3 :
2016/09/18(日) 22:00:46.29 ID:6/Dh5NiP0
お前だけ一人で考えてろ
4 :
2016/09/18(日) 22:00:50.12 ID:E5WE09tv0
めんどいから省いてくれてるんやぞ
神に感謝
7 :
2016/09/18(日) 22:01:39.57 ID:ITo5L0PC0
計算が面倒だから省きました、じゃねえだろカス
10 :
2016/09/18(日) 22:02:22.42 ID:qTCyru0K0
真面目仕事しろよ
15 :
2016/09/18(日) 22:03:01.97 ID:Wh4+vq1ja
考えたらめんどくせーからしょうがないだろ
16 :
2016/09/18(日) 22:03:22.03 ID:shPmf7rd0
μ指定する問題だってあるわボケ
29 :
2016/09/18(日) 22:05:42.76 ID:he2MCJXk0
高校時代の物理は考えないけど、大学に入れば普通に摩擦とか空気抵抗とか考えて計算するぞ
で、小さな物体が落下する速度は一定の速度(終末速度)に達したら、それ以上、大きくならないってのも習うし
その解の導出で微分方程式を解いたりするしな
101 :
2016/09/18(日) 22:20:28.11 ID:aOIkkJghd
>>29
終端速度は高校物理だぞ
545 :
2016/09/19(月) 08:51:56.97 ID:80E9nL+OK
>>29
終端速度はもう高校物理、いや物理基礎の内容だよ
30 :
2016/09/18(日) 22:05:52.62 ID:5AvYmri90
摩擦や空気抵抗無視するのは大学入試程度までだろ
33 :
2016/09/18(日) 22:06:36.06 ID:V1Ninm/Wa
普通に大学入試でも摩擦考えるけど、どんな底辺大学?
東大や東工大で摩擦無視した力学問題とか見たことないわ
41 :
2016/09/18(日) 22:08:03.56 ID:jiUH8FMHd
>>33
いやあるだろ
熱力のピストンとか摩擦無視が多い
34 :
2016/09/18(日) 22:06:42.53 ID:GDf6uBJfd
そんなこと言い出したら重力加速度も変わってこないか?
35 :
2016/09/18(日) 22:07:17.18 ID:yllFeAua0
学問ならいらない研究なら必要なだけ
38 :
2016/09/18(日) 22:07:46.67 ID:+OjWXCYk0
考えろって普通に言ってくる鬼畜試験の方が良いっていうのかよ
43 :
2016/09/18(日) 22:08:21.32 ID:PwA1YFBI0
昨日の自動運転のカーブで苦労してたのは、この辺っぽかったな
47 :
2016/09/18(日) 22:08:48.48 ID:LS+dv/9EM
別に考えてもいいけどシンプルな形にして運動方程式立てられるか見てるだけだろ
摩擦なしが出来れば摩擦力入れるのも簡単だし
運動方程式解くのは面倒になるが
49 :
2016/09/18(日) 22:08:52.68 ID:d6vnkBrU0
摩擦考えたらお前出来ないじゃん
57 :
2016/09/18(日) 22:10:47.33 ID:ttDOKk5k0
摩擦を考えないなんてボーナス問題だよな
世の中にはそれすら解けない奴がいるらしいがw
60 :
2016/09/18(日) 22:11:11.10 ID:he2MCJXk0
単純化すると、逆に、日常感覚とかけ離れて、分かりにくくなる場合もあるよ
経済学
摩擦
空気抵抗
とか、代表例
68 :
2016/09/18(日) 22:13:10.81 ID:WbJ5Mhca0
>>60
どうせ数式には感覚が入る余地ないからどうでもいいじゃん
64 :
2016/09/18(日) 22:12:31.35 ID:g6BKY4RR0
摩擦なんか考えても考えなくても難易度大して変わらん
突っ込みたいなら相対論的効果は無視して良いとかの方に突っ込めよ
69 :
2016/09/18(日) 22:13:17.04 ID:C421qQKw0
考えてもいいけどお前理解できないじゃん
74 :
2016/09/18(日) 22:14:38.46 ID:j7duqSFt0
たぶんこのスッドレには何十レスもする奴が出てくるはず。
203 :
2016/09/18(日) 23:11:59.56 ID:geQoWKyr0
>>74
さすがです
ID:he2MCJXk0
83 :
2016/09/18(日) 22:16:47.30 ID:6Pwo7g8g0
つーか摩擦も計算できないくせに物理学やってましたはないだろって思っちゃうな
作者の気持ちがわからない文系なんていないしいらないだろ?それと一緒やぞ
