◆ New Entries

最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に

最近の小学校三年生の算数問題がなかなか理解不能だということで話題となっております。

問題となっているのものはこちらの計算式で、たとえば21÷7という問題に対し、何段の九九を使えば求まるかということだ。
したがって、3×7もしくは7×3という答えを求める九九ということで
回答者の子供は3の段と答えたようだが(3×7)答えは不正解のようだ。

最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に
改めてこの問題を見てみると、21÷7に対し何段の九九を使って求めればよいかということだ。
どうやらこの算数の答え「3」についてはあまり重要な問題ではなく、21÷7をどのように求めるのかということがポイントのようだ。

したがって出題者の意図として以下のような式を想定している。

21÷7 を求めるには 7×3 =21 を前提として考える

つまり7の段でもとまりますよということのようだ。
もちろん言い換えれば3の段ということでもよいのだが、順序としては7ということになるのであろうか。

いかそ
http://www.yukawanet.com/archives/4677729.html


 
6 :
:2014/05/18(日) 17:52:42.60 ID:dLUgnDF60
総当たり攻撃する小学生が出てくるからな

12 :
:2014/05/18(日) 17:54:23.72 ID:H0mZ5xAH0
何が問題か分からない

18 :
:2014/05/18(日) 17:56:50.19 ID:gRDyvAaa0
>>12
ゾンビを倒すのに拳銃とチェーンソーどちらが向いてるか。

どちらも正解だが屁理屈で優劣を付ければ
どちらも不正解にできる。


13 :
:2014/05/18(日) 17:55:35.29 ID:DjQ3ijeM0
途中式を間違える子は立派な大人になれないことよ

16 :
:2014/05/18(日) 17:56:33.36 ID:U1kxvU790
何が言いたいのか分からないようで何となくわかってしまう微妙な文章だった

19 :
:2014/05/18(日) 17:57:04.23 ID:BhPVCgd70
なるほどわからん

21 :
:2014/05/18(日) 17:57:19.29 ID:Lwt8alFE0
マジレスするけど子供の柔らかい頭なら「21」と「7」を見た瞬間に3が思い浮かぶだろ
それだけの話


22 :
:2014/05/18(日) 17:57:21.37 ID:A71+dyGfI
先生に九九の表を見せながら
「こっちの座標がお前には見えないんか!?あ!?」
って問い詰めれば良い


27 :
:2014/05/18(日) 17:58:42.17 ID:maPS1l/60
よくわからんけど出題者がバカなんじゃね

29 :
:2014/05/18(日) 17:58:58.39 ID:OkyOrJhQ0
別に問題文からは当然じゃん
大人になっても聞かれたことにそのまま答えられないバカの多いこと


30 :
:2014/05/18(日) 17:59:05.73 ID:6jHacoVf0
普通に計算させて回答させればいいのに
何で過程まで一本道にさせるんだ
極論言うなら1×21でもいいだろうし


31 :
:2014/05/18(日) 18:00:45.96 ID:UCSa0SFg0
これは当然だろ

32 :
:2014/05/18(日) 18:01:44.27 ID:BgHKGqX90
わけわからん
文系が無理矢理教えてるかのようなイミフさ


34 :
:2014/05/18(日) 18:02:30.90 ID:gRDyvAaa0
この時点の勉強ってのは子供に自信を付けさせるのが
目的なんであって可能な限り褒めてやった方がいい。

ドロップアウトするのは分数からで十分だ。


35 :
:2014/05/18(日) 18:02:57.20 ID:mhZy+GThO
出題の仕方が悪いだけで
授業で教わったことを覚え理解しているかを確認するってのは間違ってないから微妙だよな

授業で何を習ってたわからないとどっちが悪いのかもわからん

頭ごなしにおかしいというのはとりあえずおかしい


38 :
:2014/05/18(日) 18:04:16.16 ID:DhEsf/MK0
>息子に聞いたところ、採点した先生からは一切の解説は無く、
>「ここ間違ってるからやり直し」とだけ言われた子が多数。

ただの池沼教員だった…


39 :
:2014/05/18(日) 18:04:52.14 ID:lcMRz0J/0
問題文をちゃんと読めよ
これを3や7でいいと思う奴は根本的に理解力が足らないだろう


48 :
:2014/05/18(日) 18:06:51.93 ID:RjngFRDh0
問題の意図として間違ってはいないが、
子供への教育と言う観点では、考え方を一つだけに強制するようで、
かつ大人の嫌らしさと違和感を感じる。

