◆ New Entries

もう本読むのやめるわ 読んでもすぐに内容忘れるから意味がない


武田鉄矢「読書に実用性だけ求めても空しい」
http://toyokeizai.net/articles/-/169850


 
14 :
2017/05/15(月) 19:53:15.28
エンディング忘れちゃうから、何度も楽しめて凄い幸せ(^^)

17 :
2017/05/15(月) 19:53:51.98
これ
2行目を読むと1行目を忘れて
忘れたまま3行目を読んで理解できず1行目から読み直す


128 :
2017/05/15(月) 20:24:30.60
>>17
俺もだわ
昔持田香織も同じこと言ってた


280 :
2017/05/15(月) 21:40:46.54
>>17
それは学習障害だな
本は苦手中の苦手だろうな
絵とか上手いほうじゃない?


26 :
2017/05/15(月) 19:55:55.00
付箋つけてメモしたり要約したりしてるけど読み返すとわけがわからない
読メに感想書いてもセンスねーなと自分で思う


28 :
2017/05/15(月) 19:56:02.16
立花隆とか佐藤優みたいな奴ってマジで頭の構造どうなってんだろうな
1カ月にあんなに大量の原稿を索引情報つけて書けるって、要するにおぼろげに全部を覚えてるってことだろ。

俺なんか何を読んだかすぐ忘れるから索引情報があるかどうかすら記載不可能。


34 :
2017/05/15(月) 19:56:36.18
学校の勉強からそうだけどアウトプットしないと忘れるよ

36 :
2017/05/15(月) 19:57:06.07
読み始めて10ページくらいまで進むと1、2ページ目の内容忘れてるのはなんの病気?

37 :
2017/05/15(月) 19:58:11.13
>>36
ワーキングメモリが弱い
スマホで神経衰弱アプリを落としてスキマ時間にやり込むといいよ


38 :
2017/05/15(月) 19:58:15.91
どうせ哲学書とかに手を出してるんだろアホだから

41 :
2017/05/15(月) 19:59:03.23
インプットだけで覚えられるほど人間の脳は万能じゃない

46 :
2017/05/15(月) 19:59:59.58
神聖代、アメリカに英訳されて6月に発売されるからよ。

51 :
2017/05/15(月) 20:01:02.51
羨ましいな
何回でも読み返せるじゃん


52 :
2017/05/15(月) 20:01:41.72
忘れた分また楽しめるからいいじゃん

54 :
2017/05/15(月) 20:02:01.34
ごんぎつねとかは覚えてんだけどな
必死こいてドグラ・マグラ読んだけどなんにも覚えてねえ


55 :
2017/05/15(月) 20:02:04.27
マジで内容忘れるから新刊読んでるみたいに何回も楽しめるw

57 :
2017/05/15(月) 20:02:37.72
どうせ教養みたいな名作読んでんだろ
くそな低俗本読めば頭にはいるし面白いよ


58 :
2017/05/15(月) 20:02:38.45
多くは忘れても覚えてる事から自分の意識してなかった興味が分かってくるだろ

62 :
2017/05/15(月) 20:03:59.66
おまえら間違ってるのは忘れること前提にして読むんだぞ…

63 :
2017/05/15(月) 20:04:24.33
理解できないとそうなるから自分の頭のレベルに合う本でも読んどけ

67 :
2017/05/15(月) 20:06:02.83
面白いと思ったものは覚えてるけど、どうでもいいものはすぐ忘れるな
人間なんてそんなもんだし


77 :
2017/05/15(月) 20:07:45.86
俺だけと思ったら皆同じなんだなw
正直一月もたったら面白った、面白く無かったの感想ぐらいしか言えんわw


79 :
2017/05/15(月) 20:08:19.06
漫画がええで
お前らも分かると思うけど内容めっちゃ覚えてるやん


250 :
2017/05/15(月) 21:23:01.27
>>79
いや全然覚えてない
デビルマンはヒロインが首チョンパ
アストロ球団は試合中に死人続出で腹抱えて笑うギャグ漫画
程度しか覚えてない


