◆ New Entries

イギリスのローマ帝国時代の遺跡から中国人の骨が出土。これもうマルコ・ポーロどころじゃないな

ロンドンの古代遺跡から“中国人”の骨が出土! 古代ローマ世界の通説を覆す発見に衝撃広がる
ロンドンにあるローマ時代の墓地から、22体の人骨が発掘された。それらを分析したところ、その中の2体の骨は何と中国人らしい。マルコポーロがアジア文化を初めて西欧に持ち込んだといわれていたが、この発見によれば、それよりもはるか1000年も前に古代ローマには中国人が住んでいたことを示しているのだ。

■古代ローマ帝国と漢王朝

古代ローマ帝国と漢王朝は8000キロ以上離れた場所に存在していたが、共に強力な古代帝国であった。エジプトを制圧したローマの征服者は、中国との交易が盛んな様子を目の当たりにした。その後も漢王朝は、かの有名なシルクロードを使い、絹、スパイス、その他の贅沢品を西洋に送り、裕福なローマ人たちを喜ばせていた。

ローマ人にとってその時代の中国は東に位置する神秘的な文明、かつ競争相手であり、中国から来る絹は高く評価されていた(ローマ帝国の政治家でもあった哲人セネカは、中国から来る絹は女性の良識を壊すと批判的であったらしい)。一方、中国人はローマ帝国の「背の高い気取った人々」に強い好奇心を持っていたという。

■英国:ロンディニウム

このように2つの帝国間には明らかな結びつきがあったにもかかわらず、今まで見つかったアジア系の人骨はイタリアで発掘された成人男性の1体だけであった。

しかし今回、ロンドン博物館の研究者たちが古代ローマ時代のロンディニウム(Londinium:ローマ人が紀元後1世紀頃に造った交通の要所でロンドンの原型となった)の墓地でアジア系の人骨を2体発掘した。

また同墓地からは22個の頭蓋骨も発掘され、非常に興味深い可能性が示されている。米ミシガン州立大学の法医学専門家の分析によれば、少なくとも4つの頭蓋骨がアフリカから、 2つはアジアから来た人物のものであることがわかったのだ。またアイソトープ同位体分析を行った結果では、さらに5つの頭蓋骨が地中海から来ていることも解明したという。

この結果は、ロンドン郊外からテムズ川の南にわたる地域には多くの移民がいたことを示している。これはおそらく中国からの訪問者がこれらの地域に定住し、また彼らがブリタンニア(古代ローマが現在のイギリス南部に設置した属州)の中心で交易業を始めた可能性を指すともいう。

この発掘研究を率いるロンドン博物館の考古学者レベッカ・レッドファーン博士は、「Journal ofArchaeological Science」に寄稿した記事の中で、彼らがどうしてロンドンで死んだのかは不明であるが、以前考えられていたよりも多くの移民がヨーロッパにいたことは確かだと書いている。また博士はその時代インドと中国、そしてインドとローマの間には奴隷貿易があり、墓地で発掘された多くの移民は奴隷、もしくは奴隷の子孫であることが考えられるとも付け加えた。
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201610_post_11081.html


 
2 :
2016/10/07(金) 18:40:43.85 ID:o+luhrZda
中国人の冒険心は異常
世界のどこにでもいる


6 :
2016/10/07(金) 18:43:07.71 ID:hUBGd71i0
甘英はシリアまで行ったんだろ
でもロンドンで発見されるとは凄いな
確実にローマ帝国を横断したことになる


9 :
2016/10/07(金) 18:44:55.46 ID:tPZY2XFA0
ローマにいたならまだわかるけど当時のロンドンって超僻地でしょ
何でワザワザ中国人がロンドンなんかに行ったのか


18 :
2016/10/07(金) 18:56:06.95 ID:PrjKStKS0
>>9
日本でもド田舎に中国人が居たりするじゃん


144 :
2016/10/07(金) 20:06:06.04 ID:a2iQYaDcp
>>9
売られてきた奴隷の可能性も


12 :
2016/10/07(金) 18:48:35.24 ID:tPZY2XFA0
アーサー王の伝説ですら6世紀の話だぜ
それより700年も前に中国人がロンドンにいたって


16 :
2016/10/07(金) 18:54:53.79 ID:JYVy9FFE0
遠方の穀倉地帯から来る麦
ブドウ酒 オリーブオイル
遠方の工場でできた安価な陶器 屋根瓦
貨幣の流通 ローマセメントの庶民の家
知識人が書を読み 秩序があった世界

ローマ帝国の広域経済圏が崩壊したとき
イギリスは原始時代に逆戻りしてしまった...


