◆ New Entries

永久機関キタ━━(゚∀゚)━━ !? 水を循環させて日夜発電し続けるシステムを青森のおじさんが開発

家庭向け「小水力発電機」開発

永久機関キタ━━(゚∀゚)━━ !? 水を循環させて日夜発電し続けるシステムを青森のおじさんが開発
階上町の機械修理業大江昭男さん(64)が、家庭向けの小水力発電装置を開発し、19日から試運転を始めた。
装置は、タンク内の水を循環させて水車を動かし発電する仕組みで、今月上旬に特許を出願。洗濯機程度の大きさで、水路など大規模な設備がいらないのが特長といい、年内の製品化を目指す。

大江さんが開発した発電装置は、タンクの上部に市販の発電モーターにつないだ水車を取り付けた構造。
タンクの水をポンプでくみ上げ水車を回す。
出力は約2キロワットと、住宅用太陽光発電機と同程度で、ポンプを動かす電力は稼働開始時以外は自前でまかない、日夜問わず常時使えるという。

タンクは250リットルの水が入る程度の大きさで、雨水をためて利用できる。
販売価格は、同程度の出力の水力発電機と比べて4分の1程度に抑えたいといい、50万円以内を目指している。

東日本大震災での停電をきっかけに、発電に興味を持った大江さん。
40年間、バイク販売・整備業を営んでいた経験を生かし、バイクの発電機の構造を基に開発を進めた。
当初は水路の流れで水車を回す発電装置を考えていたが、1年前、水路がない家庭でも使える発電機はないか-と、水を循環させる仕組みの着想を得た。
水車の羽根の形状や取り付ける角度など試行錯誤を重ね、試作機を完成させた。

用途は家庭用のほか、街灯や水耕栽培の電源も想定。複数の企業・個人から、すでに問い合わせがあるという。
大江さんは「水力発電を安く、みんなで使えるようにしたい。水車をもっと回転しやすくしたり、改良の余地はある。どんどん完成度を高めたい」と話している。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130922140104.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f


 
10 :
:2013/09/22(日) 23:56:28.84 ID:wk5kNFjv0
エネルギー侍従理論学かじったやつならわかると思うけど
このおっさんをここまで尊属させるためのエネルギー資源のぶんを孝廉に処してないんだよなぁ
ただそれやるとゲージがマイナス方向に振り切れるからオススメはしない


11 :
:2013/09/22(日) 23:56:32.29 ID:pbIo2WCx0
原発推進派死亡

15 :
:2013/09/22(日) 23:57:50.81 ID:W4GvY/q30
エネルギー効率100%以上なのこれ?

22 :
:2013/09/22(日) 23:59:50.39 ID:GkrI0+w50
ジャイロ式波力発電でいいじゃん

25 :
:2013/09/23(月) 00:00:06.10 ID:8I5cNhfH0
猪木は?
猪木はどうした


32 :
:2013/09/23(月) 00:01:34.16 ID:zZPN+9y50
太陽のエネルギー取り出せれば半永久なんだけどな

34 :
:2013/09/23(月) 00:03:40.61 ID:7b54iF3y0
宇宙に大量の太陽電池打ち上げて、マイクロウェーブに変換して地上の基地まで飛ばす
リアルガンダムX発電まだかよ


36 :
:2013/09/23(月) 00:04:12.13 ID:mpeUGZd90
水撃ポンプってすごいのにマイナーだよな

41 :
:2013/09/23(月) 00:05:53.79 ID:3uG6DNPk0
お前等のちんこに発電機つけとけば勝手に発電するだろ

42 :
:2013/09/23(月) 00:06:52.02 ID:a4K48Ehc0
まじできたな
10万以下なら買う


43 :
:2013/09/23(月) 00:07:16.49 ID:KAr/vIcg0
どっかの研究者が永久機関発明した―いうとそれっぽく見えるが町工場のおっさんがやると胡散臭く見える不思議

研究者も似たようなもんですけどね


50 :
:2013/09/23(月) 00:09:54.80 ID:imRFAWg10
水撃ポンプと組み合わせたら
ガチで半永久期間


52 :
:2013/09/23(月) 00:11:06.96 ID:PcupDaYB0
これは系のエネルギーの増加分はどこから来るの?

