8 :
2017/02/14(火) 00:05:25.19 ID:iVDuuhbj0
おまえもう漫画描いてないじゃん
9 :
2017/02/14(火) 00:05:53.16 ID:1kfRLpQw0
小林のデビュー作本当に酷いからな
よくこんなの雇ったよな少年ジャンプも
82 :
2017/02/14(火) 01:13:24.45 ID:urHaSok60
>>9
あの殴り書きしたような線は東大通のキャラクターと相まってすげー魅力的だと思うわ
リアルタイムでみてないけどね
11 :
2017/02/14(火) 00:07:18.37 ID:oTxOdqOF0
画力が高い奴ってそんなに居ないだろ
14 :
2017/02/14(火) 00:09:23.94 ID:VREW96R/0
面白い漫画ないよな確かに
毒気がないっていうか
埋もれてんのか世に出さない出版社がゴミなのか
15 :
2017/02/14(火) 00:09:52.25 ID:VF7D0Ho00
どの絵も似たような絵ばっかりになったな
エロ漫画の話だけどさ
16 :
2017/02/14(火) 00:10:22.26 ID:81yvYH+Za
ナニワ金融道とかカイジとかは絵は上手くはないけど味わいがあるし、ストーリーが何よりも抜群に面白いな
ドラゴン桜だって絵は下手くそだし、ストーリーがやっぱり大事だろうな
大暮維人とかは絵は上手いけど、内容がなあ
18 :
2017/02/14(火) 00:10:39.45 ID:9eeIteYw0
受け側の感性も重要なんだけどな
コロコロコミックの子供への影響力はとんでもない
20 :
2017/02/14(火) 00:11:35.67 ID:ZFrU+V9y0
SNSとかpixiv見ると絵上手いやついっぱいいるなあって思うけど
漫画雑誌もWEB漫画見ると絵上手いやつ希少だなあって思う
56 :
2017/02/14(火) 00:28:57.06 ID:6YScLitq0
>>20
SNSや渋で絵上げてる上手いのはイラストレーターやアニメーターみたいなのも多いからな
漫画家の平均画力はそれらに比べたらちょっと落ちるし
21 :
2017/02/14(火) 00:11:53.29 ID:VDxN5wb10
イカちゃんの作者への遠回しの批判かね
23 :
2017/02/14(火) 00:13:33.46 ID:unPpJgBYK
逆に上手かったのに下手になっていった漫画家もいるよな。
秋本とか久米田(わざとかも)とか
27 :
2017/02/14(火) 00:15:17.48 ID:S8QzU23y0
コヴァの東大一直線の最初期は本当に見るに耐えない汚さだからな
話も微妙だしよく打ち切られなかったと思うわ
中盤になると勢いが出て面白くなるけど後半は絵と話がこなれすぎてかえって微妙になった
29 :
2017/02/14(火) 00:15:52.56 ID:l9VjKCE70
エロ漫画はマジで絵上手いのばっかになったけど一般誌はそうでもない
33 :
2017/02/14(火) 00:17:46.06 ID:2pRXlXNT0
小林よしのりが言いたいこととは違うかもしれんけど
イラスト上がりの人間が描く漫画は本当に面白くない
1コマ1コマをイラストのように丁寧に書こうとするせいで絵に動きもない
イラストを見せたいのか漫画を描きたいのかどっちだって連中が本当に増えた
69 :
2017/02/14(火) 00:55:26.21 ID:cTq6gsvD0
>>33
ファイブスター物語とかロボットが全く動いてるように見えないから
登場シーンでデーンと立ってる姿が最大の見せ場っていうね
いかにもデザイナーが描いた漫画
121 :
2017/02/14(火) 03:25:09.81 ID:NWrpgkmo0
>>33
アニメーターの描く漫画はもっと面白くないよな
キャラへの偏愛と作画技術だけでモチーフとかシナリオがすげー貧弱な人が多い
37 :
2017/02/14(火) 00:19:18.89 ID:LEr2tRgH0
昔は採用する時に話作りが上手けりゃ
画力は目をつぶるという考えの編集者が多かった
絵なんて死ぬほど書いてりゃ上手くなるから
今はどちらも望みすぎて平均点の高いヤツばかり採るからな
