◆ New Entries

「トランプの発言はただの人気集め。どうせ就任したら現実路線になる」 ←こういう事言ってた人、どこに行ったの?

トランプ米大統領への期待度、各国でも低水準 「楽観視」はわずか3割
米国のドナルド・トランプ新大統領に対する期待度が、世界的に低水準であることが分かった。
例えば「悲観的」な人が多いメキシコでは、81%の人が「良くない大統領になる」と考えている。

調査会社イプソスモリは1月22日、世界24か国の合計18, 070人を対象に行った世論調査の結果を発表した(調査期間は昨年12月23日~今年1月7日)。
それによると、調査対象国の市民の大半が、トランプ大統領の就任に悲観的であることが確認された。

トランプが「良い大統領になる」と答えた人は24か国全体の34%で、66%が「そうはならない」とみている。

一方、米国とロシア、インドでは、「良い大統領になる」と答えた人が過半数に上った。それぞれ回答者の52%、74%、65%が、トランプ政権の4年間を楽観視している。

以下、対象国のうち12か国の調査結果を紹介する。国名に続いて記載した数字(%)は左から、トランプが「良い大統領になる」「悪い大統領になる」と考えている人の割合。

各国市民のトランプ米大統領への期待度

ロシア:74% / 26%
インド:65% / 35%
米国:52% / 48%
中国:45% / 55%
トルコ:34% / 66%
日本:29% / 71%
カナダ:27% / 73%
オーストラリア:25% / 75%
フランス:23% / 77%
ドイツ:22% / 78%
英国:20% / 80%
メキシコ:19% / 81%
http://www.forbesjapan.com/articles/detail/14139


腐女子が池袋の公演にブルーシートを引き「野生アニメイト」と称して露店を始める。アニメグッズのために援交する腐女子も。

東京の公園で、オタク女子によるアニメグッズの交換・売買会が開かれている1年ほど前から開催されているようで、規模も拡大しているそう
一般利用者への配慮も見えるが、無許可の販売行為を問題視する声もある
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12601062/


夜行バス選びでトイレ無しが人気らしい

夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは
「トイレ付き」のほうが売れない?
2017年2月、ウィラー・エクスプレス・ジャパンが新シート「ReBorn(リボーン)」を搭載した夜行高速バスの運行を開始します。全18席がそれぞれ「シェル」で覆われ、個別空間がつくられているという、同社のなかではハイクラスに位置付けられるバスです。しかし、その車内にトイレはありません。

夜行高速バスにおいて、車内トイレの有無はバスを選ぶ際のポイントのひとつ。予約サイトの多くに、「トイレ付き車両」に絞り込んで検索できる機能が備わっています。しかしウィラーではあえて積極的にトイレを設けてはいないといい、ウィラー・アライアンスの池 あい子執行役員は、その理由について以下のように話します。

「10年ほど前に4列タイプの『リラックス』シート搭載車両を導入したとき、トイレ付きとトイレなし車両を同額で用意したのですが、トイレ付きのほうが売れ残ることが多かったのです。当時、おもなターゲットである20代から30代の女性より、車内のトイレに対して『においや音が気になる』『恥ずかしくて使えない』『トイレ無しのほうが清潔感がある』などの声がありました」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00010003-norimono-bus_all


「生涯未婚」の原因は、本当におカネの問題か 「中間層」が消滅しても変わらない男女の意識

現代における男性の収入は、以前と比べて厳しくなっていることは、客観的事実として指摘されている。厚生労働省が2015年に出した「賃金構造基本統計調査」では、40歳を超えた男性の賃金でも300万円強だ。
これまでのような年功賃金の慣習が残る多くの会社では、結婚適齢期の20代の男性は、まだまだ賃金水準が高くないことがほとんどで、20~24歳の役員ではない男性の賃金は、200万円超という数字も出ている。

