◆ New Entries

【悲報】産経新聞、とんでもない記事を披露 「テレビは前川氏の発言を加戸氏の25倍取り上げた。政治的公平性が疑われ、情報統制レベルだ」


前川氏答弁のテレビ放送時間、加戸氏発言の25倍超 民間団体の調査で判明
テレビ局の報道姿勢が疑問視されている。民間団体が「加計学園」問題をめぐる、国会の閉会中審査のテレビ報道を調査したところ、「行政がゆがめられた」という前川喜平前文科事務次官ばかりが取り上げられ、「ゆがめられた行政が正された」と反対の主張をした加戸守行(かと・もりゆき)前愛媛県知事らはほぼ無視されていた。
公共の電波を使用するテレビ局の「政治的公平性」が疑われる。
悪質な番組について、BPO(放送倫理・番組向上機構)への告発も検討されている。

「マスコミがつくった世論が、政府に『説明すべきだ』と要求し、閉会中審査が開かれた。
だが、一方の意見は報道しながら、もう一方の意見はほとんど報道しない。
『偏向報道』というレベルではなく、テレビ局による『情報統制』といってもいいのではないか」
調査した一般社団法人「日本平和学研究所」の理事長で、文芸評論家の小川榮太郎氏は語った。

同研究所は、加計学園の獣医学部新設をめぐる7月10日の閉会中審査について、NHKと民放キー局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の30番組(=10日午後2時19分から翌11日放送)が、参考人の発言をどれだけ取り上げたかを調べた。

驚くべき結果は、小川氏が呼びかけ人を務める「放送法遵守を求める視聴者の会」(視聴者の会)のウェブサイトに掲載されている。
同会には、前拓殖大学総長の渡辺利夫氏や、米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏らも名前を連ねている。
http://www.sankei.com/politics/news/170823/plt1708230008-n1.html


アニメアイコン「蓮舫は朝鮮人」 香山リカ「ファッ!?」


歩くツナパン@kisaragi0618 1時間前
@rkayama
蓮舫の時もそうだけど朝鮮人大好きだよね貴女。
支援するのは朝鮮人がらみの人だもんね~

香山リカ@rkayama 15分前
蓮舫さんは朝鮮人と思いながら国籍問題を批判してたんですか!?


飲酒運転職員に町長ら嘆願書…検察は「驚きと強い違和感を感じる」 香川


職員は町上下水道課係長。起訴状などによると、職員は今年2月4日深夜、同僚を乗せて乗用車を運転中、信号待ちの車に追突。
同僚らと飲食店をはしごした後で、呼気から基準値の3倍以上のアルコールが検出され現行犯逮捕された。
けが人はなかったが、高松地検は悪質として6月に在宅起訴。論告で、検察側は懲役8月を求刑し、弁護側は罰金50万円が相当と主張した。
地方公務員法では、執行猶予を含め禁錮刑以上が確定すると公務員は失職する。
このため、同僚らが、失職を免れられる罰金刑を求めて嘆願書を作成し、署名を集めて地裁に提出した。
署名した筒井敏行町長は取材に「罪を憎んで人を憎まず。町民も理解してくれるはずだ」と話した。


【朗報】FF15田畑ディレクター、無事FF病患者の治療に成功


http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20170819005/

4Gamer:
ちなみに,以前田畑さんとバンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘さんの対談で「FF病」というパワーワードが出ましたけれど,田畑さんが入ったころと今で,チーム内の意識が変わったという実感はありますか。

田畑氏:
確実に意識は変わったと思います。「FFだから~」という先入観や思考停止がなくなったというか。
それだけでも十分大きな改革なんですよね。今,世の中は大きく,かつ速く変化しています。
その変化に企業や社員が対応しなくなったら,もう世の中の流れとは別の何かニッチなものに向き合っていくしかなくなります。


日本から本屋が消える 地域に書店が1店も無い自治体が全国に2割強に


書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…

朝日新聞デジタル 8/24(木) 3:04配信

書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。
出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める。
「文化拠点の衰退」と危惧する声も強い。