81 :
2017/05/15(月) 20:08:45.46
本はやめろ
魂が吸い込まれるぞ


82 :
2017/05/15(月) 20:08:55.52
あと脳トレ系の本が小学生向けじゃないとレベル釣り合わない現象
大人用のやつだとさっぱりとけん


83 :
2017/05/15(月) 20:09:19.06
読書というのは快楽的でもある
読んで30分もすると脳内麻薬出まくりで
どんどん頭が活発化してハァハァして来る時がある
読む本にもよるがシャブ的快楽行為と位置づけ
忘れるとか貧乏臭い理由は捨て去るべき


85 :
2017/05/15(月) 20:10:27.68
太宰治はおっさんになってからの方が面白く読める

90 :
2017/05/15(月) 20:11:18.29
フィクションだと読んでる側から名前忘れる 外国の名前だともう無理
西村京太郎のトラベルミステリーも無理


92 :
2017/05/15(月) 20:11:59.70
反芻するくらい面白くなかったか必要なかったんだから別に気にしなくていい
受験で必死こいて覚えた単語帳はレイアウトまで復元出来るわ


93 :
2017/05/15(月) 20:12:02.42
覚えていないということは、そういうことなんだよね

94 :
2017/05/15(月) 20:12:11.09
1行前の内容忘れててワロタ

95 :
2017/05/15(月) 20:12:22.87
読書は内容を役立てるってのもあるけど
精神集中のトレーニングの部分が大きいかな
コンテンツだけならネットのまとめや動画の方が効率いい


97 :
2017/05/15(月) 20:14:38.95
「これは」と思った文には鉛筆で線引いている
後で見返すと俺はなんでこんなところに線を引いたんだ?って首を傾げる


105 :
2017/05/15(月) 20:16:44.28
すごく面白い本だけじっくり読め
数ページごとに思い出しながら読め


113 :
2017/05/15(月) 20:19:52.69
ジャップに文学は無理

117 :
2017/05/15(月) 20:21:43.92
アニメばかり見てる人もやがては文学楽しめるようになると思うよ
そんな変わらないよ
どっちが上とかもないと思う
もしアニメが数百年前から出てきてたら評価逆だったろうし


118 :
2017/05/15(月) 20:22:03.12
覚えてたら今頃アインシュタインみたいになってるわ

122 :
2017/05/15(月) 20:23:40.17
読んでも内容が入らないってやつは頭の中で音読してるだろ
速読のつもりで文字をひたすら目で追ってみろ
理解度が段違いに上がるぞ


123 :
2017/05/15(月) 20:23:50.69
その辺の自己啓発本1冊分でも信じ切って行動や習慣がそうなれば
かなり人生は変わるのだろうなって思うけど
あいにく猜疑心や古い習慣が邪魔をするので何冊自己啓発本読んでも無駄である


126 :
2017/05/15(月) 20:24:27.73
アニメだったら博士みたいなやついっぱいいるだろ
本って記憶しづらいようになってんだろ


130 :
2017/05/15(月) 20:24:43.21
一見ハーレムものだけど主人公の男がすごく悪いやつとか
一見ハーレムものだけどSFとか
アニメでヒットしてる作品にも何パターンかあって
歴史に残ってるものはプロットがすごいいいよね
ヒットしても忘れられてくのは単に肌触りの良いものが多い


131 :
2017/05/15(月) 20:24:54.34
完全に覚えるとか無理だから大体の要旨覚えるようにしてるわ
まあそれでも十分とは言えんが


135 :
2017/05/15(月) 20:27:08.79
脳内麻薬ドバドバのアッパーだけじゃなく
読書には睡眠効果まであるちょっと難しい本は
デパスの数十倍の睡眠効果が確認されてる
読書によって精神の安定や興奮交感神経のコントロールまで
可能である阿片にもシャブにもなり得るのである


136 :
2017/05/15(月) 20:27:13.70
10時間寝た後にコーヒー飲んで細かい事が抜け落ちても気にせずに読めば捗る
実用書や専門書ならともかく
小説や自己啓発なんて適当に読んでもいい
気になれば読み返せ


