◆ New Entries

「日本は電子書籍の墓場」 キンドル登場も電子書籍が普及しない理由

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/02(日) 04:24:44.32 ID:gF5ItEfE0 ?2BP(1919)
電子書籍 キンドルでも壊せない壁

来る、来ると言われながら来ない日本の「電子書籍の時代」。19日、日本市場に投入された米アマゾンの電子書籍端末「キンドル」は米国のような電子書籍ブームを呼び込むのでしょうか?

残念ながら、その可能性は低そうです。出版界に詳しく、日本を「電子書籍の墓場」と言うジャーナリストの山田順氏は11月14日の東洋経済オンラインでこう指摘します。

まず、電子書籍の品ぞろえ。米国では出版社が紙媒体と電子媒体の著作権を一括管理しており、電子化の作業が進めやすいのです。日本では出版社が著作隣接権を持たないため、電子書籍化に当たり著者と個別交渉せざるをえず、効率よく電子化できません。結果、キンドルストアの品ぞろえは中規模書店以下です。

次に価格。米国は電子書籍が安く、紙で25ドル以上の本が、9.99ドルで売られるケースも多いのですが、アマゾンは日本で、契約上の理由などから出版社の意向を無視して価格を大幅に値下げできません。

山田氏の挙げる理由とは別に、米国では電子書籍が受け入れられる素地があります。
一つは書店数。米国の国土面積は日本の約25倍ですが、書店数は日本の3分の2しかなく、本を書店で買いにくいのです。もう一つは本の重さ。ハードカバーだと1キロを超えるものもあります。

日本固有の問題があるうえ、普及を促すような状況もない。キンドルでさえ苦戦が予想されます。(「東洋経済オンライン」編集部)

ソース
http://www.asahi.com/business/topics/toyoeye/TKY201211260337.html


 
5 :
:2012/12/02(日) 04:29:04.56 ID:XKEHqVnG0
必死スクラムで防いどいてなにが壁か

8 :
:2012/12/02(日) 04:30:09.70 ID:SJYM65wq0
目が疲れすぎてどっちにしろ積極利用する気起きないわ

11 :
:2012/12/02(日) 04:31:06.07 ID:9A8Zn26U0
アルファベットと漢字でなにか違いとかあるのかな
中国では電子書籍って広まってるんだろうか


15 :
:2012/12/02(日) 04:33:11.23 ID:4i6AkLIX0
>>11
電子ペーパーだと解像度低いから文字潰れやすいとかはあるんじゃない
趣味関係は収納さえ出来れば紙一択なんだけど


17 :
:2012/12/02(日) 04:33:57.37 ID:4JgQi7jo0
紙とたいして価格が変わらんって酷いギャグだろ

18 :
:2012/12/02(日) 04:34:11.09 ID:3dRkQkYF0
・古本文化がある
・元々本が安い
・電子書籍は安いと期待を持ちすぎている
ここらへんが理由だろ


23 :
:2012/12/02(日) 04:35:18.74 ID:YJHCzJta0
DRMが気持ち悪い
好きなアプリケーションで読みたい


28 :
:2012/12/02(日) 04:37:21.08 ID:3gldZGV90
なんで流行らないか分かってる
本の種類少なすぎる

この世に出てる本の8割くらいは読めるようにしないと意味ない


29 :
:2012/12/02(日) 04:37:41.14 ID:nx700t460
思うんだが、仮に電子書籍が本格的に大流行して定着したら
街の本屋が軒並み潰れるんじゃないの?
それは結構困るような
このままで良いんじゃないの?


35 :
:2012/12/02(日) 04:39:19.78 ID:XKEHqVnG0
>>29
目で本を探さなくても
配送を待たなくてもよくなるのに
時代の進歩に取り残された老害はこれだから


30 :
:2012/12/02(日) 04:37:46.82 ID:zlQXPptl0
単に出版社や作者が徒党を組んで妨害しているだけだろ。
流行らないからコンテンツが少ないのではなく、少ないから流行らないんだよ。
四の五の言わずにとっとと本を電子で提供しろ。
何の媒体で読むかは消費者の自由だ。


31 :
:2012/12/02(日) 04:38:04.21 ID:huLbk3L40
消費者「なんで中割無しの電子書籍で、紙媒体と同じ値段なの?
これなら実物買ったほうがマシだわ。電子書籍の癖に高杉」

