14 :
2016/10/07(金) 23:36:01.45
楽しさ…美しさ……現代音楽とは一体……
4 :
2016/10/07(金) 23:33:07.81
バッハの息子の曲
やっぱ天才の子も天才だな
5 :
2016/10/07(金) 23:33:28.54
クラシック音楽を聞くのが趣味 って言っちゃうやつは何ていうか凄く薄っぺらいよな。退屈な人間に決まってる。
7 :
2016/10/07(金) 23:33:51.37
環境音楽とか個人医院とかで流してるけど無害でいいね。
クラシックは…まあ悪くない。
9 :
2016/10/07(金) 23:34:39.02
現代音楽の方が美しさを無視してるだろ
11 :
2016/10/07(金) 23:34:43.12
現代音楽って聴くことだけを想定していないだろ
聴衆形態の多様化に応じて音楽も多様化している
むしろオーディンエンスがいることを想定しているのはクラシック音楽の方
13 :
2016/10/07(金) 23:35:51.24
現代音楽ってブーレーズなんかの非メロディなんだが
コイツもしかして「今の音楽」って意味で「現代音楽」って言葉使ってねーか?w
16 :
2016/10/07(金) 23:36:52.27
>>13
俺もそんな気がしたけど
本当の現代音楽のこともよく知らないから突っ込まなかった
15 :
2016/10/07(金) 23:36:46.97
現代音楽って具体的に誰だよ
17 :
2016/10/07(金) 23:37:23.62
歯医者でクラシック音楽流されると物凄く 緊張 して手や腋に汗かいちゃうんだよ。何でなんだろうアレ?
リラックスしてください って思いでやってるんだけど、何故かその音楽達は俺をこの先起きるであろうドリルの音を連想させて物凄く不安にさせるんだよ。
まぁ他の音楽でも似たようなもんかもしれんが。
そういうのもあってクラシックは嫌いですね。
19 :
2016/10/07(金) 23:37:42.00
EDMを未だに聞いてる老害いる?
26 :
2016/10/07(金) 23:39:23.08
クラシックと文学と日常アニメが趣味の最強キャラっているのかな?
28 :
2016/10/07(金) 23:39:37.00
音楽的な事は一切知らんが
人間の集中力は驚くほど短い。長続きしない
音楽というものは3分がベストであり限度なのはわかるし
アニメのOPED程度の長さで十分だ
29 :
2016/10/07(金) 23:39:52.98
俺がクラシックで面白くないなと思うのは
キレイに終わって次が始まるんだよ
それがあんまね
今のロックやポップでそんな退屈な事してる奴はまずいない
そこに工夫ぶち込んで短縮や違和感ないようにしてる
36 :
2016/10/07(金) 23:42:43.93
現代音楽って言うけど音楽じゃないだろ
ただの音だろ
あんなの聞くくらいなら虫の声でも聞いてるほうがまだ心地良いわ
38 :
2016/10/07(金) 23:42:49.94
俺はアイドル音楽が好きっすね
音楽聴き放題サービスでいろんなの聴けて楽しい時代
43 :
2016/10/07(金) 23:46:12.88
現代音楽というかジャズを除く全ての音楽がクラシックの後追いしてる
クラシック聴くとほとんど今のと変わらない
45 :
2016/10/07(金) 23:46:29.89
殺伐として荒んだ毎日を過ごしてるとある日クラシックに癒やしを見出す
46 :
2016/10/07(金) 23:46:50.40
理論から外れた音楽の流れってドビュッシーとかサティ辺りがピークで、それ以降はただ壊滅に向かう一途だと思う
無調音楽とか何が良いのかサッパリわかんね
55 :
2016/10/07(金) 23:49:48.98
>>46
ストラビンスキーがピークで良いような
364 :
2016/10/08(土) 01:17:09.46
>>46
理論構築して美しいメロディ作るのが限界つーか焼き直しにしかならんから理論外して不協和音鳴らしまくったのが現代音楽てところだな
結局ガラクタみたいな音の塊にしかならず20世紀は楽器の電気電子化によって新しい音楽が開けていくわけだけども
50 :
2016/10/07(金) 23:48:59.19
電気が入んねーと出ない周波数があるからだよアホども
51 :
2016/10/07(金) 23:49:00.77
クラシックは全然いい方だと思う
それより学校でやってるような合唱曲が何がいいのか何であんなのが選ばれてるのかマジで理解できない
54 :
2016/10/07(金) 23:49:38.85
>>51
合唱曲がクソに感じるのは日本の曲ばかりだからだと思う
70 :
2016/10/07(金) 23:54:21.45
>>51
物の良し悪しがわかるようになると義務教育でも、良い物を子供にあたえてくれてたんだなぁ…と思うよになるよ。
ただ、教える奴がクソだからつまんなかったんだなぁとも思うようになる。
109 :
2016/10/08(土) 00:05:40.09
>>51
そんなん日常で聴いてるやついないだろ
138 :
2016/10/08(土) 00:13:02.87
>>51
ン待ちぼうけ ピッピー んン待ちぼうけ ピッピー
とか日本の恥さらしとおもたわ
53 :
2016/10/07(金) 23:49:37.22
つべに全集とかあるけど聞くに絶えんよ
拷問に近い
57 :
2016/10/07(金) 23:50:14.60
疲れてる時のクラシックの癒し度は異常
ドビュッシーとか好きすぎる
まあクラシックでもオケ関係は好き嫌いあるけど
60 :
2016/10/07(金) 23:51:22.58
フリージャズって現代音楽に含まれる?
