◆ New Entries

車のハンドルをタイヤと直結せず電気信号で操舵 ゲームのようなステアリング 採用車種購入者からの評判上々

2014年6月5日より、2リッター4気筒の直噴ターボ・エンジンを搭載する『スカイライン200GT-t』が、スカイラインのラインナップに追加される。

この新グレードとなる「スカイライン200GT-t」の最大の特徴は、ダイムラーから提供されたダウンサイジング直噴ターボ・エンジンを搭載することだが、他にも注目の変更点があった。それが電動油圧パワーステアリングの採用だ。

つまり、すでに発売済みであるハイブリッドのスカイラインで、大きなセールスポイントとなっていた世界初のステアリング・システム「ダイレクト・アダプティブ・ステアリング」を不採用にしたのだ。
このシステムは、ステアリングとタイヤを物理的ではなく、電気的につなぐもので、ステアリング・シャフトは途中で切り離されている。いわゆるステア・バイ・ワイヤである。
そうすることで、路面からの不要なキックバックを排除し、スッキリとしたフィールを狙っている。

異なるパワートレインの新グレードということで、ハイブリッドではないエンジンを搭載したのはわかる。
しかし、なぜセールスポイントであった「ダイレクト・アダプティブ・ステアリング」を不採用としたのか? そこを、車両開発主管である長谷川聡氏にたずねてみた。

「性能的になくても、操縦安定性が確保できたというのがひとつ大きなポイントです。そして4気筒として出すときにお値段を比較的に買いやすいように設定したかった。大きくは、この2つです」と長谷川氏は説明する。

今回の4気筒ターボ・モデルはハイブリッドよりも車重が100kgほども軽く、前後重量バランスも50:50に近づいている。
素性が良いこともあり、「ダイレクト・アダプティブ・ステアリング」のような凝った機構がなくても俊敏さが表現できたという。
しかも不採用とすることで価格を抑えることができるのが、その理由であったのだ。
「そのため、最初はDAS(ダイレクト・アダプティブ・ステアリング)なしの普通のパワーステアリングで出すことを決めました。

ただ、DASを出して、ステアリングに嫌な振動がこないとか、フィーリングを変えられることに対するお客様の反応が良いので、急遽、開発して、秋になるのですが、オプション設定できるようにしました」と長谷川氏。


 
5 :
:2014/05/28(水) 13:09:45.47 ID:kP0XeQI00
何らかのトラブルで電気信号が伝わらなかったり狂ったりしたら即大事故じゃないか
恐ろしいわ


7 :
:2014/05/28(水) 13:10:54.02 ID:7KmpBit60
バッテリーあがったら動かないとか嫌すぎる

9 :
:2014/05/28(水) 13:12:11.41 ID:mNxOvXKX0
50円のヒューズ飛んだらハンドル操作効かないとか怖すぎる

12 :
:2014/05/28(水) 13:12:32.87 ID:Tiy+3I4W0
飛行機がフライ・バイ・ワイヤになってからの期間を考えると
むしろやっとなの?って感じじゃね


14 :
:2014/05/28(水) 13:14:01.66 ID:q7xStpEU0
アクセルでもワイヤーで繋がってないと怖いというのにハンドルもかよ

19 :
:2014/05/28(水) 13:16:44.95 ID:JGy+ZtgsO
ぶっちゃけ日産でいつ当たりになるか分からない博打は打てないね

31 :
:2014/05/28(水) 13:24:27.30 ID:r5cPOCRD0
丸いハンドルをグルグル回すっていうのも変わらないな
ゲームパッドや操縦桿方式だとダメなのかな


33 :
:2014/05/28(水) 13:25:26.50 ID:LELwSe8r0
レクサスも一時期、車は直進してるにもかかわらずハンドルが元に戻らない不具合なかったか?
あれ見てとっくにこの手の技術は実用化されてんのかと思ってたけど
機械的につながってたのならレクサスのあの不具合はいったいどういう仕組みなんだ


