◆ New Entries

冷静に考えるとスマホ代に月8000円って高いよな。なんで金持ちも貧乏人もみんな当たり前のように払ってるんだろうな


スマホで確定申告可能に 国税庁、iPhone非対応

国税庁は2019年1月から、スマートフォン(スマホ)を使って確定申告ができるようにする。本人確認に使うマイナンバーカードと、このカードの情報を読み取れる機能がついたスマホの普及を見据え、現在の申告システムを刷新する。
副業の広がりで確定申告が必要な人が増えていることを踏まえ、税務申告と納税をしやすい環境を整える。


座間犯人「何のために生まれて何をして生きるのかわからない」


容疑者「何のために生きているのか…」 座間9人遺体
2017年11月1日22時21分
http://www.asahi.com/articles/ASKC16HZNKC1UTIL055.html

約2カ月の間に9人を殺害したと認めた白石隆浩容疑者(27)は、現場となった神奈川県座間市のアパート近くで生まれ育った。
幼少期を知る人は、物静かだった少年時代と衝撃的な事件との落差に驚く。
今年6月ごろには「何のために生きているかわからない」などと漏らしていたという。
近くに住む人らによると、白石容疑者は幼少時代、目立つタイプではなかった。
小学校の同級生の男性は「目立ちすぎず暗すぎることもなかった。笑顔の印象もある」と振り返り「両親らと地域の運動会に参加する仲がいい家族だった」と事件への驚きを語る。
容疑者を幼いころから知る実家近くの男性は「おとなしく、近所づきあいもできる子」。
白石容疑者の父親は自動車部品の設計をしており、父親の仕事の手伝いをしていたとも聞いたという。

小中学校が同じだったという男性(27)は「特定の誰かと仲良くなるのではなく、広く浅く仲良くするタイプだった」と話す。
中学校では野球部に入ったが、すぐにやめて陸上部に入り直したという。ただ「高校になってから連絡をとっていない。成人式くらいでしか見たことない」と語った。
小学生時代の同級生の保護者のなかには「子どもに聞いても、どんな人だったか、誰と仲がよかったのかも覚えていない」と話す人もいた。


au「助けて!格安SIMへ顧客流出が止まらないの!」


KDDI、auの顧客流出止まらず 9期連続の減少
KDDIが1日発表した2017年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比1%増の3294億円だった。
18年3月期の通期計画は5650億円と過去最高を更新する見通しだ。
インターネット通信の大容量プランを選ぶ人が増えたことなどから、通信料収入が伸びたことが寄与した。売上高は同5%増の2兆4160億円だった。

■auだけだと13万人減
auと傘下の格安スマホ「UQモバイル」などを合わせた契約者数は、17年9月末に2608万人と6月末に比べ5万7千人増えた。
だが、本体であるauに限ってみると、9月末時点で2481万人と同期間に13万人減った。
傘下のUQを含め、格安スマホに流出しているためだ。
auの顧客数減少は、9期連続だ。

同日記者会見した田中孝司社長は「(主に格安スマホを運営する)仮想移動体通信事業者(MVNO)への流出は徐々に減ってきている」と期待感を示す。
だが、デフレ脱却にもたつく中で、消費者がより安い通信料を求める傾向は急に変わりそうもない。
稼ぎ頭であるはずのauの契約者数の減少は、じわりと業績に響きかねない。

ある通信会社の幹部は、「KDDIは相当のキャッシュバック(払い戻し)をして顧客をつなぎ留めているようだ」と話すが、大手3社に突きつけられた課題は同じだ。
各社はサービスの多様化で付加価値をつけようとしているが、低価格志向が根強いことは格安スマホの伸長が示す。

傘下のUQモバイルも含め、格安スマホとどう共存していくのか。
消費者が求めているのはサービス拡充だけではないはずだ。


「茨城県」←なんなのこの謎エリア。どんなとこなの?


【座間9遺体事件】白石容疑者ネットスカウトで自殺願望女性を食い物に
そもそも白石容疑者は「歌舞伎町のスカウト」という話があるが、昨夏に茨城県神栖市の風俗店に女性を紹介したとして、職業安定法違反の疑いで茨城県警に逮捕されている。

神栖市 - Wikipedia

神栖市(かみすし)は、茨城県の最東南端に位置する市である。


台所のスポンジ うんちだった!!


