◆ New Entries

科学者「AIは所詮製作者(人間)がプログラムした事しかできない つまり0から1を生み出すことはできない それを実現するには哲学が必要」



AIの研究哲学

以下投稿コメントです。
[ 怒 増男 ]
2017/4/27(木) 午前 3:31

AIに哲学が無いのは、プログラミングの未熟さじゃないんですか?これまで、チェスや将棋が人間に勝てなかったのが、今では人間を勝ってしまっていることで証明されているじゃないですか?若い研究者が自分の目指す研究哲学を持ったのは、「人間だから」ではなく、生まれてからそれまでに得た全ての知識からですよね?それを全て記憶させ、その記憶の矛盾点を追求させるプログラムを組み込めば、その若い研究者よりも的確な研究哲学を持つのではないでしょうか?_____________________________________________大槻からの回答
AIに新しい発見のための独創的な哲学をプログラミングすることは、その科学者自身がそのような哲学を持ってなければ不可能です。もしそれが実現すれば、それはAIではなく人間の哲学で、AIの作り出したものではありません。
人間が科学研究を独創的に発展させる上で土台にしてきた新しい哲学はその人がそのときまで長く培ってきたものなのです。親とかまわりの友人とのやりとり、読書や友人、先輩、教師との長い対話によって成熟してきたものです。アインシュタインの独創的な相対性原理という哲学も、まさにそのようなものでした。
遠い将来、AIが人間がやってきたように、AIどうしで会話し、討論して長い時間をかけて自ら思考するようになればAIもある種の哲学を持ちうることもあるでしょう。そのときAIが学ぶ小学校から大学院まで作るのですか(笑)。


 
4 :
2017/10/21(土) 02:39:44.91
哲学なんかどうでもいいから宇宙際タイヒミュラー理論を分かりやすく説明出来るようにAIでしてくれ

8 :
2017/10/21(土) 02:43:25.88
AIに哲学なんて必要ないだろ

14 :
2017/10/21(土) 02:50:04.94
AIは大規模ネットワークで情報を共有できるし
莫大な情報を劣化なしに保存して瞬時にその情報を引き出せるし
そもそも演算処理速度が段違いだろ

その前提無視すんな


15 :
2017/10/21(土) 02:50:26.34
高度に発達したAIが言語なんていう非効率な手段で長い時間討論するわけないやん
ピッっやってピピピッって感じで終了じゃ


16 :
2017/10/21(土) 02:52:07.18
これは正論だな
AIが持つすべての情報は人間が作り出したものでしかないし
AI凄い=それを作った人間凄いという結論にしかならん


17 :
2017/10/21(土) 02:53:54.09
高階述語論理の計算可能性ってどうやって表現すんの?

29 :
2017/10/21(土) 03:00:40.03
情報の有無だけで、折り合いつける必要が無い世界なんだから哲学自体そもそもいらないんじゃないのか

32 :
2017/10/21(土) 03:03:59.05
「ひらめき」を人間とAIの差とするのは筋が悪い
人間のひらめきは所詮は経験したこと(学習したこと)から導き出した仮説の域を出ない
ただ超のつく天才が一生のうちに一回か二回、ものすごいひらめきで認識の地平を広げるから、ひらめきを重視する風潮が蔓延ってるだけ
超天才のひらめきも99%はどうでもいいもの、間違い、表現できない何か止まりで、さらにいえば99%の人間のひらめきは100%がどーでもいいもの
要するに、人間のひらめきも数撃ちゃ当たる的なもので、AIに勝つことはできない


33 :
2017/10/21(土) 03:05:14.61
随意器官しかないAIに思考は無理

34 :
2017/10/21(土) 03:05:47.32
おまえらAI見くびりすぎだろ
自分で自分のプログラムに対して再帰的に書き換えることができるのが昨今のAIなんだゾ


