◆ New Entries

数学。ベクトル・数列・極限から先が辛い。どう乗り越えればいいか。


http://diamond.jp/articles/-/117611

本当にしんどい。
でもここを乗り越えないと、確率統計は楽しめないんだろ?

どうすればいい


 
8 :
2017/02/16(木) 00:01:39.46 ID:oovKRJNK0
ここから先のレベルは特別なことが必要なんだとか考え出したら負け
どこまだいっても慣れ


16 :
2017/02/16(木) 00:10:56.60 ID:K15V94RA0
ベクトルは頭痛くなってくる
数ⅡB1番の鬼門
つーかそれ以外は楽


17 :
2017/02/16(木) 00:11:31.35 ID:H4dW+Kns0
ありがとう。道は開けた

23 :
2017/02/16(木) 00:14:04.06 ID:K8zKIQm6a
>>17
線形代数の最初の鬼門は線形独立・線形従属の概念だぞ
気をつけろ!


19 :
2017/02/16(木) 00:11:53.25 ID:BPF8eniq0
まず高校数学の範疇で辛いとかない
そんなんじゃ大学で数学真面目にやると教養レベルでも発狂する


20 :
2017/02/16(木) 00:12:27.85 ID:F+G7KQDU0
ベクトルとか一番簡単なやつだろ
幾何が一番難しい


25 :
2017/02/16(木) 00:17:35.77 ID:5ya0F00Pa
>>20
ベクトルの問題は幾何を理解できてないと解けない問題多いから
特にベクトルの証明問題とか


24 :
2017/02/16(木) 00:15:09.12 ID:O73MxVHd0
動かす喜びが見えてくる頃なのにもったいない

28 :
2017/02/16(木) 00:21:48.08 ID:oLp+d8zx0
僕 「うむ、これは必要条件だな」 → Q 「ざーんねん。十分条件でしたあ~♪」
僕 「ああ、これこそが十分条件なんだな」 → Q 「ざーんねん、必要条件でした~♪♪」

( 。ω゜)グヌフゥ??


33 :
2017/02/16(木) 00:26:06.77 ID:tBBuEOPy0
eの意味が未だにわからん
ネットで調べても意味がわからん


44 :
2017/02/16(木) 00:32:31.48 ID:z0ROsHEg0
けんもうは意外と数学モメン多いな
お前らの専門は何なんだぜ?


45 :
2017/02/16(木) 00:33:10.96 ID:yez+H3vha
フーリエ返還とラプラス返還がわからない

51 :
2017/02/16(木) 00:34:51.24 ID:tBBuEOPy0
>>45
最近機械工学卒の技術士の人の書いた本買った
なんとかここで理解しようとオム


52 :
2017/02/16(木) 00:37:02.37 ID:8b7EM+Fca
ベクトルの何がイヤって、虚数だよ
存在しない、ありえないものに正解も不正解もないだろ
俺はここから数学が大嫌いになって文系だは


56 :
2017/02/16(木) 00:41:14.71 ID:9x1AGePea
>>52
無線通信でのデータの表現の基礎は複素平面だよ
位相変調方式って名前でスマホやら無線LANで使ってるよ


62 :
2017/02/16(木) 00:45:09.40 ID:Jrg+Urov0
数学ができなかったせいで地元国立に行けなくて高卒で就職

limとかなんだよ
logとかなんだよ!
数学に英語を持ち込むな!


63 :
2017/02/16(木) 00:45:59.45 ID:NKpCKOxUM
ケンモメンなら数学科で無駄に幾何学の講義取ったけどその後全く使ってないよな

65 :
2017/02/16(木) 00:47:32.75 ID:Be+rwFgT0
数ABC分野は苦手意識半端なかったな
中学の証明あたりからもう苦手すぎて


67 :
2017/02/16(木) 00:49:24.79 ID:DkWHEy+F0
凄く根本的なことなんだけど加算・減算の演算子と
正負の符号を全く同じ記号にして欲しくなかった