ゲッ!台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖
食器を洗う台所用スポンジ。電子レンジにかけたり、熱湯に浸けたりして除菌する人が多いが、いくら消毒してもムダ。
病気を引き起こす悪質な耐性菌が生き残って増えるというショッキングな研究がまとまった。

ドイツ・フルトヴァンゲン大学の微生物学者らが英科学誌「Scientific Reports」(電子版)の2017年7月19日号に発表した。研究チームは「食器用スポンジの細菌密度は大便並み。毎週交換してください」と呼びかけている。
殺菌処理は抵抗力の強い菌だけを生き残らせる

同誌の論文によると、同大学のマルクス・エガート博士らは、家庭から集めた使用済みの食器用スポンジ14個と、店で購入した使用前のスポンジ7個を用意し、それぞれのスポンジに生息する細菌を検証した。
家庭から集めたスポンジの中には消毒しなかったものと、(1)電子レンジで加熱、(2)熱い石けん水ですすぐ、(3)除菌剤に浸ける、などの方法で消毒したものがあった。

使用済みスポンジの細菌を培養、DNA検査をしてどんな種類の細菌がいるのか調べた。
また、細菌の種類ごとに特殊な方法で色の印をつけ、3Dレーザースキャン顕微鏡で活動中の様子が目に見えるようにした。すると、細菌の数は消毒したものと、しなかったものとでは、あまり変わりはなかった。
消毒の効果がなかったのだ。

しかも、1インチ(2.54センチ)四方に820億個もの細菌が存在するスポンジもあった。
これは人間の大便と同程度の密度に匹敵し、「それ以上の高密度で細菌が密集している場所は、地球上には存在しない」とエガート博士らは論文の中で語っている。
また、DNA検査の結果、362種の細菌が発見された。
そのうち、トップ10位のうち5つは人間に病気を引き起こす細菌だった。
消毒をすることが逆に病原菌を増やす結果を招くようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13496240/


【宇宙ヤバい】地球の海水の「100兆倍」の水が存在するクエーサーが120億光年離れた場所で見つかる


(CNN)  地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。
地球の340億倍の質量を持つこのクエーサーを分析していたコロラド大学ボルダー校のジェーソン・グレン准教授らが、数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。
カリフォルニア工科大学がハワイ島マウナケア山に設置している天体望遠鏡で、分光器を使って観測された。

120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。
宇宙は136億年前のビッグバンで誕生したと考えられているが、その16億年後にはすでに水が存在していたことになる。
これほどの量の水が見つかったのは観測史上初めて。銀河系内で数光年の範囲に分布する水を全部合わせても、同クエーサーに比べれば4000分の1にすぎないという。
研究には両大学のほか、航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所、カーネギー天文台、ペンシルベニア大学や日本の宇宙科学研究所(ISAS)が参加している。

CNNニュース


立憲民主党、強制わいせつ疑惑の初鹿を役職停止処分


立憲、初鹿氏の役職停止=強制わいせつ疑惑報道で
立憲民主党は1日、支援者の女性に対する強制わいせつ疑惑が同日発売の週刊文春で報じられた初鹿明博衆院議員(比例東京)について、6カ月間の役職停止処分を決め、政調副会長への内定を取り消した。
福山哲郎幹事長は記者団に「国民の不信感を招いた。女性に不快感を与えた」と理由を説明した。
初鹿氏は福山氏を通じてコメントを公表。「意に反したわいせつ行為や強制わいせつの事実はない」と改めて疑惑を否定する一方、「私自身の脇の甘さが招いた面があると肝に銘じるとともに、当該女性、支援者におわびしたい」と陳謝した。


「現金NG」のレストラン ロイヤルホストの会社が6日にもオープン


ロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は1日、支払いを電子マネーやクレジットカードだけにした実験店を東京都内に6日に開くと発表した。
現金の管理を完全になくすなどして従業員の作業効率を上げ、深刻化する人手不足に対応する狙いだ。
http://www.asahi.com/articles/ASKC15V5KKC1ULFA02T.html