トーハン(東京)の7月現在のまとめによると、ゼロ自治体が多いのは北海道(58)、長野(41)、福島(28)、沖縄(20)、奈良(19)、熊本(18)の順。
ほとんどは町村だが、北海道赤平市、同歌志内(うたしない)市、茨城県つくばみらい市、徳島県三好市、熊本県合志(こうし)市、宮崎県串間市、鹿児島県垂水(たるみず)市など7市や、堺市美原区、広島市の東・安芸両区の3行政区もゼロだ。

出版取り次ぎ大手・日本出版販売(東京)の別の統計では「書店ゼロ自治体」は4年前より1割増えた。

全国の書店数は1万2526店で、2000年の2万1654店から4割強も減った(書店調査会社アルメディア調べ、5月現在)。
人口減や活字離れがあるほか、書店の売り上げの6~7割を占める雑誌の市場規模は10年前の6割に縮小。
紙の本の市場の1割を握るアマゾンなど、ネット書店にも押される。
経営者の高齢化やコンビニの雑誌販売なども影響する。
日本出版インフラセンターの調査では、過去10年で299坪以下の中小書店は減少したものの、300坪以上の大型店は868店から1166店に増加。
書店の大型化が進む。

街の書店は、子どもが絵本や児童文学を通じて活字文化の魅力に接する場であり、ネットが苦手な人の情報格差を埋める機能もある。
地方都市では地域の人が集い交流する場でもあった。
手にとって未知の本を読み、関心の領域を広げる機会も得られる。

作家で、文字・活字文化推進機構(東京)副会長の阿刀田(あとうだ)高さんは「書店は紙の本との心ときめく出会いの場で、知識や教養を養う文化拠点。
IT時代ゆえに減少は避けられないが、何とか残していく必要がある」と話す。

朝日新聞社


名古屋で一番ヤバい地区


http://leia.
hrVIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured


米ハーバード大がアジア系米国人を差別か? 「ほぼ満点でも不合格」「人種考慮は多様性のため」 トランプ政権が調査へ


【ワシントン=小雲規生】世界屈指の名門大学である米ハーバード大学に対して、アジア系の入学志願者を差別しているとの指摘が広がっている。
アジア系の志願者は学業面での成績がトップクラスでも入学を認められないとしており、トランプ政権は今月、この問題の調査を進めることを明らかにした。
一方のハーバード大は入学選考での人種の考慮は差別にはあたらないと主張。ただし米国にはハーバード大より遙かに多くのアジア系学生がいる一流大学もあり、論争は過熱しそうだ。

「ハーバード大の差別的な方針がアジア系米国人に害をなしている」
米シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)の客員研究員、エドワード・ブラム氏は8日の米紙ワシントン・ポストへの寄稿で同大の入学選考を厳しく批判した。

ブラム氏によると、同大の入学者に占めるアジア系の比率は1990年代半ばから2013年まで一貫して10%台後半で推移。
しかし同氏は「この数十年間、アジア系出願者数は大幅に増えていた」とし、アジア系が不当に入学を拒否されている可能性を示唆する。

こうした懸念を背景に、司法省は1日、問題調査のための人材確保を進めていることを公表した。調査はアジア系の64団体が15年に司法省に提出した告訴に基づき、同大の入学選考で不当に人種が考慮されているかどうかを判断する。64団体の大半は中国系だが、インドや韓国、パキスタン系の団体も含まれている。

アジア系の入学が認められにくい現実は学術研究でも示されている。プリンストン大学の研究者らは09年、米国の一流大学の入学専攻を調査し、アジア系の志願者が合格するには学力試験SAT(1600点満点)で、白人に比べて140点高い点を取らねばならないと結論づけた。アジア系学生からは「SATがほぼ満点で、学業外の活動での評価が高くてもハーバードには入れない」との声もある。

