◆ New Entries

中国人オタク「風立ちぬの『ぬ』って何なんだよ…」

■中国人オタクの議論

「進撃の巨人」はまだなんとなく分かるからいいだろ。最近の作品でダントツに難しいのは「風立ちぬ」だよ。「風立ちぬ」の「ぬ」は難しすぎる。

「風立ちぬ」は「進撃の巨人」より更にゴタゴタしている印象だな。しかも商業レベルの問題にまでなっているようだし。

結局、台湾と香港で別の中国語タイトルで上映になったからなぁ……香港が「起風了」で台湾が「風起」で上映になったんだっけ?「風立ちぬ」は日本語を勉強している人間の間でも理解が分かれたよね。中国語翻訳名でよく出ていたのは「起風了」、「風起」、「風起了」、「風起之時」、「風吹了」、「風雪黄昏」、「逝風残夢」といった辺りか。

「風不停」、「不停風」、「不会停歇的風儿」というのもあったな。
「風雪黄昏」、「逝風残夢」はなんか違うけど、これどういう理由で出たの?「風雪黄昏」、「逝風残夢」は山口百恵の同名の映画の中国語タイトル。そちらもジブリのアニメと同じく堀辰夫の同名小説が原作の映画。
ただジブリの今度のアニメは堀辰夫の小説を参考にしてはいるが、小説をそのままアニメ化しているわけでもないらしいから、そこもまたややこしいことになっている。(略)ネットでは「風起之時」と言うタイトルでも広まっているが、これでもいいんじゃないの?いや、それだと明らかな誤訳になるはず。この場合は「ぬ」は完了形になるはず。また日本の古文だと「ぬ」が連用接続系になったりするが、それでも「風が起こったばかり」という意味の訳ではまずい。

私は「不会停歇的風儿」が良いタイトルに思える。語感まで正確に訳すのは難しいんだし、直接翻訳のタイトルにする必要はない。中国語タイトルは作品のストーリーにあったものであればいいだろ。(略)「不会停歇的風儿」だとさすがに脳内補完しすぎじゃないか?「風立ちぬ」の意味が消えているし、「不会停歇」とかちょっと違いすぎるだろ。
(訳注:「不会停歇」は日本語では「休むことのできない」といった意味になります)横から言わせてもらうけど、「不会停歇的風儿」も根拠が皆無ではないぞ。1954年版の同名の映画の中国語タイトルがこれなんだ。訳が正確かどうかはともかく、映画の内容に沿ったものではある。

全文
http://kinbricksnow.com/archives/51872104.html


 
7 :
:2013/09/17(火) 17:24:35.81 ID:WjnE0Gto0
風立ったじゃないのか?

9 :
:2013/09/17(火) 17:24:46.40 ID:e+BfZ5Og0
意味わからんよな
風立たぬにしろ


24 :
:2013/09/17(火) 17:27:21.55 ID:7KzeY9+9i
ヌ・ミキタカゾ・ンシ

30 :
:2013/09/17(火) 17:27:59.30 ID:u8LXyS6u0
完了形になってればいいんじゃね
そんな悩まんと
以外とまじめだな


32 :
:2013/09/17(火) 17:28:07.42 ID:CFEEB94B0
これ日本の高校生の70%くらいは否定の意味で取っちゃうんだろうなあ。

177 :
:2013/09/17(火) 17:43:43.13 ID:2EzNitsq0
>>32
さすがにそれはないと思いたい


35 :
:2013/09/17(火) 17:28:33.89 ID:3YgIru3B0
ポール・ヴァレリーの詩の一節とやらの中国語訳版でいいんじゃないか?

