◆ New Entries

【急募】スズキのディーラーに詐欺られたんだが、こういう時はどうすればいいの?

スズキのディーラーで新古車のワゴンRを買いました。
納車する前に元々乗っていた車のスピーカーPioneer TS-J1710A(二万円相当)をディーラーに持込み担当に「購入する車にこのスピーカーを設置できませんかね?」
と伝え渡しました
ディーラーの担当者は「わかりました!」と答えてくれました

そして納車されて乗っていたんですが、スピーカーの音に不満を感じサブウーファーを購入しました。
そして今日サブウーファーを取り付けるついでにドアパネルも外してスピーカーを確認したところ設置されていたのは私が持ち込んだスピーカーでは無く
な、なんと・・・、純正の糞みたいなスピーカーでした
これを見た瞬間道理で音に不満を感じたんだなと納得しました
この場合
1スピーカー代の20000円と
2サブウーファー代の13000円
3私がドアパネル外した時に怪我をしてしまった傷の手当代、傷を目立たなくする為の整形費用4元々のスピーカーを外した時の時間代
5音に不満を感じながら1年間乗っていた時間代
6スズキへの信頼不信(PTSD)
などはどうすればいいのでしょうか?

僕に頼れるのはケンモメンだけです…
助けてください
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160305-00000028-jnn-soci


なんで東京って飯が不味いんだ、、?田舎から出てきて一番衝撃受けるのはココだわ(´・ω・`)

http://sp.okwave.jp/qa/q2950722.html
最近大阪の友達が多いのですが、みな口々に東京は食べ物がまずいといいます。
なんとなく東京への引け目からこういうことをいうのかなと思っていましたが、最近はだんだん気になってきました。

実際東京の食べ物はまずいのでしょうか?
私は味覚障害なので味がわかりません。

山口県出身の母に聞いたところ、「関東の汁物はしょうゆくさいというか、黒い見た目がなんとなく汚く感じて、最初はなじめなかったけどね」といっていました。
でもこれは味の慣れの問題であって、まずいかどうかではないしなあ、と悩むばかりです。



【appleは神】iPhoneのスヌーズ機能が9分の謎が解明される。マジスゴイ!やっぱappleって最高だわ

iPhoneの目覚ましのスヌーズ機能の謎が解明されました。
皆さんはいままでにこんな疑問を抱いたことはありませんか?
なぜiPhoenのスヌーズ機能がキリのいい10分ではなく中途半端な9分なのか。
いい夢を見ているときに、目覚ましの音で突然現実世界へ引き戻されるとき、大抵の人はあと5分、またはあと10分と思ってスヌーズボタンをタップすることでしょう。
ではなぜiPhoneのスヌーズは9分なのでしょうか。もちろんこれはAppleによるいやがらせではなく、どうやら歴史的背景が絡んでいるようです。Q&Aサイトによると、「昔の時計や目覚ましはぴったし、10分を設定するのが難しく、意識していなくても10分以下の設定になっていたよう。
そこで、現代の技術のおかげでぴったし9分を設定するのは簡単になった。」そんなわけで、iPhoneのスヌーズ機能は9分なのですね。
http://www.celebnews.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/1053238811.html
適当なソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00000019-asahi-soci


【悲報】有吉弘行の人気に陰り…「おーい!ひろいき村」が低視聴率で打ちきりへ

有吉弘行(41)の冠バラエティー番組、フジテレビ「有吉のニッポン元気プロジェクト おーい!ひろいき村」(土曜後7・00)が5日、最終回を迎える。
2014年10月、深夜番組としてスタート。昨年4月、ゴールデンタイムに昇格したが、1年半の歴史にピリオドを打つ。

有吉が「村長」として「ひろいき村」を作り、若手・中堅芸人が「村役場の職員」として、さまざまなことに挑戦した。

今年に入ってからの平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は1月16日=2・9%、1月23日=7・1%、1月30日=6・0%、2月6日=6・9%、2月20日=5・3%と苦戦。
(土曜後7・00)に“ダブルスコア”の差をつけられることも多かった。