34 :
:2014/05/28(水) 13:26:48.67 ID:g4ws2E7F0
主流がATになってくるときみたいなつまんない流れ

39 :
:2014/05/28(水) 13:29:30.61 ID:KRHAv8ySO
油圧パワステが一番自然で良いね
ほぼ絶滅したけど


41 :
:2014/05/28(水) 13:31:12.71 ID:tOZrgLsf0
もはや街の整備工場じゃ修理できないレベルになってきてるな

43 :
:2014/05/28(水) 13:32:45.17 ID:SA1/atjV0
この車で採用されてる「電動油圧パワステ」は
油圧ポンプを電動にしたエコな油圧パワステ。理想的なパワステだよ
俺日産の工作員じゃないよ


48 :
:2014/05/28(水) 13:34:48.78 ID:ePSRWvmH0
運転中に電気系統逝かれたら終わりじゃん

55 :
:2014/05/28(水) 13:46:20.93 ID:LELwSe8r0
このシステムでいいなと思うのは横風に煽られてもハンドルがぶれにくいってことぐらいかな
実際に使ってみるとまた違うんだろうけど


58 :
:2014/05/28(水) 13:51:10.46 ID:pK5pJh+y0
変な電波受信して勝手に動きそう

59 :
:2014/05/28(水) 13:54:06.76 ID:YnfdyPxO0
糖質の妄想が加速するな

65 :
:2014/05/28(水) 14:00:22.96 ID:NgsxP3+t0
サイコミュみたいに脳波で操縦できたらいいのに

66 :
:2014/05/28(水) 14:01:23.24 ID:HqTC18ln0
回路が壊れたらどうするんだよ…

68 :
:2014/05/28(水) 14:03:58.61 ID:ET6EEHrx0
昨日モニターのケーブル逝って色々と大変だったんだが
そういうのが車運転してる時に起こると思うと…


70 :
:2014/05/28(水) 14:06:00.87 ID:LELwSe8r0
>>68
車の中なんて配線だらけなんだから何をいまさら
パワステのスイッチが短絡起こしてショートして火事になって運転手やけどとかよくあること


71 :
:2014/05/28(水) 14:07:06.17 ID:efMlar4e0
ハイドロプレーニングとかハンドルの感触わからないと怖そうだな
ちゃんと考えてあるんだろうけど角度とか


76 :
:2014/05/28(水) 14:12:31.02 ID:xILG4WVp0
怖い怖いって何が怖いんだよ
今時「パワーウインドウはいざという時空かなくなりそうで怖い」とかいうやつもいないだろ


78 :
:2014/05/28(水) 14:13:52.26 ID:349btIP60
路面やエンジンからのフィードバックを完全に排除しようって考えが納得行かないな
あのエンジン回した時に伝わってくる感触が車運転する楽しみのひとつなのになあ


95 :
:2014/05/28(水) 14:25:49.10 ID:ply0Q/gt0
こうゆうのが普及した時電磁波とかでテロられたら怖いな

100 :
:2014/05/28(水) 14:28:41.71 ID:O4HUIAEg0
路面からのキックバックがないって教習所のシュミュレーターみたいなスッカスカの手応えしか想像できない

101 :
:2014/05/28(水) 14:29:03.49 ID:8dMpJWrB0
これがゲーム脳ってやつか?
ところでフライバイワイヤーは飛行機であって
車の場合ドライブバイワイアーだって指摘されてんけど
めんどいなw


103 :
:2014/05/28(水) 14:32:37.33 ID:H2HLnOek0
今の電動ステアリングでレーンアシストやらする制御も航空機でいうFBW一歩前のSASやらCASの段階だったした完全電化の流れは当たり前かな

111 :
:2014/05/28(水) 14:52:15.41 ID:3KHmjavf0
昔見たアメリカの身体障害者用の車は、ジョイスティックみたいので運転してたな。
飛行機の操縦カンみたいでなかなかいいと思った。


112 :
:2014/05/28(水) 14:52:48.41 ID:r9RdZooZ0
実用化するのかどうか知らんけど、運転が味気なく、つまらなくなるのは間違いなさそうだな

車が只の移動する道具って人ならそれで良いのかな?
BMのってた時のハンドルは気持ちよかった


116 :
:2014/05/28(水) 15:03:14.55 ID:M9P9SLDg0
>>112
高級車なんてそんなもんだろ
可能な限り快適にして、余分な情報は極力削る
初代セルシオが世界中でベンチマークになった時点で
この流れは確定した。いやならケーターハムなり軽トラに乗れば良い


