数億円の資金調達 若手CEOが展開する就職サービスの次なる一手
ソーシャルメディアを使った採用支援事業を行う株式会社ソーシャルリクルーティング(東京・渋谷)は6月11日、金額は非公開だが数億円規模の資金調達に成功した。メディア事業や海外進出を加速していくという。
同社の春日博文社長(26)に今後の展望を聞いた。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39672
「報道の自由度」59位は何を物語るのか
国際的なジャーナリストの団体「国境なき記者団」が2月12日に発表した「世界報道の自由度ランキング 2014」で、日本は59位となり、2013年の53位から更に順位を下げた。アジアの中では、台湾(50位)、韓国(57位)を下回り、全体を5段階に分けたうちの上から3番めとなる「顕著な問題」に転落した。特定秘密保護法の成立や、福島第一原発に関する情報の透明さが欠ける点などが響いた。
世界報道の自由度ランキングは世界各国・地域の報道の自由度を順位付けしたもので、検閲の状況、法的枠組み、透明性、インフラなどの項目で、世界180カ国・地域を対象に採点する。
日本は2009年は17位、2010年は11位と世界でもトップクラスの自由度を誇っていたが、2013年は53位と大幅にランクダウン。福島第一原発に関する情報のあり方が問われた。
2014年の日本が順位を59位に下げた理由として、リポートは「特定秘密保護法」の成立をあげた。同法の成立により、「調査報道、公共の利益、情報源の秘匿が全て犠牲になる」としている。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/11/world-press-freedom-index-2014_n_4771424.html
出没!ジャパンですよ。【芸能人が「ニッポン」テーマに特別授業!】
2014年6月29日(日) 21時00分~22時48分 の放送内容
http://tv.yahoo.co.jp/program/89656783/
低IQのネトウヨでも理解できるようにわかりやすく解説してくれてるニュース記事↓
朝日小学生新聞 集団的自衛権ってどういうこと?
http://www.asagaku.com/jkp/2013/3/0302.html
田母神俊雄@toshio_tamogami
公務員叩き、、東電叩き、政治家叩きなどは行き過ぎると国を危うくします。
これらの人たちには国民生活の並み以上の生活が出来ることを
保障してあげなければ国家、国民のために尽力する、サービスするという気風は失われていきます。
公務員や政治家や電力会社などが自分の生活だけを考えてしまいます。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/214147720900911104
田母神俊雄@toshio_tamogami
東京電力は民間の会社で税金を払ってくれています。
これを国有化して税金を使うようにすることは本当に必要なのでしょうか。
妬み僻みの感情から東電をつぶすべきではないと思います。
東電がとんでもない悪者にされていますが、東電の職員も我々と同じ日本人です。悪人の集団ではないのです。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/203971104681889792?lang=ja
田母神俊雄@toshio_tamogami
働かないで生活が出来るようになると人間は駄目になります。
政府は被災者に「3年間公務員で雇います。その間に自立して下さい」とでも言えばよいのです。
公務員として居住地周辺の復興作業をやってもらえばよいのです。
月給20万円で30万人雇っても年間7200億円の予算ですみます。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/203955486817656832?lang=ja
田母神俊雄@toshio_tamogami
福島県に行って話を聞きました。被災地で仕事を失った人たちに政府はカネを支給し続けています。
1人毎月16万円で4人家族ですと毎月64万円になります。
求人があってもほとんど希望者がいないそうです。こういうのをばら撒きというのです。
金を与えるのではなく仕事を与えるべきです。
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/203951970921349120?lang=ja