特に1月16日は「おーい!ひろいき村」=2・9%に対して「天才!志村どうぶつ園」=15・7%と惨敗した。

最終回は有吉がもう一度見たい名場面ベスト20を送る。

2016年3月5日 08:40
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/03/05/kiji/K20160305012158490.html


「縄文文化発信サポーターズ(仮称)」設立決定! 東京五輪に合わせ縄文文化を世界に発信 呼びかけ人に津川雅彦氏など

日本の縄文文化、世界に発信
東京五輪に向け、長岡市など団体設立へ

日本文化のルーツである縄文文化の価値を見つめ直そうと、官民による「縄文文化発信サポーターズ(仮称)」が4月にも設立される。縄文時代の火?型土器が出土した長岡市が事務局を務め、2020年の東京五輪・パラリンピックを念頭に、世界へPRしていく。

関係者によると、シンポジウムなどを通じた啓蒙活動や、全国の市町村が連携した縄文文化ツアーなどの開催を検討している。東京五輪に向けては、聖火台などの会場デザインに火?型土器や土偶などが採用されることを目指す。

呼び掛け人は、国学院大の小林達雄名誉教授(長岡市出身)や俳優の津川雅彦さんのほか、縄文都市連絡協議会長の鹿内博・青森市長、全国市長会長の森民夫・長岡市長、全国町村会長の藤原忠彦・長野県川上村長、信濃川火?街道連携協議会長の国定勇人・三条市長らとなる見通し。

縄文文化は、約1万5千年前から約2900年前までの長期にわたり、自然と共存しながらはぐくまれた。関係者は、日本固有の文化であることを広く知ってもらうとともに、国内各地の縄文関連遺跡や博物館などへの誘客増による地方振興にもつなげたい考えだ。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160304239079.html


予備校生殺人ストーカー「告白したが、曖昧にされた」 曖昧で殺されるんなら「キモッ、二度と話しかけるな」って言ってれば良かったの?

「告白したが言葉濁され」出頭の少年説明 予備校生刺殺

福岡市西区で予備校生の北川ひかるさん(19)が刺殺された事件で、同じ予備校に通う少年(19)が出頭時、「北川さんに告白したが、あいまいにされた」などと説明したことが捜査関係者への取材でわかった。
福岡県警は、事件の背景に少年の一方的な恋愛感情があったとみて、4日、少年から任意で事情聴取を始めた。事件は5日で発生から1週間を迎える。

少年は両手に重傷を負い、病院に入院している。捜査関係者によると、病床では「明るくて眠れない」と、目元にタオルをかけて過ごすこともあるという。

少年は事件が発覚した直後の2月27日夜、近くの交番に出頭。
その際に「事件前、北川さんに思いを伝えたが言葉を濁された」「ばかにされたと思った」などと説明したという。
2人が交際していた形跡はなく、県警は、北川さんに好意を寄せた少年が思い通りにいかず、一方的に恨みを募らせた可能性が高いとみて、少年の回復を待って殺人容疑で逮捕する方針。
http://www.asahi.com/articles/ASJ343QYQJ34TIPE006.html


人事「(まぁ)、(あっ)とかのつなぎ言葉を多用する奴は頭の回転が遅い証拠。絶対落とす」

「まっ、平たく言えば」「えー御社を希望する理由は」「あっ、それは」――就職活動面接の場で応募者がよく口にする受け答えではないだろうか。

   しかし、「まっ」や「あっ」など言いたいことの前に挿入するワンクッションが思わぬ「低評価」を招く、といったネット上の噂が絶えない。「本当のところ」を専門家に聞いた。

面接官らしいツイッターに体験談が集まる

   まるでコントのような、こんなエピソードが今ツイッターを賑わしている。投稿者は面接官だったのだろうか。応募者と会話を交わしている最中、偶然面接の様子を見ていた社長が「ある行動」に出たらしい。