出版社「電子書籍とか無劣化のデータで、検索も出来るような
高性能なものは中割引いてもこれくらいするでしょ・」


48 :
:2012/12/02(日) 04:43:30.16 ID:R8gf2/T/P
電子化すれば売り切れて手に入らないってことがなくなる
時間と場所を選ばず、通信環境だけあればどんな本でも手に入る
凄いことなのにな


49 :
:2012/12/02(日) 04:43:55.86 ID:SvugNmFi0
アメさんで問題なく定着したってんなら
日本でもそのうち定着するよ必ず
つーか紙の書籍がなくなればいいだけの話だし
日本でも出版流通業界自体がやる気なんだからゴールは決定している


51 :
:2012/12/02(日) 04:43:58.28 ID:V6E+izkq0
内容に質とか好み考えないならネット上にいくらでも読むものはある
そういうのは駄目という人には無料の青空文庫もあるし、新本に拘らなければ安い中古本でもいい

低価格と種類の両立できないなら全くメリットないんだよなぁ


56 :
:2012/12/02(日) 04:45:29.68 ID:gbcNzS2L0
無理にメリットとか探してる奴はその時点で違うんだよな
便利な奴は使った時点で便利だから使ってる


60 :
:2012/12/02(日) 04:46:43.35 ID:nx700t460
DRMってのも出版社はリスクないか?
割れたら自由に配布出来ちゃうんじゃないの?


62 :
:2012/12/02(日) 04:47:08.53 ID:huLbk3L40
自炊って電子化されて印刷された物を更に電子化とか
すげー労力な上に無駄過ぎる


64 :
:2012/12/02(日) 04:47:32.99 ID:S/mMIfOj0
なんで電子書籍がうれねぇか

簡単です
価値の割に高いから

実物の本は簡単に貸し借りできる、売ろうと思えば売って処分できる、画面が大きい、ページをめくるのも簡単
無下に扱っても壊れない、そんな実に高性能な商品である

電子書籍は?
少なくても本と同じ金を払えるほど高性能ではない。低性能である


71 :
:2012/12/02(日) 04:51:40.31 ID:nx700t460
>>64
それなんだよなぁ
俺は学術書や実用書を買う事の方が多いから電子書籍は向かないんだよな
これ流行って書店が軒並み潰れたら困るわ
小説なんかだと電子書籍はいいかなとは思う
でもそれだったら本の方が安いし丈夫だし貸し借りも自由
電子書籍は買うインセンティブが湧かない


73 :
:2012/12/02(日) 04:51:59.16 ID:huLbk3L40
>>64
電子書籍って使えばわかるけど、置き場所の問題解決、無劣化以外に
辞書ですぐ調べられたり、単語で全文検索できたり、
洋書も英辞書と合わせて楽に読めたりと案外便利よ


66 :
:2012/12/02(日) 04:48:50.59 ID:3EZlbYX1O
「日本は」って言うけど海外はどうなんだよ

67 :
:2012/12/02(日) 04:49:42.00 ID:ZhjOsE3x0
電子書籍に付録をつけろよ。
日本の本には付録が必要なんだよ。


68 :
:2012/12/02(日) 04:51:03.23 ID:S/mMIfOj0
逆にCDは死に絶えつつあり、配信が捗っているのは、CDが音楽配信に比べてそれほど高性能ではないから
ジャケットやブックレット程度しか利便性はなく、CD本体は結構すぐ壊れるし傷もつきやすい
だから一曲300円でも需要がある

電子書籍を見る端末は高性能だが、電子書籍自体は低性能なんだよ

それを理解しないで、実物の書籍と同じような値段で売ってるうちは普及しない


69 :
:2012/12/02(日) 04:51:16.85 ID:R8Ri7dpz0
米より日本のほうが電子書籍売上いいだろ。大半エロだが

70 :
:2012/12/02(日) 04:51:38.02 ID:SvugNmFi0
電子書籍が本格的になったら校正の仕事がクッソ楽になるな
つーか雑になるだろうな
ソフトウェアみたいに初版はバグだらけってのが常識になる


76 :
:2012/12/02(日) 04:52:57.97 ID:fDDTnnEg0
>>70
エロゲは必ず修正パッチで訂正してるよな


74 :
:2012/12/02(日) 04:52:01.77 ID:TqaJqPve0
文庫なんてどうでもいいからハードカバーの電子書籍化を推進してくれ

78 :
:2012/12/02(日) 04:53:17.39 ID:pIx1oQPm0
どうしても紙のほうが読みやすいと思ってしまうんだけど
慣れたら電子書籍でも全く苦じゃなくなるのか?


