAIにやってもらうから4月からお前いらんわ」 134人の部署で34人の人員を削減 富国生命

富国生命はAI(人工知能)を使った業務の改善で、医療保険などの給付金を査定する部署の人員を3割近く削減します。

富国生命は来年1月から、日本IBM製の人工知能「ワトソン」を査定業務に導入します。
医師の診断書などから病歴や入院期間、手術名などの情報をAIが自動的に読み取り、給付額の算出などを人に代わって行います。
作業の迅速化と給付漏れなどの防止が最大の目的ですが、AIで事務作業を効率化できることから、富国生命では去年3月末時点で査定関連部署に所属していた131人のうち約3割にあたる34人を削減する予定です。
保険業界では大手を中心にワトソンの活用が広がっていますが、AI活用による具体的な人員削減計画が明らかになるのは珍しいことです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000091183.html


鳥山明「ドラクエシリーズの勇者を考えるはツライ。回を重ねる度に騙し騙し描いているような状況です」

■ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ■NHK総合■22:00~■山田孝之■

どうも鳥山明です。

僕自身の露出はNGにしている為、出演できず
本当に申し訳ありません。

ほんの軽い気持ちで、キャラクターデザインを引き受けたドラゴンクエスト。
「ロールプレイングゲームってなに?」
そんな時代でした。

まさか、その後30年以上も続くなんて
思ってもみませんでした。
正直、そんなに続くならお断りしていました。
同じようなことを続けるのってダメなんです。

ドラクエシリーズのキャラクターデザインは
楽しくもキツい仕事です。
今はほとんどメインの人間達ばかりで
そんなに多くのデザインをするわけではないですが、なにしろデザインを担当するキャラクター達は
基本的にマジメないい連中がほとんどです。

個人的にあまり興味のない健全なキャラクターなんて、そんなにバリエーションを持っていません。

しかもファンタジーとはいえ、ある程度の時代設定を
はずしてデザインするわけにもいかず、回を重ねる度にドンドンつらくなっていき、まさに騙し騙し描いているような状況です。

細かく指定されるデザイン設定も自由度が低く
たまに妙なデザインを楽しんだりすると、はやりボツになってしまい、昔のように、なんでもない雑魚モンスターを
好きなように描かせてもらっていた頃を
懐かしく思う事もあったりします。

でも御心配なく。
引き受けた仕事は目一杯やる主義ですから
今度のドラゴンクエスト11も、もちろん一生懸命頑張ってデザインしています。

世に出るのはまだ少し先でしょうけど、どうぞお楽しみに。

鳥山明
http://bylines.news.yahoo.co.jp/saitohiroaki/20161230-00066058/


人生つまらないから何か楽しいことをしたい。でも何をしても楽しくない。一人観光地巡りとかしたけど何も楽しくなかった。助けてくれ。

中国人が行きたい日本の観光地トップ10

10位 天守閣(大阪府)/0.07
同調査の「都道府県」部門では大阪が一位だったが、観光地では天守閣のみになった。
梅田や心斎橋などのショッピングスポットと一緒に訪れている観光客も多いようだ。

9位 春日大社(奈良県)/0.08
ユネスコ世界遺産の1つにも登録されている。
春日大社は春日神社の総本山であり、西暦768年に創設された。奈良駅から春日大社本殿域のバスも出ている。

8位 スカイツリー(東京都)/0.09
日本で最も高い建物で634mの高さを誇る。
スカイツリーは電波塔として2012年5月に開業しており、観光施設としても知名度が高い。最寄駅にはとうきょうスカイツリー駅などがある。

7位 浅草寺(東京都)/0.10
東京・浅草の中心に位置する観光名所だ。
浅草寺は東京都内で最も歴史がある寺として知られている。スカイツリーとも立地が近いので、一緒に観光する人も多い。

6位 河口湖(山梨県)/0.11
富士五湖の1つに数えられる湖である。
富士山が世界遺産に登録された時、その構成資産の一部として河口湖も登録された。1位の富士山と一緒に訪れる観光客も多い。

5位 金閣寺(京都府)/0.21
ユネスコ世界遺産の1つに登録されている京都府の寺院。
正式には鹿苑寺(ろくおんじ)であり、金箔を貼った舎利殿を金閣と呼ぶ。世界中の観光客が足を運ぶ日本を代表する観光地。

4位 忍野八海(山梨県)/0.24
忍野八海も世界遺産・富士山が登録された際、その一部を構成する資産とされた。
富士山の雪解け水が20年の歳月をかけて濾過され、湧水となり8つの池を作っている。