1997年においては、20代の男性でも所得300万~400万円台の雇用者の割合が、約25%と最も多かった(総務省「就業構造基本調査」)が、現在では200万~300万円台が主流になっていて、かつて存在した「分厚い中間層」は消滅している。結婚適齢期の男性に対して、「400万円」という足切りを課すことは、かなり高いハードルとなってしまう。
しかし、男性もこの基準を前提にしてしまうと、「今のままの収入では結婚はムリ」と思い込んでしまい、悪い意味での幻想ができあがってくる。「女性が男性に現実を度外視した収入要求を持っており、未婚者は男女とも既婚者よりも生活に必要な収入額を大きくとらえてしまっている」というのが、天野氏の指摘だ。

「こうした風潮が続くと、男性は女性に選ばれる基準がおカネばかりだと思い込み、出会いの場に出向くことにさえ自信をもてなくなっているのではないでしょうか。結婚の問題は、経済的に大成功を収めれば解決するという問題ではなく、本来はコミュニケーション能力の問題であるということに気づいてほしい。
男女ともおカネの問題を建前にして、まずは人間関係をきちんと築いていくことから逃げる傾向になってしまうならば問題です」(抜粋)
http://toyokeizai.net/articles/-/155624


明石家さんま、年内で芸能界引退

80年代から、お笑い界の頂点に君臨し続けてきた明石家さんま(61)が、引退の意思を固めたという。
http://npn.co.jp/article/detail/09498235/


Twitter女子 「糞オス特有の 「全ての男が悪いわけじゃない」 とか言ってくるのを漫画で描きました」 @kobayashigiriko

小林ギリ子 @kobayashigiriko
「全ての男がそうではない」と言う男性の漫画を描きました。#NotAllMen

ジェンダー系のツイートします。絵とか漫画もアップします。
現在地 美しい国


『ガヴリール』→主人公がガチクズ。見ているだけでイライラする。『亜人ちゃん』→登場人物が良識人。見ていると心が温まる。

どうして差がついたのか

「亜人ちゃんは語りたい」 「顔芸」で動きの少なさカバー

話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。
今回は、バンパイアや雪女など人間とは少し違う“亜人”の学園生活を描いたコメディー「亜人(デミ)ちゃんは語りたい」です。
シリーズ構成・脚本の吉岡たかをさんに作品の魅力を語ってもらいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00000030-mantan-ent


ヒトの細胞を持つブタが誕生。「偽りの神共め。私達はニンゲンだ!」

人の細胞持つブタ胎児 米チーム「iPS」で作る

【ワシントン=共同】人のiPS細胞をブタの受精卵に注入し、人の細胞がまざったブタの胎児を作ることに初めて成功したと米ソーク研究所などのチームが26日、米科学誌セルに発表した。

将来的にブタの体内で人の臓器を作り、人に移植する再生医療につなげることを目指す技術だが、倫理的に問題だとする指摘も根強い。

チームは人の皮膚から作ったiPS細胞を、1466個のブタの受精卵に注入し、41匹のブタの子宮に戻した。
186個の受精卵が最長4週間育って胎児となり、うち67匹が人の細胞を持っていることを確認した。

ただ人の細胞が含まれる割合は、ブタの細胞10万個に対して1個以下と少なかった。
注入するiPS細胞は、やや分化の進んだタイプのものが成功率が高かったという。

日本では人のiPS細胞を動物の受精卵に注入することは認められているが、それを子宮に戻す実験は禁止されている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H1Y_X20C17A1000000/


地域猫・野良猫・半野良の駆除方法。 これは虐待とかでは無くてそこに住んでる人間の切実な問題なんだ


http://www.chibanippo.co.jp/news/local/362858

「地域猫」アプリで紹介 データ化し野良猫と区別 浦安市が全国初
浦安市は、特定の飼い主がいない「地域猫」の生息エリア情報などを掲載したスマートフォン向けアプリ「ニャンだぁ!らんど」の配信を始めた。
殺処分によって野良猫を減らすのではなく、「地域猫」として管理することで野良猫化を防ぎ、近隣住民とのトラブルを減らす狙い。市によると、自治体が猫情報に特化したアプリを運用するのは全国で初めて。