94 :
:2012/12/02(日) 04:58:38.92 ID:tLh98iWf0
>>78
俺もディスプレイだと目がつかれてくる
あと「めくる」って行為になれてるから違和感感じるのかな?
技術が進んだらよくなるのか慣れの問題なのか


79 :
:2012/12/02(日) 04:53:56.98 ID:BKnAxYOM0
日本人って本を並べることに喜びを感じる民族だろ
アメリカみたいなテレビ伝道師が出るほど形に拘らない連中よりイギリスやドイツあたりの普及率と比較した方がいい
連中は文化が浅すぎてなんでも能率化するからそれを世界基準って言われてもピンと来ないのはむしろ当然だべ


81 :
:2012/12/02(日) 04:55:02.08 ID:yQm8fIQU0
携帯電話っていう便利なものがあるのに、読書専用端末を持ち歩く意味がわからん
キンドルじゃなくてパソコンでもスマホでも読めるっていう事実をもっとアピールしろよ。
キンドルじゃないと読めない!みたいな狂ったアピールしてるから普及しないんだよ


88 :
:2012/12/02(日) 04:56:38.43 ID:nx700t460
ところでお前ら月に何冊ぐらい本を読むの?
漫画はなしで。


90 :
:2012/12/02(日) 04:57:05.57 ID:SvZP+3Yr0
つまり、英語さえ理解出来れば日本語とかいう糞言語に縛られる事もなく
幅広い知識が得られると、そういう事やな?


91 :
:2012/12/02(日) 04:58:07.48 ID:gbcNzS2L0
中国も日本と似たような感じらしいな
要は尼のコンテンツ充実待ち


105 :
:2012/12/02(日) 05:03:30.69 ID:kK53rfem0
エロ漫画zipスライドショーで見れれば十分だから

109 :
:2012/12/02(日) 05:05:07.45 ID:BKnAxYOM0
個人的な感覚だと

電子歓迎
・経済誌
・新聞
・辞書辞典
・速報性の高い雑誌
・エロ

電子反対
・漫画
・小説(特に歴史系)
・参考書

基本的に電子化が推奨されるものってとっくの昔に転換されてる気もするが


110 :
:2012/12/02(日) 05:05:13.83 ID:pIx1oQPm0
今の書籍は本っていう媒体に最適化してきたものだからそのまま電子化しても読みにくい
スマホなどで見るならその画面にあった文体、文量、レイアウトなんかがあるから
電子化したで文章を売りたいならそれ用に新しく書くしかないと思う


115 :
:2012/12/02(日) 05:09:35.68 ID:cZCZ8zHh0
日本で新しい媒体を普及させるなら、とにかくエロを抑えるんだよ
硬い本なんか最後の最後でいいんだ
添加のアマゾン様もわかってないな


116 :
:2012/12/02(日) 05:09:43.91 ID:pxTz4JK50
マンガミーヤ最強

118 :
:2012/12/02(日) 05:11:06.85 ID:ERyQCsE30
電子化の障壁は配信規格が統一されてないことだろ
日本国内だけでも統一しておかないと外国に出版倫理を依存することになるから危険
もちろん電子書籍に消極的なのはもっとまずい


119 :
:2012/12/02(日) 05:12:18.57 ID:OlGqu0I50
わざわざ電子化するメリットが薄い
アメリカみたいにろくに本屋がなかったり、
クソ高い本か劣悪なペーパーバックばかりな国なら意義があるだろうけど


123 :
:2012/12/02(日) 05:16:09.81 ID:ziIIx74p0
自炊代行業者が作家に訴訟起こされるような国だから

124 :
:2012/12/02(日) 05:17:00.89 ID:gbcNzS2L0
暗殺教室の単行本が電子化されてないあたりジャンプは即配信はやる気ないな

127 :
:2012/12/02(日) 05:18:59.33 ID:tLh98iWf0
そうだな物によっては電子書籍のほうがいいものがある
一番の理想は電子書籍も紙の本も混在する状況なんだろうな
で、そのうち読み手が慣れたり法整備ができたりでどちらかに自然に偏っていくんだろう


131 :
:2012/12/02(日) 05:22:37.65 ID:EWHgOs4O0
ストアが貧弱で出版社にやる気がないからだろ
芥川龍之介全集100円くらいで出す出版社がないと無理
青空文庫そのままって頭わいてんのかよ