3位 東京タワー(東京都)/0.33
正式名称を日本電波塔といい、スカイツリーに次ぐ高さを誇る建物である。
百度の調べによれば、スカイツリーよりも東京タワーの方が検索数は多い。東京の観光地では一番となった。

2位 清水寺(京都府)/0.39
ことわざの「清水の舞台から飛び降りる」にもなっている場所だ。
京都府だけでなく、日本を代表する寺院の1つ。検索結果を見ると、日本の神社や寺社に関心があることがうかがえる。

1位 富士山(静岡県・山梨県)/1.00
圧倒的に検索数が多い観光地が富士山。2013年には世界遺産にも登録され、その影響で海外からの注目が集まる。
指数を見ると2位・清水寺よりも検索数が多く、その関心の高さが表れている。


努力しても天才には勝てない あきらめろ

「トップ合格できるように」受験直前で小中学生がホテルで勉強

受験に向け日常と違う環境で勉強に取り組もうと、奈良県の学習塾が、小学6年と中学3年を対象とした合宿を30日まで3日間の日程で、びわ湖大津プリンスホテル(大津市におの浜)で行っている。
http://www.sankei.com/smp/west/news/161230/wst1612300023-s1.html


【悲報】拉致被害者の家族「安倍総理はいつになったら真剣勝負するんですか?何も進展してないじゃないですか」

拉致問題
何一つ進展なく越年する
主張2016.12.30 05:02

平成28年、拉致問題は何一つ進展しないまま、むなしく越年する。

来年は、横田めぐみさんが13歳で北朝鮮の工作員に拉致されてから40年となる。拉致被害者家族連絡会の結成から20年の節目の年でもある。

なんと長く辛(つら)い年月だろう。めぐみさんの母、早紀江さんは「ずっと怒っています。よく生きてこられたなと思うほどに」と話した。

娘や息子、肉親の帰りを待ちわびる家族の多くは、高齢とも戦っている。被害者の奪還、帰国に時間的猶予はない。

拉致は、北朝鮮による主権侵害の残酷な国家テロである。非は全面的に北朝鮮にある。
それがすべてだ。
ただ日本政府は、被害者を取り戻すべく、この1年、どのような努力を続けてきたか。早紀江さんらは、安倍晋三政権にも「真剣勝負」を求めている。

加藤勝信・拉致問題担当相は今月、めぐみさんの友人らでつくる「再会を誓う同級生の会」と面会し、「大臣になって1年余、一人の帰国も実現しておらず申し訳ない」と述べた。
だが聞きたいのは、謝罪や諦念の弁ではなく、奪還のための手立てである。

北朝鮮は今年2月、拉致被害者の再調査を約束した
「特別調査委員会」を解体すると、一方的に表明した。
核実験と長距離弾道ミサイルの発射に対し、日本が独自制裁を強化したことへの対抗措置なのだという。

自らの犯罪行為を交渉材料に、嘘や引き延ばしで経済支援などを求めるのは、北朝鮮の常套(じょうとう)手段である。
「対話と圧力」「行動対行動」の外交原則を堅持し、被害者の全員帰国なしに北朝鮮の未来はないことを、はっきりと理解させなくてはならない。

それは、日本政府にとっても同様である。
拉致問題の全面解決なしに、わが国の未来を堂々と語ることはできない。その覚悟をみせてほしい。

めぐみさんは昭和39年10月、東京五輪開幕の直前に生まれた。
早紀江さんは「次の東京五輪までに絶対にめぐみを返してほしい」と訴えている。母の思いに応えずして、何のための政治だろう。

まず拉致を北朝鮮指導部の人権犯罪として国際刑事裁判所(ICC)に付託するため、国連の場においてロシアと中国を引き込まなくてはならない。
来年こそ、膠着(こうちゃく)した現状を打破してほしい。
http://www.sankei.com/smp/column/news/161230/clm1612300001-s1.html


【朗報】年収750万円(日本の年収上位5%)以上の所得税を2倍にするだけで、消費税増税は必要ないという、不都合な真実

消費税を2%上げたときの税収は5兆円と言われている

年収750万円以上(年収分布で言えば日本の上位約5%以上)の高所得者層の所得税税収は年間約5兆円(民間給与実態統計調査)↓
この所得層の所得税を2倍にすると年間約5兆円の増収になる