26 :
2016/10/07(金) 19:00:30.42 ID:D0mjWJrp0
だからローマ時代は1400年頃と同じレベルで発展してたから古代だからすごいってことにはならない
その後の暗黒時代でめちゃくちゃ退化したから


27 :
2016/10/07(金) 19:00:46.90 ID:qpFpmiAs0
やはりイギリスは韓国が起源ニダ!

28 :
2016/10/07(金) 19:02:51.49 ID:nb6xbeAo0
ローマに中国人がいたらローマがすごんじゃなくて
ロンドンまで行った中国人がすごいんだろ


30 :
2016/10/07(金) 19:04:12.10 ID:SGElkWB+0
500年ぐらいまで中国は世界の優だったのに

38 :
2016/10/07(金) 19:10:01.88 ID:yvSHjdXdp
すげー大冒険だよな
異世界を旅してるようなもんだろ


42 :
2016/10/07(金) 19:14:50.91 ID:6I9XTdLh0
コロシアムに出場するためだろう

44 :
2016/10/07(金) 19:15:40.15 ID:oSk+h5Ngp
コロンブスの船団が各地征服しているとき、中国も同等の船団を持っていたけど、征服ではなく、商業目的だったんだよな。
昔から中国の人は温和なんだよな~


72 :
2016/10/07(金) 19:27:23.64 ID:+CimsPT8K
>>44
ローマ時代の貨幣がアジアのどこ辺りまで来てたか
うる覚えだったんで調べようとしたらつい最近沖縄で見つかってたのは知らんかった


184 :
2016/10/07(金) 20:35:49.95 ID:WVZovgbya
>>44
同等ではなかったような
中国の船は大洋を横断できなかったと思う


47 :
2016/10/07(金) 19:18:50.33 ID:oSk+h5Ngp
やはり世界史を語る上では中国は欠かせない。
それに比べて我々の日本は近現代史でやっと登場するくらい。しかも黒歴史強め


164 :
2016/10/07(金) 20:20:24.52 ID:70OCovVtK
>>47
むしろ完全に後進国だったのがいつの間にか追いついてしまったのが謎
後から美味しいところを頂いたといえばそれまでだが
それにしたって世界の進むスピード遅過ぎんべ


52 :
2016/10/07(金) 19:20:55.23 ID:rMvBGaWE0
ゴキブリ中国人てほんとどこにでもいるな

54 :
2016/10/07(金) 19:21:04.87 ID:T7ePoVIj0
騎馬民族とかじゃないの
何度か攻められてたろ


55 :
2016/10/07(金) 19:21:33.59 ID:MyH4bs6p0
壮大で夢がある話だよなあ
なお、ジャップランドは一切関係がない模様


58 :
2016/10/07(金) 19:23:05.22 ID:Tx2iex0/0
ブリタニアはすごいな
あのへんやゲルマニアはローマが支配したつうても蛮族のすくつだぞ


69 :
2016/10/07(金) 19:26:18.16 ID:S5BqxVb30
アウレリウス帝の時代にローマ行った中国の坊さんいなかったっけ

70 :
2016/10/07(金) 19:26:47.63 ID:gBET29NM0
マルコポーロが初めてなわけないじゃん

71 :
2016/10/07(金) 19:27:09.28 ID:YpSYJwQV0
当時の世界は人口密度が異常に低くてスカスカだったからな
地図の勢力図を見ると広大な領土に見えるけど
人が少なすぎてスカスカ


82 :
2016/10/07(金) 19:31:02.35 ID:rPSfQqlMd
実は魔法使いマリーンのモデルは火薬術に通じた長髭の中国人だったという説

83 :
2016/10/07(金) 19:31:59.43 ID:d7k451ld0
ロンディウムって辺境で蛮族相手に守りきれなくて放棄したところじゃん
何が嫌で遥か中国から来てそのまた向こうに行かなくてはならないのか


86 :
2016/10/07(金) 19:32:54.02 ID:csOfW3qx0
ローマ帝国と中国人が貿易してた頃ジャップは何してたんだろうな

91 :
2016/10/07(金) 19:36:01.55 ID:eIc1hW/R0
そりゃローマ帝国が崩壊する前なら交流あっただろ

93 :
2016/10/07(金) 19:36:32.14 ID:qpfXowhf0
アジア系ってことだけしかわからんのだろ
半万年の歴史を持つ兄の国の人間かもしれん


95 :
2016/10/07(金) 19:37:07.79 ID:YadTY97Sa
アングロサクソンが来る前から住んでたならもうイギリスは中国の領土みたいなもんだろ

96 :
2016/10/07(金) 19:39:35.36 ID:QgNuZhjr0
アッティラとチンギスハーン系のモンゴル系の間違いじゃないの?