「面接で必ず『マッ』って言ってから喋る人がいて『マッ わたくしは...』『マッ 開発は5年...』『マッ 運用は...』って様子を後ろのドアからこっそり入って見てた社長がこっちに向かって腕全体でバツ印を向けてきた」   言いたいことの前に一々「マッ」と付ける口癖に強い拒否感を示す「バツ印」。投稿者はその後の展開を明かしていないが、上の投稿を見る限り、応募者はそのまま「不採用」になったと考えるのが普通だ。

   これに対し、
「会話では『まぁ』とか『とりあえず』とか『えーと』とか言葉の前につけちゃうけど、面接じゃダメ」「まぁってなにか言う前につけちゃう」
「『あっ』を最初につける癖がある人は就活してたら片っ端から落ちまくってた」といった意見、体験談が寄せられ、大きな議論となっている。

ここで使われた「マッ」だけでなく、「えっ」や「まぁ」「えーと」といったつなぎ言葉は日常会話によく登場する。言語学的には「フィラー」とも呼ばれるが、こと面接の場では「印象が悪い」との噂が飛び交っている。
無用なつなぎ言葉が入ると、「愚鈍」な印象を面接官に与えてしまうというのだ。ネット上でも、多くの就職活動情報サイトが「面接官が語る『絶対落とす』人の特徴」として「つなぎ言葉を多用する」と明記している。
http://www.j-cast.com/2016/03/03260304.html


「死の山」ナンガ・パルパット(8125m)、冬季初征服される 山頂滞在時間10分

「死の山」に冬季初登頂、イタリア人登山家ら

【イスラマバードAFP=時事】
「死の山」と呼ばれるパキスタン北部の高峰ナンガ・パルバット(標高8125メートル)の登頂に先月26日、イタリア人のシモーネ・モロ氏の登山チームが成功した。

「死の山」ナンガ・パルパット(8125m)、冬季初征服される 山頂滞在時間10分
冬季の登頂に成功したチームはモロ氏らが初めて。(写真はナンガ・パルバットの山頂で登頂成功を喜ぶモロ氏(右)ら)ナンガパルバットは、世界に14座しかない8000メートル峰の山の一つ。
標高8000メートルを超えると、人間が生存できないほど大気中の酸素濃度が低い「デスゾーン(死の領域)」に入るが、中でもナンガ・パルバットは1953年の初登頂までに30人以上が死亡するなど登山家の死亡率が高いために「死の山」の異名がある。
今回のチームには、スペインのアレックス・ティコン氏やパキスタンのアリ・サドパラ氏といった登山家も参加。
遠征には3か月かかったが、山頂での滞在時間はわずか10分間ほどだった。

山頂からは、世界第2の高峰で、まだ誰も冬季登頂に成功していない唯一の8000メートル峰、K2が遠くに見えたという。
さらに眼前には、8000メートル級の高峰3座を含むインド亜大陸が広がっていた。
モロ氏は「地平線が曲がって見えた。こういった光景を目にしたとき、自分の存在は非常に小さくも大きくもなり得る」と語った。

一方、メンバーの一人だったイタリアの女性登山家、タマラ・ルンガ氏は山頂までわずか170メートルの地点で、体力の限界を理由に登頂を断念した。
山頂から自分に向かって手を振るサドパラ氏らの姿が見えた。ここで諦めて悔しくないか、ルンガ氏は自問したが、選択ははっきりしていた。
「山頂まで行ったら、決して家には戻れない──だから引き返した」【翻訳編集AFPBBNews】〔AFP=時事〕(2016/03/04-17:56)
http://www.jiji.com/jc/ai?g=afp_all&k=20160304033906a&pa=f


あれ? お前ら革命はどうしたん?(´・ω・`)

もはや革命!? “不健康”なはずのラーメンに驚きの進化

2016年3月4日

国内外を問わず、多くの人に愛されているラーメン。今や国民食の一つと言っても過言ではないだろう。しかし、広く受け入れられ、その味が評価されているにもかかわらず、ラーメンには“不健康”なイメージがある。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/03/04/07004/