55 :
:2013/09/23(月) 00:12:00.22 ID:blO4gH+Q0
ピンポン球のジジイってどうなったの?

56 :
:2013/09/23(月) 00:12:28.12 ID:S1IkfAkn0
俺思ったんだけど舗装道路あるじゃん
その下に装置おいて車が通った時の道路のわずかな上下運動で発電すればいいんじゃねえの?
都心部じゃかなり有効だろこれ


97 :
:2013/09/23(月) 00:29:00.40 ID:HhH4a7F1P
>>56
新宿駅の改札で確か実験をしたはず
驚くほど効率が悪くて、あっという間に振動で発電という話は消え去った


62 :
:2013/09/23(月) 00:16:41.52 ID:4XIZjxYa0
福島のきったない水でやったらええやん

65 :
:2013/09/23(月) 00:17:34.34 ID:yb1T5ruK0
エロ本を学校で循環させて自家発電

72 :
:2013/09/23(月) 00:18:43.85 ID:1sbot9Bx0
無から有は生まれない
永久機関は有り得ない
投入したエネルギー以上に働く機械は無い

これらから気付くことは無いだろうか?


76 :
:2013/09/23(月) 00:19:45.58 ID:1k/zYOM+0
ただの水力発電じゃねーかwww
まあ、水力&太陽光発電は半永久機関とは言えるだろうが。


77 :
:2013/09/23(月) 00:20:06.52 ID:M1KSZEI70
記事だけじゃ構造がよくわからんのだが

79 :
:2013/09/23(月) 00:20:31.81 ID:g8J/8kwZ0
そもそも水力も火力も原子力も風力も全部タービンを回すためとか
ナンセンス
タービン回す以外での発電を発明しろってんだ
太陽光発電とか微生物発電とかそっち系でもいいし

なんで原子力とか永久機関とか凄い技術を持って
結局は湯沸して蒸気の力でタービン回すっていう糞な結果にいきつくのか


93 :
:2013/09/23(月) 00:28:12.84 ID:chiBvmlu0
>>79
熱電素子をお前が改良してくれ


80 :
:2013/09/23(月) 00:20:55.40 ID:0Ah226BZO
こ、これは…

82 :
:2013/09/23(月) 00:20:58.09 ID:qdzXGSz5P
中学生ぐらいまでに一回は永久機関っぽいものを思いつくものだ
64になってから思いつくとか、人生やり直したほうがいいかも


85 :
:2013/09/23(月) 00:23:01.29 ID:lwQ0bISd0
お前らも毎日自家発電してるよな

89 :
:2013/09/23(月) 00:24:37.26 ID:Z9qdjDVd0
映画とかで奴隷が数人ででかい巻き上げ機みたいなの回してるけどさ
ああいうので発電設備作ったとしたら実際どのくらいの発電量あるんだろ?


91 :
:2013/09/23(月) 00:25:38.93 ID:x1soujWI0
>>89
スポーツジムのマシン全てを発電機に変えるといいな


99 :
:2013/09/23(月) 00:29:44.79 ID:imRFAWg10
>>89
エネルギー量はカスだろ
競輪選手4人が青筋立ててチャリンコ発電機を全力で漕いで
やっとドライヤー1個が数秒使えるか使えないかぐらいだった気がする

東京の地下鉄の駅あたりで
人間が20~30人カゴに乗って
それが下がる重さで発電したほうがよっぽど効率いいわ


95 :
:2013/09/23(月) 00:28:54.20 ID:EMNNcqgO0
失礼だけどこの歳ごろの人の特許話には、触れちゃいけない部分がある

96 :
:2013/09/23(月) 00:28:56.25 ID:mpeUGZd90
人力でまたタンクに戻すんじゃね?