市環境衛生課によると、猫は犬と違って飼い主の届け出が必要なく、飼い猫でも首輪を付けずに放し飼いといったケースも多いため、飼い猫と野良猫の区別が難しいのが実情。特定の飼い主がいない猫も多く、むやみな繁殖による野良猫の増殖や糞尿・鳴き声などの近所迷惑を減らすことが課題となっている。

同市では、飼い主のいない猫の不妊去勢手術や糞尿の始末などをボランティアが担い共生を目指す「地域猫活動」を2008年にスタート。市民約160人が「地域猫愛護員」として登録し、約500匹を管理。野良猫と区別して「地域猫」と呼んでいる。

アプリは今月から配信し、市内で暮らす約500匹を愛護員が撮影した写真付きで紹介。名前や性別のほか、生息エリアや不妊去勢手術の有無などを表示している。同課は「手軽に利用できるアプリを作ることで、一人でも多くの人に地域猫の実態やボランティアの活動を知ってもらい、野良猫を増やさないよう協力してもらいたい。将来的には里親探しにつなげたい」としている。


里帰りしていたイラン人留学生、トランプの大統領令のせいでアメリカに戻れず 各地で影響 空港での拘束や搭乗拒否

トランプ氏の大統領令、各地で影響 米空港での拘束や搭乗拒否 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3115821

【1月29日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がイスラム圏7か国の市民の入国を一時禁止する大統領令を出した影響で28日、米国への航空機搭乗を阻まれたり、米国に到着した人が空港で拘束されたりする事例が発生した。

トランプ大統領は27日、イラン、イラク、リビア、ソマリア、スーダン、シリア、イエメンの7か国からの難民と旅行者の米国への入国を一時禁止する大統領令に署名し、世界各国から非難を浴びている。
(略)
米カリフォルニア(California )州に留学中で一時帰国していた匿名のイラン人女性はAFPに対し、2月4日にトルコ航空の便で米国に戻る予定だったが航空券がキャンセルされたと語った。
(略)
米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によると、トランプ大統領が大統領令に署名する前に米国行きの航空機に搭乗していた人々が到着時に拘束されるという事例も発生した。
(略)
また28日には、米国入国禁止の対象国ではないエジプトの首都カイロ(Cairo)で、トランジットのため米ニューヨーク(New York)のジョン・F・ケネディ空港(John F. Kennedy Airport)行きのエジプト航空(EgyptAir)便に搭乗しようとしたイラク人夫婦と子供2人が搭乗を阻まれた。空港当局によると、イラク人家族4人は全員米国のビザを所持していたという。

一家は特別な移民ビザで米テネシー(Tennessee)州ナッシュビル(Nashville)に移住しようとしていた。
夫は「ドナルド・トランプは私の人生を台無しにした」と語った。「私は家と車と家具を売った。私も妻も仕事を辞め、子供たちにも学校をやめさせてきたのに」
(略)


マツコ会議に出てきた名古屋のJKがタレント並みでマツコが大絶賛。ブスの産地からでもこんな美人は生まれるんだな…

マツコ・デラックス「新成人へのアドバイス」に称賛の嵐!