国語の無解答率改善 学力テストで静岡県教委が独自採点
県教育委員会義務教育課は4日に開かれた県教委定例会で、4月に実施された今年度の全国学力・学習状況調査(学テ)について、独自の採点・集計結果を速報値として公表。
各科目の設問ごとに正答率や無解答率を明らかにした。昨年度全国最下位だった小学国語Aの設問ごとの無解答率は、最も高い問題で5・0%で昨年の最高39・9%に比べて大幅に改善した。
公表された資料によると、事前採点・集計に参加した市町は、浜松・湖西両市以外の33市町で、その内、小学校では全体の約56%に当たる1万8774人、中学校は約38%に当たる1万2492人の解答を採点・集計した。
昨年の小学国語Aでは無解答率は最後の6問はすべて20%を超え、最後は39・9%だったが、今年度は大きく改善し、最後の問題でも1・8%だった。
同課の林剛史課長は「所定時間内に問題を処理する能力が身についている」と無解答率の改善を評価した。今後は、集計結果を元に、生徒の弱点克服や教師の指導方法の改善につなげていくという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140605/szk14060502050001-n1.htm
桐蔭横浜大学法学部教授 ペマ・ギャルポ 続く世論のミスリード 目に余る愛国主義は中韓に 今、日本中の人々がワールドカップに夢中になっている。
特に日本代表の試合になると惜しみない応援をしていた。帰化日本人である私の家内も懸命に日本選手を応援していたようである。
私は日本人が日本を応援することは極めて自然なことなので、そのことについて苦言を呈するつもりは全くない。
むしろその反対で、なぜ日本人は情熱的に祖国のサッカー選手を応援できるのに、祖国を懸命に外敵から守ろうとする安倍首相を応援できないのかという…
http://vpoint.jp/opnion/viewpoint/20996.html
“アイドル声優”は今となっては当たり前の存在になってきており、しかも人気もある。
かつて椎名へきるや林原めぐみなどの声優がアイドル化した現象を「第3次声優ブーム」と呼ぶように、さらに声優のアイドル化が加速している今の状況は「第4次声優ブーム」ともされている。
たかみ氏のいうとおり、“アイドル声優”は今後さらに需要が増して、増えていくのかもしれない。
http://otapol.jp/2014/06/post-1078.html
http://www.ice.ous.ac.jp/events/topics-2014.html#20140523
女子学生のための懇親会 (2014/05)
情報工学科では,所属する女子学生を支援する取り組みの一つとして,全学年の女子学生を一堂に会した 懇親会を定期的に開催しています。5月23日午後,キャンパス内のラウンジにて今年度の新入生を迎えて 女子学生懇親会を開催しました。快晴となったこの日,岡山市街地の絶好の眺望を楽しみつつ,1年生から 4年生までの女子学生が学年の垣根を越えて交流を深めました。
学徒出陣して海軍飛行科予備士官となり、特攻隊の募集に「望」と答えた90歳の元海軍少尉が、英語で「カミカゼと日本文化 回顧と再評価」と題する草稿をまとめた。
「特攻志願は“命令”ではなかった」と強調する元少尉は、「カミカゼ」を民間人も標的にする現代の狂信的な「自爆テロ」の源流だと認識しがちな外国人に特攻隊の本質を理解してもらおうと健筆を振るった。(岡部伸)
■熱望・望・否の3択
草稿をまとめたのは、メキシコ南バハ・カリフォルニア州ラパス在住の渡辺啓三郎さん(90)。
渡辺さんは、昭和18年12月、学徒出陣して広島県の大竹海兵団に入団。19年2月に第1期海軍飛行専修予備生徒として三重航空隊に入隊した。
約3カ月間、飛行訓練を受けながら適性検査を受け、ナビゲーションを担当する偵察士要員となった。
鈴鹿航空隊に転属し、同年5月から約半年間、偵察士としての訓練を終えた同年11月ごろ、上官から特攻隊に志願する意思があるかどうか紙に書くように命じられた。
制限時間5分以内に「熱望」「望」「否」の3択から選ぶというもので、返事をしない選択肢はなかった。
渡辺さんは、迷わず、「望」を選択した。
しかし、配属されたのは無線兵器(戦闘機電話・電波探信儀)の整備員を養成する藤沢航空隊だった。
選抜で書いた「望」は「熱望」につながると考え、命令が来れば、いつでも特攻として出撃すると覚悟してレーダーの実験飛行などを続けたが、終戦となった。