もしこれが海外だったら
「21÷7を解くにはどんなパターンがあるかな?」
って問題にすると思う。


50 :
:2014/05/18(日) 18:07:22.81 ID:nudk3Yu70
もとまるってどこの方言だよ

53 :
:2014/05/18(日) 18:08:11.02 ID:EQ75s/Lh0
算数嫌い量産しそうだな

55 :
:2014/05/18(日) 18:08:19.85 ID:djyMWXHg0
もはや国語のテストだな

56 :
:2014/05/18(日) 18:08:30.14 ID:eZlaZJPY0
不正解ってのはやり過ぎだな
正解にした上で「より正しくは」って注釈付けるなら分かる
それ以前に合理的な説明出来る小学校教師なんて殆どいないだろうけど


57 :
:2014/05/18(日) 18:08:56.13 ID:FO23I3gF0
これはまあ分からんでもないが(注釈付けてマルにすべきだと思うが)
掛け算の順番でバツにしたのは狂ってると思った


58 :
:2014/05/18(日) 18:09:02.33 ID:mvlr8sBj0
くだらない問題を解かせるだけの
簡単なお仕事です


60 :
:2014/05/18(日) 18:09:34.02 ID:OkyOrJhQ0
最初のは21と7って数字しか見えないとこから
どうして3がでてきたの?って突っ込みが入る
今どこの条件がわかってて、どこが未知数なのか把握するのは
数学で一番大事なことなんじゃないの


69 :
:2014/05/18(日) 18:12:01.58 ID:J9q/bWW+0
またあれか

A*B=Cが○であってB*A=Cが×とか言うやっちもない文章問題の発展版か


74 :
:2014/05/18(日) 18:12:57.85 ID:jVtn15yx0
小学3年生も大変だなおい

79 :
:2014/05/18(日) 18:14:55.85 ID:MvuOk0T80
この教師の文才が壊滅的なだけだな

80 :
:2014/05/18(日) 18:15:05.44 ID:JnVNH5Uc0
一部の例を出して最近の教育ガー
ってやるのやめろよ。
教えるのが下手くそな先生が居る問題って昔からずっとある話だろ
お前の小学校教育はどれだけ高等だったのか思い出してみろよ


119 :
:2014/05/18(日) 18:27:21.69 ID:EQ75s/Lh0
>>80
おかげで未だに数学が苦手だわ

仕事上必要な場合でもサンプルソースとかライブラリに丸投げで終了
見た目的にはちゃんと動いてるからおkだけど


88 :
:2014/05/18(日) 18:16:05.16 ID:O409qMwr0
この考えだと割り算の右の数字書けば正解という頭を使わないテストやん

かける数 かけられる数なんてどうでもいいわ


89 :
:2014/05/18(日) 18:16:08.39 ID:cqVn+xp20
問題の意味がわからないんですが

90 :
:2014/05/18(日) 18:16:11.16 ID:RY+g68H+0
書店で小3の算数のドリル見たら難しくなってるんじゃないかと感じたな
小数点の計算とかやってたっけ
ドリルだから参考にならんけど問題量多いし

あれを今の子がしっかりやってきてるなら
学力に悲観することもなかろう
むしろ過去の世代よりはマシ
他国との比較はともかく


91 :
:2014/05/18(日) 18:16:24.02 ID:6OP0qUPK0
マジでこういうの意味わからんバカじゃねーの
なんで算数数学で解釈によって正解が変わりかねない問題とか出すんだよ文系じゃあるまいし


93 :
:2014/05/18(日) 18:18:14.66 ID:0igiQKRj0
>>91
文系が教師やってんだろ


96 :
:2014/05/18(日) 18:19:18.59 ID:tOl06VXC0
なんかいろいろ終わってるな

100 :
:2014/05/18(日) 18:20:10.24 ID:90hl1z0C0
ちゃんと授業受けてればこんな答え方するわけないし、これは×でいいだろ
かけ算の順番のほうは○はつけた上で、本当は違うって解説したほうがいいけど


102 :
:2014/05/18(日) 18:21:07.56 ID:r/2h1AD80
教師がアホだとかわいそうだな

103 :
:2014/05/18(日) 18:21:17.33 ID:AYs6xyVK0
21÷7の答えを訊いてるわけじゃないのに3とか書くからダメってことかね

106 :
:2014/05/18(日) 18:22:06.95 ID:lcMRz0J/0
かけ算のかける数かけられる数論争はまた別だろう
あれも順序必要だよ派とどっちでもいいよ派が入り乱れてるが
子供としてははっきりしてほしいだろうね