101 :
:2013/09/23(月) 00:30:54.97 ID:McyEdbqk0
常にスコール並の雨量が前提なんだろたぶんw

107 :
:2013/09/23(月) 00:34:14.03 ID:gLpp5J3M0
以前、水だけで走る車という胡散臭さ爆発の話もあった事を思い出す

108 :
:2013/09/23(月) 00:34:55.51 ID:CDmH4aJ+0
手で巻いたほうが早いレベルの電力しかないんだろ

109 :
:2013/09/23(月) 00:34:59.85 ID:TxzPYAoj0
人間の考えるエネルギーの産み方が未だに下手くそなだけなんだろうが
水が落ちる力だけで同じ分量の水を組み上げる方法っていうのはいつか誰かが見つけるんだろう


112 :
:2013/09/23(月) 00:35:50.84 ID:IwBBfJkI0
日本は自然が過酷なんだからそれを全部発電に利用すればいいんだよ
暑けりゃ熱で発電、日が照ってりゃ太陽光、台風や強風なら風力、雷ならそのまま、地震なら振動


113 :
:2013/09/23(月) 00:35:53.71 ID:JkLIFNss0
太陽エネルギーで水を蒸発させて上部に集めて水滴を集めて
重さで開門する機構を作って一定程度たまったら一気に吐き出させタービンを回し
また太陽エネルギーで・っていう、雨雲システムじゃだめなの


116 :
:2013/09/23(月) 00:36:47.71 ID:vtiMrUHF0
そういや旧速でHVバッテリーは劣化しないとか抜かしてるのがいて笑ったな
あっち低学歴が増えたんかね


121 :
:2013/09/23(月) 00:39:03.14 ID:Ak/JvhQZ0
最終的には結局タービン
ってのが残念でならない


129 :
:2013/09/23(月) 00:43:07.17 ID:imRFAWg10
>>121
今の電気製品の仕様が
モーターを回転させて得た電力で動いてるから
発電が回転運動になるのはそんなに効率が悪いわけじゃないだろ


122 :
:2013/09/23(月) 00:39:12.62 ID:DJbuB8jE0
囚人とニートに発電させりゃいい運動になっていいだろ

131 :
:2013/09/23(月) 00:44:57.61 ID:6LLIZVLy0
これ水洗トイレに付けたらクソが詰まって大変な事になりそうw

134 :
:2013/09/23(月) 00:45:38.14 ID:RlQbRdRA0
これはB級機関だなw

137 :
:2013/09/23(月) 00:47:48.43 ID:BNxk2PJ80
記事の内容がめちゃくちゃで良く分からんがw
要はタンク250L分の揚水発電てことだろ


140 :
:2013/09/23(月) 00:48:59.60 ID:Qf8xz9bH0
電気+触媒→大きい電力

みたいな感じで化学的な触媒があればいいのにな


153 :
:2013/09/23(月) 00:54:35.16 ID:TSw0E0Oo0
>>140
は?義務教育やり直せよww


144 :
:2013/09/23(月) 00:50:29.47 ID:zrjlb+0E0
原発とか火発の発電力がよくわからんのだけど
蒸気発生させるくらいで
なんであんなに電力出せるの?
所詮蒸気でしょ?


147 :
:2013/09/23(月) 00:52:19.09 ID:LL1qpvxZ0
発明とか特許ってのは一朝一夕に出来るもんじゃない
歴史と過去の資料に学ばないと車輪の再発明になるし、このおっさんみたいに馬鹿みたいな結果になる


150 :
:2013/09/23(月) 00:52:37.02 ID:Qd8+c1iN0
海に長い筒を差し込んで落下する海水で発電するって自称永久機関はどうなったんだ?

155 :
:2013/09/23(月) 00:56:24.23 ID:BNFUkDOs0
>>150
どうなったんだって、どう考えても成り立つわけ無いだろ


157 :
:2013/09/23(月) 00:57:20.26 ID:Ph+Tn9OK0
デブの脂肪をエネルギー変換できれば永久機関完成じゃね?