サンラ好きなんだけど
62 :
2016/10/07(金) 23:52:08.47
クラシックでも有名なフレーズとかはポピュラーミュージック以上にキャッチーだけど、そのフレーズに至るまで時間がかかりすぎる
現代人にとって数十分通して音楽に浸るなんて時間的余裕はない
威風堂々で聴きたいのは第1番の中間部だけだし第九で聴きたいのは歓喜の歌だけ
それだけでいい
79 :
2016/10/07(金) 23:57:26.18
クラシックほど聴衆に奉仕している音楽なんてないだろうに
81 :
2016/10/07(金) 23:58:00.01
現代音楽の方が詰まらん
精神病患者が聴いてそう
83 :
2016/10/07(金) 23:58:40.13
大学生のときに現代音楽の先生の授業受けてた
滅茶苦茶良い先生だったわ
88 :
2016/10/07(金) 23:59:48.14
なんだ新垣のファンか
89 :
2016/10/07(金) 23:59:53.21
12音技法とか何あれ?
ランダムに音を鳴らすとか意味わからん
ナンバーズくじのクイックピックじゃねえんだからよ
90 :
2016/10/08(土) 00:00:22.85
バッハのこういう曲作るの頭痛くなるでしょ
94 :
2016/10/08(土) 00:02:49.52
現代音楽でメロディが美しいって正気か?
95 :
2016/10/08(土) 00:03:05.74
昔の映画とかゲーム、漫画は「古いけど面白い」って感じがするが、音楽は「そのまま素晴らしい」って印象を受ける
音楽で真に革新を起こすのは他に比べて難しいのかな
103 :
2016/10/08(土) 00:04:49.82
怖いか、ブルーになる曲ってないの
105 :
2016/10/08(土) 00:05:02.96
ガスコンロと洗濯機で演奏してるバンド思い出した
現代音楽ってああいう事なんだよな
111 :
2016/10/08(土) 00:06:09.28
現代音楽って知らんもんなあ
湯浅譲二とか?
114 :
2016/10/08(土) 00:06:44.90
ブーレーズって一音一音違う楽器で音出してるけどあれってなんの意味があるんだろうな
115 :
2016/10/08(土) 00:06:48.73
眠くなって何が悪いのか
120 :
2016/10/08(土) 00:07:15.04
エリックサティとかの不協和音だけど聞きやすい感じの曲はかなり好き
ただ不協和音だけの現代音楽は苦痛
122 :
2016/10/08(土) 00:08:06.52
現音のほうが理解不能でつまらん曲ばかりだろうが
というかメロディの美しさってどういうことだ…?