選抜で「望」としながら前線の実施部隊に派遣されなかったことを疑問に感じていたが、特攻隊として、前線に配属されたのは「熱望」と答えた者だったことを戦後知った。
実際、特攻隊として南の空に散った同期生はいずれも「熱望」と答えていた。
20人いた同じ班で「熱望」と書いた3人が出撃しながら3人とも飛行機故障などで生還した。
大多数が「望」と回答した中で、「否」と書いた者もいた。上官から呼び出されたが、「故郷の村で唯一の大学卒業生なので生きて帰りたい」と伝えると、容認され、罰則を受けることはなかった。
日本代表がまさかのブービー!? W杯1次リーグ(L)が終わり、英テレグラフ紙(電子版)が出場全32カ国の格付けを発表した。
プレーの技術、エンターテインメント性、ファンの質の3項目をそれぞれ採点し、合計25点満点で順位をつけた。
日本は最下位ロシアより1つ上の31位だった。
なぜ、日本はブービーなのか。
英テレグラフ紙のW杯出場32カ国の格付けランクで25点満点の8点、31位に沈んだ。
※プレーの技術(スキル)
日本は10点中3点。
同紙から「コートジボワールに負けてから、挽回することができなかった。
韓国と同様に進歩がない」と批評された。3点はイングランド、イランと同じ。
1点はホンジュラスのみで、2点はカメルーンと韓国。1次リーグ敗退チームは総じて、低評価になった。
※エンターテインメント性
日本は2点。
ゴール後のパフォーマンスなどが評価対象だったとみられるが、日本は2ゴールだけ。
コートジボワール戦は、FW本田の先制点で盛り上がった。
だが、コロンビア戦でのFW岡崎の同点弾は、喜ぶ余裕がなかった。
カペロ監督が険しい表情で腕組みをし、ピッチをにらみつける時間が長かったロシアは1点。
一方、10点満点を獲得したのはコロンビア。
得点後に腰をくねくね、手をふりふりする「歓喜のダンス」は注目された。
※ファンの質
日本は3点だった。
コートジボワール戦後、観客席でごみを拾った清掃活動は、世界中で称賛された。
海外メディアも「これこそフェアプレーだ」と絶賛した割に、厳しい採点かと思いきや、テレグラフ紙は「ファンが清掃活動をしたことで(日本が)誰にも気付かれず、ここにいなかったかのような印象を強めてしまった」と説明。日本の敗退と関連づけて、オチをつけられてしまった。
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140629-1325627.html
日本代表の後任監督の有力候補に挙がっているハビエル・アギーレ氏(55)の監督像などについて、現在メキシコのテレビ局テレビサで一緒に仕事をするリポーターのマウリシオ・イメイ氏(30)が語った。
10年にわたり、メキシコ代表を密着取材。
私生活でも親交が深く「アギーレの基本布陣は4―4―2で攻撃的なサッカーを好む。
コートジボワール戦を見たが、日本のアグレッシブなスタイルに合う」と太鼓判を押した。
今季限りでエスパニョール監督を退任したアギーレ氏の今後の去就について「本人の第1希望はプレミアリーグ」と明かした。
一方でメキシコ代表の監督を01~02、09~10年の2度務めており「代表を指揮するのも好きだと言っていた。周囲との対話を重視する監督で選手との距離は近い」と証言。
「常に新しいことに挑戦しようとする人なので、日本からオファーがあれば、受ける可能性はある」と予想した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000069-spnannex-socc
【決算】ドーン、前期経常を76%下方修正
ドーン <2303> [JQ] が6月27日大引け後(15:30)に業績修正を発表。14年5月期の経常損益(非連結)を従来予想の3700万円の黒字→900万円の黒字(前の期は2300万円の赤字)に75.7%下方修正した。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した12-5月期(下期)の経常利益も従来予想の5400万円→2600万円(前年同期は3400万円)に51.9%減額し、一転して23.5%減益見通しとなった。
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201406270025
気になる人は気になるのが、漢字の読み方。読み方で迷いやすい漢字は多くありますが、その中でも、気になるのが「代替」の読み方。
これは「だいたい」と読む方がいいのか、それとも「だいがえ」と読むべきか?マイナビニュース会員に聞いてみました。
Q.「代替」の読み方、どちら派ですか?