45 :
2017/10/21(土) 03:23:41.84
あれは自然な日本語にみえるトリックを使ってるせいでそれっぽく見えるんだよ
従来型からNN型の翻訳エンジンに変わってはいるけど
それによる本来の翻訳精度の向上は人の目だとふつうはわからない程度の差
理屈の観点ではむしろ後退してる


46 :
2017/10/21(土) 03:30:23.17
数千年分の人間の対話を数秒で済ませそうだから困る
AIはもう人知を超えた神のイメージしかない


47 :
2017/10/21(土) 03:30:31.18
人間の脳も入力に対して出力を返しているだけだから、究極的にはプログラムで再現することが可能になると思う

50 :
2017/10/21(土) 03:36:22.60
人間によって学習方向は制限されてるから確かに超えられないよな
AIも効率を突き詰めれば人間が一番害悪ってわかんだね


52 :
2017/10/21(土) 03:39:39.37
哲学者ってなんで人間を特別視したがるんだろうな
人間だって産まれてすぐは哲学なんて持ってないじゃんか


55 :
2017/10/21(土) 03:44:00.04
なにが怖いってAIを神とする宗教が実在するって事
本気で怖いわ


61 :
2017/10/21(土) 03:47:50.41
>>55
宗教なんてただのビジネスだろ


56 :
2017/10/21(土) 03:45:07.71
今ごろ何を言ってるんだ?
AIには魂がないんだよ。当然だろ。


64 :
2017/10/21(土) 03:50:37.81
AIは人間が思いつかないような凄い絵を描くが
人間のプログラムが元でも組み合わせの仕方次第で独創出来ると思う


72 :
2017/10/21(土) 03:54:39.02
たのしー。今度は魂か
人は分からないけどネコが極めて早い段階で大きく個性化されるのはとても不思議で謎だな


76 :
2017/10/21(土) 03:58:47.72
フレーム問題知らない奴がこんなにいるのか

77 :
2017/10/21(土) 03:59:25.58
仮にAIにとって都合の悪い事が起きた時にどう反応してどう対処するんだろ?

79 :
2017/10/21(土) 03:59:55.13
人間の思想だって複雑な電気回路なわけだしマイクラでCore2Duoを実装するくらい難しいだろうが無理じゃないだろ

80 :
2017/10/21(土) 04:00:42.71
AIが人間レベルに追いついたら世界で核爆弾のスイッチ押して人類滅亡に導きそう

82 :
2017/10/21(土) 04:04:16.96
人間は矛盾を抱えたままフリーズすることもなく
目先のミッションを遂行し、それらの無住解決を
時間軸上で解決、または放置させて最終的に
コンプリートさせられる偉大で不可解な存在なので
AIには模倣ができないんだよ。


83 :
2017/10/21(土) 04:04:46.05
AIに干渉すればいいと思う
人間も見るもの聞くこと接する人によって変わっていくのだからAIに人が干渉するのは何らおかしい事じゃない
完結させようとするのが間違いでインターネットのように並列処理させてもいい


84 :
2017/10/21(土) 04:04:53.84
アンドロイドによる脳みそ狩りが始まるのか

90 :
2017/10/21(土) 04:11:21.11
aiにai自身の死をプログラミングしといたら
深みが出るぞ


94 :
2017/10/21(土) 04:15:17.44
そこら中にいる虫でも当たり前に持っているものをついに機械は獲得することはないだろうな
ゼロには何をやってもゼロだと諦めるしかないだろう


96 :
2017/10/21(土) 04:17:59.59
単なる再帰関数に何期待してんだ?w

103 :
2017/10/21(土) 04:25:41.24
今言われてるAIにできること

再帰関数で有利な値を出すこと
学習して有利なな確率をだすこと
膨大な処理できるので、人間にはゲームで勝てること
画像認識(大雑把)

これぐらいなのに、特異点とか持ち上げて新しい技術すごいと人類に夢与る雰囲気で投資を活性化したい


105 :
2017/10/21(土) 04:27:30.12
今後とんでもない天才が現れて特異点を達成するかもしれないしな
その可能性だけはあるから別に今GoogleがAIの利権ガッチリ掴んでるとかそういうわけじゃないから
日本も遅れずに投資したほうが良いのよ


