5 :
2017/11/05(日) 12:00:25.31
豆腐屋さんが廃業する理由と同じだろ
6 :
2017/11/05(日) 12:00:28.94
社員を使い捨てにして人材育成を怠った企業のツケ、自己責任
24 :
2017/11/05(日) 12:05:58.56
>>6
ほんとこれ
中小企業のクズ経営者どもがやっと死んでくれる時がきて喜ばしいね
164 :
2017/11/05(日) 13:51:08.37
>>6
それがおかしな話で勝ち逃げするのは中小企業経営者
ツケを払うのはこれから就職をする若者達っていうね
今すぐに中小企業の経営者始末していかないと間に合わない
9 :
2017/11/05(日) 12:01:38.03
適者生存の考えでいけばもっともっと積極的に潰していくべき
存在することが害悪でしかない中小なんてたくさんある
21 :
2017/11/05(日) 12:04:39.86
中小じゃなくて零細だろ
居ないんじゃなくて不要なんだろ
22 :
2017/11/05(日) 12:05:14.12
中小企業「儲からないから迷惑かけずに廃業したい」
実際、これだから何の問題もない。
23 :
2017/11/05(日) 12:05:55.54
中国人「買ったるわ」
ぜってーこうなるわ
32 :
2017/11/05(日) 12:07:02.99
>>23
中古機器の輸出は儲かっとる
25 :
2017/11/05(日) 12:06:02.32
口曲がり「これだけ株価が上がって儲からない企業はダメでしょ」
26 :
2017/11/05(日) 12:06:07.28
従業員には譲る気ないんだよな
ざまあ
28 :
2017/11/05(日) 12:06:37.69
実子が逃げ出すレベルなんだろうからおっさんの趣味みたいなもんだろ?
33 :
2017/11/05(日) 12:07:11.31
中小とか零細って有能な新人はいってきてもぎっちり派閥つくった仲良し古参が気に入らなかったら潰しにかかるからすぐ人が離れていくんだよ
それじゃ進歩も新鮮な刺激もないし人が育たない
52 :
2017/11/05(日) 12:10:34.23
>>33
そもそも有能な新人に奴隷以上の見返りを払える零細などほとんどない
34 :
2017/11/05(日) 12:07:12.55
どんな債務あるかわからん法人格なんて買えないよ。起業は数万円でできるしどうということもない
35 :
2017/11/05(日) 12:07:44.59
わからんのだけど零細でも社長に子供くらいいるだろ
そいつはどこいったんだよ
40 :
2017/11/05(日) 12:08:24.68
>>35
よほどのアホじゃない限りゴミみたいな企業を引き継ぐなんて考えにならないと思うが
54 :
2017/11/05(日) 12:11:01.59
>>35
社長のアホガキが継いでもどうせ潰れるだろ
121 :
2017/11/05(日) 12:40:05.08
>>35
祝日休日問わず出社してる親父見て無理だって悟った
兄貴は暗黙のプレッシャーにより同業種の学部進学と就職して10年でそろそろ継ぐ準備で帰ってくるわ
俺含め下は自由に進学したけど俺だけニートになってそろそろ死のうかと思ってる
37 :
2017/11/05(日) 12:07:56.92
お前らなんでそんな偉そうに上から言えるのよw
45 :
2017/11/05(日) 12:09:22.56
>>37
自民に投票した国民の自己責任だから
少子化も日本企業の衰退も全て自民のせいだろ
39 :
2017/11/05(日) 12:08:03.98
サビ残有給出勤普通のゴミ企業が潰れるだけなんだから歓迎だわ
残業時間の長さ=会社への忠誠だとか思い込んでる時点でオワコン
46 :
2017/11/05(日) 12:09:41.89
土曜隔週休みだとか
年間休日100前後だとか
そんな事してて人が来るわけないだろ
47 :
2017/11/05(日) 12:10:01.46
設備ごと中国が買います
48 :
2017/11/05(日) 12:10:14.44
うち工事屋だけど、社長の息子が継ぐって来たから安心
ど素人で、会社にもほとんど来ないで、経営したこと無いのに経営を偉そうに語ってるけど、安心
53 :
2017/11/05(日) 12:10:51.19
中小零細なんて社長が会社の保証人にならないといけないんだから身内以外はハードル高すぎる
57 :
2017/11/05(日) 12:11:36.87
ワンマンで社長倒れたら即倒産みたいなとこいっぱいあるからなー。
子どもは教育に金かけてもらってるし親の大変さ見てるからいい大学行ってそのまま首都圏で就職しちゃうパターン多いしね
60 :
2017/11/05(日) 12:13:09.32
中小零細のアホ経営者は従業員が逃げるときに引継がどうのとか後進にちゃんと指導しないで逃げたとか散々吠えるけど
どうしてそれが自分に当てはまらないと思ってるのかが不思議でたまらない
跡継がせて企業としては続かせたいなら自分で後進育ててみろや
62 :
2017/11/05(日) 12:14:12.13