138 :
2017/05/15(月) 20:28:42.72
アフター0で読んだ
放射能で地上は汚染されたがシェルター準備してたからOK
でもゲームソフトもしまってある書庫が汚染されて扉を開けられず手元にあるのは1冊の本だけ
しかし認知症になったから毎日新鮮な話が読めて問題ありませんでしたってやつ


139 :
2017/05/15(月) 20:28:44.19
そもそも本読めない奴は発達障害かネットやりすぎで頭疲れてるんだよ
ネットから離れるためにも本読め
2chつまらないと感じたら読め
電子書籍入れとけばスマホもふさがる


141 :
2017/05/15(月) 20:28:55.13
クソゲーは忘れちゃうけど良ゲーは忘れられない
つまり糞本しか読んでないって事でしょう


147 :
2017/05/15(月) 20:33:08.42
なんだその理由はw

152 :
2017/05/15(月) 20:35:33.54
ネット本格的にやり始めてから記憶力低下した気もするわ
人間の脳みそって駄目だな


153 :
2017/05/15(月) 20:35:47.92
2年くらい前までそんな感じだったが最近そうでもないな
鬼トレやったってのもあるかも知れんがそんな感じじゃないな、あんまやってないし
要はあれだ、自分が物を覚えてる感覚ってのを思い出すんだよ。そしていつもその感覚を大事にするってこと
家族と思い出話をしたりするときに自分だけ覚えてるような話があったりするだろ
覚える、身になるってのはそういうやつを言うんだよ


170 :
2017/05/15(月) 20:43:37.34
>>153
お前の書き込みの文章すごい読みづらいな
どうでもいいが


154 :
2017/05/15(月) 20:36:57.68
鬼トレ買ってやってみたけど
あんなん上達する気がしないわ


162 :
2017/05/15(月) 20:40:35.00
脳トレはその課題のためだけの専門の脳回路が発達するだけでその他の全てに効果ないから意味ないよ
応用効かないみたい


166 :
2017/05/15(月) 20:41:59.29
記憶術の本いくつか読んだけど実践できないわ��

167 :
2017/05/15(月) 20:42:33.84
悪い意味でも人格形成のきっかけになったちょっとした言葉とか指針とか知識ってのがあるだろ
そのこと考えると読書やネットって重要だよ


168 :
2017/05/15(月) 20:42:49.10
数を読んだことを誇示するのはただのバカ
何を読んだか、読んで語彙など身につけたか、記憶に残したかが重要
集中がもたないやつ、記憶に残らないやつは少しずつで良いから反芻しながら読むべし
何も短時間で読む必要はない


174 :
2017/05/15(月) 20:44:30.59
アニメで見たあとに
原作読んだらまあまあ読めるな
これが一番いい

逆jだとアニメに文句言うようになるアホになるから


175 :
2017/05/15(月) 20:45:24.29
本のタイトルで読んだか読んでないかだけ覚えてて
内容がどうだったかはたいてい忘れてる
どうせ最後誰かが死んでお終いだしな


176 :
2017/05/15(月) 20:46:11.34
鬼トレはちょっと頭良くなるよ
でもしばらくやらないで放置してると元に戻る
久しぶりにプレイすると俺こんなレベルクリアしてたのか~ってなるもんな


177 :
2017/05/15(月) 20:46:17.74
読むんじゃなくて理解するんだよ
憶えてないとしたら理解してない


182 :
2017/05/15(月) 20:47:41.87
オーディブルいいぞ
集中して本読めない俺のような池沼でも内容が頭に入ってくる


184 :
2017/05/15(月) 20:49:02.74
書かれてることの本質を読み取って
心から感動したから記憶に残るんであって
記憶力は根本的に理解力と同じ


186 :
2017/05/15(月) 20:49:16.42
立花隆や池上彰、佐藤優の著作でも読んだが彼らは重要だと思ったところに迷わずマーカーを引いたり付箋を貼ったりするらしい。
ようするに受験勉強の参考書のように読めって事だ。
これは小説であっても例外じゃない。やってみると分かるが圧倒的に頭に残るようになるぞ