38 :
2017/02/14(火) 00:19:32.95 ID:ljWh1GNk0
どうなんだろうな
男もドラゴンボールみたいにきれいな絵が好きだと思うけど
とはいえ鳥山アンチで出た絵柄の北斗の拳とかも売れたわけでわからんな
39 :
2017/02/14(火) 00:19:34.80 ID:6jTOQTpA0
そうは言っても坂本眞一とか森薫とか絵はうまくても売れてないだろ
47 :
2017/02/14(火) 00:24:09.15 ID:+kFqd6xW0
これはそうなんじゃないの
進撃の巨人がまさに下手だけどインパクトと勢いでヒットさせちゃったけど
あれがまさに昨今の例外だから
48 :
2017/02/14(火) 00:24:43.10 ID:gHGfcXGs0
アゴなしゲンが完全にそれだったな
下手くそな初期の方が面白かった
49 :
2017/02/14(火) 00:25:13.27 ID:/CuVvlnf0
昔の漫画でもお前ほど下手な奴はいなかっただろう。思想マンガに逃げてなかったらお前は生き残れてないよ
50 :
2017/02/14(火) 00:26:26.35 ID:S8QzU23y0
多分田吾作はいいキャラだよな
昔のコヴァは池沼の書き方が上手かった
52 :
2017/02/14(火) 00:27:24.66 ID:mlBGby+n0
まあ漫画の神様も絵は後でいいから面白い話考えろって常に言ってたからな
55 :
2017/02/14(火) 00:28:26.65 ID:xn5l9WyX0
ゴー宣の「自分は美しく、攻撃対象は醜悪に描いて読者の憎悪を敵に向けるようにする」という手法が分かってからポピュリズムとは何か分かったような気がする
62 :
2017/02/14(火) 00:45:46.87 ID:/uzZskRB0
>>55
物書きは敵味方公平に書くの?すごいな
125 :
2017/02/14(火) 03:31:09.14 ID:NWrpgkmo0
>>55
アレなあ・・・
表現として何の批判性もないしただただ稚拙だと思うわ
58 :
2017/02/14(火) 00:29:33.07 ID:06wNXvR80
AV女優と同じだな
小顔で綺麗に見える髪型、メイク法が広く知られるようになり
みんな同じようにこぎれいになった
昔みたいにはずれが減った分少しばかり綺麗でも目立たなくなってきてる
音楽(洋楽)も同じ感じで綺麗なメロディーだらけけ多様性が死につつある
全ての問題
67 :
2017/02/14(火) 00:51:11.69 ID:26PC72ft0
まあでもカイジとかでもある程度絵が雑だから
キャラクターも荒唐無稽でも許されるけど
かわぐちかいじの絵でああいうキャラクターだと
あんまりリアルに感じないかも
だからコラボだとかわぐちかいじの絵に合わせて
常識的な地味な話になったような気がするな
75 :
2017/02/14(火) 01:04:45.78 ID:6jTOQTpA0
手塚治虫の描く女の子は下手くそだけど、なぜかエロい
79 :
2017/02/14(火) 01:08:22.08 ID:f7bf9H8U0
これは割とまじだな
絵のうまさの全体的なレベルはあがってるけどなんかつまんない
昔のモーニングみたいな感じ
81 :
2017/02/14(火) 01:11:18.10 ID:aGdiej/50
>最近の漫画誌は「女子読者」に支えられている。
>女子は「きれい」な絵が好きなのだ。
>これが漫画家にとっては恐ろしい罠だと思う。
女子がアンケート書くのが圧倒的な数だからな~
85 :
2017/02/14(火) 01:23:29.47 ID:hjQcYjem0
今の日本の漫画ってガチでつまらんわ
中韓みたいに雑誌なくしてwebで作家に好きなように書かせた方がいいのでそう
129 :
2017/02/14(火) 03:36:17.07 ID:NWrpgkmo0
>>85
雑誌潰したら原稿料なくなるんで漫画自体減りそう
ワナビも減るし、質も落ちるし、の負のスパイラル
86 :
2017/02/14(火) 01:23:59.44 ID:OaJiA0cJ0
下手くそ沢山いるだろこいつは何処を見てるんだ?