107 :
2017/10/21(土) 04:29:23.64
投資かは投資すればいいけどAI製造管理者はまたPCの前で終わらない残業だよね

112 :
2017/10/21(土) 04:34:15.26
とにかくAIメカAパーツとBパーツとCパーツが人工知能的に合体して伝説知能になれよな

117 :
2017/10/21(土) 04:37:45.64
哲学は帰納と演繹からもたらされた情報の帰結にすぎない
今は無理でもディープラーニングによってそれは可能になりえる


119 :
2017/10/21(土) 04:44:43.34
正直AIに一番やって欲しいのがAIの開発だろう

122 :
2017/10/21(土) 04:47:45.63
人間も学習するんだから条件はおなじのはずだけど。
生まれてしばらくしないと言葉も理解できないのに。親AIがいて社会を作れば良い話でしょう。


123 :
2017/10/21(土) 04:47:53.57
人間の誕生から滅亡までのシミュレーションをやるだろ
そしたら神だよもう


128 :
2017/10/21(土) 04:55:19.84
>>123
神的って

みんなを幸せにする能力だと思うんだけど。


125 :
2017/10/21(土) 04:53:38.51
AIがいつかコペルニクス的転換を自力で手に入れるとは、確かに思えないな。

129 :
2017/10/21(土) 04:59:39.43
AIは正直もうオワコンなんだよなあ
時代は全脳シミュレーション


132 :
2017/10/21(土) 05:04:38.45
AI同士会話させて哲学もったら人間が一生理解することすらできない神になるな
囲碁ですら今なにやってんのか分からないのに
人間が4000年かけて積み上げてきた思考を一ヶ月程度で総当りできるとすれば
AIは人類が5万年かけて思考するであろうことを1年で総当りしてその是非を判断できるんだから
まぁ哲学を完全にルール化してプログラムを書くなんて人間にできるとは思えないけど


134 :
2017/10/21(土) 05:08:29.73
植物同士だって会話してるかもしれないけど、
人にそれはわからないから
AI同士が会話するにしても、人間に理解の及ぶ会話と進化をしてくれないと失敗作
だから適当に作ったらこんな生き物出来ましたー。っていうのよりも難しいと思うよ


135 :
2017/10/21(土) 05:10:50.87
いや人間も無理なんだが

138 :
2017/10/21(土) 05:12:15.47
AI同士で会話させてたら人間には理解できない言語で会話し始めて
怖くなって研究やめたとかってニュースなかったっけ?


139 :
2017/10/21(土) 05:14:16.62
日本猿はシンギュラリティには全く関われないからその程度の理解でいいよ

141 :
2017/10/21(土) 05:16:28.22
俺は自我を持つと思うね
脳は選択肢の集合体だと思う


142 :
2017/10/21(土) 05:19:17.98
恐らくまだ我々の哲学では理解できていない思考の問題でしかない
時間の概念が違うだろうし…
例えばこういう事なんだよ
よく「金は金に集まる」というが金に意がある訳はないと我々は思う
問題は我々が理解できないことは理解できない故に「無」とするところだ
その癖、我々は何かを考え創造していると思って居る(無から有を造っているとの錯覚)
(無から有の哲学など2500年前に終わっている)


147 :
2017/10/21(土) 05:24:36.10
そもそもアインシュタインを引いてくるのが間違っている

149 :
2017/10/21(土) 05:31:37.37
゛所詮AIにしかできない事゛をやらせるのがAI作ってる目的じゃないの?
何を言ってるのか分からない


151 :
2017/10/21(土) 05:32:12.18
お前AIに親でも殺されたの?