新内閣、ハーバード卒大臣が4人 世界に誇れる超高学歴内閣が爆誕


新しい安倍内閣の顔ぶれを見て驚いた。ハーバード大大学院出身の大臣が4人もいる。茂木敏充(経済再生・人づくり革命大臣)、上川陽子(法務大臣)、林芳正(文部科学大臣)、斎藤健(農林水産大臣)である。
4人はケネディスクールと呼ばれる公共政策大学院に通っていた。しかも4人とも東京大出身だ。

ほかにもアメリカの大学院で学んだ大臣がいる。ボストン大大学院の世耕弘成(経済産業大臣)、ジョージタウン大大学院の河野太郎(外務大臣)だ。世耕は早稲田、河野は慶應の出身である。

ハーバード大、ボストン大、ジョージタウン大いずれもアメリカではトップスクールであり、相当に優秀でないと通えない。

現在の安倍内閣。正式には第3次安倍晋三・第3次改造内閣と呼ぶ。舌をかみそうな名称である。2012年に政権復帰してから6回目の組閣となった。


【悲報】トヨタさん 水素自動車事業を急加速させてしまう


どうなってしまうん?

[東京 31日 ロイター] - 自動車業界で将来、電気自動車が支配的な地位を占めようとする中、トヨタ自動車(7203.T)は、電動化の一つの選択肢である燃料電池車(FCV)技術の普及に向けた取り組みを加速させている。

トヨタはこれまで水素技術の開発に巨額を投資してきた。同技術を巡っては、米電気自動車テスラ(TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が「非常に愚か」と指摘しているものの、トヨタはガソリン車の代替には、テスラの「モデルX」のような全電気自動車と、自社の水素FCVの両方の技術が必要だと考えている。

トヨタの内山田竹志会長は、東京モーターショー開幕前にロイターに対し、EVと水素FCVの間には、一方が利益を得ればもう一方が損失を受けるといった「ゼロサム」的な敵対関係はないとみているとし、「FCVについて手を緩めるつもりは全くない」と述べた。

トヨタは2014年にセダン型量産車「ミライ」を724万円の価格で発表し、ガソリン車に代わる主な車として燃料電池車普及への取り組みを開始。
その後、米国など世界でもミライを発売した。しかし中国や欧州を含む主要市場が電気自動車への傾倒を加速するのに伴い、燃料電池車を巡る当初の興奮は薄れてきた。

これまでに販売されたミライは4300台。一方、大ヒット車種となるハイブリッド車(HV)「プリウス」の販売台数は約400万台に上る。

「プリウスの父」として知られる内山田氏は、トヨタは「反EV」ではなく、全固体リチウムイオン電池などの技術開発に大規模な投資を行っていると話す。

ただ同社は水素カーにも強みがあるとみている。こうした自動車は、燃料電池に水素と空気中の酸素を取り込み、化学反応させて電気を作り、動力にする。

EVが直面する大きな問題の一つは充電時間の長さで、中には最大18時間というケースもある。
自動車メーカーが走行距離を長くするためより多くの電池を搭載しようとする中、この問題は増幅している。

ミライの開発責任者、田中義和氏は、急速充電の技術は問題解決につながっているものの、大半の一般ドライバーにとっては30─40分の待機時間は依然として長過ぎると述べた。
また、何度も急速充電をすればバッテリーの寿命が大幅に短縮されると、同氏や他のエンジニアは指摘している。

水素を燃料として走るFCVの場合、水素補給にかかる時間は5分以下と短い一方、技術のコスト高や水素ステーションの不足が課題となっている。

トヨタは、日産自動車(7201.T)とホンダ(7267.T)のほか、JXTGエネルギーなどのエネルギー企業と共に水素ステーションの整備に向けて提携。水素ステーションは現時点で91カ所に設置されている。

田中氏は、水素ステーション不足の問題を補うため、走行距離を大幅に伸ばすことも目指している。

まだ構想段階ではあるものの、田中氏はミライの「実用的な」走行距離を現行の350─400キロメートルから500キロ程度に伸ばしたい考え。
エアコンや不要なアクセルの使用などにより、FCVの実際の走行距離は通常、発表されている距離(650キロ)の65─70%となる。