年間750万円以上の所得を得ている層は身分も安定した正規雇用で、消費税と同様に安定財源であるよって、安定財源としての消費税の代替ともなる

したがって年収750万円以上の所得税を2倍にするだけで、消費税を8%から10%にする必要がなくなる※ちなみに上位5%のソースは
森口「もっと低いのです。2012年では、上位10%は年収580万円以上の層です。
上位5%が年収750万円以上、上位1%が年収1270万円以上ですから」中央公論2015年4月号

さらにパートの主婦やアルバイトの大学生、定年退職後の高齢者があるから上位5%という反論もあるだろうがその層を除外しても上位6.66…%に位置する。

日本共産党の倉林明子議員は6日の参院厚生労働委員会で
「年金カット」法案について、消費税増税で物価が高騰しても年金が逆に下がる
「悪夢」を招くものだと追及しました。

法案には、※年金の伸びを物価・賃金の伸び以下に抑制する「マクロ経済スライド」の未実施分を翌年以降に繰り越して実施する
※物価が上昇しても賃金が下がれば賃金に合わせて引き下げる―
という改定ルールの改悪が盛り込まれています。

倉林氏は、ルール改悪の影響が予想されるのは、2019年10月予定の消費税10%の引き上げの後だとして、「消費税増税で物価が上がるのに年金は上がらない。
逆に実質賃金が下がり、年金も下がる。
消費税増税でも年金を下げられる仕組みを前もってつくるものだ」
とただしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-07/2016120701_02_1.html


学歴という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

全文はソース元へ

日本は学歴で分断される社会になっている。さまざまな「格差」の根にあるのも学歴……。分断から共生へ、舵をきれるのか?
18歳で引かれる分断線

岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。
教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。
「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」
「はぁ。いやまぁ大学ですか……」
「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」
普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。
この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。
そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根本的な違いがある。
大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活があと4年続くと思っている。
教員はBuzzFeed Newsの取材にこう答える。
「進学校の両親はほとんどが大卒。この学校はシングルの家庭も多いし、親もほとんどが高卒。親の収入と学力格差が比例する問題はよく言われるけど、文化の違いもありますよ」「大卒の家庭は大学のメリットを知っている。だから、最初から子供も進学させようとしますよね。
でも大学のメリットを知らなかったら、進学ための貯蓄だってしない。学力以前に選択肢から消えるんですよ……」大卒と非大卒 それぞれ偏った「日本」が見えている


クレジットカードは持ってるが即引き落としされないと心配だからデビットカード使ってるんだけどアカンの?

ここ数年の金融サービスの変化は「ポイント」や「電子マネー」での支払いが増加したという。
野村総合研究所(NRI)は、2016年の8~9月に、全国の18歳~79歳の男女約1万人(有効回答10,070名)を対象として、訪問留置法で金融意識や金融行動を尋ねる「NRI生活者1万人アンケート調査(金融編)」を実施した。
この調査は、2010年、2013年に続き、今回で3回目の調査となる。

調査では、概ね2000年以降に普及が始まった「新しい金融サービス」について、その利用率の変化を捉えている。
2013年から2016年にかけての変化を見ると、「ポイント(での支払い)」が21%から40%へと大幅に増加したほか、「電子マネー」が18%から29%、「ネットバンキング」が18%から21%に増加している。
貯まったポイントを、コンビニやスーパーマーケットなどでの買い物の支払いに使う「ポイント(での支払い)」や、ICカードなどに搭載された「電子マネー」のように、生活に身近な新しい決済サービスの普及が急速に進んでいるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000013-economic-bus_all


1日15時間労働、8ヶ月で休みは4日、給料は家族で25万円という待遇をさせ店長を死なせたファミマが4300万支払い

ファミマ「過労死」和解、店員遺族に4300万
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20161230-OYT1T50029.html
http://www.sankei.com/smp/west/news/161229/wst1612290064-s1.html

ようやく終わったと思うと、ほっとした」。和解成立を受け、遺族らはそう口をそろえた。
コンビニ大手ファミリーマートの男性従業員=当時(62)=が死亡したのは、過重労働が原因だったとして、遺族がフランチャイズ(FC)の店舗オーナーとファミリーマートに損害賠償を求めた訴訟。
男性が勤めていたFC加盟店は、大手コンビニの看板を借りた“ブラック企業”だとしか思えなかったという。
過酷な長時間労働から救い出したい一心で、店を手伝うことまでした遺族もまた、心身ともに疲弊しきっていた。