97 :
2017/02/16(木) 01:03:31.95 ID:SJqbmRcx0
虚数って言葉が悪い。
実数をx軸としたら虚数はy軸だよ、複素数の世界は回転を表現する方法なんだよって最初に言わんとな。


111 :
2017/02/16(木) 01:14:37.34 ID:SsDmqE1C0
>>97
回転を目的とするわけではないけど回転の構造が入ってはいるな
だからこそ2変数関数と違って正則の概念が定義できるし、この強烈に強い縛りが解析接続まで遺伝していく


106 :
2017/02/16(木) 01:11:52.95 ID:lfKPlvrX0
複素数平面は複素数の一側面にすぎないし
回転なんかそもそも複素数を使うまでもない
代数学の基本定理すら知らんアホなんだろうなあ


117 :
2017/02/16(木) 01:18:00.49 ID:s4CiP5kr0
>>106
当方電気科だが交流の位相回転角を一番簡略に表現できるのが複素インピーダンス法だからな、重宝してるが


140 :
2017/02/16(木) 01:36:37.58 ID:SJqbmRcx0
>>106
難しく考えすぎじゃない?と思ったら数学科の人なんだね。
数学は道具って考えで基本いいと思うけどね。どう使うかが重要。難しいことはおりこうさんに任せるが。


107 :
2017/02/16(木) 01:12:02.56 ID:pzMLVk380
Ⅰ→誰でもわかる魔法
Ⅱ→ちょっと複雑な魔法
Ⅲ→一番複雑な魔法

A→Ⅰの別館
B→Ⅱの別館


110 :
2017/02/16(木) 01:14:33.95 ID:kFi0RBt/0
数学は根性と体力だと思う
何回も何回も考えてたら絶対に理解できる
できないはずがない


118 :
2017/02/16(木) 01:18:35.45 ID:AxAz8uNq0
暗記いらないってよく言われるけど早く確実に解くなら暗記は必要だよ
3倍角なんて覚える手間なんてほぼ無いのにあんなんいちいち導出しようとするなよ


120 :
2017/02/16(木) 01:19:57.59 ID:tBBuEOPy0
高校生はテキサス・インスツルメントとかが出してる
グラフ式関数電卓使えるようになればいいんだよね
だいたい数学なんて最終的には電卓使うんだかから
四則演算だけでなく関数系も全て電卓でやってた方が理解が深まる
たしか微分積分もやってくれる


122 :
2017/02/16(木) 01:21:04.39 ID:4vBvK7KX0
複素数平面がが万能すぎてベクトルがいらない子な希ガス

123 :
2017/02/16(木) 01:21:42.05 ID:pzMLVk380
複素数ちゃんとやっとかんと
大学1年の量子力学の授業でいきなり詰むだろ
しっかりやれよ


126 :
2017/02/16(木) 01:24:23.68 ID:9x1AGePea
行列の消滅はほんと意味不明

何考えてんだろ


127 :
2017/02/16(木) 01:24:47.66 ID:4vBvK7KX0
まじか。ケーリー・ハミルトンかハミルトン・ケーリーかで悩んでたのを思い出す

128 :
2017/02/16(木) 01:25:00.17 ID:QF3x7yjx0
何を言ってるのか全く意味不明

130 :
2017/02/16(木) 01:26:53.88 ID:F2h3Zytzd
交流とか電波をやれば複素数は理解できるかと

133 :
2017/02/16(木) 01:28:54.92 ID:DkWHEy+F0
ただ、高校数学の行列でいつももどかしく思ってたのは

Pが与えられてP^(-1)APさせて対角化って問題を
教科書傍用の基本問題集ですらやらせてるのに
何でそこまでやらせといて、あともう一歩踏み込んで固有値・固有ベクトルまで教えないのか?と思ってた
それをやらず、よくわからないうちに対角化させても勿体ないだけみたいな


138 :
2017/02/16(木) 01:36:35.14 ID:AXnf39E+0
ぶちゃけ、logとか所見プレイ時は暗号解いてる感があて楽しかたけど対数不等式・方程式で一気に意味不明になて挫折しかけたにゃ・・・