93 :
:2013/09/17(火) 17:34:38.25 ID:2nKbsb390
>>35
オリジナルの詩は向こうでどう訳されてるんだろうな


37 :
:2013/09/17(火) 17:28:58.57 ID:/IkV5Wza0
ネイティブよりも外国人の方が文法に必死なのはどの言語も一緒だな

42 :
:2013/09/17(火) 17:29:32.75 ID:l8VdjxBj0
松田聖子の風立ちぬの歌詞を理解できたら判る

49 :
:2013/09/17(火) 17:30:26.32 ID:k5cpXqVm0
日本人も分かりづらくて面倒くせーと思ってるよ
だけど「風が吹きはじめた」って解釈すりゃ問題ないだろ


55 :
:2013/09/17(火) 17:30:53.63 ID:sCiKh6kAP
正直どうでもいい

56 :
:2013/09/17(火) 17:30:55.70 ID:0yx1cr1x0
日本語を勉強してる奴でも完了の助動詞もわからんのか

63 :
:2013/09/17(火) 17:31:37.14 ID:0gSAwTis0
※ただし中国ではまだ放映されていません。

65 :
:2013/09/17(火) 17:31:43.01 ID:fsRKj+bn0
朝のニュース番組で「風立ちぬは否定型じゃないんですよ~」とかやってて日本終わったと思った

69 :
:2013/09/17(火) 17:32:09.28 ID:vUYlXoeB0
正直母語者にとっても意味より語感のほうが大事な感じだから
風がたったとか意味自体はどうでもいいんじゃないの


70 :
:2013/09/17(火) 17:32:16.13 ID:jLmSx68n0
まあこれはジャップの若者も大半は分かんねえだろ

74 :
:2013/09/17(火) 17:32:37.56 ID:g8d0Aihw0
>いや、それだと明らかな誤訳になるはず。この場合は「ぬ」は完了形になるはず。

こいつ頭いいな


76 :
:2013/09/17(火) 17:32:45.80 ID:QXoKyArJ0
中国人勤勉アルな
恐ろしい


79 :
:2013/09/17(火) 17:33:03.40 ID:QNspr1XW0
未然形接続終止形完了の「ぬ」

80 :
:2013/09/17(火) 17:33:06.73 ID:fPwyV6mU0
完了すらわからないとかお前ら本当にエリートなの?

84 :
:2013/09/17(火) 17:33:24.63 ID:OsRzL6XD0
結局完了と強意どっちなんだよ

85 :
:2013/09/17(火) 17:33:26.48 ID:jroENGz7O
あーヤバい、ぬが完全にゲシュタルト崩壊ぬ

96 :
:2013/09/17(火) 17:34:47.96 ID:b7DYvtv70
風が立たないってことだよシナチョン

139 :
:2013/09/17(火) 17:39:12.97 ID:qXC4HDwX0
>>96
差別語と共に嘘の知識をばらまくネトウヨの鑑


105 :
:2013/09/17(火) 17:35:50.16 ID:CFEEB94B0
こんな中学古文の範囲すらろくに理解してないやつが高校無償化でみんなあほ普通科高校に税金で進学してるんだぜ?
それで就職できずにワープアがーとか非正規がーとかさわぐ。
こんな馬鹿誰が雇うんだよ。


110 :
:2013/09/17(火) 17:36:36.41 ID:kV2wQzNK0
風立ちぬ、いざ生きめやも。
「ぬ」より「めやも」のが意味不明だろ・・・
どこで切ればいいかも分からん


138 :
:2013/09/17(火) 17:39:06.34 ID:dBZkSkm9P
>>110
三分割らしい

推量の助動詞「む」の已然形+反語の係助詞「や」+終助詞「も」


113 :
:2013/09/17(火) 17:37:09.12 ID:xnFMz3k/0
そもそも風は立たないだろw

121 :
:2013/09/17(火) 17:38:02.87 ID:6IT600kX0
シナ人はともかくこのタイトル分からない日本人っているのか?

124 :
:2013/09/17(火) 17:38:07.28 ID:O0cOlLkD0
完了の助動詞「ぬ」の終止形
「~(し)た」という意味だ
バカ共覚えておけ


130 :
:2013/09/17(火) 17:38:26.73 ID:YJMUrQOF0
外国人は日本語の体系をどう勉強するんだろうなあ
国によっても違うんだろうけど


146 :
:2013/09/17(火) 17:40:10.98 ID:iUqfzmmG0
完了系だが、
俳句とかまでやらない限り外国人は覚えなくていい


156 :
:2013/09/17(火) 17:41:31.52 ID:NStMsFDF0
立ちぬって立たないって意味じゃなかったのか・・・
どうでもいいけど


158 :
:2013/09/17(火) 17:41:33.74 ID:N4wJnCwo0
文法的に合っていても、
日本人はこういう表現はしないってことで死語に分類しろよ