133 :
:2012/12/02(日) 05:23:55.58 ID:5wDuJF810
でも普通に考えて一番売れている漫画や小説の類を買う層が
安くもない電子書籍を読むためにペイできるか謎なくらい高いリーダーを買うわけがない


135 :
:2012/12/02(日) 05:25:52.26 ID:yrOBSLKT0
現状紙の本じゃ嵩張って邪魔で仕方ない人しか電子書籍にしないんじゃないの

145 :
:2012/12/02(日) 05:31:36.66 ID:ERyQCsE30
本が好きだのめくるのがいいだの
時代遅れな思想甚だしいな
いまさらシャープペンシルを使うのをやめて筆で文章を書くらいアホらしいわ
問題なのは本の中に書いてある内容だろうが


148 :
:2012/12/02(日) 05:33:56.40 ID:gbcNzS2L0
元々店で立ち読みして尼で買ってる奴なら尼から何で買うかの部分が変わるだけだよね

151 :
:2012/12/02(日) 05:35:57.45 ID:tLh98iWf0
中身に関していえば逆に世界の流れに合わせなくてもなんら問題ないだろう
言葉の壁がある以上、音楽と違って輸出はあまり捗らない
ただ技術的な部分で今の音楽のように一定の配信フォーマットができて客がそれに慣れていたら
後からの参入は企業的には難しいだろうね


154 :
:2012/12/02(日) 05:37:48.33 ID:3gldZGV90
当たり前だけど
電子書籍は中古じゃいらんくなっても売れないよな
リアル本は売れる
まあ、たいした金額にはならないけど


156 :
:2012/12/02(日) 05:39:11.74 ID:AVhJLJV9O
神保町やコミケなんてものが存在する国で電子媒体言われてもな・・・

159 :
:2012/12/02(日) 05:39:51.88 ID:f/+UPUBZ0
本・・・500円(作者・編集・印刷込み)
電子・・・480円(作者・編集)機器を変えたら再度購入しなければならない

実物ないのに10円20円しか差がないのはおかしいよね
半額以下になって始めて買うわ


167 :
:2012/12/02(日) 05:43:40.99 ID:huLbk3L40
>>159
今時は機器変えたら再度購入なんてものじゃなくて
普通にアカウントさえあれば複数機器で共有して読めるのが大半
機器変えても読み途中のページから再開できる


315 :
:2012/12/02(日) 07:36:28.04 ID:4ymlYIBU0
>>159
今時機器変えたら再度購入なんていうサービスはエロ漫画くらいだろ


169 :
:2012/12/02(日) 05:45:17.05 ID:wemVrqpD0
完全に売り手の問題
洋書ですら紙媒体とほとんど値段変わらないとか売る気あるのか?


171 :
:2012/12/02(日) 05:45:32.93 ID:SaQTVEQP0
良くも悪くも古本屋が低価格販売担ってるからな

177 :
:2012/12/02(日) 05:49:17.52 ID:j1SLlo/E0
>>171
日本は20年以上前から古本100円になれちまってるからな
電子書籍の古い作品に定価なんて出す気まったくない
電子化で安くする気ないなら売るなよと言いたい


175 :
:2012/12/02(日) 05:48:37.57 ID:b/k15QcE0
値段だろ
10円くらいしか変わらないし
これが半値にもなりゃバカみたいに普及するわ


176 :
:2012/12/02(日) 05:48:48.37 ID:489AOXDw0
海外の紙の本の定価と電子書籍の定価を比べるのってインチキだよね
海外は紙の本を値下げして売れるという事を完全に無視している


178 :
:2012/12/02(日) 05:50:25.45 ID:/d5KIMau0
電子書籍買ってて思うのはやっぱ印刷物よりクオリティが低い
レティナでボケボケ、裏表紙、背表紙なし
コピーフリーで解像度高い自炊の方がマシだわ
あと配信遅いし、頑張ってるんだろうけどタイトルも少ない


185 :
:2012/12/02(日) 05:54:14.72 ID:HvKrbzcA0
流石に文庫の値段は安いと思うから品揃えさえ増えればいいけど
ハードカバーの本を電子化する場合は値段が下がって欲しいなあ


187 :
:2012/12/02(日) 05:56:16.05 ID:NG+VnA6t0
アメリカの電子書籍市場は日本より小さい
書籍市場は日本の何倍もあるけどな