85 :
2016/09/18(日) 22:16:53.54 ID:2CQYMI7x0
禿だったらどうすんだよ
86 :
2016/09/18(日) 22:17:13.85 ID:kZFxPGaz0
摩擦があるからエクスタシーなんだろ
100 :
2016/09/18(日) 22:20:01.16 ID:706qXI+50
こんなバカでもわかることに税金
地震予知できる詐欺で金使いすぎて
もう戻れないトロまで来てるなww
102 :
2016/09/18(日) 22:20:49.57 ID:v5jN4Y9m0
いや考えてるから
トライボロジーも知らんとか…
104 :
2016/09/18(日) 22:21:14.63 ID:oxJbWxX80
文系「作者の気持ちを考える」←いやエスパーかよw
110 :
2016/09/18(日) 22:22:40.10 ID:sW6wQBSOd
摩擦係数知らないとか中卒か
113 :
2016/09/18(日) 22:23:14.22 ID:Hz/hnrBJ0
中卒は物理自体わからないだろ
115 :
2016/09/18(日) 22:23:33.43 ID:1FLS0FZW0
なぜ夫婦仲が悪いのか考察せよ
ただし、摩擦は考えないものとする
116 :
2016/09/18(日) 22:24:04.46 ID:lKXp+OnH0
これは社会科学が人間や市場を完全に合理的なものと仮定するのと似たようなもんだろ
まあこんなフォローをいったらむしろ理系ヲタが発狂しそうだが
124 :
2016/09/18(日) 22:27:30.44 ID:4oHYNd/80
物理は最終的に摩擦も空気抵抗も考えるから問題ない
合理的経済人でゴリ押しする経済学はクソ
限定合理性のモデルとかたかが知れてるんだよ
131 :
2016/09/18(日) 22:29:23.51 ID:he2MCJXk0
>>124
いや、合理的経済人でゴリ押ししてるのは、もう終わってる
最近の色々な研究だと、非合理的な要素を組み込んだりしてるようだ
127 :
2016/09/18(日) 22:28:18.86 ID:Y70RSqzW0
無駄だからだろ
考え方のプロセスが重要なんだし
129 :
2016/09/18(日) 22:29:09.91 ID:pe2dvz4aM
幅広く問題を出したい
計算が面倒なので高校物理では無視でいいと思う
133 :
2016/09/18(日) 22:30:12.62 ID:y2OEDr4Ca
摩擦なかったら転がるとか不可能なのでは
134 :
2016/09/18(日) 22:30:16.71 ID:KOtOSH6f0
摩擦=不確定性原理
押し込められると運動量が大きく揺らぐ
137 :
2016/09/18(日) 22:32:27.55 ID:UDrtYJJkd
なめらかな床ってなんだよ(困惑)
141 :
2016/09/18(日) 22:33:04.98 ID:04keMUEx0
小学校低学年の実験
模型の四輪車に紙の帆を張って扇風機で風を当てる
風力が同じなら帆の面積が広いほうが遠くまで走るという想定だったが
実際は異なる実験結果が出た
理由を教えるのに苦労した
145 :
2016/09/18(日) 22:35:07.75 ID:6Ku/mEbL0
いや、摩擦は考えるだろ
空気抵抗とかは無視する前提だったが
147 :
2016/09/18(日) 22:35:52.14 ID:vSDNYepi0
ただしイケメンに限るとどういう計算になるんですか
155 :
2016/09/18(日) 22:41:37.02 ID:RSJ/GDmU0
面倒だから考えないなら物理学自体なくていいだろ
160 :
2016/09/18(日) 22:44:40.64 ID:HykwhSuh0
プラント設計してるけど、手計算なんてほとんどせずにシミュレーション任せだから、現実に摩擦が存在することさえ認識しとけば何の問題もないわ
配管と支持、使用温度入れたら強度と線膨張による伸びとか全部やってくれるから設計者ってなんだよって思うわ気にするのは干渉だけ
161 :
2016/09/18(日) 22:45:49.45 ID:ln5q21cI0
摩擦が出てくるような古典力学なんて大学じゃ教養で終了だろ
そういうのを研究対象にしている物理学の人間はほぼいないし
177 :
2016/09/18(日) 22:58:52.70 ID:TWXVxpPZ0
実験しないと求まらないでしょ
シミュレーションでも一部をモデル化して算出するのに
ボール投げるだけでも角度と加速度の他に空気抵抗があって空気抵抗は温度湿度気圧風速ボールの回転方向速度表面の凹凸とかの影響を受けるわけでしょ?
