4 :
2017/07/05(水) 12:44:47.49
お前らがセルフカッターになったのか
8 :
2017/07/05(水) 12:45:41.16
僕と契約して 変な髪型に、なってよ!(1000円)
9 :
2017/07/05(水) 12:45:47.49
キモオタ層はセルフカッター
一般人はもう少しマトモな美容院
誰にも需要がない
10 :
2017/07/05(水) 12:45:57.04
最近切ろうにも切る髪もない気の毒な人も多いからな
14 :
2017/07/05(水) 12:46:33.05
新宿のQBカット上手いし愛想良いし最高だわ
17 :
2017/07/05(水) 12:46:43.52
日本人はみんなハゲた
18 :
2017/07/05(水) 12:46:43.77
いや特別損失のせいだろうが
出店しすぎて不採算店切ってるんじゃね
20 :
2017/07/05(水) 12:47:01.08
男の客がほぼ100%でしょ?
みんなお金無いから自分で切ったり剃ったりしてるんでしょ
486 :
2017/07/05(水) 13:52:53.06
>>20
3.11後に初めて女を見たわ
“震災で工場止まっちゃって~、もう3週間も仕事ないんですよぉ~”
って言ってた。普段しゃべらない理髪師のオッサンが楽しそうに喋ってた
25 :
2017/07/05(水) 12:47:29.31
ムショ上がりの美容師とか怖いじゃん
26 :
2017/07/05(水) 12:47:36.87
2000円でいいだろ
28 :
2017/07/05(水) 12:47:37.67
今の時代みんなハゲてるからな
32 :
2017/07/05(水) 12:47:53.09
入った瞬間客の全員が北の将軍様ヘアになっててドン引きした
273 :
2017/07/05(水) 13:17:43.74
>>32
ワロタ 俺やんけ
33 :
2017/07/05(水) 12:47:54.17
30越えたおっさんが美容室とか失笑もの
40 :
2017/07/05(水) 12:48:41.76
カットバリカンが有能過ぎる
42 :
2017/07/05(水) 12:48:45.92
めっちゃええと思うここ15分くらいで終わるし、接客マニュアル的やけど気持ちええし、
短めは気持ち以上に短くなるから、少しだけ切ってと言えばええねん
47 :
2017/07/05(水) 12:49:04.05
セルフカットだとイジリー岡田みたいになってから渋々ここ行ってるわ
ポンタポイント廃止されるまではは3Qカットも行ってたんだけどねえ
49 :
2017/07/05(水) 12:49:06.32
QB下手だから
QBより上手くて少し値段が高い店が増えたからそっちいく
150 :
2017/07/05(水) 13:00:17.86
>>49
プラージュ最高
1200円でそこらの床屋と同じ程度に仕上がる
QBはセルフカットと変わらん
53 :
2017/07/05(水) 12:49:29.77
俺は1500円とこ
髪に2000とかあほらしい
57 :
2017/07/05(水) 12:50:02.31
1000円で利益上げられるわけねーだろ
常識で考えろってもんだわ
58 :
2017/07/05(水) 12:50:03.22
QB以外の千円カット乱立が原因じゃないの?
千円カットってシャンプーしなくていいからシャワー設備がいらない。だから開業しやすいんだよ
59 :
2017/07/05(水) 12:50:04.53
地代が高い所も安い所も値段一緒だからな、多少は幅持たせても良いと思うんだが
60 :
2017/07/05(水) 12:50:05.42
坊主だけだろあそこで切っていいのは
1000円払って罰ゲームとか正気じゃない2000円でまともな髪型選ぶわ
61 :
2017/07/05(水) 12:50:08.72
カットする人間の質だよ
まともな教育してないだろQB
昔毎月行ってたけど一度別の所いったら酷さが分かって2度と行かなくなったわ
62 :
2017/07/05(水) 12:50:16.24
売上は上がって利益が落ちてるんだから
日本人がハゲてるという指摘は当たらない
調子こいて海外展開や高家賃地域に出したからだろ?