廃業する以上に起業されてりゃ新陳代謝であるので問題はない
でも起業頭打ち
俺は、安倍さんがそのうちカラ起業を税金で量産する仕組みを作って粉飾し出すと予想しているよ
64 :
2017/11/05(日) 12:14:43.99
社長としたら借金整理して廃業しても別にいいんだと思うけどね
従業員が失業するだけで
65 :
2017/11/05(日) 12:14:54.33
儲かるなら子供や部下関係なく食付くやつは幾らでも出て来るだろ
誰も継がないって事は先細りが見えてんだろ
70 :
2017/11/05(日) 12:17:13.50
根本的に部外者が騒いでるだけで
当事者は後継者がいない事を問題とはしてない
71 :
2017/11/05(日) 12:17:17.92
社長の葬式の次の連絡が、弁護士から廃業のお知らせってのは年1回くらい見るな
当たり前だけど、社長がいないと会社って終わりなのな
74 :
2017/11/05(日) 12:17:56.57
後継に手を上げないレベルで若者がオワコン産業と思ってるということ
75 :
2017/11/05(日) 12:18:16.13
ちょっと減ったほうがいいよ
隙間あけて風通しよくしたほうが新しいのも入ってきやすくなるし
付き合いだのなんだのいって効率化されないまま共倒れみたいなのも減ってくだろ
76 :
2017/11/05(日) 12:18:35.79
儲かってたらいくらでもつぐ罠
80 :
2017/11/05(日) 12:19:59.81
修士様になって新卒で入った会社を
1年ちょいで勝手に辞めたら
おまえみたいな無責任な奴に
うちの大事な従業員を任せられないといって
うちの親父の会社に入社させて貰えなかったわw
84 :
2017/11/05(日) 12:21:08.59
大企業の下請けも、税金詐取公共事業の下請けも、それぞれ先の展望がないのは余程の現実逃避ネトウヨ脳でもない限り理解できるからな
次代引き継ぎ=今後数十年のスパンだとよけいにな
85 :
2017/11/05(日) 12:21:44.39
もの作るよりも、安倍に土下座すれば100億円を無料で貰える
もの作ってる奴らはアホ
86 :
2017/11/05(日) 12:21:49.78
中小企業つってもどうせ家族経営に毛が生えた程度の零細企業の事だろそら無理だわ
87 :
2017/11/05(日) 12:22:31.13
儲かってないとおかしいんだから!て麻生さんが言ってたのは株や金融資産持ってりゃ自動的に増えるだろって話であってなw
92 :
2017/11/05(日) 12:24:38.36
>>87
あのバカのお言葉をいちいち忖度解説するってのも大変なお仕事だな
93 :
2017/11/05(日) 12:25:51.58
逆に言えば経営者に続ける気があって最低限需要があるなら簡単には潰れないんだけどね もちろん業種によるけども
96 :
2017/11/05(日) 12:26:39.70
中小企業に人が居ないなんて大嘘だぞ
身内以外に会社継がせるのが嫌なだけ
103 :
2017/11/05(日) 12:28:46.33
>>96
嫌とかじゃなくて、会社1個丸ごと買える財力のある個人なんてそうそういないだろ
良い会社は、大企業が買うだろうけど
102 :
2017/11/05(日) 12:28:43.63
どこぞの生保がCMで中小企業が元気な国…とか言ってるけど、謎のプライドや経営能力が低いことが邪魔して規模拡大や再編ができないから冴えない中小企業が多くなり、給料も上がらず、採用もまばらで後継者が見つからないんだよ
変化を嫌う日本らしい末路
104 :
2017/11/05(日) 12:29:48.64
バブル崩壊の時に銀行に痛い目見せられた中小は最後に銀行に痛い目見せてやれないのかな
106 :
2017/11/05(日) 12:31:19.38
建設整備系は育たないだろうね 教える気無いし馬鹿だから変わろうともしない 自分らで首閉めてるだけだからマジで自業自得
161 :
2017/11/05(日) 13:35:22.46
>>106
まんまその通りです。
私の場合存続の為に
若手に教えてるのですが
やる気スイッチどこにあるか
わかりません…
とりあえず時間内居れば給料が
発生すると思ってる奴ばかり
もう廃棄一直線です。
109 :
2017/11/05(日) 12:32:22.60
大企業が下請けの中小企業を使い倒してたら社長が子供に継がせず自分の代で会社畳もうとするから大企業が今になって奴隷企業足りねえ!って騒ぎ出したって話
ほんとザジャップです
113 :
2017/11/05(日) 12:35:46.93
自民もこんな感じで潰れればいいのに
116 :
2017/11/05(日) 12:37:38.75
氷河期で就活失敗したので家業継いだけど
土日祝に休めないし大して儲からないから他人で継ぎたい奴なんて居ない
俺はアラフォー独身だし妹、弟は結婚して子供いるけど甥、姪が継ぐとは思えんし
創業300年らしいが俺の代で終わりだな
117 :
2017/11/05(日) 12:37:51.76
将来を予測できない経営者って一体何を見ながら経営してたの?