「だいたい」 69.0%
「だいがえ」 31.0%
■「だいがえ」派の意見
・「鉄道で『だいがえ輸送』って聞くから」(28歳女性/建設・土木/技術職)・「代替機と書いて、だいがえきとうちの社内ではそう読んでるので」(41歳男性/自動車関連/技術職)・「どちらも言うけど、頻度が多いのはだいがえ」(32歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「『だいがえ』と読んだ方がイメージが湧きやすいから」(25歳女性/アパレル・繊維/営業職)■総評
代替には「対象となるものに見合う他のもので代える」という意味があります。
読み方は、もともとは「だいたい」と読まれていた言葉なのだとか。
しかし「替」という文字を「たい」と読む言葉が少なかったことから、次第に「代替」は「だいがえ」と読まれることが増え、さらには「だいがえ」と読めば「大体(だいたい)」という言葉と区別できることから、「だいたい」と共に「だいがえ」という読み方も一般化していったそうです。
ソースより抜粋 マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/29/025/
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062601001726.html
> ソニーがパソコン「VAIO(バイオ)」事業を売却するのに伴い、生産拠点の長野県安曇野市の>工場を中心に約420人の従業員が退職することが26日、分かった。
>事業に携わる約1100人のうち約4割が離れることになる。
> 安曇野市が同日、ソニーの報告を基に市議に説明した。退職者の内訳は工場従業員が約300>人、ソニー本体が約120人。市は再就職支援を強化する。
> 残りの約680人のうち約240人は、ソニーと投資ファンドの日本産業パートナーズが事業の受>け皿として7月1日につくる新会社「VAIO(バイオ)」に移る。約440人はソニーのグループ会社へ>の配置転換となる。
ドイツにはコンビニがない。法律で禁じられているからだ。
一九五六年につくられた「閉店法」は、その後の改正で何度か緩和されたが、今でも原則、商店の営業を平日の午前六時~午後八時に限っている。長時間労働を防ぐためだ。
ただガソリンスタンドや駅の売店は例外。自宅近くの給油所も年中無休、終夜営業の売店を併設している。
では、貴重な二十四時間営業の店だから繁盛しているかというと、そうでもない。たいてい閑散としている。
私自身、日本ではコンビニを使わない日はなかったが、ドイツでは給油以外で立ち寄ったことはない。
一日のうち昼間は働き、夜は休む。一週間のうち五日働いて週末は休む。そういうリズムを社会全体が共有している。少し大げさに言えば、日本の正月に感じる森閑とした雰囲気が週末ごとにやってくる。
そして年単位では数週間のバカンス。年三十日の有給を誰もが使い切る。
ドイツが世界に誇る短い労働時間は仕事と休息のめりはりをつけた毎日の積み重ねの結果。
「バカンスは一日にしてならず」だ。
その根っこにある閉店法を、日本でも導入したらと夢想するが、反対の強さを思えば絵空事だろう。
同じ先進工業国だが、この点でドイツと日本は恐ろしく離れた所に立っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2013121802000260.html
震災「20周年」やめ「20年」に 兵庫県、遺族に配慮
阪神・淡路大震災から20年となる来年1月に向けて展開する「県民総参加事業」について、兵庫県が従来の「震災20周年」の表記を改めて「震災20年」に統一した。
「周年」は祝い事に使われることが多く、「たくさんの人が亡くなったのに、違和感がある」との声に配慮したという。
県は「『周年』は誤りではないが、多くの人に受け入れてもらうため」としている。(森本尚樹)広辞苑によると、周年は「(1)まる1年(2)転じて一周忌のこと(3)ある時から数えて過ぎた年数」の意。
一般的には「開業20周年」「結婚10周年」など祝い事に使う印象が強い。
兵庫県は震災翌年から、式典や関連事業の名前などに一貫して「周年」を使ってきた。