160 :
:2013/09/23(月) 00:57:58.09 ID:YIZrayJoO
永久機関で発電というがタービンを用いて発電するとブレーキがかかるため与えたエネルギーよりも大きなエネルギーを発生させ続けないと成立しないということを知らない人は結構多い

165 :
:2013/09/23(月) 00:59:50.99 ID:SrbifVN+0
揚水発電みたいなもんかこれ
太陽光発電の弱点を軽減するためのシステムじゃないの


170 :
:2013/09/23(月) 01:02:47.56 ID:SgUnfKoJ0
水より比重の軽い液体を落としてその運動エネルギーで水車を回して、その後は水の入った塔の中を
浮力で上昇させて位置エネルギーを回復ってのはダメなんだろうか。


180 :
:2013/09/23(月) 01:07:19.89 ID:AdVFWjj20
>>170
そんな誰でも考えつくような方法じゃ無理だな
もしかしたらあるかもしれない世界のバグを使わないと


181 :
:2013/09/23(月) 01:07:25.88 ID:K2FQUiDl0
同じ水量だけ揚水する電力は得られないんだし
これ何回揚水繰り返せるん?
つか継続させようとしたらポンプにしか電力使えなくね?


184 :
:2013/09/23(月) 01:08:13.44 ID:5Qi6f1Tu0
物理学的に「完全に永久」はありえないのはわかったけど、
例えば太陽のエネルギーとか地球のエネルギーとかを吸い取って「少なくとも人類の文明が存続する数万年程度」
使えるシステムを作ることはできないの?実質的に「人間が滅びるくらいまで消費しても無くならない量のエネルギー」なんて宇宙には膨大に存在するよね。


191 :
:2013/09/23(月) 01:11:09.08 ID:B5T06xOh0
>>184
核融合または高速増殖炉
まあどっちも最終的にお湯を沸かしてタービンで発電するんだけど


197 :
:2013/09/23(月) 01:12:14.12 ID:SioRMWuc0
>>184
地熱発電とか太陽光発電ならいける!
メンテナンスのコストがバカ高いけどねー


186 :
:2013/09/23(月) 01:09:24.20 ID:QHYfYEB30
どうでもいいから小規模水力の規制緩和しろ
田舎はそれで自給自足できる


194 :
:2013/09/23(月) 01:11:35.95 ID:xw9Qmhd70
少なくとも位置エネルギーだとかの古典力学を利用した機関は無理だろうな

202 :
:2013/09/23(月) 01:15:01.05 ID:B5T06xOh0
地熱や潮力というけど、エネルギーを奪うということは環境に何らかの負荷を与えているから無限ということは言えないと思う
太陽光と風力は単純に経済的に見合わないのが確定してるよね


203 :
:2013/09/23(月) 01:17:09.82 ID:4L1PaYYr0
>>202
タービン系のはタービンが壊れるだろうな
太陽光は意外と損傷する部品無さそう、実際には壊れまくってるけどね
外部からの他の力のせいかな


205 :
:2013/09/23(月) 01:17:51.17 ID:SioRMWuc0
>>202
潮力発電は環境に負荷かかって潮流変えちゃったりするかもだけど
地熱なら海底火山みたいに自然が自発的に熱放出しようとしてるから大丈夫じゃね?


223 :
:2013/09/23(月) 01:26:08.08 ID:QicHDwUoP
ピンポンだまの浮力を使ったアレじゃないのか

224 :
:2013/09/23(月) 01:26:38.38 ID:3Zysq99t0
永久機関は無理だって小学6年生って雑誌で見た

226 :
:2013/09/23(月) 01:30:00.50 ID:2KfNYzZG0
小水力発電と同じだけど無駄以外の何物でもない。余剰エネルギーの活用とかいうけど設備投資とエネルギーの電力への変換効率を考えたらもともとの送水圧力を下げたほうが100倍省エネになる。家庭単位でこんなもん使い出したらそれこそ資源の無駄。