1月7日に放送されたバラエティ番組『マツコ会議』(日本テレビ系)で、タレントのマツコ・デラックス(44)が新成人の女性に送ったアドバイスが、「金言だ」と話題を集めている。
http://taishu.jp/detail/26197/

動画
ガッテム竹内(元ハガキ職人)
‏@GTT214
マツコさんも絶賛の出来上がってるJKさん😮
動いても写真でも変わらないって強い

#マツコ会議

なお人がきすぎてインスタのアカウントは削除された模様


ニートは年金払わなくていいから「若年者猶予申請」だけ必ず出しておけ! 1円も払わなくても最悪、障害者年金は貰えるようになる

新年度の年金支給額 引き下げる方向で検討

厚生労働省は、27日発表する予定の新年度(平成29年度)の年金支給額について、去年1年間の物価水準が下落する見通しであることを踏まえ、0.1%か0.2%引き下げる方向で検討しています。
年金の支給額は、物価や賃金の変動に応じて毎年決められることになっていて、厚生労働省は、ことし4月からの新年度・平成29年度の年金支給額について、27日決定し発表する予定です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170126/k10010853201000.html


日銀総裁の白川と黒田、結局正しかったのは白川だった…でいいの?

誤算続きのマイナス金利=日銀決定から1年

日銀が異例のマイナス金利政策の導入を決めてから29日で1年。黒田東彦総裁が「近代の中央銀行の歴史上最強」と自賛した金融緩和の枠組みは誤算の連続だった。日銀が掲げる2%物価目標は依然として遠い。
同政策は金融機関が預け入れる日銀の当座預金の一部にマイナスの利回りを適用する。日銀に預けると損になる仕組みで、銀行などが抱える余剰資金が企業や個人への貸し出しに回り、景気と物価を押し上げるとの見立てだった。2016年1月に導入を決め、2月16日から実施した。

しかし、収益悪化を懸念する金融機関の反発は日銀の予想以上だった。さらに、長期金利の低下で生命保険会社や年金基金は運用難に直面した。個人預金のマイナス金利を連想させたことで消費者の不安も誘った。
英国の欧州連合(EU)離脱決定に伴う市場の動揺などもあり、日銀は黒田総裁の下で否定してきた緩和策の「逐次投入」を強いられた。昨年7月に株価指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れ枠を倍増。9月には、マイナス金利と組み合わせる形で長期金利を0%に誘導する政策を繰り出した。
原油安と消費低迷という逆風を受け、物価の基調は弱いままだ。16年の消費者物価指数(除く生鮮食品)は前年比0.3%下落し、4年ぶりのマイナスに転落。既に日銀は2%目標実現を18年度ごろに先送りしており、残り任期が1年2カ月余りの黒田総裁の下での達成は危うい。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012800199


百田尚樹「10億円もっていても、周りが10兆円もっていたら不幸だと感じることになる。これはおかしいでしょう」

私たちは、奴隷制度がある頃のアメリカ黒人でもなければ、スターリン統治下のソ連の国民や、文化大革命時代の中国の知識人でもありません。戦争もない。飢餓もない。人種差別もない。病気で死ぬリスクも低い。全員がスマホを持ち、コンビニへ行けばいつでも美味しいものが食べられます。私たちが暮らしているのはこんな国です。

こんな豊かな社会で、そんなに多くの人が「死にたい」と思っているというのが意外です。

こういうことを言うと、「いや、貧困とかは相対的な問題だから、そんなに単純な話じゃない」といった意見が必ず出ます。
最近は大新聞でも「貧困というのは相対的なものだ」という主張をしています。でもこの論理はあきらかにおかしい。
相対的な問題にしてしまえば、どんなに豊かになっても解決しないことになるになるじゃないですか。
だって必ず、一定の格差は生まれるんです。たとえば10億円もっていても、周りが10兆円持っていたら「不幸だ」と感じるということになる。

それを無くそうとすれば、共産主義を徹底するしかないけれども、そんなものがうまくいかないことはもう歴然としています。
しかも、金銭的な格差の是正はまだ可能でしょうが、見た目の格差をどうするのか。「あなたは美人だからブスに合わせなさい」と手術を強いるのか。不可能です。

結局、他人と自分とを無闇に比べるから不幸になるんです。

幸福の基準を他に求めても仕方ないでしょう。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161007/DailyShincho_513359.html?_p=2