93 :
2017/02/14(火) 01:37:22.56 ID:NEbigHNP0
まあひと昔前だったらワンパンマンみたいなのも作画がつかずに原作そのままで週刊連載できたのかもしれん
腕ききのアシスタントのサポートがつけられたりはするだろうがな
悪い時代になったのかいい時代になったのかはわからん
それでも面白くないものは淘汰されるという点では変わってないと思うよ
94 :
2017/02/14(火) 01:37:45.50 ID:TXLUpjkra
ま、話面白けりゃ絵はどーでもいい。
96 :
2017/02/14(火) 01:51:46.73 ID:7KBlh1i30
よくわからんが劣化ワンピがいっぱいいるしワンピもその域に成り下がった
97 :
2017/02/14(火) 01:55:25.09 ID:lH/9TkIy0
老害のテンプレみたいな台詞だな
99 :
2017/02/14(火) 02:07:06.60 ID:qEthuGLU0
原哲夫
森田まさのり
宮下あきら
昔のジャンプって劇画タッチとか多くてむしろ今より上手かったろ
100 :
2017/02/14(火) 02:08:17.21 ID:6fkOuFTR0
漫画の上手さってコマの使い方じゃね?
漫画というか漫画を描く上手さか
小説は文字だけだからストーリーだけ評価してりゃいいけど
漫画は絵と文字で組み立ててどう見せるかがセンスの見せ所みたいなもんがあるだろ
103 :
2017/02/14(火) 02:10:23.06 ID:l8q+OMbw0
>>100
ジャンプ黄金期の連載陣はコマの使い方が上手いよな
105 :
2017/02/14(火) 02:20:59.04 ID:Q3OPXfcV0
>>100
小説読んでなさすぎだろお前
文章の上手さもすげえ影響するぞ
101 :
2017/02/14(火) 02:08:36.34 ID:l8q+OMbw0
中崎タツヤの漫画は絵が下手だし背景スッカスカだけど濃いな
102 :
2017/02/14(火) 02:10:16.32 ID:FT8WSDTuE
モブサイコ100はこの萌え時勢の中よくアニメ化するまで人気出たなあと思う
110 :
2017/02/14(火) 02:49:14.00 ID:RCWirdbx0
>>102
絵は下手だけどコマ割りとか漫画としての見せ方は上手いよね
女キャラが微塵も可愛くないしヒロインも殆ど出てこないから萌え成分は全く無いけどとにかく話が面白い
104 :
2017/02/14(火) 02:20:53.44 ID:6lsoVccu0
最近のは上手いのばかりだからマンネリ化はしてるな
逆に少し下手な方がアピール力あったり、内容で勝負してるのはあると思う
絵が上手くて話も面白い作品も昔はたくさんあるが最近はほとんど無いしな
名作と言われる漫画も絵が上手い作品より下手上手な作品のが多いし
107 :
2017/02/14(火) 02:28:52.40 ID:lt+UZLlA0
あんまり絵が上手いと同人誌やファンイラスト描きづらいってのはある
112 :
2017/02/14(火) 02:54:55.77 ID:T69R61A/0
小林のいう
綺麗と画力のこじつけがよくわからんな
バキなんかは綺麗とは言えんけど画力は高いだろうし
少女漫画とかは画力はそこまで高くないのも多いだろ
113 :
2017/02/14(火) 02:57:10.53 ID:T69R61A/0
小林の画力論では
まさかデフォルメ=画力が低い
リアル系=画力が高いとでも認識してるのか?