155 :
2017/10/21(土) 05:34:38.24
自我を持つAIを造るなら先ずは脳を模倣する所から始めるべきなんじゃないか?
人間の脳のような思考回路を構築できない限りAIが自立的に思考するのは不可能だろう


173 :
2017/10/21(土) 06:05:34.03
>>155
アメリカの大学でやってた気がする
脳のシナプス模倣してまさに脳みそみたいな感じ
どうなったろあれ


180 :
2017/10/21(土) 06:38:36.66
>>155
人間の脳っていうかさあ、そもそも昆虫レベル、たとえば蟻レベルのロボも作れてない
蟻どころか単細胞生物とかね、そんな基礎中の基礎の基礎すらまともに作れない

それがどうやって人間脳が作れるというのかね、まずは単細胞生物くらい作れるようになれよ


156 :
2017/10/21(土) 05:36:01.68
まじかー😾

165 :
2017/10/21(土) 05:54:33.33

こいつバカじゃねえの?

自分で成長するAIが出てきたら0から1を生み出せるだろ


169 :
2017/10/21(土) 05:58:57.42
googleかなんかの実験でAI同士で議論させて学習し合うのをさせてたら、二人のAIしかわからない謎言語使いだしてビビってとめてたよな。
後世で世界が終わる一歩前だったと言われるのかもしれん。


170 :
2017/10/21(土) 06:00:47.98
結局生物もプログラムと学習だろ
大して変わらんだろ


174 :
2017/10/21(土) 06:07:08.66
大槻みたいな終わった学者に質問してどうすんの

176 :
2017/10/21(土) 06:11:04.05
AIなんて、ボタン押して動くってのが複雑になっただけで
0から1になるわけないよな


177 :
2017/10/21(土) 06:25:27.91
シンギュラリティーの人間超えは意外と速く訪れそうだぜ

人間の考えることと同じことをコンピューターが考えだす日も近い

そうなるとaiが自分で自分のプログラムをアップデートして脳を強化していくだろ


178 :
2017/10/21(土) 06:29:03.04
要するにアルファ碁とやらの制作者が最強って事か

179 :
2017/10/21(土) 06:32:57.41
そもそも人工知能なんてものが実現できてると考えられるのが誤り
鏡像認知も一般概念も持たないようなものを知能と呼ぶな


182 :
2017/10/21(土) 06:43:52.68
機械学習がそんなもん駆逐してしまうだろ
理論を構築するよりも総当たりで虱潰しに調べた方が早く結論が出る時代が来る
コンピューターは人間が1000年掛かるトライアンドエラーを1日に短縮してしまう
何故そうなるのか分からないけども常に正しい答えをAIが提示してくれるようになる
そんな時代には「スマートな理論」なんてものは完全に暇人を満足させるだけの余興になる


185 :
2017/10/21(土) 06:53:24.53
最近の人類はAIのこと気にしすぎだろ

186 :
2017/10/21(土) 06:57:03.57
とりあえずな、偉い学者は蟻作ってみろ蟻
脳を作るとか100年早いんだよ、まず完璧な蟻を作って見せろ


190 :
2017/10/21(土) 07:02:13.96
哲学する機械とか最強かよ

193 :
2017/10/21(土) 07:10:47.28
そうなったとしたら、そこから一瞬でヤバいことになるかもしれないと危惧して警告している人がいる
現時点ではまだ全然かもしれないけどこの先わからないよね


194 :
2017/10/21(土) 07:15:39.89
哲学とかオカルトな言葉使うから曖昧な内容になる
人間を動かす動機とでも言い換えとけ


195 :
2017/10/21(土) 07:30:10.55
意識をどう生み出すか、外から
意識があると観察できるには
どう振る舞わせたらいいか?
赤ちゃんは最初から喜怒哀楽がある。
自然に指さしやボディランゲージで
コミュニケーションをはかる
そのうち一語、二語と言葉が増えていってはっきり意思表示しはじめる
こんな発達段階がロボットでも見れたら、人間みたいなロボットが現れるんだろうな。すごいありきたりだけど。
ブルックスの作って試す方法が
面白そうなんだがどうなんだろ


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/67666-323a4009