165 :
:2013/09/17(火) 17:42:22.39 ID:rLlN3RF+0
日本人は「風立ちぬ」と聞くとサナトリウムに美少女がいる様を連想するように教育されてる
文法的意味なんて大半の人はわからないが、薄幸で美しい雰囲気がなぜか伝わる


166 :
:2013/09/17(火) 17:42:27.06 ID:tuUG2wcqi
そもそもヴァレリーの詩の堀辰雄の訳自体が誤訳で意味が180度変わってるからな
そして駿もその誤訳の方を受け継いでるからな

さらにややこしい


169 :
:2013/09/17(火) 17:42:44.33 ID:YPHAV16Ji
よくわからんとか言ってるやつは
風と共に去りぬはどう思ってたんだよ


192 :
:2013/09/17(火) 17:46:40.79 ID:Xjd2nBbx0
>>169
南部の貴族?が衰退していく話だから
去った。って事なんじゃないの?(適当)


171 :
:2013/09/17(火) 17:43:11.52 ID:ABi1g6fW0
ぬはずっと否定の意味だと思ってたわ
日本人でさえわからない日本語が多すぎる
敬語とか使いこなせないし日本で生きるの辛い


173 :
:2013/09/17(火) 17:43:27.01 ID:ts28tYiIP
完了の「ぬ」は連用形に付く。
「立つ」の連用形は「立ち」だから
「立ちぬ」は「立ってしまった」と言う意味。

一方、打ち消しの「ぬ」は未然形につく。
「立つ」の未然形は「立た」だから
打ち消しの場合は「立たぬ」と書かねばならない。

とばっちゃが言ってた。


174 :
:2013/09/17(火) 17:43:34.47 ID:Tri9XirM0
俺も分からない
恥ずかしくて分からないとは言えないけどな


180 :
:2013/09/17(火) 17:43:54.71 ID:1ZnTyAQ90
日本人でも風立ちぬとか意味分からんよw

182 :
:2013/09/17(火) 17:44:25.49 ID:p0dDcmUV0
完了形だろうなってことくらいしか解らん

187 :
:2013/09/17(火) 17:44:49.50 ID:dlePp1vb0
高校生ぐらいのほうが正答率高いだろうな
おっさんはもう忘れてるだろ


194 :
:2013/09/17(火) 17:46:46.10 ID:h6pGXWz/0
ちょっと面白い

199 :
:2013/09/17(火) 17:47:14.85 ID:A2OPo4IK0
中国人にとって難解なのは当然だが
日本人で風立ちぬを否定だと思ってるのは
相当やばいんじゃないの


200 :
:2013/09/17(火) 17:47:34.69 ID:3AeieeiH0
中国人には日本の事なんて関係ないだろ

220 :
:2013/09/17(火) 17:49:33.31 ID:+oO131RT0
ところ天の助の存在を彼らは知らないのか

222 :
:2013/09/17(火) 17:49:50.29 ID:KqEN6ahw0
中国人は平仮名カタカナを使えよ

223 :
:2013/09/17(火) 17:50:04.51 ID:aXpM/FK00
逝きスギィ!

226 :
:2013/09/17(火) 17:50:18.16 ID:iVj4D2/i0
完了形の助動詞だっけ
こんなもん日本人も使わないよ


227 :
:2013/09/17(火) 17:50:19.85 ID:bjdWw1S7O
日→中の翻訳はまだまだなんだな

立ちぬは立ったって意味だろ?
ワルシャワ労働歌やインターナショナルを参考にすると


229 :
:2013/09/17(火) 17:50:25.59 ID:oo4+eG7v0
みつどもえの時外人が
「萌え」はわかるが「みつど」って何だ?って言ってたの思い出した


235 :
:2013/09/17(火) 17:51:07.12 ID:/xakWdtU0
完了の助動詞「ぬ」の終止形

238 :
:2013/09/17(火) 17:51:59.44 ID:2DzFOccD0
本気で「風がふかない」だと思ってたわ
リアル社会で恥をかかなくてすんだ、と思ったが
リアルに会話してるのは年老いた母親ただ1人だった。