成長率なんて言葉に騙されて
国産市場を捨ててるアホだらけだけど


188 :
:2012/12/02(日) 05:56:33.90 ID:j1SLlo/E0
普及させることが先決なのに儲けばっかり頭にあって
それが消費者にモロに見えてるから寒いんだよ現状が
その辺に早く気づけ


194 :
:2012/12/02(日) 05:59:14.32 ID:nBdgD6uR0
本置くスペース無いから電子書籍普及してほしいな
流石に品ぞろえ悪すぎ
はやく春輝のセンセ。置けama


195 :
:2012/12/02(日) 05:59:40.87 ID:7aLE0mdv0
本は紙の方が目に優しいだろ
目が必要ない音楽や、どっちにしろ目に悪いゲームとは訳が違う


201 :
:2012/12/02(日) 06:02:28.91 ID:V60+MD6T0

881 :既にその名前は使われています:2012/11/05(月) 02:17:14.10 ID:Mw2RSC6i
>はたから見てると、なんでそんな勝ち負けにこだわるのかわからないよ。

心が貧しいからだよ
この手の見栄張りは、エンタメやくざとか、エロ屋に多い


204 :
:2012/12/02(日) 06:05:44.91 ID:AVhJLJV9O
読書におけるライト層はそもそも必要としないし
マニア層は生の書籍好きが多いしで需要がイマイチわからん
若い多読家みたいなニッチ狙いなら値下げが必須なのに対応しないらしいし・・・
若年層にはむしろ図書館の存在の方が身近だろうなあ


208 :
:2012/12/02(日) 06:08:58.35 ID:7yfY+1b00
誰か電子書籍で面白い小説書けよ

211 :
:2012/12/02(日) 06:12:05.78 ID:U2dO5+2e0
たけーからだよ
品揃え糞なくせに機器買わせてその上、実物と同じ定価ってなめてんのか
古本屋行くわアホ


217 :
:2012/12/02(日) 06:14:14.94 ID:QLUO/Ef00
文庫105円より安くならないと買わないかもね。電子書籍って要するに古本だし

219 :
:2012/12/02(日) 06:14:50.81 ID:6IEFNGkh0
電子書籍じゃ本積んでドヤ顔できないだろ何言ってんだ

222 :
:2012/12/02(日) 06:17:00.55 ID:4eBDG676P
老害国家で電子化なんて流行るわけないだろ
ガキは本読まない


223 :
:2012/12/02(日) 06:17:13.69 ID:q1UFbonS0
端末と自炊環境さえ進化してくれればこっちで電子化するから期待してない。

224 :
:2012/12/02(日) 06:18:18.39 ID:0dg0gbtK0
>>223
出版は自炊を犯罪にしたいんだから進化なんてしないだろ


226 :
:2012/12/02(日) 06:19:54.10 ID:E7cn/Wkt0
一冊の値段を下げるのが嫌なら、せめてシリーズものセット買いで値引きとかしてくれ。

231 :
:2012/12/02(日) 06:22:59.25 ID:E7cn/Wkt0
電子書籍の長所?
文字の大きさを変えられるとか、暗い場所でも読書できるとか……。


232 :
:2012/12/02(日) 06:23:32.66 ID:Cyzkv8kx0
今日は、セドリどもがやけに騒がしいわい

235 :
:2012/12/02(日) 06:28:35.82 ID:uHy/E/Ye0
古本を無料で電子書籍にして配ってくれればいいのに
それか図書館の本を全部電子書籍にして誰でも読めるようにしてくれ


236 :
:2012/12/02(日) 06:28:48.88 ID:489AOXDw0
キンドル買った所で現在所有してる本が電子化される訳ではないんだよね当たり前の事だけど
キンドルにすれば場所取らないって主張は尤もだけど既に何千冊も所有してる人にとってはあまり意味がないのよ
まぁ今現在殆ど本持ってない人は今後電子書籍に統一すればいいのでは


238 :
:2012/12/02(日) 06:28:57.24 ID:KAmjGtFs0
せめてBD/DVD/B-CAS並みに規格統一させろ

258 :
:2012/12/02(日) 06:42:35.50 ID:lM+61N+p0
将来的にハードが進化してコンテンツも充実してきたら分からないが、
現状では、敢えて電子書籍選ぶほどのメリットが薄い


259 :
:2012/12/02(日) 06:43:38.02 ID:/w7crc0u0
紙本の良さを再確認させてくれた
ありがとう電子書籍!
もう、二度と買うことは無いだろう


260 :
:2012/12/02(日) 06:44:27.28 ID:x11EtAR60
新刊が紙に比べて数か月遅れになること自体、買わない原因になるな

270 :
:2012/12/02(日) 06:53:25.46 ID:yMk6NCvV0
>大量に本あって本棚にきちんと整理してないと

きちんと整理しろよ臭いぞw
うだつの上がらないキモヲタになるぞ


273 :
:2012/12/02(日) 06:57:56.81 ID:ff2hIY9v0
アスベども!
そろそろオネムの時間だろ?