127 :
2016/10/08(土) 00:09:55.68
湯浅譲二
どれがメロディかわからん
129 :
2016/10/08(土) 00:10:14.47
50年も前の音楽を現代音楽と呼んでいいのだろうか
そろそろ現代音楽を区分する呼称を考えるべき
135 :
2016/10/08(土) 00:12:27.85
昔は買ってたが今はようつべに沢山転がってるからすげー楽
買う価値ねーのばっかだからw
クセナキスもただで聴けるわ
137 :
2016/10/08(土) 00:12:54.05
どっちかったらポップスって作曲者不詳の○○民謡とかの系譜なんじゃねーの
144 :
2016/10/08(土) 00:14:28.88
革命きいてると凄い気分がアカってくる
145 :
2016/10/08(土) 00:14:53.66
聴いたことあるメロディの曲名がなかなか分からないのもクラシックがめんどくさい一因ですねえ
147 :
2016/10/08(土) 00:15:51.53
武満 徹
わからん
148 :
2016/10/08(土) 00:16:32.79
トゥーランガリラ交響曲の気持ちよさは異常
ちなみに来月京都で演奏がある
166 :
2016/10/08(土) 00:20:49.71
武満 徹がジャップ代表という風潮
こいつゴミしかつくっとらんやんけ
171 :
2016/10/08(土) 00:21:51.74
北野武が武満徹から誘われたが意味が分からんので結局久石譲にしたのは有名な話
174 :
2016/10/08(土) 00:24:14.34
知ってる好きな曲だと眠くなることはない
知らない聞いたこともないどうでもいい曲は眠くなるわ
176 :
2016/10/08(土) 00:24:31.28
そんなことより最近
ピタゴラスイッチのイントロ音がピタゴラス音階な事に気がついて凄いと思ったら
すでにネットに書かれていて少し残念だった
177 :
2016/10/08(土) 00:24:37.41
アメリカの現代音楽はわりと面白いよな
ジョンケージとかチャールズアイブスとか
195 :
2016/10/08(土) 00:30:05.24
不屈の民変奏曲はええぞ
197 :
2016/10/08(土) 00:31:27.65
ボカロのヒビカセって曲すげー好きだわ
貼っとくね?聞いてね?
200 :
2016/10/08(土) 00:32:24.09
裏にある物語性とか歴史性の前提条件がないと楽しめない=価値が分からない
という事になるのがロマン派以降の芸術全般の特徴
213 :
2016/10/08(土) 00:34:45.12
>>200
作者の裏取るところから始まるからな
それはクラッシック畑の人間なら痛いほど分かってること
一般大衆はそんなことまで知らない
204 :
2016/10/08(土) 00:33:19.13
シェーンベルグは精神衛生上悪い影響を及ぼす
216 :
2016/10/08(土) 00:34:52.52
>>204
本人が精神破綻してるからなぁ
クラシックの作曲家は大体そうだが
208 :
2016/10/08(土) 00:34:17.78
クラシックはたまに眠気覚ましの音が入るからな
章が変わっていきなり来るアレは起きろってサインだろ?
214 :
2016/10/08(土) 00:34:47.18
ニートだけど一日の終わりに威風堂々聴きだしてから毎日凄いやり遂げた感に包まれて気分よく過ごせてる
219 :
2016/10/08(土) 00:35:31.55
スティーブライヒの
トゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥってずっとやってるやつ
あれ最高すぎるな
224 :
2016/10/08(土) 00:36:00.77
刑事ドラマなんかでよくある頭のいい犯罪者がクラシックを聴きながら指揮者の真似をするシーン
あれはいったい何なんだよ?
誰が広めたんだこのテンプレ演出
236 :
2016/10/08(土) 00:41:11.57
ムソルグスキー作曲
ハゲ
245 :
2016/10/08(土) 00:43:55.78
眠くなったとこをクソでかい音で叩き起こされる至高のミュージックだぞ
248 :
2016/10/08(土) 00:44:11.68
和声法や対位法を一生懸命勉強してきた音大生が耳障りな現代音楽にのめり込んで行くのを見ると胸が痛くなる
250 :
2016/10/08(土) 00:44:27.07
クラッシックは聞けば聞くほどヘビーな音楽て分かる
とてもじゃないけど眠れない
わかんない奴は眠くなって当然
学校の授業が難しくてわからないと寝ちゃう劣等生みたいなもん
258 :
2016/10/08(土) 00:45:59.90
月の光とか悲愴の2楽章とか旋律が美しすぎるだろ
261 :
2016/10/08(土) 00:46:29.26
バロックに帰化する禿親父たち
270 :
2016/10/08(土) 00:48:54.67
月の光のイメージだけでドビュッシー好きって人に練習曲とか聴かせると
何この現代音楽?的な反応されるだろうな
279 :
2016/10/08(土) 00:51:54.55
お前ら好きなピアニストとかヴァイオリニストとかいるの?
