◆ New Entries

ニコニコ動画「月2万人のペースで有料会員が減ってるの!助けて…!(´;ω;`)」


有料会員数はさらに減少:
カドカワの4~6月期、最終赤字に転落
カドカワの17年4~6月期は、最終損益が2300万円の赤字に転落した。

カドカワが8月10日発表した2017年4~6月期(2018年3月期第1四半期)の連結決算は、最終損益が2300万円の赤字に転落した(前年同期は10億5900万円の黒字)。
ニコニコ動画の有料会員数が236万人に減少し、Webサービス事業は営業赤字だった。

売上高は前年同期比1.9%増の499億円だった一方、営業利益は71.1%減の7億9000万円にとどまった。
出版事業や映像・ゲーム事業は増収だったものの、出版事業では紙書籍が厳しく、映像事業は実写の劇場公開作品が低調だったことなどから減益だった。

Webサービス事業は、「ニコニコ超会議」の来場者が過去最高となり、「ニコニコチャンネル」の有料登録数が61万人に拡大した一方、プレミアム会員数の減少で売上高は3.9%減の76億円にとどまった。今秋公開するniconicoの新バージョン開発費用の負担もあり、営業損益は7200万円の赤字(前年同期は4億4800万円の黒字)に転落した。

プレミアム会員は16年3月末の256万人で頭打ちとなり、12月末には252万人、17年3月末には243万人と減少が続いている。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/10/news088.html


『ジェネリック医薬品』ってぶっちゃけどうなの? ケンモメンは希望してる?


厚生労働省は後発医薬品の平成32年の数量シェア目標を80%とし、早期達成を目指している。その成果もあって同市場は拡大を続けそうだ。
先発医薬品に比べて薬価が安い後発医薬品(ジェネリック医薬品)の普及は、
http://a.excite.co.jp/News/economy_g/20170729/sum_Moneyzine_214830.html


【悲報】菅官房長官さん、会見で嫌な質問をする記者はそっぽ向いて指名 顔はおろか記者のいる方向すら見なくなると話題に


加計学園関係者ヒアリング参加は「説明補助」 官房長官
8月7日 14時41分

菅官房長官は記者会見で、国家戦略特区での獣医学部新設をめぐり、公表済みの議事要旨に記載のない「加計学園」の関係者が事前のヒアリングに参加していたことについて、今治市の説明補助で同席していたものだとしたうえで、必要な情報は公開されているという認識を強調しました。
国家戦略特区での獣医学部の新設をめぐり、ワーキンググループがおととし6月に行ったヒアリングに、公表済みの議事要旨に記載のない学校法人「加計学園」の関係者が、新設を提案していた今治市などの担当者とともに出席していたことが明らかになりました。

これについて、菅官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で、「獣医学部の制度検討は、特定の地域や事業所を念頭に置いていないが、加計学園が参加したのは提案者である今治市が説明の補助のために連れてきたと報告を受けている」と述べました。

また菅官房長官は、記者団が「『すべてを公開している』という安倍総理大臣や菅官房長官の国会答弁の前提が崩れるのではないか」と質問したのに対し、「崩れるとは思っていない」と述べ、必要な情報は公開されているという認識を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170807/k10011090961000.html


【離岸流】 父(36)と息子(7)と内縁の妻の子(5)とその3人を助けようとした男性(49)の計4人死亡 福岡の海岸


海岸で4人溺れた事故 不明の親子2人も死亡 福岡
8月12日 10時04分

11日、福岡県古賀市の海岸で父親と子どもなど4人が溺れた事故で行方不明になっていた親子2人が12日朝見つかり、いずれも死亡が確認されました。

これで4人全員の死亡が確認され、警察は当時、沖合に向かって強い流れができる離岸流が発生していた可能性があると見て調べています。

11日午後2時前、福岡県古賀市天神の海岸で、福岡県宇美町の会社員、小野克弘さん(36)と長男で小学2年生の健くん(7)それに内縁の妻の子どもの森尾陵くん(5)が泳いでいて溺れました。

さらに、助けようとした福岡市東区の寺田一也さん(49)も流され、4人のうち陵くんと寺田さんは溺れて死亡し、小野さんと健くんの行方がわからなくなっていました。

警察によりますと12日午前5時半すぎ、現場近くの海岸で小野さんが見つかり、さらに午前8時前に海岸からおよそ100メートル沖で、長男の健くんも見つかりいずれも死亡が確認されました。

これで4人全員の死亡が確認され警察は、近くにいた人の話などから、当時、沖合に向かって強い流れができる離岸流が発生していた可能性があると見て詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170812/k10011097691000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003