68 :
2017/07/05(水) 12:51:26.08
セルフ坊主最強
73 :
2017/07/05(水) 12:51:57.93
バリカンにしてから一切床屋行ってないな
75 :
2017/07/05(水) 12:52:14.74
平日の午後にいくと30分以上かけてすげえ丁寧にカットしてくれる
混んでる時間帯だとすげえ雑
80 :
2017/07/05(水) 12:52:29.08
時々自分の床屋が潰れてきたみたいなおっさん店員いて悲しくなってくるな
82 :
2017/07/05(水) 12:52:34.17
1時間に2人で8人カットして8000円
10時間で1日8万や
十分儲かるわ
84 :
2017/07/05(水) 12:52:45.01
セルフはなれると
ある程度の髪に収まるけど
片付けが面倒なんだよな
あと後ろが慣れてもむずい
85 :
2017/07/05(水) 12:52:49.61
そもそも髪型なんて誰に見せるつもりなんだよ
女に見せつけたいつもりでないなら家バリカンでいいだろ
87 :
2017/07/05(水) 12:53:24.48
理容師の時給いくらなんだ
多くて1時間6千円でこっから理容師に結構渡すんやろ
技術職だしブラックだし3千円位払ってるんだろうか
148 :
2017/07/05(水) 12:59:44.46
>>87
プラージュは月給30万くらいで募集してたのを見たけどな
ボーナス少なかったら、年収400万くらいじゃないの
89 :
2017/07/05(水) 12:53:31.67
ハゲは500円にしろ
92 :
2017/07/05(水) 12:53:51.02
売上高と利益だけで見るから原因がわからんのだろう
もっと色々データ見ろよ
94 :
2017/07/05(水) 12:53:57.99
QBじゃないけど近くの1000円カット
行くたびに髪切る人が違っているんだがあれはどういうシステムなんだ?
元締めから派遣されてるのか?
95 :
2017/07/05(水) 12:54:00.80
大学の床屋に通ってる
安いし上手いし最高
101 :
2017/07/05(水) 12:54:47.65
1000円しか出せない貧乏人が減った、つまり好景気だからってことじゃないの?
102 :
2017/07/05(水) 12:54:48.02
俺のいきつけなのにマジかよ
もうここしか言ってねえぞ
ちなみに3か月に1回くらい、極限まで短くしてもらってる
毛が伸びるのが異常に早く、量も多いので助かってるわ
ギリギリまで短くすることで、床屋に通う回数も減らしている
103 :
2017/07/05(水) 12:54:54.72
通天閣南のヒロタはもう5年くらい前に800円に値上げになって
近所の朝日も900円になってる
111 :
2017/07/05(水) 12:55:40.75
床屋は消費税上がっても料金変えないのには感動するよな
112 :
2017/07/05(水) 12:55:58.91
1000円カットに行ける奴はまずまともな社交してないだろ
罰ゲームの髪型やんけ
115 :
2017/07/05(水) 12:56:07.59
美容室なんか面倒いんだよ
予約必要だし、シャンプー要らんし
髪切る時間長いし
ほんと無駄が多い
美容師なんて大したセンスもねーしな
116 :
2017/07/05(水) 12:56:40.56
池袋とかにシャンプー付きでメンズカット2500円とかざらにあるのに1000円カット行く意味がわからん
118 :
2017/07/05(水) 12:57:02.80
なんでこんな急に減るんだ
散髪なんてそんな急に減るもんじゃないだろ
120 :
2017/07/05(水) 12:57:13.32
安い床屋で写真とか持って行って髪型注文すると
すげえうざがられる
ここはそういう店じゃないんでみたいな対応される
126 :
2017/07/05(水) 12:57:29.56
価格設定に無理が有るからという単純な理由かと
129 :
2017/07/05(水) 12:57:50.97
店員次第だよなあ
でも上手い人はすぐ居なくなっちゃう
132 :
2017/07/05(水) 12:58:15.64
まあハゲが増えたのも原因なんだろうのあ
135 :
2017/07/05(水) 12:58:30.71
QBの店員はムショ上がりじゃないの?