214 :
2017/05/15(月) 21:01:15.26
>>186
線は絶対引いたほうがいい
これは重要な部分とそうでな部分を取捨する作業だから
読書にあたっての集中力や頭の活性度が全然違う
余裕があるなら要約してみると、さらに頭に定着する


192 :
2017/05/15(月) 20:52:09.77
ケンモメンは本は苦手だけどアニメゲームは大得意分野だよな
あの部分が感動したとかすげーみんな事細かに記憶してんの
俺アニメゲームもすぐ忘れちゃうわ


204 :
2017/05/15(月) 20:56:49.78
なんで子供の頃見た漫画とか小説とか映画とか覚えてるのに一昨年観た映画とか結末忘れちゃうんだろうな
大人になってから読んだ本とかほんと中身忘れてるのばかりだわ


208 :
2017/05/15(月) 20:59:09.82
人と同じもの少しずつ読んで
内容について会話したりするとけっこういいと思う
各章の概要と結論とかよかったところとか
読んでる間は当たり前のことでも口にするとちょっと整理されるんだろうな


212 :
2017/05/15(月) 21:00:23.24
大事なのは線引いたり付箋したりすることそのものじゃない
読み終えた後、内容を覚えてるうちにまた読み返すことこそが重要
でも全部読み返すのは時間がもったいないので線引いたとことかだけ読み直すのだ


213 :
2017/05/15(月) 21:00:36.33
ネットをやると忘れっぽくなる。
まず、人の名前がパッと出てこなくなる。

パソコンから何か有害な電波が放出されて脳神経を劣化させているとしか考えられない。


216 :
2017/05/15(月) 21:02:06.59
現代人が現代文をいくら読み込んでもなぁ
古文漢文に比べる難解さはないしどうせなら変化した未来文を読みたいわな


217 :
2017/05/15(月) 21:02:23.02
おれは面白いの読むと無理矢理ネットで話すからちょっとは覚えてる。
自分の選んだ傑作だけを少年時代に戻って精読したいような人生だった。


218 :
2017/05/15(月) 21:04:02.25
厖大な書物を諳んじることが出来るといえば
井筒俊彦の師匠(?)の話が好き
キャラが強烈すぎてフィクションを疑うレベル
遡れば古代の叙事詩は暗誦しやすいように表現が工夫されていたっていうしね
それでもホメーロスとかインドの二大叙事詩とかあんなん丸ごと憶えるってどうかしてる
日本史でも稗田阿礼が古事記を暗誦して~ってのをサラッと流すけど最初に耳にした時はたまげたもんだ
そんな一言一句正確なんてことはないとは思うがともあれ人間の脳味噌って凄い


222 :
2017/05/15(月) 21:06:13.51
ブルーバックスとか読んで雑学詰め込んでみるも、1ヶ月後には忘れちまってて悲しい。

有名な脳学者が書いた本で、
「疎外感を感じると、物理的な痛みを受けた時に出る脳内物質と同じものが分泌される。人間は社会的な生き物だから孤立することは死活問題だからだ」って文章だけはハッキリ覚えてる


226 :
2017/05/15(月) 21:08:02.27
エンターテイメントとして読んじゃいかんの?
ほとんど面白かったかどうかでしか覚えてねえわ


229 :
2017/05/15(月) 21:11:00.15
月に数百冊読む佐藤優とかだって
ちゃんと読むのは5、6冊くらいとか言ってたぞ


235 :
2017/05/15(月) 21:14:13.90
>>229
凡人は読む前に取捨選択し天才は読みながら取捨選択すると
そういうことなのか…


231 :
2017/05/15(月) 21:11:56.64
昔は本は声を出して読むものだったんだよな
デカルトだかパスカルだかが本を黙読していたら周りの人は驚いたらしい


236 :
2017/05/15(月) 21:14:23.07
忘れるというのをネガティブに考えすぎだろう
これは防衛の機構であり忘れたらまた調べる機会
が出来たと思うぐらいでいい
知識を占有し後生大事に守っても
ブスババアの処女膜みたいになるのがオチ
忘れるのが嫌なんて貧乏臭い考えは持つべきじゃない


237 :
2017/05/15(月) 21:16:47.60
最低でも自分の中で言葉にするというか、当該読書を対象化できるように工夫する
他人に伝える事を意識するといいかもしれない。面白い寸評を考えながら読むとか


240 :
2017/05/15(月) 21:17:54.31
中学生まではめちゃくちゃ勉強もできて2桁同士の掛け算だいたい暗記してたんだけど
今は病的レベルですぐなんでも忘れるようになった
大人になってからADHDなるとかってありえるの?