274 :
:2012/12/02(日) 06:58:41.31 ID:fDDTnnEg0
白黒のやつは目にはいいのと
とバッテリーが持つメリットか
HDとやらの存在価値はないだろうけど


279 :
:2012/12/02(日) 07:03:11.80 ID:8e84Jj5F0
パソコンスマホ入り浸りのねらーにすらこんだけ否定されてたら一般人に浸透なんてするわけない

284 :
:2012/12/02(日) 07:05:26.18 ID:baPjKcLY0
>>279
ねらーはニコニコを否定し続ける守旧派なんだから、新しいものについていけるわけねーだろw


281 :
:2012/12/02(日) 07:04:23.36 ID:Pd4q4nUw0
以前電子書籍を流行らせようとして派手にこけた会社か
電子書籍が日本で流行られると困る会社か

いずれにしても見苦しい


288 :
:2012/12/02(日) 07:09:49.52 ID:GGB7VAFhO
紙の場合
著者、出版社、製本所、取次、書店、物流
電子化の場合
著者、出版社、アマゾン

製本所、取次、書店は死活問題だからこの辺が必死なんだろうな。
アマゾンもボッタクリ過ぎ


295 :
:2012/12/02(日) 07:15:03.18 ID:GoD3XoMC0
今回良かった
前のやきう回が糞過ぎたせいかより際立ったw
ラオスも押してほしかったな


299 :
:2012/12/02(日) 07:20:28.46 ID:JeaCrpT10
電子書籍ってDRMがあるからなぁ…
エロ漫画の電子書籍買っても抜きどころだけコピーして自分の好きなビューアソフトで見ること出来ないでしょ
なんだかなぁ…


300 :
:2012/12/02(日) 07:22:30.75 ID:9VQAMbmO0
e-inkの文字はほとんど紙と変わらないよ
大きさも変更できるから長時間の読書にはかなり役に立つ
和書の価格はクソみたいに高いから洋書読める人じゃないと後悔するかもね


301 :
:2012/12/02(日) 07:24:22.40 ID:xMY9K7kt0
やっぱエロの需要が高いのか
ぶっかけ目的でサランラップ業界が熱くなるな


306 :
:2012/12/02(日) 07:27:37.01 ID:gbcNzS2L0
ゲームと違って本は内容を忘れて当たり前だし売っても二束三文
現物に拘る意義はゲームより薄い


308 :
:2012/12/02(日) 07:28:44.40 ID:Q2p6MSRR0
朝日新聞出版社は電子書籍が普及されたら困るからって
こんな提灯記事かかしてネガキャンするなよ
利権にまみれたこういう旧世代が日本をガラパゴス化していくんだよ


310 :
:2012/12/02(日) 07:32:49.61 ID:gbcNzS2L0
ワンピースやナルトブリーチなんかは長いからもういいやって売ることは良くあるだろうが

10巻20巻以内の面白い漫画はなかなか売れなくて場所をとることが多い
そういう漫画が複数あれば簡単に100冊超えるから、その場合での電子化の意義は大きい


311 :
:2012/12/02(日) 07:33:12.26 ID:ERX/LbNJ0
現状の日本では、検索性以外に電子書籍のメリットを感じない
欧米なら安いというメリットも有るんだろうなー

ま、何だかんだで週刊少年ジャンプが電子書籍化されたら爆発的に普及すると思うけど


314 :
:2012/12/02(日) 07:35:54.63 ID:RQILCaRIi
>>311
雑誌や新聞はしてほしいな、普通の本にはあまりメリットは感じられないが
場所取るほど買わないし、それに残った本を売りたいし


