自宅で切断されたとみられる遺体を隠していたとして、大阪府警門真署は29日、死体損壊と死体遺棄容疑で、同府門真市舟田町、自称イラストレーター、森島輝美容疑者(29)を逮捕した。「今は話したくないです」などと供述している。 遺体は24日ごろから行方不明になっている同市の職業不詳の女性(25)とみられ、府警が特定を急ぐ。 逮捕容疑は今月下旬、同市のマンション3階の自宅で遺体を損壊し、遺棄したとしている。 府警によると、森島容疑者の自宅からは人間のものとみられる複数の骨や肉片が見つかった。行方不明の女性と森島容疑者は知人といい、経緯を調べる。 ソース 産経新聞 自宅から切断された遺体 死体損壊容疑などで大阪・門真の自称イラストレーターの女を逮捕 遺体は25歳の知人女性かhttp://www.sankei.com/west/news/151229/wst1512290033-n1.html
日本語科目が廃止の危機=大学受験、存続運動広がる-英 【ロンドン時事】英国の大学入学の条件となる資格試験(Aレベル試験)の外国語科目から、日本語を除外する動きが出ている。 フランス語やドイツ語などと比べ、受験者数が少ないことが理由の一つ。これに対し「日本語教育を守ろう」と、試験存続を求める運動が広がりを見せている。 英国では統一的な大学入試はなく、大学側がAレベルの成績などを基に入学者を選抜する。 大学進学を目指す16~18歳は、Aレベル試験に向けて通常3~5科目を集中的に勉強し、成績に応じて志望校の合否が決まる。外国語科目の日本語は2015年、222人が受験した。 ところが、教育省の指針に基づき試験問題の作成・実施を担う民間の試験機関が15年春、日本語やポーランド語、ウルドゥー語など「受験者が少ない外国語」について、17年以降は新たな試験開発を行わないと発表。事実上の廃止宣言で、実行されれば、公的教育機関でこれらの言語を学ぶ機会が失われる可能性がある。 発表を受け、在英邦人や関係者の間には「日本語教育の危機」への懸念が拡大。一部の日本語教師が始めた「日本語Aレベル存続」を訴えるオンライン嘆願書には、15年12月までに3600以上の署名が集まった。外国語教育奨励の方針を掲げるキャメロン政権は、試験機関に計画再考を促しており、「広範な言語教育の確保」(教育省声明)に取り組む構えだ。 海外での日本語教育を支援する国際交流基金・ロンドン日本文化センターの赤澤智輝副所長は、「Aレベルは、英国で日本語を学習する生徒たちの目標になっており、ぜひ存続に向かうよう期待する」と語る。嘆願書のコメント欄には「日本語が大好きで、勉強したい。廃止はあんまりだ」「日本文化と言語は世界的にもユニークで、それを深く学び、理解するのは価値あること」といった声が寄せられている。(2015/12/28-15:16)http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015122800426
自衛官の募集が苦戦を強いられている。高校新卒者らを中心に募集する「一般曹候補生」の今年度の応募者数は、昨年度比で約2割減。 防衛省は「民間の雇用情勢が改善しているため」と説明する。だが、関係者の間では、安全保障関連法による自衛隊のリスクの高まりへの影響を指摘する声もある。 自衛隊の現場部隊の中核を担う一般曹候補生の応募は8~9月に受け付ける。 今年度の応募者数は2万5092人。2014年度より6053人少なく、19・4%減だった。現在の募集区分になった07年度以降でみると、東日本大震災時の自衛隊への注目から、一般曹候補生の応募が最多になった11年度の5万1192人のほぼ半分。最少だった08年度(2万5676人)も下回った。 一般的に、景気が上向くと民間企業に人気が集まって公務員は苦戦する。自衛隊の応募者のなかには、警察や消防などほかの公務員を併願する人も多い。 こうしたなかで防衛省は、有効求人倍率や新卒の高校生の求人倍率が高まっていることを踏まえ、応募者減は「景気や雇用情勢の影響」と説明する。 安保法制の影響について同省幹部は「志願者が減ったのは法制の影響が主だとは思っていない。丁寧に法制の説明を続ける」と話す。 ただ、複数の自衛隊幹部は「志願者本人が法制を気にすることは少ないが、保護者が心配して受験しないように働きかけるケースが増えている」と語る。http://www.asahi.com/articles/ASHDL5KKWHDLTIPE01X.html
前半戦を振り返る長友、インテル残留の“険しい道”を「正解にしてやりたかった」28日、一時帰国中の日本代表DF長友佑都が神奈川県内で自主トレーニングを実施した。 今シーズンの序盤戦、長友は「これだけベンチに座る時期が続いたのは初めての経験だった」と所属するインテルで定位置確保に苦しんだ。第2節のカルピ戦で途中出場した後は6試合連続で出番がなく、この夏は移籍の噂も絶えなかった。 「移籍市場ですごく騒がれて、僕自身も移籍するという選択肢がありました。でも、やっぱり険しい道を選びたいと思って。 これを乗り越えた先に、必ず自分の成長が待っていると信じて(残留を)選びました。ただ、選んだ後は何カ月も苦しい状況が続きました」長友がそう振り返った通り、実に険しい道だった。練習で1対1の強さやコンディションの良さをアピールしても、ロベルト・マンチーニ監督は10月24日の第9節パレルモ戦まで起用することはなかった。「本当に見てくれているのかな? いつになったら振り向いてくれるんだろう」と考えた時期もあったという。それでも長友は「やるしかないんでね。自分が選んだ道なので、確実にこれを正解にしてやろうという強い気持ちで取り組みました」と腐らずに練習でのアピールを続けた。http://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20151228/383744.html