田中氏は、燃料電池システムの効率化を進め、水素を駆動力に変換するその効率の拡大が鍵になると指摘。また、より大きな燃料タンクの設置スペースを確保するため車体のデザインの効率性も高めたいとしている。

中略
前出の田中氏は、水素から発電するのではなく「ダイレクトに電気を使える」という利点を認め、「イーロン・マスク氏は正しい。電気自動車を直接プラグに差し込んで充電する方がいい」と指摘した。
ただその上で、水素技術にはガソリンに対する実現可能な代替手段としての大きな可能性があると述べた。


インド料理店で必ず出てくるあの食べ物の名前


日本のインド料理店に必ずある“ナン”、本場インドではほぼ出ない!?


【悲報】長谷川豊さん、ガチでヤバイ人だった


以下書き起こし

「3~4000人のぼくのコアなファンの7~800票のお陰で串田さん当選したんです」
「選挙の最中に出頭命令なんて来てねえよ」
「当然行ってないけどね来てないから」

「炎上だろうが何だろうが加点方式。なんか長谷川可哀想じゃん?っていう風になるんです」「ぼくらにとっては宣伝にしかなってない」

「(千葉1区の)田嶋要はもうほんとにカスみたいな候補者」
「もうほんっとに埃みたいな候補者」

「維新のメディア戦略のコンサルタントでお金貰えれば」

「維新の議員の方々に演説の仕方のトレーニングをほんとに教えたい」「みんなやっぱり下手よ」

ソースは2


消費が伸びない理由 「40代が低所得」だった 非正規も正社員も賃金が伸びない


年功序列の賃金体系が崩れ、今の日本企業では長年働く社員ほど賃金が伸びにくくなっている。
転機を迎えているのは40代。バブル期に採用された多くの先輩に阻まれて出世が遅れ、賃金も上がらない。
人口構成から「賃金が増えない社員」の比率が上がってきたことが、統計上の賃金が伸びない一因になっている。

「バブル世代が上に詰まっている。ポストが空かない」。都内のメガバンクに勤める男性がこうこぼす。
1970年代前半…

全文


ネット右翼が死んで、新たに「ネット左翼」が生まれたらしい


古谷:衆議院解散が決まった時点で、私は議席については「自民党が270±10議席」と予想していました。結果は284議席で、ほぼ予想通り。
週刊誌は各誌「希望の党が大躍進で100議席、自民は単独210議席」というような予測を出していたわけですが、私は「いわゆる『劇場型政治』は、少なくとも国政レベルではもう通用しないのではないか」という仮説を立てていたんです。
小泉(純一郎)総理の2005年の「郵政選挙」から、もう12年ですからね。
結果を見ると、やはり「テレビにたくさん出れば、大都市の無党派層に風が吹く」という図式はもはや崩壊している。
むしろ希望の党はテレビに出すぎたがゆえに、若狭勝さんが「(希望の党が政権奪取をめざすのは)次の次の選挙」と口走ってしまったり、小池百合子代表の「排除」発言が大々的に取り上げられたりしてしまった。
さらに今、テレビ局はBPO(放送倫理・番組向上機構)への視聴者のクレームを気にして、非常に慎重になっています。
これまでは、いわゆる「ネット右翼」がTBSやテレビ朝日に「偏向報道は許さないぞ」といちいちクレームをつけてきたんですが、ここ最近はNHKや東京MXに対して、いわゆる革新勢力・リベラル派とされる人たちが「偏向報道だ」と抗議に行くようになっている。
そうした状況の中で、小池さんや希望の党ののいいところも、おかしいところもある程度バランスをとって報道されるようになった。
地方首長選では「劇場型」もまだ通用するかもしれませんが、少なくとも国政では、テレビ偏重、イメージ先行の選挙は終わったのではないかと思います。