まんさん、妊娠4カ月で中絶した胎児をテイクアウトし、親族が働くレストランの冷蔵庫に1ヶ月間保管

中絶胎児を飲食店冷蔵庫に 少女逮捕 宮崎

医療機関で中絶した胎児を持ち帰り、親族が勤務する飲食店に遺棄したとして、宮崎北署は29日、死体遺棄の疑いで、住所不定、無職の少女(19)を逮捕した。

逮捕容疑は、昨年12月20日に宮崎市の産婦人科で中絶した胎児を、保冷バッグに入れて同市の飲食店の冷蔵庫内に置き去り、遺棄した疑い。

宮崎北署によると、少女は中絶時点で妊娠4カ月だった。胎児の性別は男。
今月25日になって親族から通報があり、28日に少女を任意で事情聴取した際、遺棄を自供したという。

同署は、遺棄に至る経緯や親族が気付いた状況を詳しく調べている。(共同)
http://mainichi.jp/articles/20170129/k00/00e/040/105000c


ホリエモン、マシン語を使えるスーパープログラマーだった

堀江貴文氏「僕が漫画をひたすら読む理由」
未来をつくる知識は、こうして身につける

私が生まれて初めてパソコンを手にしたのは中学生の頃だ。1985年、茨城県つくば市で科学万博が開催された年だった。
中学の合格祝いとして、親から買ってもらったのが日立のMSXパソコン「H2」だった。

学校から帰ってくると、深夜まで私はパソコンにかじりついてプログラミングをしていた。親には「勉強につかうものだ」「これからはコンピュータの時代になる」などと話していたが、実のところ、私はただプログラミングをするのが楽しかった。
私の知的好奇心を満たしてくれる最高の遊びだったのだ。

英数字のプログラミングをするだけで、きれいな絵を表示させたり、音楽を鳴らしたりすることができる。
当時友達の間でブームに湧いていたファミコンなんてそっちのけで没頭できた。

誰かがつくったゲームの世界ではなく、自分でゲームの世界をつくってゆく面白さに、夢中になった。
コンピュータがつくりだす未来に想像が膨らみ、無機質な英数字のプログラミングの向こうに、総天然色の夢がきらめいて見えた。
そうして私は、パソコンをグレードアップしながら当時の標準言語「BASIC」はもちろん、様々なマシン語を覚え、より高度なプログラミングをマスターしてゆく。
http://toyokeizai.net/articles/-/153124


トヨタの住友銀行への恨みがケンモメン顔負けだと話題に

くすぶるトヨタ出資の新銀行設立構想 トヨタ創業者を死に追いやった住友への恨みと不信
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8510.html

東海地方は元来、旧東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)の牙城だった。
東海銀は強力な営業力を誇り、大きな存在感を示していた。トヨタが東海銀を支えてきたといっていい。 トヨタの協力企業は東海銀から融資を受け、トヨタは東海銀と旧三井銀行(現三井住友銀行)の2行を優遇し、住友銀行とは絶対に取引をしなかった
これには理由がある。戦後の1950年、ドッジ・ライン不況でトヨタが倒産寸前に追い込まれたとき、三井銀(当時は帝国銀行)、東海銀を中心とする銀行団が緊急融資をした。
当時、三井・東海と共に主力銀行の1つだった住友銀行(当時は大阪銀行)は、「機屋に貸せても、鍛冶屋には貸せない」と、にべなくトヨタの緊急融資の要請を断り、さらに貸出金の回収に走り、トヨタとの取引を打ち切った。
この交渉での心労がたたり、創業者の豊田喜一郎氏は1952年3月に急逝した。


【悲報】安倍、麻生、岸田、世耕 大臣達が雁首を揃えてトランプ様に謁見へ

日米首脳会談 現地時間の来月10日で合意

1月28日 23時11分

日米両政府は、安倍総理大臣とトランプ大統領の初めての日米首脳会談を、現地時間の来月10日にワシントンで行うことで合意しました。
政府は、安倍総理大臣のアメリカ訪問に、麻生副総理兼財務大臣、岸田外務大臣、世耕経済産業大臣を同行させる方向で調整を進めることにしています。