そんな印象がする。
139 :
2017/07/05(水) 12:58:44.24
1000円のおかげで安い美容室が増えたからもういらない
140 :
2017/07/05(水) 12:58:46.89
イワサキの690円カット最強伝説
142 :
2017/07/05(水) 12:59:05.54
特別損失っておまえらの髪の毛だったのか
143 :
2017/07/05(水) 12:59:16.03
バリカン自分でやってる奴って坊主にしてるだけだろ?
軽くすくとか出来ないやろうし
145 :
2017/07/05(水) 12:59:27.40
イワサキってチェーン?で平日昼に690円税込はすごいな
一度見に行ったら年寄りが集結していた
146 :
2017/07/05(水) 12:59:34.18
俺が行く店は常に待ち席が満席でオッサン3人が絶え間なくカットしてるけど
あんなんで赤字なのかよ。赤字店舗畳めよ
153 :
2017/07/05(水) 13:00:54.54
10分カットの店いってるけどタイミング悪いと50分は待たされるから行く意味あるのかなーと思い始めた
158 :
2017/07/05(水) 13:01:04.31
差がやたら激しくて一流美容師みたいな腕の人もいれば
丸刈り以外何もできない人もいる
164 :
2017/07/05(水) 13:01:51.49
QBの店員の入れ替わりが激しいのは、確かに気になる
あれってどういうシステムなんだろうな。
すぐやめて、ほかのチェーン店に行く人が多いんだろうな。
カットの数はこなせるから、経験積んで、他所いくのかね。
170 :
2017/07/05(水) 13:03:06.99
デカい櫛あてて切るババアにあたったら最悪だな
覇気のカットにされた
176 :
2017/07/05(水) 13:04:12.95
ハゲが増えたのか
179 :
2017/07/05(水) 13:04:46.21
時期に消えるなアメリカとかに進出する前で良かったじゃん
時間かかるし粗悪だし存在価値があまり無い
186 :
2017/07/05(水) 13:05:51.48
赤字ってことは働いてる美容師さん歩合給じゃなかったんだ?
安心したわ
189 :
2017/07/05(水) 13:06:16.95
またハゲの話してる…
192 :
2017/07/05(水) 13:07:03.00
80円用意するのがめんどくさい。札2枚入れたらジャラジャラ釣り銭返ってくるし
200 :
2017/07/05(水) 13:08:27.56
でも、お前ら美容室行って注文できるの?
さっぱり位しか言ってないんじゃないの?
207 :
2017/07/05(水) 13:09:18.63
QBとか利用してた層はもはやセルフカットへ移行した。
貧乏バンザイ!!
216 :
2017/07/05(水) 13:09:53.55
面倒くさいからサッっ入ってスパッと切ってサッと出たい
クソみたいな薄っぺらい会話もいらん
1000円カットができて本当に良かった
218 :
2017/07/05(水) 13:09:58.60
俺が月1で通ってやってるのになんで赤字なんだよ
220 :
2017/07/05(水) 13:10:15.94
安倍のせいで渋々セルフ坊主を始めたが結果的に良かったわw
224 :
2017/07/05(水) 13:10:43.17
似たカット屋増えたからな
あと店出し過ぎ
227 :
2017/07/05(水) 13:10:55.38
なんで利益率落ちてるの?
変わってるようには見えないんだが
228 :
2017/07/05(水) 13:10:59.68
券売機にお釣りを扱わせるコストってのはやっぱり増えたと思うけど
会計で釣り銭の有無によって価格差別するのって合法なんだっけ
野口英世持ちの人だけ1000円でそれ以外は1200円とかにしたら
みんなちゃんと両替してから来てくれるのでは……?
229 :
2017/07/05(水) 13:10:59.89
安すぎるから。
安いことをいいことに手抜き・雑なのがQBハウス。
いくら安くても雑・手抜きなら客は行かなくなる
以上。
230 :
2017/07/05(水) 13:11:08.22
主な支持層はハゲちゃったから
235 :
2017/07/05(水) 13:11:47.91
どのバリカンがおすすめ?