辻田:今回、希望の党はああいった形で途中で失速し、最終的には立憲民主党が善戦しましたが、もっと引いて全体を眺めてみると、やる前から「自民党の大勝」という結果が見えていた選挙でした。
でも選挙期間中、私がネット上でこういった意見を書くと、リベラル派と思われる人から「これは安倍政権にNOを突きつける戦いなんだ!『戦う前から負けている』なんて言って、水を差すな!」というような批判が少なからず寄せられたんですね。それを見て、なんだか太平洋戦争末期の日本軍みたいだな、と。
客観的に見れば、野党にとっては依然として厳しい戦いだった。ところが、そういうことを指摘するのは敗北主義、シニシズム(冷笑主義)だ、という反応が少なくなくて、リベラルにとっての選挙戦というのは「ハルマゲドン(最終戦争)」みたいになっているなと。
「ここで負けると戦争になるんだ」「独裁政権が生まれて、日本は終わってしまうんだ」というようなことをずっと言い続けている。
そのせいで無党派層から冷ややかな視線を浴びてきたわけですが、また今回も同じことをやってしまった。

古谷:東浩紀さんの「積極的棄権」の主張なんかは、なぜ東さんと同じ側にいるはずのリベラル陣営からあれほど攻撃されたのか、私にはよくわかりませんでした。

辻田:ネット右翼だけでなくリベラルの側も、もはや意見の内容なんて関係なく、見出しやキャッチフレーズに脊髄反射して批判するという状況になっていると思うんですよね。
私も「こんな酷い選挙で消耗してはならない」という記事を津田大介さん主宰のウェブメディア「ポリタス」に寄稿したところ、最初はあまり反響がなかったんですけど、あるリベラル系のツイッタラーが「この記事はとんでもない」と取り上げた途端に、一斉に批判が来ました。
影響力のある人が「これは敵だ」と指し示すと、ワッと群がる。行動様式が、ネット右翼と非常に似てきている。

古谷:それはその通りですね。
一方で、ネットだけでなく世の中全体を見てみると、有権者の目と舌と耳が肥えてきたなとも思います。
こんなに強い台風が来たにもかかわらず、3人に1人が期日前投票に行ったというのは、すごいことですよ。
全体の投票率は前回より少し上がっただけとはいえ、日本人の政治意識が「意識高い系」ではなくて、本当に高くなってきたんだなと。
だから小池さんが狙ったような「劇場型政治」が通用しなくなっている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53332


【速報】鳥山尾田荒木留美子諌山等のレジェンド級漫画家達がTo LOVEるのヒロインを描く



ジャンプSQ.編集部認証済みアカウント@JUMP_SQ
11/2(木)発売To LOVEる-とらぶる-シリーズ10周年アニバーサリーブック『とらぶるくろにくる』トリビュートイラスト執筆陣発表!(五十音順、敬称略)
秋本治・荒木飛呂彦・諌山創・石恵・一本木蛮・岡勇一
尾田栄一郎・小畑健・桂正和・きただりょうま・佐藤友生・椎名高志椎橋寛・篠原健太・助野嘉昭・空知英秋・高橋留美子
鳥山明・藤巻忠俊・村田雄介・横田卓馬・和月伸宏


日経平均怖いくらいのペースで株価が上昇 2ヶ月弱で3000円以上株価上昇!



日経平均先物が続伸、DAXが上昇スタート
日経平均先物はナイトセッションで続伸。午後5時43分時点で、1日終値比70円高の2万2500円を付けている。午後4時50分には、同110円高の2万2540円を付ける場面もみられた。
1日の取引が開始された欧州市場では、独DAX指数が上昇スタートしている。

これだけ上がってるのに先物ではまだまだ上昇気配


月額8600円で毎日二郎系ラーメンが一杯食べられるサービスが本日からスタート!これで食費が月8600円になるな


関東で15店舗のガッツリ系本格ラーメン「野郎ラーメン」を運営する株式会社フードリヴァンプは、2017年11月1日(水)に「野郎ラーメンアプリ」をiOS版 とAndroid版で同時リリース致します。
同アプリでは新商品などの情報発信や優待特典など、様々なサービスを展開する予定。
優待サービスの第一弾として看板商品の3種、「豚骨野郎」780円(税込)と「汁無し野郎」830円(税込)と「味噌野郎」880円(税込)の中から、1日1杯月額8,600円(税抜)の定額でご提供するサービス、「1日一杯野郎ラーメン生活」をスタートします。
食べ盛りの学生や働き盛りで毎日元気に頑張っている社会人のみなさまに、ワシワシと当店のガッツリ系本格ラーメンを食べてお腹一杯になっていただきたいという想いを込めた「野郎ラーメン」という名称。その想いを実現したく、もっと気軽にもっとお安く、食べ盛りの野郎世代に腹一杯になっていただきたいと考え、「1日一杯野郎ラーメン生活」を開始します。
定額制だからお小遣いの残りを気にせず野郎ラーメンを1日1杯食べられる。「豚骨野郎」だと12杯食べれば元が取れます。さらに他クーポンや当店オリジナル会員カード「ブタックカード」との併用も可能。毎日お得に野郎ラーメンをお楽しみいただけます。
http://fr-h.co.jp/news/subscription