飛び立った直後のJAL123便機内にタイムスリップして生き残ったら一兆円


・事故から3日後の8月16日0時になっても生きてたら現代に帰れる・荷物や道具は一切持ち込めない、最低限の衣類だけ着た状態でスタート・タイムスリップした後に身体に怪我、病気、後遺症が発生してもそのまま現代に引き継ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170811/k10011097361000.html

日航機墜落事故32年を前に 灯籠流しで追悼


マークXがなくなった今、国産FRセダンに乗ればいいのかわからない。タスケテケロ~(;_;)


トヨタの10代目「カムリ」乗ってわかった実力(東洋経済オンライン)- Yahoo!ニュース


新幹線の指定席通路に自由席から溢れた底辺家族がいたからトイレ行くふりして「邪魔やろうがい!」って怒鳴り付けてやったわwww


お盆休みを古里や行楽地で過ごす人たちで、12日も高速道路や新幹線で混雑しています。

日本道路交通情報センターによりますと、高速道路下りの渋滞は午前6時半現在、中央自動車道の相模湖インターチェンジ付近を先頭に15キロ、関越自動車道下り高坂サービスエリア付近を先頭に15キロ、東名阪自動車道下り鈴鹿インターチェンジ付近を先頭に13キロ、名神高速道路下り吹田ジャンクション付近を先頭に13キロの渋滞となっています。
鉄道でも、東京を出発する下りの新幹線で混雑が予想されています。東海道新幹線「のぞみ」では、午前中の指定席がほぼ満席となっています。午後の列車は指定席にも空きがあり、混雑は徐々に解消される見込みです。


【俺らの未来】がん診断後も治療を拒否、引きこり続けた40代長男の最期


● 病院に運ばれ2日後に死亡 長男はなぜ治療を拒み続けたか?

長年、引きこもってきた長男が「喉頭がん」のために亡くなった。48歳だった。

長男が「がん」の診断を受けたのは、昨年11月に亡くなる9ヵ月前のことだ。しかし、両親にも病名や余命のことを伝えようとせず、その後は一切の診療も治療も拒み続けた。

食事はまったく喉を通らない状態が続き、水だけで痩せ細っていくなか、看護師が自宅に入院を勧めに来ても、頑として動かなかった。

しかし、喘ぎ苦しむ声を聞いた次男が心配して救急車を呼んだ。隊員は説得したものの、中からカギをかけで出て来なかった。「中から声が聞こえなくなったら救急車を呼んで」というのが、本人の意思だった。

ある日母親は、部屋のカギが開いていることに気づいた。本人は、ほとんど声が出ない状態だった。長男は病院に運ばれた2日後、亡くなった。

そんな長男の最期の話を明かすのは、KHJ全国ひきこもり家族会連合会の「KHJ岡山きびの会」会長で、「NPO法人津山・きびの会」理事長の川島〓三さん(〓の字は火へんに亥)。

「救急車に乗せたとき、後ろ目で私の顔をじっと見るんです。“それでいいのか?”と。そのときが眼が生きていた最後でした」
これまでも筆者は、同じように絶望の中で生きる意志を持てなくなっている引きこもり当事者たちに何人も会い、話を聞いてきた。今回は父親から見た息子像ではあるものの、川島さんの長男もまた、いずれの支援にも反応することなく引きこもり続けてきた。

「引きこもりというのは、欲望の肥大化を否定する積極的な行為ではないか」
以前から川島さんは、感じるままをそう打ち明けていたものの、周囲はなかなか理解してくれなかったという。

長男がまもなく40歳になろうというとき、国は「ニート」という用語をつくり、対策を始めた。しかし、なぜ対象者に39歳までという年齢制限を設けるのか、川島さんは理解に苦しんだ。

「39歳を超えても働こうとしない人は、障害者かホームレスとして判断するという暗黙の押し付けがあるのではないか」
引きこもり当事者と同じ目線にどうしたら立てるのかという思考が欠如していると、川島さんはいう。

「我が家の長男の目線はどこにあるのか?」「対話ができない状況はどうして生まれたのか?」「親の教育が悪かったと言えば、それで済むのか?」
川島さんは、どんな人でも社会全体で支え合うシステムができなければ、人類の未来はない、と考えるようになった。


子どもが自分の子でなかった、養育費を払いたくない 最高裁「払え」


夫婦が離婚しても、親子関係に変わりはありません。そして、親子関係がある以上は養育費を支払う義務があります。
したがって、養育費の支払い義務を免れるためには、親子関係がないということを確定させる必要がある、ということになります。