113 :
:2014/05/18(日) 18:25:19.21 ID:3S+vizVq0
>>106
行列みたいな可換でない奴出てくると大事だけど、小学校低学年じゃなあ


108 :
:2014/05/18(日) 18:23:12.51 ID:gfieKDNp0
21÷7=X
Xをどのように求めますか?ときかれたらやっぱり7の段が正解だろうな
3の段を使うというのは、ただ答えを暗記していただけだし


109 :
:2014/05/18(日) 18:24:08.19 ID:kPsR2tYP0
これはそんなにおかしくない気もするぞ
問題の意図を伝えるのが下手なんだろうけど


112 :
:2014/05/18(日) 18:25:13.30 ID:CA9+hPp+0
3と7
7と8って書くのが正解だからって言ってるだろうが


114 :
:2014/05/18(日) 18:25:22.76 ID:RH8CEpDc0
問題の出し方自体がオカシイだろ
九九の理解度を確かめるなら、こんなまどろっこしい聞き方せずに
ダイレクトに7の段なり3の段なり、6の段とかを全部書かせれば良い
バリエーション考える前に、日本語の理解度も未熟な児童を
教えてる前提思い出せ


121 :
:2014/05/18(日) 18:28:35.89 ID:z4Lqsdvo0
割り算が何するために出来た算法か教えてやればいいのに
子供は余計分からないぞ


125 :
:2014/05/18(日) 18:28:57.15 ID:VAsoXNFF0
昔の生徒より今の生徒の方が数学の成績はいいんだよなあ
古い考えを押しつけてくる老害は死んで欲しいわ


126 :
:2014/05/18(日) 18:30:28.67 ID:90hl1z0C0
今のほうが明らかに子どもも教師もレベルが高くなってる
お前らの子どものころを思い浮かべてみろよ


128 :
:2014/05/18(日) 18:30:35.27 ID:U8g5Bb4Q0
この主題こそがバカ発見器というかバカフィルタ

バカ「交換法則が成り立つんだから3の段でもいいだろ!」

って喚き散らす


134 :
:2014/05/18(日) 18:32:30.29 ID:/zUqe79I0
これは当たり前だろ
7の段で考えるから3って答えが出るのに
3の段で考えるって問題の意味を理解してない


137 :
:2014/05/18(日) 18:33:38.07 ID:U8g5Bb4Q0
掛け算は手段に過ぎない
掛け算を通じて1あたりの量とか比べる量
さらに割合、比へと飛翔していく
そういうのが高い次元の算数から高い次元の数学につながっていくのだ


142 :
:2014/05/18(日) 18:35:01.80 ID:U8g5Bb4Q0
バカ「なぜ間違いかわからなぃ・・・」
利口「なぜ間違いかわからないと噛み付いてくるかわからないw」

クラスを分離した方がいいね
わかる奴だけ集めてさらに高度なことやったらいい

わからないクラスはガンダムでも見せとけ


146 :
:2014/05/18(日) 18:35:49.84 ID:A4Hq6C5L0
脱ゆとりしても結局はジャップクオリティ教育なんだな

148 :
:2014/05/18(日) 18:35:59.09 ID:/zUqe79I0
正直かけ算の順番問題に関しては反対意見があるのも理解できるが
これはどう考えても文句言う方がバカでしょ


156 :
:2014/05/18(日) 18:37:36.40 ID:X75Sf7yv0
これは別に何もおかしくないだろ

158 :
:2014/05/18(日) 18:37:49.38 ID:YzWrzd8J0
21を7で割るとっていう問題なんだから
そりゃ使うのは7づつで割る7の段グループじゃね


160 :
:2014/05/18(日) 18:38:13.84 ID:45ZouR5o0
3が誤答である理由は3を7回掛けるという意味になってしまい、21×7=7となってしまうから。
21×7=3という答えが導き出せるのは7を3回掛けると21になるという構造を理解できているから。


161 :
:2014/05/18(日) 18:38:53.76 ID:/zUqe79I0
そもそも21÷7を3の段で求めるやつってわり算ってものをなんら理解してないってことじゃん

167 :
:2014/05/18(日) 18:41:01.79 ID:gRDyvAaa0
>>161
九九は完璧に暗記できてるってことだぞ。
フラッシュ的に3が浮かぶわけだから。


164 :
:2014/05/18(日) 18:39:18.10 ID:NTG51fCM0
それに問題の配点のところが計算じゃなくて知識・理解になってるじゃん

165 :
:2014/05/18(日) 18:39:20.42 ID:U8g5Bb4Q0
a*bとb*aは意味が違うんですよ
掛け算では結果が一致するだけなんですよ