タレントの伊集院光(48)が28日深夜放送のTBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」(月曜深夜1・00)で、高校から女子生徒の制服を盗んだとして警視庁に窃盗などの疑いで逮捕された「キングオブコメディ」高橋健一容疑者(44)に関する自身の過去の発言を猛省した。 高橋容疑者が07年に痴漢冤罪で逮捕された際、伊集院はラジオで「職業柄、目を見てしゃべった上で人を見る目はあると思う」と前置きし「高橋はそういうことをするやつだとはとても思えない」と擁護していた。 これに関し「今この現状で振り返れば、とてもみっともなくて間抜けで恥ずかしくて反省すべきことになっています」と言い訳のしようがないという考えを示した。 過去の発言をなかったことにせず自分から口にしたのは、「間違った、自分は無様だということをきちんと話すということ」がラジオで話し続けるための“資格”だと考えているため。 ラジオへ臨む上でのけじめを口にし、改めて「見る目が自分には備わってきているんじゃないかという思いを、もう1回考え直したいし、自分が思っている『人間ってどういう幅の中にあるんだ』ということを分かったと思い込まないでやっていこうと思います」と自身に言い聞かせるように語った。 ソース スポニチ 伊集院光、キンコメ高橋擁護の過去を猛省「自分は無様」http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/12/28/kiji/K20151228011770990.html
冷たい風に草が揺れる川崎市の多摩川河川敷。 15年2月20日に中学1年生・上村遼太(享年13)が殺害されてから10カ月。 事件直後は河川敷に山のように献花が積まれていたが、6月に撤去された。 「それでも遼太くんの月命日の20日には、友人や知人たちがやってきて、彼の冥福を祈っています」(近所の住人)遼太くんの家族は、シングルマザーの母、兄、妹2人に弟1人だったが、一家の知人は言う。 「遼太くんのお葬式の後に、ご一家は、それまで住んでいたマンションから引っ越しました。 15年4月からは妹さんが遼太くんの通っていた中学校に入学する予定だったのですが、それには抵抗もあったのでしょう。 少し前に、遼太くんのお母さんと偶然会いました。『何とかやってるよ』と手を振ってくれたのですが、一生懸命気丈に振舞っているのでしょうね。ほかにも4人のお子さんたちがいるのですから、泣いてばかりもいられないのでしょう」遼太くん一家と同じように加害少年3人のうち、2人の家族は転居したという。 だが、「リーダー格だったA少年の家族だけが残っていますね」(前出・知人)A少年(19)の自宅は3階建ての一軒家。事件後にインターネット上では、本名や自宅住所などの情報も流された。 「そのためか、塀には赤いスプレーのようなもので落書きもされていました」(社会部記者)落書きの文字は読めない程度に消されていたが、いまもその痕が残っており、投石によってひび割れた玄関の窓もそのままになっている。 ワゴン車に乗り、帰ってきたのはAの両親だった。 遼太くんの遺体が発見された直後には、「息子は何もやってないよ」と、語気荒く答えていた父親も、10カ月しかたっていないのに、かなり老けてみえた。 「話せることは何もないよ。息子の様子? 申し訳ないけど、そっとしておいてくれないか。 普通の生活 をさせてくれないかなぁ」本誌記者の取材に、それだけ語った。 杖をついて歩くフィリピン人の母も、同じ思いだったようで、記者を一瞥すると無言で家に入っていった。 前出の社会部記者は言う。 「リーダー格のA少年の初公判は2月2日に開かれます。成人と同じように裁判員裁判になります。 遼太くんの家族へも、Aの家族へもまた取材依頼が増えるのではないでしょうか」http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/crime/22526