多少高くてもいいよ
パナソニックの一般的な奴使ってるけど
どうも切れ味が悪い気がする
255 :
2017/07/05(水) 13:15:33.85
>>235
ER-GF70使ってるけど。
バッテリーはちゃんと充電できてるか?
充電できてないと刃の動きが弱いよ。
あと、髪の毛が長いと刃に溜まって切れ味が悪くなる。
242 :
2017/07/05(水) 13:13:23.74
俺は3時間4,000円のところ使ってるけど
こう言うところって客単価安いってことは早いのかな
値段は気にしないけど、早く終わるのなら気になる
265 :
2017/07/05(水) 13:16:51.97
>>242
三時間って。普通の床屋で30分くらいだろ?美容院かしらんが三時間も何して過ごすんだよ。
こういうとこは10分で済むから行ってるけど。
445 :
2017/07/05(水) 13:43:40.71
>>242
3時間って何してんだ?
美容院かなんかで縮毛矯正でもしてんのか?
友達の床屋でがっつり喋っても1時間だぞw
245 :
2017/07/05(水) 13:13:33.29
終わったあと、近くの公園の水道で洗髪したことある
247 :
2017/07/05(水) 13:13:56.50
下手くそだからなあ
何年もやってるのに驚くほど成長しない店員にやってもらってる
まともな教育してないのかな
249 :
2017/07/05(水) 13:14:16.81
何も考えずに最低賃金上げろ連呼してる共産党が潰したようなもんだろ
253 :
2017/07/05(水) 13:14:32.29
セルフカットて上手く行くもんなのか
365 :
2017/07/05(水) 13:31:24.68
>>253
後ろがむずい
上手くいってるかすらわからん
270 :
2017/07/05(水) 13:17:32.22
社員の給料上がってんだろ
278 :
2017/07/05(水) 13:18:47.73
君達ケンモメンはハゲなのに何故お金を出して髪を切るんだい?
わけがわからないよ
286 :
2017/07/05(水) 13:19:35.81
カットが安くてもその後整髪料で毎日整えまくるのが必須になるから高く付くんだよ
287 :
2017/07/05(水) 13:19:40.45
ついにジャップは髪を切る金すらなくなったか
まあ俺もバリカンでガーっで終わりだがな
昔みたいに髪伸ばしてパーマかけたりワックスつけたりする必要なくて
楽だわ安上がりだわいいことづくめや
288 :
2017/07/05(水) 13:19:52.76
上野のエキナカのQBで
幼女にイタズラして捕まって刑務所で理容免許取っただろ?
って感じの髭面のキモイデブ野郎にひでー切り方されてから行ってないな
プラージュとかもそうだが前科者多過ぎんだよこの業界
293 :
2017/07/05(水) 13:20:58.48
おっさんにはオシャレな美容室入りにくいんだから潰れないでくれよ
296 :
2017/07/05(水) 13:21:11.13
髪型どうします?
って聞かれてもなんて言っていいかわからんから
松屋の券売機みたいに
髪型簡単に選べるようなシステム作ってくれ
297 :
2017/07/05(水) 13:21:15.73
刑務所で理容師の資格取れるからムショ上がりの受け皿になってるんだよな
302 :
2017/07/05(水) 13:23:03.47
こないだめっちゃ上手い人だったわ
303 :
2017/07/05(水) 13:23:23.71
バリカンで耳上刈って100均のヘアカッターでボリューム減らしてハサミとT字カミソリで整えたら完璧や
304 :
2017/07/05(水) 13:23:23.71
セルフカット、むしろ俺みたいな暗く気味の悪いオタクの長髪のほうが楽で上手く行く
短髪の暗く気味の悪いオタクはそれ面倒くせえだろ、格安カット行ったほうがいい
305 :
2017/07/05(水) 13:23:26.13
自前のバリカンで刈って終わりだから床屋なんてここ数年行ってないや
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。