98 :
2016/10/07(金) 19:40:47.88 ID:QgNuZhjr0
中国なんてモンゴル人と満州人の支配下で今の中国人は50年前に出てきた田舎者にすぎないんだが

103 :
2016/10/07(金) 19:43:04.81 ID:iVnjl7ND0
中国から陸伝いでロンドンまで何ヶ月掛かるの?

105 :
2016/10/07(金) 19:43:22.35 ID:GeEOb3cy0
ブリテン島まで中国人が行っていたのか

108 :
2016/10/07(金) 19:45:41.49 ID:XxWhNzik0
中国商人「徒歩で来た!」

商魂逞しすぎるわ・・・
帆船航海も無い時代だろ


116 :
2016/10/07(金) 19:51:06.58 ID:R7tQ4nwOK
当時は鋳造技術なら間違いなく中国が最強
数学ならローマ領ギリシャじゃないかな


120 :
2016/10/07(金) 19:54:08.76 ID:WcO7H8LO0
古代ローマ人が上下水道完備で公衆浴場や巨大なコロシアムのある大都市で政治や哲学を語っていた一方
はるか東の果てのジャップランドではどんぐり食って貝食ってハニワ作ってウホウホしてたとか恥ずかしいよね


124 :
2016/10/07(金) 19:55:33.90 ID:ryA9MPoZ0
>>120
アメリカ・イギリス人も中央アジアの誰も住んでいないところで
ウホウホ叫びながら動物を狩ってひっそりと暮らしていたんやで


121 :
2016/10/07(金) 19:54:17.46 ID:pTRIQtREa
日本にもペルシャ人の役人もいたしな

122 :
2016/10/07(金) 19:54:23.50 ID:GKI78etoa
奈良時代にもイラン人居たらしいし
これもうわかんねぇな…


131 :
2016/10/07(金) 19:57:43.41 ID:yzYYkNkY0
奈良のペルシャ人も中国人と一緒に来たんだろ

132 :
2016/10/07(金) 19:58:09.63 ID:SsKIwYXgE
盗掘しに来た奴の死骸だろ

133 :
2016/10/07(金) 19:59:10.05 ID:CXO3UQc80
ローマ軍団のブリタニア制圧過程を調べるとなかなか凄い
糞ド田舎のブリタニアに数万人で一挙に上陸して
ブリタニア横断して抵抗軍を撃滅して
その後あっという間に多数の都市と道路網を建設してしまった


139 :
2016/10/07(金) 20:04:12.54 ID:JveG0Q6o0
匈奴じゃないの

145 :
2016/10/07(金) 20:06:25.78 ID:gHgK9mnWM
ローマ時代から中華街で中華まん売ってたんだろうなぁ…

147 :
2016/10/07(金) 20:06:54.59 ID:ZRgD30v30
歴史では中国の使者がベイルートまで来たけど
アラブの商人が「ここからローマまで4年は掛かる」とか嘘ついて
もうこれ以上時間掛けたくない使者は中国に引き返したんだっけ


151 :
2016/10/07(金) 20:09:02.82 ID:Tx2iex0/0
奴隷としてブリテンまで無事にたどり着いたら
それはそれで凄まじいフィジカルモンスターだなw


153 :
2016/10/07(金) 20:09:47.22 ID:83HYfYAH0
中国の映画関係者がアップ始めてそう

154 :
2016/10/07(金) 20:10:31.32 ID:H9F6QlT20
ドラクエとかでも中国人武道家が普通に溶け込んでいるもんな

162 :
2016/10/07(金) 20:18:51.89 ID:R7tQ4nwOK
>>154
少林寺や香港映画のイメージなんだろうけど、それは近世以降の中国のイメージなんだよなぁ
中世や古代で中国人出すなら武道家じゃなくて、火薬技術や陰陽道のイメージから
魔術師にした方が良い気がする