一方のハーバード大はこうした批判に真っ向から反論する。同大は公民権運動後の1970年代には入学選考に人種を考慮するようになっていたとされ、「学内の多様性を確保するための正当な手法だ」との立場だ。連邦最高裁判所は昨年6月、テキサス州の州立大学での入学専攻に関して、人種を考慮することを合憲とみなしている。

ただし入学選考での人種の考慮を禁じているカリフォルニア州の一流大学では、アジア系の学生の割合が40%を超えるケースもあり、アジア系学生比率の適正水準を明確に示すことは難しい。米紙ウォールストリート・ジャーナルは7日の社説で、「名門大学の入学選考の実態は、より詳細な調査に値する。アジア系米国人の志願者についてはなおさらだ」と主張している。
http://www.sankei.com/world/news/170824/wor1708240001-n1.html


エルサレムポスト紙、高須ナチス問題を報じる


LEADING JAPANESE SURGEON URGED TO STEP DOWN FOR PRAISES OF NAZISM
http://m.jpost.com/International/Leading-Japanese-surgeon-urged-to-step-down-for-praises-of-Nazism-503213

According to the translations from Twitter, Takasu talked of “how great Nazism was,”
later explaining that he meant it with relation to the progress made in German medicine under the Nazi regime.

“There is no doubt that the Jews were persecuted.
But we only know it from hearsay and all of it is based on information from the Allies.
Aren’t we acting the same as the Chinese people who believe in the Nanjing Massacre? I only want to know the truth,” another Tweet reads.

“I think both the Nanjing and Auschwitz are fabrications,” he stated in another.
リンク先参照


お前ら選択肢が「アメ車」のみだったら何に乗りたい?


ビュイック

高い人気
ビュイック (Buick) はアメリカ合衆国の自動車メーカー、ゼネラルモーターズ(GM)が製造・販売する乗用車のブランドのひとつである。
この頃より日本などへその販路を広げ、アメリカを代表する大型高級車として親しまれた。
またその後は第二次世界大戦と戦後の好景気を経て、アメリカの保守的なアッパーミドル層向けの上品なハイ-ミドルレンジ高級車としての位置を保ち、フォードのマーキュリーなどを主なライバルに、「ルセーバー」や「リビエラ」、「センチュリー」や「パークアベニュー」などの主要車種がアメリカ内外で高い人気を維持し続けていた。


日本政府「ロシアが北方領土を特区にした。なぜ首脳会談直前のタイミングで…」 舐められてるからだろ


日本政府「なぜこのタイミングで」日露次官級協議後の署名に当惑
2017.8.23 23:56

日本政府は北方領土の経済特区に関する文書署名について、ロシア側の意図を慎重に見極める方針だが、戸惑いも隠せない。
露極東のウラジオストクで開く日露首脳会談を9月上旬に控えているだけに、外務省幹部は「なぜこのタイミングなんだ」と語った。

17日にモスクワで開いた日露外務次官級協議で、日本側は経済特区をめぐるやり取りを想定して臨んだ。しかし、露側は議題に乗せなかった。
北方領土で行う共同経済活動の個別事業をめぐっては露側と激しい応酬を繰り広げたものの、「全体としては建設的なやり取り」(日露交渉筋)に終わっていた。

首脳会談に向け手応えをつかんでいた直後の署名発表に対し、外務省幹部は「ただちに日露交渉に影響はしないが、中国などの第三国の企業が北方領土での事業に参加することがあれば、悪影響は避けられない」と指摘した。
http://www.sankei.com/politics/amp/170823/plt1708230033-a.html


『メッチャ泣ける映画』教えて 頼む


今回は「第41回報知映画賞4部門受賞記念特別上映」と銘打ち、昨年公開された「湯を沸かすほどの熱い愛」(中野量太監督)が上映されることが決まった。
同賞の「作品賞・邦画部門」「主演女優賞(宮沢りえ)」「助演女優賞(杉咲花)」「新人賞(中野監督)」に輝いた秀作だ。当日は、ゲストとして中野監督が来場し、舞台あいさつを行う。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170623-OHT1T50168.html