252 :
2017/05/15(月) 21:25:27.18
知的機能が若いうちに衰えたり記憶力が低下してた場合鬱病みたいな精神疾患の可能性があるとか

256 :
2017/05/15(月) 21:26:53.58
小説は覚えてるけど新書はすぐ忘れる
すごいなとか知らなかったとか感心しながら読んでるのに終わるとビックリするほど内容覚えてない


268 :
2017/05/15(月) 21:33:57.59
結局面白くない、興味が持てないから読めない。
そんな情報だから重要じゃないと脳が判断して記憶の整理で片付けられる=忘れる


275 :
2017/05/15(月) 21:37:12.02
中島らもや町田康とかは面白く読める
筋道のある文じゃなくて思いつきみたいなとっ散らかってる方がすんなり入って来る
でも小説は集中続かないからエッセイ集やお悩み相談とか
それも忘れるけどな


277 :
2017/05/15(月) 21:38:06.36
理解してないで勢いで文字を音に変換している
それを読んだと錯覚してる


278 :
2017/05/15(月) 21:38:32.44
基本的に印象に残るシーンや台詞しか覚えないだろ

281 :
2017/05/15(月) 21:41:24.99
元々人間には記憶する場所が海馬とか大脳皮質とかいろいろあって
一応全部同時に書き込まれるけど時期によって使われる場所が違うらしい
大脳皮質とかは電気刺激をムリヤリ与えると思い出すみたいだけど
基本的に2週間後にならないと反応しないらしい
だから長期的に記憶したいならこれはいつの記憶だから
いま脳のどこを使って記憶してるとか意識するといいらしい


290 :
2017/05/15(月) 21:50:50.36
思い出せないだけで意味がないことはない
一度読んだ文章は頭の中のどこかにストックされている
人間の脳を侮ってはいけない


291 :
2017/05/15(月) 21:50:52.57
面白いと思いながら読める本じゃないと記憶には残らん

292 :
2017/05/15(月) 21:51:42.78
本を読まないヤツって1冊を最初から最後まで読もうとしてるだろ。
それ全然ダメ。
10冊を同時に適当に読んでりゃ良いんだよ。テレビと同じ気分。面白くなったら必ず集中するから心配要らん。


293 :
2017/05/15(月) 21:52:14.05
無意識にストックされててもどこにストックされてるのか脳が覚えてないんだよな

294 :
2017/05/15(月) 21:52:24.95
結局忘れるのは理解してなんだ

295 :
2017/05/15(月) 21:55:37.70
本はまず目次や巻末情報読んで
どこに何の情報があるか見る
そんで適当にななめ読みする
面白そうな箇所があったら序論と結論を読む
重要な箇所だなと思ったら集中して読む
最初から読まなければならないなと思ったら最初から読む
あとはキーワードを拾って読む読み方や
逆説の接続詞のあとだけ拾う読み方等
できるだけ読まなくて済む方法はある


296 :
2017/05/15(月) 21:57:53.76
マーフィーの法則は面白かったわ
短文のものしか頭に入ってこない


297 :
2017/05/15(月) 21:59:47.16
生きてく上で必要ないから忘れるんだろうな

298 :
2017/05/15(月) 22:00:17.27
短文や要約して記憶に残りやすい形に文章を整形するのも一つのテクニック
まあここらへんのアブストラクトの技術は国立の入試とかで問われる技術でもあるから
練習するテキストはあるので練習すればいい


299 :
2017/05/15(月) 22:00:59.66
まじかー🙀

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/62690-cc72dff8