カプコン・杉浦一徳氏×セガゲームス・酒井智史氏によるプロデューサー対談。両氏が語るオンラインゲームの運営やポリシー,そして今後の展望http://www.4gamer.net/games/034/G003450/20151218190/index_4.html 今回4Gamerでは,「モンスターハンター フロンティアG」(以下,MHF-G)のプロデューサーを2014年まで務めていたカプコンの杉浦一徳氏と,「ファンタシースターオンライン2」(以下,PSO2)のプロデューサーであるセガゲームスの酒井智史氏の二人に,それぞれのこれまでの歩みやオンラインゲーム運営に対するポリシー,業界の動向や今後の展望などをじっくりと聞いてみた。 (中略) 4Gamer: オンラインゲームの運営経験者は,すぐにスマホゲームに馴染めるものでしょうか。 杉浦氏: どうでしょうね。私自身,MHXRではないスマホゲームの若い開発者と話す機会もあるんですが,「売上=正義」みたいなところがあって驚きました。彼らは平然と「(お客さんから)お金を巻き上げる」という表現を会議で使ったりしているんです。そういった表現は,私の手がけるタイトルのチームでは厳禁です。普段からそういう考えに染まっていると,何かのはずみでそれが出ますから。
ダウン症の子育てにはこんな利点がある! P1040831 ダウン症の子どもは、「他の子とくらべようがない」ため、子どもにしっかり向き合う子育てができると姫路さんは感じています。 本書に出てくる松原祐哉くんのご両親は、裕哉くんの成長が他の子どもとくらべて遅いことについて次のようにいっています。 「うちはゆっくり子どもの成長をみつめられる分、幸せだなぁとしみじみ思います」たしかに、子育てにおいては、つい過度な期待を抱いたり、よその子どもとくらべたりして、その子自身を見失ってしまうことがないわけではありませんよね。 また、ダウン症の子どもを産んだことを、次のように表現するお母さんもいました。「1,000人に1人ってすごい確率でしょ! つまり私、”当たり”やん!」そのお母さんは、出産後すぐに医師からダウン症の説明を受けているときから、「『知的障害で言葉が遅い』っていうたら、『じゃあ、ちょっとでも早く喋れたらがんばったなぁって褒めてあげよう』」と思ったそうです。 また、ダウン症の子どもを育てている人のなかには、社会で孤立している人もいるかもしれません。そういった方へのアドバイスを聞いてみました。 「まず先輩の話を聞くことをおすすめしたいですね。また、いまはSNSがありますから、人とつながることは難しくなくなってきていると思います」http://news.mynavi.jp/news/2015/12/25/376/
日韓両政府が従軍慰安婦問題の決着で合意したことについて米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は「画期的な合意により、日韓関係の最も解決困難な行き詰まり(の原因)が取り除かれるだろう」と評価した。 英BBC放送は「歴史的」と報道。オーストラリア放送協会(ABC)も、「画期的な合意で『不可逆的』に解決することに同意した」と伝えた。 英紙デーリー・テレグラフ電子版は、政治学者の分析を引用し、ぎくしゃくした日韓関係の改善を望む米国の圧力が背景にあると報じた。http://www.sankei.com/world/news/151228/wor1512280043-n1.html ※その他、ほぼ同様の評価 USA Today S. Korea, Japan reach landmark agreement on WWII sex slavesfrance 24 Japan, South Korea reach landmark deal on WW2 'comfort women'aljazeera Japan and South Korea reach deal on wartime sex slavesTelegraph Japan and South Korea reach historic deal on 'comfort women' abused during Second World War
福島第一原発 原子炉建屋内にキツネ侵入かhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151228/k10010355741000.html 東京電力福島第一原子力発電所で、2号機の原子炉がある建屋内にキツネ のような動物が入り込んでいるのが監視カメラで捉えられ、東京電力は、動物の侵入を防ぐ対策を急ぐことにしています。 東京電力によりますと、今月21日、福島第一原発2号機の原子炉建屋内に取り付けた監視カメラでキツネのような動物が通り過ぎる様子が捉えられました。体長は1メートル30センチ程度とみられ、7、8分程度歩き回ったあと姿を消したということです。 この現場には原子炉を取り囲む「格納容器」と呼ばれる設備につながる配管があり、毎時1シーベルトから10シーベルトと極めて放射線量が高いということです。また、ここでは来年2月以降、原子炉の真下にロボットを投入する作業が行われる予定ですが、キツネが原因とみられるトラブルは起きていないということです。 2号機の原子炉建屋は事故後も壊れたままの扉や、ケーブルなどを通すための隙間などがありますが、どこからやってきたかや、今も建屋内にいるかなど詳しいことは分かっていません。 福島第一原発では、おととし、配電盤などにネズミが入り込んで配線がショートし、使用済み燃料プールの冷却が一時的に停止するトラブルが起きていて、東京電力は今後、動物が入り込まないように対策を急ぐことにしています。