日本政府は、安倍総理大臣が去年11月、アメリカのニューヨークで就任前のトランプ大統領と会談し、就任式が終わったあと、できるだけ早く首脳会談を行うことで一致したことを受けて、アメリカ政府と首脳会談の時期などを調整してきました。

その結果、日米両政府は、安倍総理大臣とトランプ大統領の初めての首脳会談を現地時間の来月10日にワシントンで行うことで合意しました。

政府は、トランプ新政権との関係構築に万全の態勢で臨むため、安倍総理大臣のアメリカ訪問に、麻生副総理兼財務大臣、岸田外務大臣、世耕経済産業大臣を同行させる方向で調整を進めることにしています。

安倍総理大臣は、28日午後11時ごろからトランプ大統領と電話で会談していて、ワシントンでの日米首脳会談の日程を確認しているものと見られます。

安倍総理大臣は、ワシントンでの会談で、まずは個人的な信頼関係の構築を進め、日米同盟の重要性を確認したうえで、同盟関係の一層の強化に取り組むことで一致したい考えです。

一方、トランプ大統領は、安倍総理大臣が成長戦略の柱の1つに位置づけてきたTPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱するための大統領令に署名し、今後日本を含むTPP協定の参加国と2国間の経済連携協定を目指す考えを示しています。

このため、安倍総理大臣は、TPP協定の戦略的な意義や自由貿易を重視する日本の通商政策について説明するとともに、日本企業がアメリカ国内で多数の雇用を創出していることなども伝え、日本の立場に理解を求め、今後の経済連携の進め方をめぐって意見を交わしたいとしています。

首相 経済・安全保障で率直な意見交換を

安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、「先ほどトランプ米国大統領と電話会談を行い、2月10日に日米首脳会談を行うことで合意した。

電話会談でも経済や安全保障の課題など、日米同盟の重要性について確認したが、2月10日の日米首脳会談では経済、そして、安全保障全般について率直な意見交換をしたい、有意義な意見交換をしたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170128/k10010856581000.html?utm_int=news_contents_news-main_001


堀江貴文「ヤンキーの向上心の無さはマジでヤバい。国に負担かけて地方交付税がないと生きていけない連中」

堀江貴文氏 いびつな税制がマイルドヤンキーを増殖させる

今や「20代の若者の3割が該当する」との調査結果もあるほど、存在感を増しているマイルドヤンキー。
地元をこよなく愛し、同年代の友人や仲間とのつながりを基盤に生活する層のことだ。
2017年度の税制改正を巡るニュースが連日報じられる中、こうしたマイルドヤンキーの増殖は、地方交付税制度の弊害によるものだと指摘するのは堀江貴文氏だ。

「地方にマイルドヤンキーたちのある種の“楽園”が成立しているのは、地方交付税交付金によって経済が支えられているからに他ならない。
大都市圏で必死に働いた人たちが生み出す富でもって、彼らが休日をダラダラ過ごす大型商業施設が作られているといっても過言ではないでしょう。
このいびつな仕組みが破綻するのは目に見えています」(以下、「」内は堀江氏)
堀江氏が破綻を予測するのは、主に2つの観点からだという。1つは地方交付税の財源である税収の問題。現在も国の財政状況は破綻寸前だが、今後、少子高齢化の影響で税収はさらに先細り、地方を支えるための新たな財源の見通しは立っていない。
また、「富裕層への課税強化などの議論もあるが、すでに富裕層は海外移住の動きを加速しており、高額納税者の数も減っていくだろう」と分析している。