155 :
2016/10/07(金) 20:11:19.64 ID:QTEjOofU0
人がとにかく少ないから
人口密度がなくてスッカスカ
広大が畑とかないから
森がただただ広がってるだけ


157 :
2016/10/07(金) 20:12:31.95 ID:fA8DLkz4a
そのうち月に中国人の遺骨が出てくるかもしれんな

160 :
2016/10/07(金) 20:17:30.49 ID:8pG1xSDna
中国人がイギリス行ったら食い物のマズさに閉口しそう

166 :
2016/10/07(金) 20:21:32.02 ID:GVXweDWK0
大航海時代(西洋)の100年前に明が大規模な航海やってるしな
どこで出土しても驚かないわ


170 :
2016/10/07(金) 20:23:36.98 ID:myYxaZ210
当時、中国はインドから一方的に文明を吸収してた
中国からインドへはないが、インドから中国へは当たり前のようにあった
当時の中国はインドのパクリ


174 :
2016/10/07(金) 20:28:29.29 ID:oO/7sHUZ0
まあでも中国では今もマニ教の名残が残ってるらしいし
そういう民俗学的に宝庫だったんだろう

近年の経済発展でそれらも消えていくかと思われるが


178 :
2016/10/07(金) 20:31:47.84 ID:hgB7AA4a0
維新から日露戦争あたりまでの日本はそれなりに評価されるだろうけど
戦後の発展は日本じゃなくてアメリカがすごいだけ


185 :
2016/10/07(金) 20:38:18.30 ID:ZhVFsQxc0
中国人って当時はどんな扱いだったのか気になるな
内心醜いなこいつらと見下されてたのか普通に尊敬されてたのか


189 :
2016/10/07(金) 20:42:04.82 ID:UOJwPute0
イギリス人やドイツ人はローマでエラそうにホルってるけど
こいつら中央アジアの辺境の地でウホウホしてただけの弱小民族だったからな
ローマも所詮、ニグロイドが作った文明をパクっただけだけど


192 :
2016/10/07(金) 20:42:54.17 ID:0qgBFlsK0
>ま た博士はその時代インドと中国、そしてインドとローマの間には奴隷貿易があり、墓地で発掘され
た多くの移民は奴隷、もしくは奴隷の子孫であることが考えられるとも付け加えた。

珍しい東方の奴隷ですってな感じか?


215 :
2016/10/07(金) 20:55:07.46 ID:pJv2yK/l0
>>192
そうそう
ローマは奴隷大好き文化だから東洋の珍しい奴隷がローマの高官にお買い上げか献上され
高官がロンディニウムに異動になる時に連れていくだろうし


195 :
2016/10/07(金) 20:43:57.20 ID:WVZovgbya
BBCの「ROME」は面白いから見るべき
エロシーンもふんだんにあるし


197 :
2016/10/07(金) 20:44:10.94 ID:rXlU7BES0
道はつながってる限りどこからでも来るからな
驚いたけどありえないってほどではない


199 :
2016/10/07(金) 20:44:46.83 ID:tw8FbSDNp
始イスラムより前?
そのころならローマと漢だろうなあ


204 :
2016/10/07(金) 20:47:08.24 ID:hLnaFlvH0
>>199
いや普通にペルシャやインドのほうが凄いよ
GDPも上


200 :
2016/10/07(金) 20:45:21.44 ID:W4dvlOITd
これくらいの時代をモデルにした戦記物の面白さは異常

201 :
2016/10/07(金) 20:46:04.93 ID:oO/7sHUZ0
ニグロイド云々とかなぜネトウヨは怪説を真に受けるのか

202 :
2016/10/07(金) 20:46:15.49 ID:zwk3cUdD0
アレクサンダーがインドいっとるのに手ぶらの中国人が来ないわkrがない

203 :
2016/10/07(金) 20:47:00.94 ID:u0+JWAtE0
レタス村にも居るくらいなんだから居るだろ

205 :
2016/10/07(金) 20:48:07.03 ID:+YrVnS560
中国とインドで奴隷貿易
インドとローマで奴隷貿易
インドは中継点ってころか


210 :
2016/10/07(金) 20:52:33.18 ID:vHfDRptTa
当時の交通で中華からイギリスなんて何年かかったんだろ。
それに目的は?交易?外交?
よほどの理由がなければ来ないよな。
興味深い話だ。