319 :
:2012/12/02(日) 07:40:55.04 ID:VR3bqywM0
日本だとなんだかんだで普及しないんだろうけど

アメリカだと電子書籍みながら授業とかザラだからな。なんか違う意味でおいていかれそう


325 :
:2012/12/02(日) 07:54:10.92 ID:uQApIYaj0
もうそろそろ脱日本語かもねw

マゲも捨てて、着物も捨てて、生活のかなりの部分が洋カブレw

漢字という象形文字の亜種みたいなのをいつまで使い続けるのか・・・

日本語を学ぶだけで相当労力になってるよね


338 :
:2012/12/02(日) 08:05:29.70 ID:u9KRgmSs0
ぶっちゃけ本自体みんなたいして興味ないんじゃね
ひまつぶしにたまに買うけど初期投資が必要ならいらね、っていう
年間何十冊何百冊も読んでるなら意味あると思うよ


341 :
:2012/12/02(日) 08:08:09.64 ID:zYfnPeR/0
抵抗勢力のせいで普及が遅いが
いつかは必ず普及する

抵抗するんじゃなくて、参入すべきだったんだよ印刷業界は
延命に俺らがつき合わされてるだけ


343 :
:2012/12/02(日) 08:09:35.43 ID:zHVPmn/M0
縦800とかであの値段はないわ
ボッタクリ感が強すぎ


345 :
:2012/12/02(日) 08:11:46.82 ID:FkoPZtJ40
デジタルの終焉とともに英文字文化も終焉しそう

縦横無尽の日本語環境に文化の未来を感じる


346 :
:2012/12/02(日) 08:12:07.20 ID:roNG68Ne0
だから何度も言ってるが判例六法出してくれよ
その一冊だけで充分なんだよ


347 :
:2012/12/02(日) 08:13:09.96 ID:OR2PbuOuP
「インクの匂いがしないから~」

この言い回しを何回聞いただろう?
最初に言い出したのだれだ?
母ちゃんも言ってたぞ。
インク嗅ぎながらキンドル読んでろよ


348 :
:2012/12/02(日) 08:13:38.96 ID:icH09ld40
糞高い端末買ってまで本読むような人が沢山要るなら今現在本屋が潰れまくる状況なんて起きてないだろうよ
古本屋やネカフェも関係あるけどでもそれだけじゃないね


349 :
:2012/12/02(日) 08:13:51.73 ID:RQILCaRIi
紙は字のヘタな人にとってすごいハンデだし履歴書とか公文書は
完全電子化はしてほしいけどね


350 :
:2012/12/02(日) 08:14:25.56 ID:SSGj52c90
趣味で小説を読むくらい、しかもハードカバーはほとんど買わず大概文庫の俺にとってはまだまだ端末買う理由がないな

352 :
:2012/12/02(日) 08:19:53.52 ID:JvUUvCWVO
本ばらさずに自炊できる方法があればいいのに

358 :
:2012/12/02(日) 08:33:55.41 ID:tQYYR0i30
漫画が普及している日本でどんな顔で2Gぽっちしかない電子書籍端末をだしたんだろうな

360 :
:2012/12/02(日) 08:34:17.55 ID:a+te1fMA0
数十年後、世界は電子書籍に完全移行完了。でも日本だけ紙媒体()
マジでこんな未来になると予言する


369 :
:2012/12/02(日) 08:38:31.66 ID:tQYYR0i30
というか電子書籍は流行ってるだろ
端末が売れてないだけで


374 :
:2012/12/02(日) 08:44:43.43 ID:XYvPOWJR0
周りの本好きは、徐々に移行して行ってるぞ。
あと、古本屋の買い取りの査定額がマシになってきた。
つまり、古本屋に入ってくる本が減ってきてると言うことだ。


385 :
:2012/12/02(日) 08:53:19.14 ID:0Iz0H5MP0
電子書籍いいんだけどさ、もっと画質よくなんねえかな
1100×1600程度の解像度で1m程離れてても最低限文字は読めるくらいの
サイトによるけど閲覧するための専用ソフトとか使わなきゃいけないのもめんどくさすぎ
それとjpgでzipに固めて売れよと思うわ。電子データは流れやすいから無理なんだろうけど


390 :
:2012/12/02(日) 08:58:48.59 ID:tLh98iWf0
安くないから売れないじゃなく、たんに利便性の問題だと思うけどな
音楽も着メロは決して安いほうではないのに売れた
漫画も本では売れない時代なのにガラケーやスマホでは売れてる
実用書やニュースなんかはデジタルのほうが売れそうな気がするな


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/2098-a67c5a27