嫡出否認の訴えを提起できなくなった後に夫の子ではないというDNA鑑定結果が出たという場合に、夫が親子関係不存在確認の訴えを提起したケースがあります。※1最高裁は、結論としては、親子関係不存在確認の訴えを認めませんでした。
「法律上の父子関係が生物学上の父子関係と一致しない場合が生ずることになるが」、民法は「このような不一致が生ずることをも容認している」とも述べています(夫としては、そんな風に開き直られても困ると言いたくなるでしょうが……)。
結局、夫は、DNA鑑定で自分の子ではないと判明しているにもかかわらず、法律上の親子関係を否定することができなかったのです。


JAXA「全て委託業者に任せていたら、プログラム修正時に必要な試験を行わず作業手順書も作っていなかった…」


みちびき3号機、きょう午後1時40分に打ち上げ 緊張高まる種子島宇宙センター
日本版の衛星利用測位システム(GPS)を担う政府の準天頂衛星みちびき3号機を載せたH2Aロケット35号機は12日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターで午後1時40分の打ち上げに向け最終点検作業に入った。
同日未明、大型ロケット組立棟から発射地点へ移動したH2Aは、午前5時ごろに燃料の注入を開始。打ち上げ時間帯の天気予報は晴れ時々曇りで、発射に問題はないもようだ。発射地点の約3キロ南にあるプレスセンターではカウントダウンに向け、記者らが慌ただしく準備を進めるなど緊張感が高まっている。

H2Aの打ち上げ成功率は97%で信頼性は世界トップクラスだ。連続成功も28回を数えているが、気の緩みは許されない。打ち上げを行う三菱重工業の担当者は「作業は順調。定められた手順を一つ一つ丁寧に進めている」と語った。
打ち上げの様子は動画サイト「ユーチューブ」の宇宙航空研究開発機構(JAXA)のチャンネルなどで生中継される。

みちびきは10月ごろに4号機を打ち上げ、高精度に位置を測定できる4基体制で来年度から本格運用を開始する。
運用中の1、2号機と4号機は日本のほぼ真上(準天頂)に長時間とどまる特殊な「準天頂軌道」を飛行。これに対し3号機は気象衛星ひまわりなどと同様に、赤道上空の静止軌道を飛行する。衛星の場所を分散することで、測定精度が高まるためだ。
3号機は災害時に被災者の安否や避難所の状況を防災機関に伝える機能も装備。航空機が飛行位置を正確に把握するため、GPSの誤差を補正する信号も出し、4基の中では個性的な存在となる。
http://www.sankei.com/life/news/170812/lif1708120017-n1.html

「ひとみ」トラブル、誤入力後必要な試験行わず
2016年05月24日
トラブルで運用を断念したX線天文衛星「ひとみ」について、宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は24日、プログラム修正時に必要な試験を行わず、作業手順書も作っていなかったことを明らかにした。
JAXAによると、打ち上げ後の2月末にプログラムを修正する際、委託業者が一部を誤って入力。
本来なら機体に送信する前に機体の動作を試験するはずだったが、委託業者が「不要」と勘違いして実施しなかった。プログラム修正の手順書は作られておらず、作業を監督する立場だったJAXAは、試験を行ったかどうかも確認していなかった。
http://archive.fo/AZsjo#selection-827.1-827.158


東京五輪がピンチ 「気温31度以上は運動は原則中止」にうちわや帽子を配る対策をとる


東京酷暑五輪どうしのぐ 「ラストマイル」課題 ルート未定、自治体悲鳴
酷暑の中での開催が想定される2020年東京五輪・パラリンピックで暑さ対策は重要な課題に位置づけられている。
地表面の温度上昇を抑える特殊な道路舗装など既に着手している対策はあるものの、暑さ対策の大枠は大会組織委員会が検討している段階で、細かな実施項目や実施主体は今後詰めていく。
混雑が予想される最寄り駅から競技会場までの道のり「ラストマイル」は検討課題が多く、自治体からは「なるべく早く運営方針を出してもらいたい」との声も漏れる。

「激しい運動を控えるレベルに、多くの会場がひっかかるのではないか」。組織委の担当者は酷暑の五輪をこう懸念する。
気温や湿度、日射などから算出する「暑さ指数」に基づく日本体育協会の熱中症予防に向けた指針では、暑さ指数28~31度で激しい運動を避ける「厳重警戒」、31度以上で「運動は原則中止」。
政府が昨年7~8月、東京都、神奈川県、埼玉県にある競技会場計3カ所で測定したところ、いずれも複数の日で31度以上の数値を記録した。

新設する競技会場では、設計段階から遮熱材を塗って路面温度の上昇を抑える「遮熱性」の舗装や、屋上・壁面の緑化などの暑さ対策を取り入れている。
新国立競技場(新宿区)の場合、スタジアム内部に風を取り込むひさしや、観客席の体感温度を下げるファンなどが整備される。