128 :
2017/02/14(火) 03:34:37.59 ID:qeCI4cWx0
>>113
そうは言っても、一般人はみんなリアル系=画力高いの認識でしかないよ
掲示板で見るのも肉体美がリアル、描写が細かいほどもてはやされるし
デフォルメが評価されるのはごく一部だもんな
115 :
2017/02/14(火) 03:00:33.73 ID:W9IXOoA50
この言い分はわかるな……
上手くなると個性は消える。
117 :
2017/02/14(火) 03:06:18.90 ID:T69R61A/0
>>115
いや別に絵の上手い、下手と
個性は関係あるわけないんだが
小林とかなんか勘違いしてるだろこれ
116 :
2017/02/14(火) 03:03:24.72 ID:WKiQAu0U0
東大一直線にはたまげたよ
119 :
2017/02/14(火) 03:14:31.04 ID:FdJoJR0T0
小畑とか村田とか上手くても個性あるからなあ
まあでも小綺麗なだけじゃ駄目なのはその通りだな
122 :
2017/02/14(火) 03:28:09.88 ID:T69R61A/0
>>119
いや汚い絵よりかは綺麗な方が良くはあるだろ
綺麗だから画力が高いとも言えんけどな
小林はなんかそのあたり勘違いしてるっぽいけど
124 :
2017/02/14(火) 03:30:35.11 ID:qeCI4cWx0
本当に面白けりゃ、絵なんて二の次だな
ただ今は数ある作品、リバイバル含めて過去の作品と戦わないとだから
下手な絵なんて深夜アニメ0話切りみたいなもので弾かれる
126 :
2017/02/14(火) 03:34:08.49 ID:MRxyY7oO0
まあエロも下手な方が抜けるって言うしね
127 :
2017/02/14(火) 03:34:11.43 ID:KPuNyTsj0
マミヤ狂s ゲフンゲフン
138 :
2017/02/14(火) 03:47:52.52 ID:3ZmQ3Djl0
だれが描いた絵かよくわからんってのはある
昔よりマンガ読んでないせいかもしれんけど
141 :
2017/02/14(火) 03:49:41.26 ID:T69R61A/0
つか汚い絵と綺麗な絵の
基準もわからんしな小林のこれじゃあ
バキとかはデザインはともかく
画力は割と整ってて綺麗だとは思うし
148 :
2017/02/14(火) 03:58:17.94 ID:T69R61A/0
小林のこれみると
リアル系=綺麗って言ってるな
バガボンドとかはリアル系で画力もあると思うけど
女のいう綺麗な絵柄とは大分違うと思うけどな
155 :
2017/02/14(火) 05:08:25.96 ID:7eFTP/WM0
>>148
言うの遅いよな90年代ぐらいとかにはとっくにジャンプの画力も底上げされてたように感じるし
今でいう綺麗とはまた傾向が違うんじゃないかな
150 :
2017/02/14(火) 04:08:50.84 ID:zzM+l/xcM
今はマジで絵が上手い人ばっかだよな
152 :
2017/02/14(火) 05:01:56.64 ID:C74vje1q0
何言ってんだろ
153 :
2017/02/14(火) 05:03:56.32 ID:18erA4Cw0
絵は上手いけど何というか味がないんだよね
156 :
2017/02/14(火) 05:09:32.00 ID:7eFTP/WM0
あとギャグ漫画家は当然求められるハードル下がるから
お前ギャグ出身な事忘れてないかって思う
159 :
2017/02/14(火) 05:33:50.78 ID:NziKVmPM0
小林の言う上手い絵ってリアルな絵でしょ
そりゃリアルな絵だけでやったら平坦なマンガになるから
崩し方覚えるのは必要だけど
上手くなるに越したことはないでしょ
昔の漫画家が下手とは言わないし、今の漫画家に下手な人はいないとも言わないけど
ただ美大とかでちゃんと絵を勉強した後で漫画家目指したり同人はじめた人は
SDキャラというかギャグタッチのコマが難しくてそっちのほうを練習してるとか聞いたことはある
168 :
2017/02/14(火) 05:47:00.58 ID:x6mRd8as0
マンガの絵のうまいヘタっていうのはデッサンがうまいヘタと違うからな
魅力があるかストーリーにあっているか
絵だけじゃなくてマンガ作品全体との関係で決まるよな
その意味じゃ東大一直線のころの絵のほうがマンガ的にはいい
今の小林の絵はつまらない
169 :
2017/02/14(火) 06:17:46.38 ID:SlM9hWSA0
編集者に才能がないんだろ
172 :
2017/02/14(火) 06:29:35.86 ID:MfZ/iQpF0
内容次第なんだろうけれど
ぱっと見で下手なのは読みたいとも思わん罠
174 :
2017/02/14(火) 06:37:45.68 ID:LdHsPbfc0
漫画太郎は才能?