結果が同じでも意味が同じとは限らないだろ?
ハイ論破ってすればいい


166 :
:2014/05/18(日) 18:40:47.64 ID:VgeKNz7x0
算数の問題で国語の問題だすバカジャップ

186 :
:2014/05/18(日) 18:53:58.72 ID:X75Sf7yv0
>>166
どこの国でも数学には最低限の国語力が要求されるわけだけど
証明問題なんて国語力の無い奴とか論外だから


168 :
:2014/05/18(日) 18:41:21.53 ID:QRpgvrw70
そりゃ3の段で探さないよな7ありきなんだし

169 :
:2014/05/18(日) 18:41:45.16 ID:LHbRXzmR0
この問題の本質って乗法の可換性じゃないだろ

170 :
:2014/05/18(日) 18:42:37.03 ID:DhEsf/MK0
この問題に何の疑問も持たずに正解のみが出てくる人は、公務員かライン工の適正がある
良い悪いの次元の話ではなくて、純粋にそういうことだと思う


172 :
:2014/05/18(日) 18:43:47.55 ID:E5Y8WSgs0
ゆとりでは3でもよかったんだよ

182 :
:2014/05/18(日) 18:49:58.55 ID:L/qgGqoX0
変な問題作ってんじゃねーよ

187 :
:2014/05/18(日) 18:54:12.31 ID:LHbRXzmR0
既知の値から未知の値を求める「方法」を考える問題だろ
先に未知の値がわかったとしてもそれは使ってはならないのは当然

乗法の可換性の話だと思ってる奴は頭悪すぎないか


190 :
:2014/05/18(日) 18:56:08.41 ID:ZY7o6fri0
アホはすぐ難しく考えるからいけない

191 :
:2014/05/18(日) 18:59:07.93 ID:NTG51fCM0
おかしな問題だってことは承知の上で

この問題は割り算の答え出す必要ないんだぜ。だから3って数字もいらない
九九が9までのあのいわゆる暗記でやってる範囲のみを九九と定義してるなら
÷7と言われたら7の段というしかない
問題文が22÷7だとしても7の段を使うし
問題文が100÷10だとしたら5の段と2の段を使うじゃなくて九九使ってはムリですって答える

のか?
やっぱり問題がおかしい(意味がない)と思うんだけどな。文系3流の頭の俺からすると


209 :
:2014/05/18(日) 19:13:18.93 ID:kH4ntsfu0
>>191
これは算数でも数学でもなくただのクイズ
×なのは3じゃなく問題作ったやつ


193 :
:2014/05/18(日) 19:00:00.20 ID:5o2tlmkJ0
これは掛け算の組み換え問題とは違って、「3」という数字は7の段を起想した結果に
得られるものだから、3の段とこたえる馬鹿は×でいい。


195 :
:2014/05/18(日) 19:02:43.54 ID:SKmWxz0y0
九九の何段をつかうか?って問題なんだから
九九を知ってるのが前提だろ
なら三の段で間違いじゃない
知ってる知識を使って何が悪いの?


203 :
:2014/05/18(日) 19:08:22.44 ID:NTG51fCM0
>>195
九九の何段を使って答えを求めればいいのかって聞かれてるわけだけど
3の段を使ってどうするの?使う必要ないじゃん、3が答えなんだから
3が1個で3、3が2個で6、~3が7個で21!答え出た!ってこれは検算じゃん


198 :
:2014/05/18(日) 19:04:57.97 ID:TbXvRUWI0
これはバツで合ってるだろ
割り算の性質とか最初にちょこっと触れてるはず


205 :
:2014/05/18(日) 19:10:37.78 ID:OdgkfDak0
こんなアホな問題出される子供が哀れ

207 :
:2014/05/18(日) 19:12:54.05 ID:kTFrS65h0


こっちの小学校の方がヤバいだろ
精神汚染やで


215 :
:2014/05/18(日) 19:21:17.61 ID:FNkqGLktO
おっさんと今のガキには理解出来ても
ゆとりには理解出来ないらしいな


216 :
:2014/05/18(日) 19:22:07.80 ID:+BRoB3yw0
ロボット作ってるんだから日本は終わってんだよ

217 :
:2014/05/18(日) 19:22:31.09 ID:zz/8znLf0
やっぱり国語の問題だったかさすが欠陥言語

218 :
:2014/05/18(日) 19:22:40.36 ID:/1cjggGP0
クラスで一番速く九九覚えて誉めて貰った思い出、どうしてこうなった

219 :
:2014/05/18(日) 19:22:50.55 ID:bHyJth0y0
7で割るんだから7の段しか使わないだろ
3と答えてる子供は算数できていない証拠だろ