「15周年」の記念式典で被災者らから疑問が投げ掛けられた際も、担当した県防災企画課は「『周忌』と同じ意味で、他の災害の式典でも使われている」と説明した。
震災20年に向け、県は2月の新年度予算案発表でも「20周年記念事業」と表記していた。
今後も「阪神・淡路大震災20周年事業基本方針」などの計画名や「震災20周年事業班」などの組織名は変更しないという。
神戸市は毎年の式典や事業で「周年」は使っておらず、来年に向けても「震災20年継承・発信事業」を展開していく。
震災で妻を亡くし、2004年の神戸市追悼の集いで遺族代表を務めた中島喜一さん(67)=同市東灘区=は「おめでたいことなら『周年』で良いが、遺族としてはずっと引っ掛かっていた。
被災地ではそれぞれの人にそれぞれの思いがある。私にとっては『20年』の方が受け入れやすい」と話している。
一方、今年3月の東日本大震災3年の政府追悼式典は「3周年」が使われ、10月の中越地震10年に向けて新潟県は「10周年」事業を展開している。
ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007097252.shtml
(上)修正前(下)修正後
mayu @xx_uuu フォローする
ゆずかの名前
いい名前って褒めてくれて
みんなが呼んでくれる
それだけでうれしい。
あした、朝の9時に柚椛は焼かれます
できることなら
手合わせてあげてください(*^^*)
「がんばれよ」「動揺しちゃったじゃねえか」は民主都議
東京都議会で塩村文夏(あやか)都議(35)が「早く結婚した方がいい」とヤジを浴びた問題で、複数続いたヤジのうち「がんばれよ」の声は民主の
山下太郎都議(41)が発していたことが28日分かった。
山下都議は「自民のヤジ攻めにあっていると思い、応援した」と説明している。
この問題では、朝日新聞とテレビ朝日が当時の音声を分析し、複数議員が立て続けにヤジを飛ばしていたことを報じた。報道を受け、山下都議が「『がんばれよ』と言ったのは私」と名乗り出た。
18日の都議会では、晩婚化対策を質問した塩村都議に鈴木章浩都議
(自民会派を離脱)が「早く結婚した方がいい」とヤジを飛ばした。塩村都議が苦笑した後、「自分が産んでから」「がんばれよ」とヤジが続いて聞かれた。
山下都議は「言葉に詰まる塩村都議を見て、自民のヤジ攻めにあっていると思い、応援した」と話す。自民のヤジの内容は「聞こえなかった」という。
また、その後、「動揺しちゃったじゃねえか」とのヤジを飛ばしたことも認めた。
「自民席に非難するためだった」と説明している。「自分が産んでから」は発言していないという。
http://www.asahi.com/articles/ASG6X4TZCG6XUTIL00X.html
主婦の家事 単純労働と高度労働考慮したら年収1200万円換算
日本ではどうか。中村さんはこう語る。
「主婦がやっている家事労働を家政婦さんにお願いすれば、簡単なお掃除でも1時間あたり1800円。
ベビーシッターなら大体2000円かかります。こうした金額をもとに主婦の仕事を平均時給換算すると2500円くらいになる。
単純労働か頭脳を必要とする高度労働かでも時給は違ってきます。お弁当作りでも、材料もそろっていて決まったレシピを作るなら時給1000円前後。栄養バランスを考えて食材からメニューを考えるなら、時給3000円かそれ以上になる場合もある」「食器洗いや掃除、洗濯などの単純労働を時給1000円、家計のやりくりや栄養バランスが求められる買い出し・食事作り、義理の家族の世話などの高度労働を時給3000円とした場合、日給はモデルケースで2万8400円になります。
8時間を超えた労働時間はサラリーマンでいう、残業割増や深夜割増にあたるので3割増で計算する。モデルケースでは6時から16時までの間に7.5時間労働しているので、16時以降は残業と見なしています。休日ならば当然休日出勤と同様、割増料金になる。
こうして計算すると、主婦の年収はざっと1200万円近くになるのです」
主婦の家事労働を正当に評価するのが経済成長の一歩となる気がするのだが…いかがでしょうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/8988850/