広末涼子さん(37歳)最新画像



広末涼子、家庭と仕事の両立語る…「食べるものは作ってあげたい」朝早くても夕食は用意
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171101-OHT1T50116.html


没落する日本 世界がEV車熱狂の中、トヨタ様()の発言「水素FCVについて手を緩めるつもりは全くない!、がイーロンマスクは正しい…」


自動車業界で将来、電気自動車が支配的な地位を占めようとする中、トヨタ自動車は、電動化の一つの選択肢である燃料電池車(FCV)技術の普及に向けた取り組みを加速させているという。

トヨタはこれまで水素技術の開発に巨額を投資してきた。
同技術を巡っては、米電気自動車テスラ(TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が「非常に愚か」と指摘しているものの、トヨタはガソリン車の代替には、テスラの「モデルX」のような全電気自動車と、自社の水素FCVの両方の技術が必要だと考えている。

トヨタの内山田竹志会長は、東京モーターショー開幕前にロイターに対し、EVと水素FCVの間には、一方が利益を得ればもう一方が損失を受けるといった「ゼロサム」的な敵対関係はないとみているとし、「FCVについて手を緩めるつもりは全くない」と述べた。

中略
前出の田中氏は、水素から発電するのではなく「ダイレクトに電気を使える」という利点を認め、「イーロン・マスク氏は正しい。電気自動車を直接プラグに差し込んで充電する方がいい」と指摘した。
ただその上で、水素技術にはガソリンに対する実現可能な代替手段としての大きな可能性があると述べた。

ソース
http://jp.reuters.com/article/autoshow-tokyo-hydrogen-idJPKBN1D00QD


合唱していた小学生「息が苦しい」 25人病院搬送 けいれんして歩けない子どもも


合唱中の小学生 息苦しさ訴え25人搬送 岡山
11月1日 15時51分

1日午後、岡山市の小学校で、合唱の練習をしていた児童が「呼吸がしづらい」などと相次いで訴え、25人が病院に搬送されました。いずれも意識はあり警察や消防で状況を調べています。
1日午後1時前、岡山市南区古新田にある福田小学校から「合唱の練習中、子どもたちがの具合が悪くなった」と消防に通報がありました。

警察や消防によりますと、児童は「呼吸がしづらい」「息が苦しい」といった症状を訴えていて、25人が病院に搬送されました。
いずれも意識はあり、警察や消防で当時の状況を調べています。

学校によりますと、搬送されたのはいずれも6年生の児童で、当時、およそ130人が体育館に集まり今月11日の発表会に向けて、合唱の練習をしていたということです。

福田小学校の犬飼建介教頭は「けいれんが激しく歩くことができない子どももいた。なぜ体調が悪化したのか、まだわからない」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171101/k10011207041000.html


煙草を注意するつもりが… 不良生徒と屋上で騎乗位姦(涼子さん=仮名・25歳・高校教師)


授業をサボって校舎の屋上で煙草を吸っている生徒がいるという噂を聞いたので、空き時間に何気なく見回りに行ってみました。
すると、屋上に寝転んで煙草を吸っている生徒がいました。それはK君という少し憂いのある美少年で、私は彼のことが前から気になっていて、好きでした。
ドキドキしていると、私に気付いたK君が身体を起こし、煙草を手に持ったまま言いました。
「先生、何か用?」
ここは教師として威厳を見せなければいけません。
「煙草を吸っちゃダメよ」
「じゃあ、何を吸えばいいの?」
哀しげな瞳でジッと見つめられた私は焦ってしまい、「男が吸っていいのは、女のオッパイだけよ」って言ってしまったのです。