男性は大阪府大東市内の店舗のみで働く契約で雇われたが、平成24年4月以降は隣接する大阪府門真市内の店舗でも働かされていた。

平日の勤務は午後9時~翌日正午までの15時間。大東の店で深夜1人きりの店番をした後、早朝に15分かけて自転車で移動し、休憩を挟まず門真の店に入る日々を繰り返した。

若いころに鍛えた体は、みるみるやせ細った。目から出血し、血の涙を流しても休日は与えられず、倒れるまでの8カ月間で休めたのは、過労で入院するなどした4日間だけだった。

待遇もひどかった。オーナーは6月、男性の長男(32)を門真の店長として雇った上で、男性に対する給料の支給を止めた。
代わりに、本部から毎月送金されてくる店の人件費85万円から給料を捻出(ねんしゅつ)するよう指示したという。


今朝の朝日新聞、SMAPファンが8面広告

SMAPへの思いを新聞広告に ファン1万3千人が出資

年内解散を発表しているアイドルグループ「SMAP」に向けて30日朝、新聞広告を使った熱いメッセージが送られた。
ファン3人が立ち上げたクラウドファンディング(CF)の企画「SMAP大応援プロジェクト」で、国内の購入型CFでは史上最多人数の1万3千人を超える支援者から約4千万円の資金を調達。朝日新聞朝刊に8ページにわたって支援者の名前やメッセージが掲載された。

プロジェクトでは、ファンから資金を募り新聞広告に感謝のメッセージを載せようと、朝日新聞が運営するCF「A-port」を使って呼びかけた。

20日夕から受け付けを開始し、募集期間はわずか1週間だったが、2日で目標金額の1千万円を達成し、日を追うごとに支援者は増えた。
最終日には募集サイトにつながりにくくなるほどアクセスが集中。ツイッターでは、集まった人数や金額への反応が盛んにツイートされた。

この日の紙面では、クラウドファンディングで集まった約4千万円にプロジェクトを起案した3人の資金などを加え、計8ページにわたって全面広告が掲載された。
起案した3人は「目標額を大きく上回る大きな大きなご支援をいただき、ありがとうございました」と感謝の言葉を述べていた。
http://www.asahi.com/articles/ASJDY0PWQJDXUEHF017.html


村上隆の未完成アニメ「6HP/シックスハートプリンセス」 TOKYO MXにて19:00から放送

「前進に全力」首相、北方領土の元島民と会談
12/12(月) 19:06配信

安倍首相は12日、ロシアのプーチン大統領と
15日に山口県長門市で会談するのを前に、北方領土の元島民と首相公邸で会談した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161212-OYT1T50078.html


アザラシ、たった一言で撃沈させられる

ご報告
2016年12月30日

関係各位

このたび弊社所属のおぎやはぎ矢作兼が、一般女性と入籍致しましたのでご報告させていただきます。
なお、一般の方ですので名前や写真は発表を差し控えさせていただきます。皆様、何卒ご理解いただき、温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。

みなさまにご報告させていただくと共に、矢作本人のコメントを下記に記載させていただきます。
会見などは一切予定しておりませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
http://www.p-jinriki.com/news/2016/12/003416.php


【食パン】関西には3枚切りの食パンがあるらしい・・・

食パン、関西なぜ厚切り?(謎解きクルーズ)
粉もん文化 もっちり好き
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS09ABD01_U4A900C1AA1P00/

朝の食卓に欠かせない食パンは全国的に1斤6枚切りが主流だが、関西では厚めの5枚切りが1番人気だ。
一方、関東で売られている8枚切りは関西ではほとんど見かけない。
これだけ違いが出るのはなぜか。調べてみると、だんだんと厚くなってきた歴史があった。

敷島製パンによると、主力の「超熟」の売上高は関西では5枚切りが46%で最も多い。一方、関東では6枚切りが57%を占め、5枚切りは10%。
フジパンの「本仕込」も関西は5枚切りが45%、6枚切りが36%だが、関東では5枚切りが6%、6枚切りが58%と逆転する。
5枚切りの標準は24ミリ、6枚切りは20ミリとされ、たった4ミリの違いだが地域差は鮮明だ。

「関西から関東に引っ越した人から『何で5枚切りがないのか』と問い合わせが来る」(敷島製パン広報室)。
関東で23%を占める8枚切りは関西ではわずか2%。逆に「関西に越してきた人からは『8枚切りはないのか』と言われる」(同)という。