113 :
:2014/05/28(水) 14:54:09.86 ID:GDanbrUN0
どうせやるなら光駆動とかレーザー駆動とかまではじけた進化をしてほしい。

120 :
:2014/05/28(水) 15:09:38.84 ID:gJ0kolk20
最近の車は軽量化と低燃費化の為に
とっくにそうなってるって聞いたが嘘だったんか


126 :
:2014/05/28(水) 15:15:04.48 ID:WOUStDbP0
パッドで自動車操縦できる世界とか絶対作れるだろ
やれよ免許いらない社会にしろ


127 :
:2014/05/28(水) 15:19:07.63 ID:wznVCfBE0
これのHV車にはほかにも自動制御してる機能がいっぱいあるけど、いつか全車に装備されてそれが当たり前になるのかね、
それに頼り切った運転ばかりの社会って今より事故起きそうだな。


128 :
:2014/05/28(水) 15:20:27.84 ID:Y3IBvbZT0
>>127
安全装備が増えるほど、逆に事故は増えてるからね。
ほとんどの車がMTで、エアバッグやABSなどが一切なかった昭和30~40年代は、死亡事故なんて聞いたことがなかった。


129 :
:2014/05/28(水) 15:22:31.18 ID:V/LcrDtm0
理屈と正確性は理解できるけどハンドルは物理的に繋がって欲しいよな

142 :
:2014/05/28(水) 15:36:06.64 ID:P/7tGEMI0
ステアリングを電気の制御下におくことで、車のCPUが運転者の危険なハンドリングを許さなくすることもできるってことでもあるな

149 :
:2014/05/28(水) 15:54:01.05 ID:8dMpJWrB0
最近のアクセルの応答の悪さかんべんしてほしいわ
付きが悪すぎヒール&トゥーやりずらくてかなわん


152 :
:2014/05/28(水) 16:00:31.55 ID:M9P9SLDg0
>>149
エコなのでしゃーない
逆にスポーツモードはわざとらしいくらい反応するし、両極端やね


151 :
:2014/05/28(水) 16:00:20.10 ID:KNBxC+8/0
普段は機械式のは切離されてるってことなの?
それって非常時(故障時)につながらなかったらまずいよね

一方機械式+パワステはパワステが壊れたらアシストが消えるだけ
普段から繋げておくというものほどいいフェイルセーフはないな


164 :
:2014/05/28(水) 16:14:59.50 ID:Haq/GFKk0
>>151
電車のブレーキみたいに機械的には常時繋がっていて
運航時に力を加えて切り離す方式なんだろ
回路に異常があったりバッテリーあがりとかエンジン停止時には切り離す力が供給できなくなるから勝手に繋がる


165 :
:2014/05/28(水) 16:19:38.34 ID:GjphvI3O0
フライ・バイ・ワイヤとか松任谷や田辺あたりの勘違いジジイが発狂しそう

170 :
:2014/05/28(水) 16:36:12.18 ID:imVzkHbp0
暗殺が捗るね

174 :
:2014/05/28(水) 16:41:49.46 ID:jZMksavG0
油圧パワステから電動に変わっただけでもかなりの違和感あったのに
それが更に違和感あるのか
何かもう想像つかない


185 :
:2014/05/28(水) 17:34:13.07 ID:Uexfcwnn0
何の手応えも無い電動パワステは怖い

187 :
:2014/05/28(水) 17:56:53.64 ID:L5S0qxKH0
ティーダの件がクリアになるまでニッサンは信じられん

190 :
:2014/05/28(水) 18:34:51.19 ID:KZfwD7kv0
FR車にバイアスタイア履かせて頑張って年寄りをバカにするんじゃない
雪道はスパイクだったから今より楽だったけどね


193 :
:2014/05/28(水) 19:20:38.53 ID:v0lECmze0
バイワイヤ化するメリットあんまりないだろ
ハイキャスみたいに勝手に制御入るの?


194 :
:2014/05/28(水) 19:25:56.53 ID:63Kp7/q/0
擁護してる連中はゲームしかやってないだろう

197 :
:2014/05/28(水) 21:17:06.66 ID:FrrL7ZZw0
電動ステアとアクチュエータ+ドライバだからコストが安くなるとは思えん
自動運転にむけた技術なんだろう


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/18081-958012b3