141 :
2017/02/16(木) 01:37:24.33 ID:yD2U5+Le0
社会人になってから高校数学勉強するって凄いな…
何がきっかけでそう思うんだ


154 :
2017/02/16(木) 02:25:56.96 ID:T8HErpvh0
>>141
数年前にやってたビートたけしの数学番組は面白かったぞ


151 :
2017/02/16(木) 02:02:54.34 ID:eHyT1aFw0
虚数なんて全然実態ある方だわ

155 :
2017/02/16(木) 02:35:09.13 ID:5hfao4HN0
大学受験から10年くらい経ったけどほとんど忘れた
当時はそこそこ成績良かったんだけどな
お前らよく覚えてるね


157 :
2017/02/16(木) 02:54:11.94 ID:oTzcGu7Ka
大学一年ならεδより線形代数の空間の定義あたりの方が難しくね
かなり抽象的になるから慣れるのに苦労したわ


159 :
2017/02/16(木) 03:11:31.47 ID:AYKXd5WG0
理系だけど2年数学やらないだけでほぼ忘れるな

161 :
2017/02/16(木) 03:22:03.53 ID:7zUeivXP0
一つ一つじっくり考えろ
書いてあること一字一句見逃すな。教科書も参考書も無駄なことは一切書いてない
あとはひたすら問題解きまくって間違ったら何をどう間違ったのか徹底的に考えろ
数学に関するブルーバックスの新書とかも読んでみろ
とにかく手と脳を動かしまくれ。勉強はスポーツだぞ


165 :
2017/02/16(木) 04:02:13.23 ID:8vihKle70
行列教えないなんて理解不能だな
もうこの国は駄目だな


168 :
2017/02/16(木) 04:17:51.06 ID:n9YuKe5ia
お前は何やっても他人の真似だから感動を呼ばないな。

173 :
2017/02/16(木) 04:48:45.25 ID:u+/kxniXa
数列は地獄だったな
あれはどうやってイメージしていいかわからん
ベクトルとか極限ならイメージさえ出来れば簡単に理解できるからな


175 :
2017/02/16(木) 05:11:18.11 ID:2V1OucAb0
初等幾何でもやってセンスを磨いてみな
意外と効いてくるから


176 :
2017/02/16(木) 05:13:25.59 ID:akgOiecda
行列のわけわからなさでもう無理だったな
たぶん今見ても理解できないと思う


177 :
2017/02/16(木) 05:16:14.32 ID:akgOiecda
虚数が意外なとこで出てきた
電工だよ
位相が変わる時にi使ってベクトルの向き変えるの
あれを高校でやってほしかったな


185 :
2017/02/16(木) 07:21:27.31 ID:0DJOYQwe0
数列です、と言われても、そもそも何をやってるのか根本的に理解できなかった
工場で作業しながら何を作ってるのか全く分かってないような


187 :
2017/02/16(木) 07:33:35.78 ID:Q90xQx7ta
お前には背景がないから感動が全然ない。レス読んでいても。

191 :
2017/02/16(木) 09:18:17.09 ID:mEHjxRsJ0
数列は数字を見ながらあーでもねーこーでもねーっていろいろやってどの規則性か見つけるのがめんどい
幾何学的なものだなぁ、とか思ってあんまり好きじゃない
のちに数列と行列とベクトルが同じものであることを大学で初めて知る
先に言え
物理でベクトルやるくせに数学的な根拠をやらない意味がわからない
これは速度、加速度にも言える
さらに配列もあってスーパー意味不

代数幾何は苦手だ
アタマが解析学なんだよな


196 :
2017/02/16(木) 13:53:36.34 ID:IxnZJfLdM
鈍角の三角形の三角関係で無理だった

198 :
2017/02/16(木) 14:02:49.56 ID:Lg32+j0G0
物理に使う基本数学みたいの最近かりてみたけど、
最初の数ページもわからんでかなしかった。

でも なんで波のグラフにサインでてくんの?って疑問はとけたからいいか。
タンジェントはちがうけど、 サイン表す波と、コサインで表す波同じだよな?


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/59597-3c584756