120 :
2017/11/05(日) 12:39:28.00
>>117
マジできつい場合は目の前の資金繰りや売上にしか目が行かないんだろ
東芝や神鋼ですら目の前の利益にしか目が行かなくなってたんだから
中小に10年先予測しろとか無茶な話
118 :
2017/11/05(日) 12:38:09.62
自分の子に継がせようとさせないって相当苦しいんだろうな・・・
122 :
2017/11/05(日) 12:40:37.20
中小企業のなかでも小の話じゃないの?
数人でやってるような商店とか町工場とか
135 :
2017/11/05(日) 12:52:44.63
まじかー🙀
136 :
2017/11/05(日) 12:54:15.03
うちも俺が動けなくなったら廃業だわ
来年中学生になる甥っ子がいるけど小さい頃から生意気で正確悪いから絶対に継がせない
本人と母親(俺の姉)は次期社長だと思い込んでるけど
149 :
2017/11/05(日) 13:04:56.38
>>136
ゴミみたいな工場だろどうせ
137 :
2017/11/05(日) 12:55:20.55
10年ぐらい誰も採らなかったどころか、
居る人まで切ってたんだから後継不足なのは当然だろ。
139 :
2017/11/05(日) 12:55:45.07
相続でもないのに身内なら継げて他人が継げないなんてことはないと思うんだが
140 :
2017/11/05(日) 12:56:08.62
無理に存続させるよりも統合して縮小しろ
142 :
2017/11/05(日) 13:00:43.22
零細の狭い人間関係って必ず険悪になるんだよな
性格の強い人間が有益な社員をじゃんじゃん追い出しちゃう
しかも性格の強い人って社長に取り入るの上手いからね
最後は悪魔の巣になって誰も近寄れない会社になって終わる
147 :
2017/11/05(日) 13:03:16.56
人手不足倒産(笑)
148 :
2017/11/05(日) 13:03:28.32
息子がいればいいけど外部からの跡継ぎだと奴隷扱いするしな
152 :
2017/11/05(日) 13:06:52.62
またアホが自己責任に転嫁してるのかよ
全体的にそういう傾向がある問題なのに
154 :
2017/11/05(日) 13:11:40.51
なんでも気軽にゴミ呼ばわり・・・
155 :
2017/11/05(日) 13:12:50.70
他人の面倒見て休みもなく
おまけに潰れればクソミソだからな
借金返したらヘタに続けず
スッパリ廃業して
あとの人生楽しんだほうがいい
156 :
2017/11/05(日) 13:13:09.08
旧帝卒アラサーナマポの者だが、ちゃんと社会的ステータスのしっかりした企業の社長になれるなら喜んで苗字変えて跡継ぎするわ
奴隷待遇なら全力で逃げます
157 :
2017/11/05(日) 13:13:52.11
中小企業にはエリートは来てくれない、使えないボンクラ息子に継がせるしかない
160 :
2017/11/05(日) 13:22:45.64
中には面白い技術持ってるとこもあるだろうし海外に経営権売り渡す仲介会社みたいのやれば儲かりそうなものだがどうなんだろう
162 :
2017/11/05(日) 13:39:27.12
>>160
そういう会社は意欲的だから成長していく
無くなるのは単なる下請けとかでしょ
163 :
2017/11/05(日) 13:39:28.96
跡継ぎがいないのではなくて、後継に伝える能力や意思がないのよ
伝える側と伝えられる側、どちらにも様々な能力が無いと失敗に終わる
171 :
2017/11/05(日) 13:56:25.83
さっさと潰れろ
172 :
2017/11/05(日) 13:56:35.17
うちの本家もおじさんが75歳にもなってまだ社長だわ。
息子も同じ会社にいて40になったんだからいい加減譲ればいいのにといつも思う。
174 :
2017/11/05(日) 13:58:39.95
儲からない会社はさっさと潰して労働者を市場に解き放つべきなんだよね。
どこもクッソ人手不足なんだから。
175 :
2017/11/05(日) 13:58:55.50
中小企業って書いてるけど実際は9割以上従業員3人以下の零細企業だと思う
そういうとこは泳いでる魚と同じで休んだら終わりみたいな状況だから