すると、いつもクールなK君が恥ずかしそうに目を伏せたのです。格好付けていてもまだ子供なのだと思うと、私はさらに追い打ちをかけてしまいました。
「お母さん以外のオッパイを吸ったことはあるの?」
「うるせえよ」
反抗的に言って、立ち去ろうとしたK君の腕を私はとっさにつかみました。
「私のオッパイ、吸いたくない? 煙草をやめるって約束してくれるなら、オッパイを吸わせてあげてもいいわよ」K君は私の言葉が信じられないようで、しばらく考え込んでから、探るような口調で言いました。
「煙草、やめてもいいけど」
それはオッパイを吸わせてくれということ。私はブラウスの前をはだけて胸を剥き出しにしました。

「吸ってもいいんだな?」
K君は私のオッパイにむしゃぶりついてきました。両手で乳房を揉み、左右の乳首を交互に吸うんです。
「変な気分になってきちゃった。今度は私に吸わせて」
女が吸うのはオ○ンチンに決まっています。K君のズボンを下ろして、すでに勃起していたオ○ンチンをいっぱい吸ってあげました。するとK君が苦しげな声で言うのです。
「どうせなら、もっと違うところで吸ってくれよ…」
「はあぁぁん、いいわよ」
K君をその場に横たわらせて、私は騎乗位で挿入しました。そして、激しく腰を振り、授業終了を知らせるチャイムが鳴るのと同時に、私とK君はイッてしまったのでした。

授業中の屋上でするセックスって、青春って感じがして最高でした。
http://wjn.jp/article/detail/6889822/


覇権ソシャゲー『アズールレーン(略称アズレン)』李社長「日本のガチャ文化はおかしい、だから我々はSSR確率を7%にしました」


『アズールレーン』――ここ最近よく耳にするスマホゲームの名だ。

本作は中国のManjuu Co.ltdとYongshi Co.ltdが開発を行い、ビリビリ動画で配信。プレイヤーは指揮官となり、擬人化された艦船キャラクターを育成し、艦隊を作り上げ、シューティングゲーム形式でバトルを繰り広げる。

そんな『アズールレーン』が日本で話題だ。日本サービスはYostarという会社が行っており、9月14日にサービスイン。

9月19日の段階では20万ダウンロードだったが、9月26日に同時接続者の規模が当初の想定を大幅に越えていることが明かされ、10月3日に100万ユーザー、10月18日には200万ユーザーを突破したことが発表された。

また10月28日には、App Storeのトップセールスランキングにて、『Fate/Grand Order』に次ぐ2位を記録するなど、10月に入ってから非常に盛り上がっている。

話題の『アズールレーン』はたった10名の会社が運営! 社長が“今のガチャ文化に違和感”を抱いた結果、SSR出現割合が7%になる【インタビュー】
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/171101


Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズ。仕方なくその場でGoogle Chromeをインストール


Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい仕方なくGoogle Chromeをインストール
Microsoftが提供しているクラウドサービスの「Microsoft Azure」について、同社のエンジニアがプレゼンテーションを行っていたところ、仮想マシン上で操作していたウェブブラウザのMicrosoft Edgeがフリーズしてしまい、新しくGoogle Chromeをダウンロード・インストールしてプレゼンテーションを進めるという事態が起きました。

ウェブブラウザにフリーズはつきものですが、Microsoftのエンジニアは自社製サービスであるMicrosoft Azureの大事なデモンストレーション中に、同社がWindows 10向けに設計したMicrosoft Edgeがフリーズしてしまうという事態に遭遇します。
ページをリロードしたりブラウザを再起動したりすればこの問題を解決することができますが、同じブラウザを使えばプレゼンテーション中に再びフリーズしてしまう危険性もあるため、Microsoftのエンジニアは「ここで話している間にChromeをインストールしておきます」と笑いながら話し、Chromeをインストールして使用しました。

このプレゼンテーションの様子は以下のムービーで視聴できます。
ムービーの37分25秒辺りからEdgeのフリーズがスタートし、Chromeをダウンロード&インストールして以降のプレゼンテーションで使用していることが確認できます。

全文はソースで
http://gigazine.net/news/20171101-microsoft-engineer-installs-google-chrome/

動画