暑さの影響が大きいマラソンでも対策が進む。都は東京大会開催直前の平成31年度末までに五輪招致時のマラソンコースの6割で遮熱性舗装を施す計画だ。
路面温度の上昇を最大8度抑える効果が見込まれるといい、コースの4割の国道でも国が同様の舗装を進める方針。

一方、会場周辺で街路樹などを活用した日陰エリアの提供、うちわや帽子などを配る熱中症への注意喚起といった多くの対策は、組織委がどのように実施するかを検討している段階だ。中でもラストマイルをめぐっては課題が多い。
ラストマイルには通常の駅利用者に加え、外国人を含む観客が詰めかける。混雑と熱中症の危険が懸念される中で、暑さ対策の内容によっては組織委だけでなく開催自治体も関わることになるため調整が欠かせない。しかし、その調整の土台となるラストマイルのルートすら決まっていないのが現状だ。
サッカー会場となる埼玉スタジアム(さいたま市)を抱える埼玉県は7月末、会場周辺の暑さ対策などを検討する会議体を発足。今年度末までには実施計画を策定する方針を掲げたものの、現状は組織委の出方待ちとなっている。
http://www.sankei.com/tokyo2020/news/170812/tko1708120001-n1.html


トランプ「戦争準備できたぞ」米朝戦争不可避へ


【8月11日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は11日、ツイッター(Twitter)への投稿で、北朝鮮が誤った行動に出た場合に米軍が行動を起こす「準備は整った」と警告した。
自制を求める各国の呼び掛けに反し、北朝鮮への強硬姿勢を強めた形だ。
トランプ氏が金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)政権の核兵器や弾道ミサイル開発計画を抑止しようと再び攻勢に出たことを受け、北朝鮮国営通信は、戦争勃発の「間際」まで状況を悪化させているのは米国だと非難。国際社会では、米朝両国のいずれかが計算を一歩間違えば朝鮮半島で壊滅的な紛争が起こりかねないとの懸念が広がっている。
トランプ氏は2週間の休暇を過ごしているニュージャージー(New Jersey)州のゴルフリゾートから行ったツイッター投稿で、「北朝鮮が愚かな行動を取った場合に対する軍事的解決の準備は完全に整った。金正恩氏が別の道を見出すといいのだが!」と書き込んだ。
北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は論説でこれに対抗し、トランプ氏は「核脅威の首謀者で極悪な核戦争の狂信者」であり、「朝鮮半島情勢を核戦争間際まで突き動かしている」と主張した。
北朝鮮の同盟国である中国は11日、トランプ氏の投稿に先立ち、同氏と金氏に対して威嚇行為を抑制するよう要請。
ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相も、トランプ氏の強気な発言に「大いに危機感を募らせている」と述べ、米政府は緊張緩和に向けて第一歩を踏み出すべきだとの考えを示していた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3138956?act=all


非正規の4割が「会社の駐車場使用不可」「社員食堂利用不可」 使わせてやれよ…(´・ω・`)


2018年4月1日から、非正規社員の無期労働契約への転換が始まる。
2013年に施行された改正労働契約法に基づき、同一の事業所で5年以上働いた有期契約社員は、本人の申し出によって無期雇用として働けるというものだ。
これを受け連合は7月20日、「有期契約労働者に関する調査」の結果を発表した。

食堂を利用できない非正規社員は40%、駐車場に至っては45%が「利用対象外」の待遇

調査期間は4月21日~4月24日の4日間で、全国の20歳~59歳の有期契約労働者1000人から回答を得た。

改正労働契約法の第20条では、不合理な労働条件の禁止を掲げている。
これは、雇用期間の定めを理由に、有期契約労働者に不合理な労働条件を課してはならないというものだ。
しかし今回の調査結果からは、正社員と非正規社員の間に様々な格差があることが改めて浮き彫りになった。

例えば、通勤手当の支給は、非正規労働者の39.2%が対象外となっている。
ボーナスは71.1%、退職金に至っては88.4%が支給対象外だ。

労働組合の有無と支給対象に入っているか否かの関連を見ると、ボーナス支給が対象外になっている割合は、組合がある人は58.9%、無い人は72.7%と、組合がある勤務先のほうが非正規社員を支給対象として扱う傾向が見られた。

施設利用といった福利厚生面でも、正社員との差が存在している。
駐車場、食堂、休憩室の利用が出来ない非正規社員は、それぞれ45.4%、35.9%、16.9%いた。
慶弔休暇は44.9%が、健康診断は32.2%が対象外と答えている。

教育訓練に至っては51%と、半数程度が対象外のようだ。
非正規社員の育成に手をかけようとしない企業の多さが明らかになった。

無期雇用への転換は「待遇は変わらないから意味がない」が54.5%続きはソースで
http://blogos.com/article/235780/