294 :
2016/10/08(土) 00:56:07.66
アラムハチャトゥリアン最高だわ
マジ天才じゃね?
296 :
2016/10/08(土) 00:56:41.89
現代音楽って共産主義と一緒に葬られたんじゃなかったか
308 :
2016/10/08(土) 01:00:42.46
ストラヴィンスキーってスタイル変え過ぎで
カメレオン作曲家って言われてたけど
バーバリズムや擬古典主義はともに
過去と現在を繋ぐパイプみたいなもんだから
音は変わっても創作の方向性は不変だった希ガス
文明が進むほどに人類は野蛮になるもんな
317 :
2016/10/08(土) 01:04:32.71
ポリーニなんてクソ面白くもないから一回もコンサ行ったことないわ
324 :
2016/10/08(土) 01:06:26.35
無駄に長くしてるよな
327 :
2016/10/08(土) 01:07:29.54
変なコンピとかはマジで金のムダだと思うわ
329 :
2016/10/08(土) 01:08:04.14
偉大なるアマチュア指揮者の
カザルスやロストロポーヴィチが面白い
何故か二人ともチェリストだな
330 :
2016/10/08(土) 01:08:57.02
現代音楽ってもはや現代じゃないだろ
20世紀前衛音楽と呼べ
340 :
2016/10/08(土) 01:12:07.69
現代音楽ってなんで苔の生えたような近世楽器と譜面にこだわっとるのかね
新しいことがやりたいのか古い手法に固執しとるのかわからんジャンルだよな
354 :
2016/10/08(土) 01:15:16.97
サティは全集買うといろいろと面白い作品や静謐な佳作がある
361 :
2016/10/08(土) 01:16:19.58
クラシックって9割捨てパートだからな
やる気ないなら帰れよ
ネオクラは捨てパートなしなのに
366 :
2016/10/08(土) 01:18:03.97
>>361
ベートーヴェンの傑作は無駄なとことかない
372 :
2016/10/08(土) 01:19:17.32
>>361
有名なパート以外はホント延々とつまらないパートやってるよなあ
おまえらは律儀にあのつまらない第何楽章まで聞いてるの?
365 :
2016/10/08(土) 01:17:52.58
クラシックとかゲームサウンドにすら劣る雑魚だろ?
ゲームサウンドならあーあそこだこいつ倒したここ興奮したて情景も思い出すけど
クラシックだとはこうはならない
373 :
2016/10/08(土) 01:20:13.12
クラシックは無駄ばっかクラシックすきとかいうやつも有名な使われてるパートだけで残りは省いてそう
そんなのがクラシック好きとかいってる時点でね…
379 :
2016/10/08(土) 01:23:37.72
単体で聴くからつまらないんじゃないか?
同じ曲を指揮者を変えて聴いてみるだけで、ああこういう解釈もあるんだなって思えると思う
最初は元気な曲に惹かれて、段々弱音の美しさがわかってくる
まあとにかく一度でいいからコンサートに行ってみな
綺麗な格好してるくせに曲始まった瞬間寝てる爺さん婆さんばっかりだから敷居は低いぞ
395 :
2016/10/08(土) 01:31:14.53
>>379
むしろ最初から自分にとってベストな演奏に巡り合うのが大事かもしれん
これは、録音状態と演奏の質と解釈のバランスなので
一般的に評価が高いから良いとは限らない
とにかく安いのいっとこう
406 :
2016/10/08(土) 01:34:18.50
>>379
なんでそこまでしてクラシック楽しむ努力しなきゃならんのかってお話なんだよなあ
努力しなきゃ楽しめん音楽なのかと
382 :
2016/10/08(土) 01:25:28.35
シューベルトの幻の交響曲第7番
めちゃ充実しててワロタw
6番から飛躍的に進化してるぞ
まだレーグナー盤しか聴いてないけど
383 :
2016/10/08(土) 01:26:52.74
現代音楽とか訳わからんピーヒャいってるたけのやつだろ
384 :
2016/10/08(土) 01:27:02.19
モーツァルトは面白いだろ
音が多くて退屈せんよ
388 :
2016/10/08(土) 01:29:00.04
教養が無いと価値が分からないからな
398 :
2016/10/08(土) 01:32:17.70
>>388
教養が無いと分からない音楽は音楽として欠陥品
裸の王様と一緒
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。