もう1つは、国の地方に対する「平等主義政策」に大きな問題があるという。堀江氏は、その発想が「50年以上も前に唱えられた『国土の均衡ある発展』の頃と何ら変わっていない」ことを問題視。
地方の個性に関係なく、平等にカネをバラまき、平等に投資させ、同じような街に発展させるやり方が、逆に地方の自由な経済発展を阻害する要因になっていると指摘する。

「田舎は不便なところがむしろ良かったのに、平等に便利にしようという発想がそもそもの間違いの始まりだった。
これ以上、日本中を『どこも一緒の街』にするのはもう無理です。それなのに、政策を変えようとしない。

マイルドヤンキーたちが高額納税者になれるはずがありません。
彼らの生活を快適にした経済的負担はやがて甚大になるでしょう」
http://www.news-postseven.com/archives/20161020_458438.html


元SMAP中居正広、肝炎の疑い

気管支炎と肺炎のため入院していた中居正広(44)が、28日深夜に放送されたニッポン放送「中居正広 ON&ON AIR」(土曜・後11時)で、自身の入院について初めて語り、「肝炎の疑い」があったことを明かした。

中居はラジオの冒頭で「知ってる方は知ってるかもしれないですが、体調を崩しちゃいまして。
おかしいなあ、何がそうさせたのかなあ。入院とかもしちゃいまして、もう治ったので大丈夫なんですが」と報告。

番組の中盤では、日本テレビ系「ナカイの窓」(水曜・後11時59分)のロケ先で体調を崩したことを話し、「病院行ったら、すぐ入院してくださいって。微熱なんだけれど。何十年かぶりに収録に行けなかったんだよね。
行くつもりだったんだけど、血液検査の値がよくなくて」といきさつを語った。

さらに「採血したら、軽い肝炎だったの。A型かB型かはわからないんだけど、肝炎の疑いがありますって言われて…。
もう治りましたけど」と肺炎と気管支炎のほかに、肝炎の疑いがあったことも明かした。

入院中は「面会には1人も来ないんですけど、1人だけ友だちに来てもらった。DVDとフルーツとパン買ってきてって。
(海外ドラマの)『24』にハマってますよ」と、入院中に人気海外ドラマを見始めたという中居。
「おもしろいっすよ。すっげえ、おもしろい。見てたら止まんないね。朝4時くらいまで見てる」と新たな趣味を見つけた様子だった。

最後は「おかげさまで、健康になりました。スタッフの方とか芸能人の方とか、ご迷惑かけてすみませんでした。
みなさんも、血液検査とかした方がいいと思いますよ」とリスナーに血液検査をすすめて締めくくった。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170128-OHT1T50279.html


FX専業トレーダだが、歴5年以上の奴 ちょっと来い 素人は来るな

【ワシントン=山本貴徳】トランプ米大統領は26日、ペンシルベニア州フィラデルフィアで演説し、今後の通商交渉では「(自国通貨の価値を国家が恣意的に決める)為替操作や通貨安誘導を厳しく制限していく」と述べ、ドル高をけん制した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170127-OYT1T50091.html?from=ytop_top


女「やっばーいガソリン切れそう急がなきゃ」→爺さんはねられ死亡

27日午後9時25分ごろ、行田市持田4丁目の市道で、同市棚田町1丁目、無職飯野俊男さん(70)が乗用車にはねられ、全身を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。
行田署は同日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、熊谷市新堀、パート従業員の女(47)を現行犯逮捕、容疑を同致死に切り替えて調べている。

同署によると、現場は見通しの良い片側1車線の直線道路。
女は事故当時「何かにぶつかって衝突音を聞いたが、だれもいない」などと自ら110番していた。
飯野さんは現場から約12メートル離れた、歩道と民家の庭先の間で倒れているのが見つかり、近所の女性が119番した。

女は「事故を起こしたことは間違いない」などと容疑を認め、直前に給油ランプが点灯しメーターを見ていたなどと供述しているという。同署が事故原因を調べている。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/01/29/05.html