224 :
:2014/05/18(日) 19:25:50.83 ID:Ga9BGD7q0
7の段を覚えなかった俺は多分3と書いたな
7*7だけひっくり返せなかったから覚えたが、いまでも7の段は言えねえ


232 :
:2014/05/18(日) 19:34:18.15 ID:n5u2gdW+0
素朴な疑問なんだけどスクール水着来ている小学生っておしっこするとき、全部脱ぐの?
それともずらして出すの?


234 :
:2014/05/18(日) 19:36:14.37 ID:90hl1z0C0
大人に聞いたらほとんどの人が7って答えるだろ
子どものうちだからこそ思考の流れが間違ってることを教えなきゃならないんじゃないの


240 :
:2014/05/18(日) 19:39:57.83 ID:rrhmboWA0
小学生のころからテスト問題の意地悪さを教えておくのはいいこと

241 :
:2014/05/18(日) 19:40:03.61 ID:lwEA3Azg0
小学校の算数のテストの成績は中学の内申点みたいに
重要じゃないのが救いだよな。


243 :
:2014/05/18(日) 19:42:12.10 ID:HQnXv9nm0
21/7→7*3

7を利用して3を求めたから正解は7の段ってことじゃないの?
3の段が出てくるのはおかしくね


244 :
:2014/05/18(日) 19:42:33.91 ID:uMiRdo3S0
小学校の問題は何を聞いてるのか解らないこと結構有るんだよ

プロの塾講師の俺でもだ
質問者の意図通りに答えさせたいのに意図が解らないこと有るんだよな
あと、低学歴が教師やるから、空間図形とか意味の解らない書き方教わってくる
一部の大学除いて、教師になるやつガチで頭悪い奴多いよ


246 :
:2014/05/18(日) 19:43:27.78 ID:7594tHAo0
なにこれ算数の問題ですらないだろ
問題文の○÷□の□が常に答えになるんだから
思考力もなにもなく機械的に解けるし
なにがしたいのかもよくわからない


250 :
:2014/05/18(日) 19:48:28.82 ID:w49jHPj60
21÷7の答が分からないのに、「3の段を使う」とかおかしいだろ。
それもう答が分かってるってことじゃん。


252 :
:2014/05/18(日) 19:49:05.19 ID:l4fW3zFf0
3x=21
xはいくつかって問いたいなら
そういう問題にしないと理不尽すぎる


255 :
:2014/05/18(日) 19:54:07.75 ID:xQcF+bRB0
ジャップランドでは無意味なことをやらないと生きていけないからな

257 :
:2014/05/18(日) 19:54:21.19 ID:PVWpwEIm0
3という答えを予測しておいて
3x=21から3×7=21でx=7
これは左辺の7と一致するから答えは3で正解って考えも出来るんじゃないの?九九も使っとるし
予測してからそれが正しいと証明する方法も間違ってはいないんじゃね
3の段を使っても3という答えを求められるし7の段だけが解ってのはおかしくないか
先生が意図しなかった別解で解いたら×にされたってのと変わらん


265 :
:2014/05/18(日) 20:00:29.26 ID:ncKYBmSu0
割り算の話はガキと親が馬鹿なんだけど
掛け算はどっちでもいいやろと・・・
ぶちギレるレベル


266 :
:2014/05/18(日) 20:00:38.23 ID:uMiRdo3S0
÷7ってことは7個をひとつの塊にするって事だろう
それがいくつ有るのか?で答えを出しなさいって事だろ
三の段を使うと、3つの塊が7個分って考え方になってしまう

小学生にここまで教えるのは一部除いて無理だろうけど


271 :
:2014/05/18(日) 20:08:51.74 ID:czzLm4bZ0
ゆとりで甘やかしすぎたからな

272 :
:2014/05/18(日) 20:08:58.55 ID:7aVBJaQBi
ある数学者によればこれは数学ではなく算数学なのだそうだ

275 :
:2014/05/18(日) 20:19:53.16 ID:SlJN7ZTT0
一方塾に通う四年の息子はこんな問題やってた

7*△+5*□=74


関連記事

コメント

名無しさん2014/06/07 (土) 20:07:23 ID:-
国語かな?
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/17463-ea9d99af