212 :
2016/10/07(金) 20:54:41.28 ID:Ft1hg2wGp
果たして中国人の定義とは何なのか
時代時代で人種が全然違うんだが


213 :
2016/10/07(金) 20:54:53.69 ID:XBxsB4D20
Civ5で言えば序盤の斥候が国境拡大のせいで帰ってこれなくなって操作諦めましたって状態

まぁ商人が追い剥ぎに会って奴隷にされたんだろうね
若しくは好奇心で自滅したってとこか


214 :
2016/10/07(金) 20:54:56.65 ID:YgEeo71wa
ジャップ蚊帳のそとでわろた

235 :
2016/10/07(金) 21:09:30.10 ID:jroZ8pkR0
昔から東西の文明は互いに影響しあっていたのは間違いないし人的交流が予想以上に盛んだったんだろうな

239 :
2016/10/07(金) 21:10:53.95 ID:jroZ8pkR0
あの時代にAMWFがすでにあったと思うと下半身が熱くなってくる

245 :
2016/10/07(金) 21:19:46.71 ID:gSUiyIaS0
地中海人は圧倒的に貧乏だったからな

246 :
2016/10/07(金) 21:23:50.89 ID:f8MuSqey0
通説でローマの先遣隊が中国まで遠征してるし
それより前にギリシャのアレキサンドロスがスキタイと戦ってる
それより前の時代にはスキタイが地中海手前まで制服してるし


249 :
2016/10/07(金) 21:31:40.90 ID:oO/7sHUZ0
それ、まともな学術的なデータなんか
すげえ怪しい個人的サイトに見えるんだが


250 :
2016/10/07(金) 21:32:03.85 ID:Enh79gAO0
板垣が言ってたじゃん

255 :
2016/10/07(金) 21:41:01.32 ID:SelP4oIF0
日本にはもちろん沢山いたから中国人は古代に既に当時の世界の東西両端に達していた

257 :
2016/10/07(金) 21:42:54.10 ID:pe4keVR0E
ローマの前にギリシャがあり
ギリシャの前にエジプトがあった
エジプトの前にイスラムがあった
つまりイスラム最強
ていうか欧米が強くなったのって大航海時代に世界中を植民地にして搾取した結果
あの優雅で荘厳な建物がたっただけだからな


261 :
2016/10/07(金) 21:44:22.46 ID:+CfqjUs/0
>>257
お前イスラムがエジプトギリシャローマより前にあったとか思ってるのか?
キッズ?


289 :
2016/10/07(金) 22:01:25.66 ID:BedvlZ1u0
>>257
イスラム教徒の俺凄いの流れ


258 :
2016/10/07(金) 21:43:01.75 ID:34v3dTxz0
そりゃ漢は世界のGDPの70%占めてんだから圧倒的だわな

259 :
2016/10/07(金) 21:44:02.33 ID:oO/7sHUZ0
遺跡の豪華さってか、うーん…

中央アジアの遊牧民なんかそもそも定住しないから遺跡なんて欠片も残してないわけだが
歴史に及ぼした影響は大きいからな
それがために中央アジアの歴史を包括した研究はちっとも進んでないし
皆も興味ないように思える、ブラックボックスだ

いろんな見方はあるとは思うが


268 :
2016/10/07(金) 21:46:58.54 ID:8rIvr9iB0
古代の日本にイランの役人がいたのには驚いたが
ロンドンに中国人がいても別に驚きの感情が芽生えないな
だっていそうだし


271 :
2016/10/07(金) 21:47:31.98 ID:5bdSZC4Z0
刃牙で中国人に勝てる剣闘士居ないって自慢してたやん

273 :
2016/10/07(金) 21:48:08.63 ID:TZZCD0gNd
これもう半分中国固有の領土だろ

276 :
2016/10/07(金) 21:48:47.44 ID:9EvFXLGU0
大航海時代には日本人の奴隷が世界中にいたんだろ?

281 :
2016/10/07(金) 21:53:04.46 ID:+YrVnS560
逆に中国にも白人だらけの村があるんだよな
やっぱり頻繁に行き来してたんだろな


286 :
2016/10/07(金) 21:58:02.36 ID:o4/aqFe5a
パルティアが一番すごいってことだね

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/53997-8edb03eb