ASKA 激太りで白髪ボサボサ…あまりの変貌に誰も気づかず
女性自身 12月22日(火)0時1分配信
クリスマスも近づき、若者たちで賑わう東京・青山通り。
12月中旬の夕方、その人波のなかを歩いていたのはASKA(57)だった。
だが誰も、彼に気付くものはいなかった。
かつてのような超人気アーティストとしてのオーラが失われていただけではない。
頭はボサボサで白髪だらけになり、本誌が夏に目撃したときよりもさらに太り、驚くほど風貌が変わっていた――。
ASKAを知る音楽関係者は言う。
「’14年5月に麻薬取締法違反で逮捕されたときの体重は65キロほどでしたが、いまでは80キロほどに激太りしているそうです。
外出の機会も少なく、かなりストレスも溜まっているのでしょう」
ほとんど街を出歩くこともないASKAだが、定期的に歯科医院には通っている。
本誌が彼を目撃したのも、通院の後だったようだ。表情はどこかうつろで、目つきもぼんやりしている。
リハビリは暗礁に乗り上げているのか。彼はコンビニに立ち寄ると、カップめんにスナック菓子、いわゆるジャンクフードばかり買い込み、家路についた。
実は大きな変化が生じていたのはASKAの外見ばかりではなかった。
5億円とも言われる彼の豪邸は、青いビニールシートで覆われていた。
「壁面の断熱材の交換をするそうです。工事施行会社の人たちが近隣で挨拶に回っていました。
工事期間は1カ月だそうですから、かなり大がかりですね」(近所の住人)
実はこのリフォーム工事は、妻・洋子さん(60)が決断したものだという。
前出の音楽関係者は言う。
「もともとASKAの自宅はかなり防音対策をしています。
しかし新しい断熱材はより吸音性が高いものになるそうです。
洋子夫人にはASKAがいつでも作曲を再開できるように、という思いがあるようです。
また『リフォームが気分転換になれば』とも話していました。
自宅の地下室でもASKAは覚せい剤を使用していたわけですが、改装をしていくことで、その悪夢のような記憶を少しでも払拭できればと、考えているのです」
妻・洋子さんの願いが通じ、ASKAが立ち直る日はくるのか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010000-jisin-ent
ホリエモン
そういう思い込みがなかなか紙の年賀状をなくせない理由。
これからオワコン化していくので年賀状配達の現場はもっと悲惨になっていくと思う。誰も配達したがらなくなるので古参の真面目な社員にしわ寄せがいくし、それを立派な行為だと褒め称える真面目君達がさらに追いつめるという地獄絵図。誰も得はしないと思うなあ。。
新聞配達とかやったわ笑。はっきりいって超くだらねーし意味ねー作業だと思ったわ。当時はマイナーなパソコン通信くらいしか代替手段がなかったから仕方なかったけどいまは便利なネットがあるだろう。なぜわざわざ不便な方法を使う?配達とかつまらないバイトだぜ。マイナンバーの配達とかでズルしてる郵便局の若い奴とかいるだろ?あれみんなそう思ってんだよ
関係あるだろ、マイナンバー。みんな配達とかできればしたくないんだよ。嫌な仕事をしてる人に敬意を払うんじゃなくて、嫌な仕事をなくしてその人を嫌な仕事から解放してあげるのが本当の優しさだろ。
年賀状の本質、つまり時候の挨拶をすることで繋がりがあまりない知人とのコミュニケーションを、することならばデジタルツールを使えばいいだけで、紙をわざわざこのクソ寒い時期に配達させるなんて苦行をさせるこたあないんだよ。
http://weblog.horiemon.com/100blog/35701/
「適切な寿司を提供しないのは我々の食文化に対して失礼だ!」
米オハイオ州・オーバリン大学の日本人学生らが、学食で提供されている寿司を問題視。
なんでも寿司が適切に調理されておらず、日本食を間違った形でアメリカで広められるのは「無神経」「文化の盗用」だとして大学側を強く非難しています。
日本文化が間違って広められる、と危惧したのはTomoyo Joshi(トモヨ)さん。
学食で提供された寿司が”本物”とはかけ離れたものだったのです。
「米(シャリ)は十分炊きあがっておらず、魚(ネタ)も生でない。日本文化に対しての敬意がない!」と声を荒げるトモヨさん。日本人でない人が勝手に寿司にアレンジを加え、”本物”だと言って提供するのは「文化の盗用に他ならない」と大学側を強く非難しています。
トモヨさんは地元紙の取材に応じ「その国の料理を味わったことがない場合、料理人こそがその国の文化や料理の意味を伝える役割を果たしますよね」とコメント。
本物でない”寿司モドキ”を出す学食を「文化の盗用で成り立つシステムだ」と糾弾しています。
ソース
http://oberlinreview.org/9055/news/cds-appropriates-asian-dishes-students-say/
http://www.huffingtonpost.co.uk/2015/12/19/oberlin-college-students-cultural-appropriation_n_8846050.html