176 :
2017/02/14(火) 06:39:28.15 ID:Ep/1+hu50
話が面白ければ絵が下手でも評価されるってことだろ
確かに最近はイラストみたいなマンガばっかりだなーとは感じてた
内容はなんか食うのばっかだし
178 :
2017/02/14(火) 06:40:13.44 ID:2rfwuPp0M
色盲みたいなのと違って漫画一筋で大成して拗らせてるからこういうとこは素に戻るな
前者みたいなのは逃げしか打たないから考えもしないし成長もしない
185 :
2017/02/14(火) 06:52:45.18 ID:uCGMxij4d
>>178
が言ってる意味が分からない
180 :
2017/02/14(火) 06:42:58.23 ID:dZDLXmPc0
東大一直線の頃とか下手くそだよね
でもいい歳して漫画読んでるような大人は画に煩そう
そういうのの声がでかいんだろうな
182 :
2017/02/14(火) 06:43:30.80 ID:VYN2sU9z0
昔のほうが絵はうまいだろ
186 :
2017/02/14(火) 06:54:47.47 ID:ztlxk8LyM
>>182
昔のほうがコマ割りやコマの構成がシンプルだったから読みやすかっただけでは?
絵の上手い下手に関しては、昔からそう変わらないだろう
184 :
2017/02/14(火) 06:51:29.96 ID:gM110lEZ0
つの丸も結構酷かった
189 :
2017/02/14(火) 07:10:58.62 ID:unPpJgBYKSt.V
寺沢武一や北条司みたいに両方上手いのが理想的だよな
190 :
2017/02/14(火) 07:12:10.91 ID:cCT6xUA00St.V
よしのりは下手だけど特徴を捉えるのが上手だと思うよ
自分だけ相当美化してるけど
193 :
2017/02/14(火) 07:14:06.11 ID:qu+SLisR0St.V
もう一度全巻読み直したくなったが
売ってないんだよな
後半やたら面白かった気がする
194 :
2017/02/14(火) 07:14:14.82 ID:yOIf6dLI0St.V
高橋留美子って昔は作品ごとに出だしヘタクソスタートみたいなことしてたな
195 :
2017/02/14(火) 07:18:07.61 ID:SYtGEs+30St.V
相原コージはコージ苑が売れてた頃に、江口寿史に
「君は絵が上手くならないほうがいいよ、君はこの絵だからこそ面白い」
とかアドバイスされたとか言ってたな
197 :
2017/02/14(火) 07:32:30.30 ID:r2zIP/550St.V
>>195
でも相原コージは絵が下手糞なせいで
ストーリーテラーとしての才能が完全に死んでるよね
ムジナとか絵さえまともなら大ヒットしてた
198 :
2017/02/14(火) 07:32:56.14 ID:XrLJmLtf0St.V
ナルト書いてる人とエヴァ書いてる人は上手い
バギとキャプテン翼、バガボンドは下手
世界で一番画力が上なのはキムジュンギ
200 :
2017/02/14(火) 07:57:58.00 ID:Ad/QW1t8aSt.V
絵の上手さと漫画誌衰退はなんの関連もないだろ?単に日本が衰退した結果 漫画誌を買おうなんて輩が減っただけ。
昔は良かった 今はどうこう言い出したらほぼ典型的な老害。
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。