230 :
:2013/09/23(月) 01:31:21.66 ID:x1soujWI0
「バカを騙して融資を引き出す」という永久機関

243 :
:2013/09/23(月) 01:39:18.06 ID:49Wzu6Td0
人間が生活する空間のあちこちに発電機をつけるのはいいと思う
ただメンテナンス大変そうだな


255 :
:2013/09/23(月) 01:46:18.59 ID:25j//ygq0
小水力発電は未来性があるが
あんまり普及してないよな
水道管や下水管で発電できればいいのに


257 :
:2013/09/23(月) 01:47:15.99 ID:3qCTX1Fg0
水を落としてどうたらこうたらって自称永久機関は
決まって水より比重が重いなんたらを持ちだしてグダグダになる


261 :
:2013/09/23(月) 01:48:01.56 ID:v+ZzeYTN0
ソーラーオワタ

263 :
:2013/09/23(月) 01:48:13.01 ID:IwBBfJkI0
音をエネルギーに変換する技術を聞いたことあるぞ
音なんて波の音みたいな自然にも、車みたいな騒音的にもいくらでもあるんだからほぼ永久機関だぞ


271 :
:2013/09/23(月) 01:51:44.54 ID:qdzXGSz5P
>>263
音以外だと工場や自動車なんかで無駄に出ている排熱をそのまま大気中に放出(空冷)しないで
スターリングエンジンで回収とかっていう話も震災後はあったなぁ


284 :
:2013/09/23(月) 02:02:55.66 ID:s7sD1hnJ0
稼動部があると必ず壊れるからなるべく稼動部を作らない発電方法ってペルチェ素子とか圧力素子くらいしかないのかね
どっちも効率悪いんだよね


285 :
:2013/09/23(月) 02:03:46.35 ID:Zlr6UOKZ0
ガス給湯器からでる熱風を縦方向に長い菅に流し込んで途中で風力発電とか無理かな・・・自転車のハブダイナモを回転させるくらいの力はありそうな気がするんだけど・・・

295 :
:2013/09/23(月) 02:09:56.40 ID:s7sD1hnJ0
>>285
ガス給湯器は熱変換効率80%以上もあるクソ効率のいい機器なので残り滓を絞ってもあまりエネルギー取り出せんよ


302 :
:2013/09/23(月) 02:12:47.67 ID:cFjsCwzp0
どんな形であれ各家庭に小規模発電は普及して欲しいな
リスク分散にもなるし

ただ自分でメンテすんのが大変なんだよな


305 :
:2013/09/23(月) 02:16:18.92 ID:7Nuvxmb00
また産経かよと思ったら違った

308 :
:2013/09/23(月) 02:17:49.44 ID:SrbifVN+0
火力発電のほうが今まで原発より人しんでるし大規模火災起きたらまず死ぬからな
事故が滅多に起こらず起きても死ぬのか死なないのかわからん原発と違って
そりゃJCO並に間近にいたら死ぬけど
石油止まった時の飢え死にリスクとか色々考え出したらキリないだろうな
ウランはまぁ場所とんないから結構備蓄できるけど


312 :
:2013/09/23(月) 02:20:16.68 ID:cFjsCwzp0
素朴な疑問なんだけどなんで国内のウラン掘らないの?

314 :
:2013/09/23(月) 02:21:16.63 ID:c6ESf+Le0
案外50年後ぐらいには原発いらんくなってるかもな。太陽光風力水力潮力全て含めると

315 :
:2013/09/23(月) 02:22:03.73 ID:H5NDq+B40
普通に水道管に水車取り付けて発電した方が早そうだが。

こち亀のシステムだと下水なので、汚れでつまりやすい。
むしろ上水の家に入ってくるところに取り付ければいけそうだが。


319 :
:2013/09/23(月) 02:27:24.36 ID:lMwwXnpV0
>>315
1人がやるぶんには良いけど皆がやっちゃうと
水道局のポンプが大変なんじゃ


331 :
:2013/09/23(月) 02:44:12.97 ID:/xz1JPETP
いつも思うんだけど海流使って発電すりゃいいんじゃないの

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/9714-ac965d92