年がら年中働いてもたいして利益無い
親もサラリーマンの方が楽って判ってるから子供に継がせない
181 :
2017/11/05(日) 14:06:06.77
転職活動中の俺の感想では中小零細の方が選り好みしてる
今まで無理だと思ってた大手やその系列の方が通過率高い
184 :
2017/11/05(日) 14:11:44.58
中小多すぎ合併しろよ。
特に地方は従業員100人以下の会社がアホみたいに多い。
186 :
2017/11/05(日) 14:13:34.95
労働環境無視出来る零細企業が合併してそこそこ大きくなったら
逆にコストが合わない
187 :
2017/11/05(日) 14:14:11.49
研修生の中国人に経営まかせたら
188 :
2017/11/05(日) 14:16:09.82
使い捨て激増させてそれに甘えてきたんだ
自業自得
191 :
2017/11/05(日) 14:23:23.23
父親が400人程度の会社20年くらいやってるけど正直うまくいってないし儲からないからむしろ俺には継がせたくないっていってるよ別のことやった方がいいってね
195 :
2017/11/05(日) 14:35:11.67
何年も勤めてくれて仕事ぶりも優秀な社員は何人かいるけど息子娘が継がないから廃業します残った社員は知りません
ってこと?
まぁこのご時世中小ブラックは潰れてくれたほうがいいわ
199 :
2017/11/05(日) 14:37:40.42
>>195
その有能に仕事や客紐づけて
別の会社でやらせるのが無難だろうな
工場みたいに設備いるものにしても先代経営者の家族が持ってるままじゃ都合悪いし買い取るわけにもいかないし
そのまま潰れてしまえばいい
196 :
2017/11/05(日) 14:36:13.52
儲かってたら継ぐ
はい終了
198 :
2017/11/05(日) 14:36:24.78
後継者がいない ×
零細だと業績厳しくてどうしようもないの判ってるから誰もやらない 〇
儲かってたらちゃんと後継いるって。
211 :
2017/11/05(日) 14:57:10.58
>>198
今は週休2日制、有給沢山で産休育休ないとな
息子の勤める大企業はちゃんとそうなってるけどうちじゃ週休2日制が無理だからな
206 :
2017/11/05(日) 14:44:37.17
そもそも後継問題なんて起きるようなら借金あるし会社の設備残らんから業務引継ぎ無理
銀行さんが業績評価して借金事引き継ぐことが可能じゃないと
208 :
2017/11/05(日) 14:52:47.73
その中小企業で実質的経営者してるけどしんどいんで俺の代で閉める
儲け自体はあるけど休みが月3しかない
210 :
2017/11/05(日) 14:55:34.95
>>208
そんな頑張って儲けもあるんなら子供が自分から継ぐって言うかもしれないよ
209 :
2017/11/05(日) 14:53:26.18
息子を大学なんか行かせちゃうから・・・
212 :
2017/11/05(日) 14:58:54.93
儲かって仕方ないぐらいなら後継者になりたがる奴だらけになる
218 :
2017/11/05(日) 15:15:34.70
あの運送業界が週休3日とか言い出してるからな
つまらん会社は問題外
219 :
2017/11/05(日) 15:26:48.84
企業は7年で潰れるのが健全なんだよ
無くなっても誰も困らないんだからさっさと潰れろ
221 :
2017/11/05(日) 15:27:51.05
うちの会社も来年から社長の息子が来るわ
30歳ぐらいだけど、やっぱいきなり課長とか部長になるのかなぁ
222 :
2017/11/05(日) 15:32:55.72
若者減ってるししゃーないだろ
全ては自民党が悪い
お前らアホが能天気に入れた自民党や
225 :
2017/11/05(日) 15:50:32.93
経営が順調なら勝手に後継も出てくるだろう
そうじゃないから居ないんだとしたら
そこで潰れる方が健全だわ
ズルズル延命した結果がゾンビ企業でそのせいで
需要の割に供給過多なのが今の日本の状態
少ない仕事をさらに取り合いしてみんなで瀕死とかアホすぎるやろ
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。