260 :
:2013/09/17(火) 17:56:15.62 ID:z/ks4cRO0
>>238
俺はその解釈で見に行き帰って完了系だと知った
完了系とわかってたらもっと感動出来たのにと悔やんだ


239 :
:2013/09/17(火) 17:52:08.00 ID:VMrNEaHW0
日本語には一般的に無視されてる過去完了形

240 :
:2013/09/17(火) 17:52:08.26 ID:rZR4GZDR0
中国語ができる日本人の俺から言わせてもらえば分からんw

241 :
:2013/09/17(火) 17:52:23.28 ID:Xi87az3b0
古典漢文で適当に完了形にしとけば雰囲気伝わるのかな
留学生に聞いたけど中国語は400年前ぐらいから現代文らしいな その頃から変わってなくて普通に読めるとか何とか


243 :
:2013/09/17(火) 17:53:14.94 ID:ahv/kPnF0
第二言語の選択で、
漢文は簡単やったし中国語なら余裕で行けるやろとか思ったら、
全く別物の言語で絶望した。中国語難しすぎる


252 :
:2013/09/17(火) 17:54:40.38 ID:hw8iRwVNP
外国人には難しいだろうがこんなもん日本人では知ってなきゃ恥レベルのことだろ

255 :
:2013/09/17(火) 17:55:11.18 ID:QPsakKni0
こういうの分からないでいいんだよ
こういう知識が必要だとか思ってる奴等が日本をダメにしてる


264 :
:2013/09/17(火) 17:57:05.09 ID:hZhi9uAx0
>>255
ぶっちゃけ古漢は選択教科でいいよな


261 :
:2013/09/17(火) 17:56:30.15 ID:5kMjDiKoP
古文の完了形だろ。
どんだけバカばっかりなんだよ。


263 :
:2013/09/17(火) 17:56:45.03 ID:d7DtYpJq0
古文はないがしろにしていいとか抜かすくせに
ギャル語とから抜き言葉はバカにする奴らのアホさ


270 :
:2013/09/17(火) 17:57:57.39 ID:MtC6xFg60
これ小学生とか子どもは分からないだろうなーと前から思ってたわ

271 :
:2013/09/17(火) 17:58:10.25 ID:MYUyQsqWi
タイトルが「風が立たない」なら最悪だろw
無風ってなんだよ、ニートじゃねーんだから


273 :
:2013/09/17(火) 17:58:37.75 ID:8WQk6W+o0
キボンヌと同じなんじゃね?
わりとまじで


279 :
:2013/09/17(火) 17:59:02.11 ID:5BjFItdn0
日本人でもわからんだろ
大学院とか、国文学部とかじゃないと


280 :
:2013/09/17(火) 17:59:02.82 ID:BkPc34cmi
たちぬは立つの意味とか綺麗事言ってるけど
駿自身は俺がいなくなったらジブリは立たないおしまいですざまぁwって裏の意味も含めてると思ってるよ


283 :
:2013/09/17(火) 17:59:35.55 ID:N4wJnCwo0
廃れていくものを再起させてどうするんだよ
古語オナニーは一人でやってろ


286 :
:2013/09/17(火) 17:59:58.79 ID:yhLRKOvk0
すごい一体感を感じる。
今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちぬほうに。
中途半端はやめよう、とにかく引退までやってやろうじゃん。
劇場のスクリーンの向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。 アグネスや邪魔は入るだろうけど、絶対に児ポ法は通すなよ。


299 :
:2013/09/17(火) 18:01:59.89 ID:z/ks4cRO0
中国みたいな国がこんなので苦戦してるのは滑稽だな

300 :
:2013/09/17(火) 18:02:06.44 ID:c94NtuqXO
解らなくても解ってたふりするのがお前らだろ!
どうした!


関連記事

コメント

二重作英雄2013/09/17 (火) 18:59:13 ID:-
二重作英雄です。
更新お疲れ様です。
ブログを拝見いたしました。
また、拝見させていただきます。

二重作英雄
 2013/10/14 (月) 15:20:19 ID:-
※171
煽りでもなんでもなく、この空気で否定だと思ってたと言えるその心意気はすごい。見習いたい。
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/9497-87050722