もっと言ったら重力だって場所によって違うし地球の自転公転も考慮しなきゃいけないよ
結局その計算を何に使うかで省く要素は決まってくる
188 :
2016/09/18(日) 23:04:39.21 ID:QT1cYAxI0
まずは数学の世界でチュートリアルをしようという教育的配慮
192 :
2016/09/18(日) 23:06:23.49 ID:OIpzNJT20
学問は極論で考えてから詰めていくものなんだよ
194 :
2016/09/18(日) 23:07:48.91 ID:WSbFfJAS0
摩擦は考えないのに、反発係数は考えるんだよな
何か変じゃね?
195 :
2016/09/18(日) 23:08:01.46 ID:B/6LRAKJ0
そんな事言ってたら数3とかもっと抽象的だし哲学より まだ摩擦考えないとかの方が現実味あるぞ
208 :
2016/09/18(日) 23:17:19.05 ID:8tBnE46z0
空気の抵抗も考えろよ
215 :
2016/09/18(日) 23:21:35.46 ID:nS4uAeka0
空気抵抗に風速も関係してきたらもう無理じゃね
224 :
2016/09/18(日) 23:26:26.18 ID:3QmVAJU4a
頭の悪いやつはシンプルな問題を複雑に考える
頭の良いやつは複雑な問題をシンプルに考える
228 :
2016/09/18(日) 23:27:59.62 ID:5s+AydHT0
そもそも摩擦って?
抗力って?都合良すぎね?剛体とか正気か?
重力とは何か 考えないものとする
時間とは何か 考えないものとする
なぜ何もないのではないのか 考えてはいけない
229 :
2016/09/18(日) 23:28:04.57 ID:x5/p8QeO0
化学よかましだろ
一番最初のほうの電子配置からしていきなり大学でやるだぞ
230 :
2016/09/18(日) 23:29:02.52 ID:z+RInGNv0
摩擦だなんだを無視するのは科学で現実の実験と同じく重要な思考実験を教えるためだが
そこまであえて誰も説明せんし教師がどう理解してるかも不明だし
238 :
2016/09/18(日) 23:33:52.91 ID:ln5q21cI0
複素数は元からあったろと思ったら複素数平面が入ったらしいが
これ元々の行列と幾何の関係を複素数平面に押し付けただけな気がするんだがもっと深い考えあるの?
教えて数学詳しい人
線形代数にそのまま橋渡しにするのが大変そうな気がするんだが
255 :
2016/09/18(日) 23:39:52.18 ID:MciXM3aI0
近似極限を理解できないと大変だな
268 :
2016/09/18(日) 23:43:26.92 ID:z+RInGNv0
微積はどうしても連続と無限に踏み込むから扱いが難しい
物理と数学が得意な人間は微積の概念から理解した方が物理の理解もスムーズなんだが
それほど得意じゃない大多数の人間からするとそれがまたハードル高いし何より肝心の物理の理解に結びつかない
273 :
2016/09/18(日) 23:44:46.76 ID:D3OGfz1v0
>>268
ただ大学での内容につながるように教育しないと,ただ入試問題解くのが得意な奴が,入ってから苦労するんだよね
269 :
2016/09/18(日) 23:43:30.83 ID:MciXM3aI0
波も熱も切りたくないだろうしなんか削れるものあるか?
284 :
2016/09/18(日) 23:47:12.68 ID:f2WB0aLZK
摩擦を考えないと鉛筆で文字が書けることを物理的に理解できない
したがって答案が書けなくなる
って誰かが言ってた
287 :
2016/09/18(日) 23:49:11.08 ID:DZEc6k9B0
こいつらいっつも仮定で話進めてるよな
290 :
2016/09/18(日) 23:49:41.83 ID:QT1cYAxI0
整数とか確率とか数列をとりあえず放っておいて
Aでベクトルと微積分やってBで多変数の微積分と微分形式をやろう
これだけあれば高校物理はなんとかなるだろ?知らんけど
294 :
2016/09/18(日) 23:50:53.56 ID:MciXM3aI0
物理の近似って収束の速さとかの直感的センスともいえるし
297 :
2016/09/18(日) 23:52:35.12 ID:4Qlje3rY0
>>294
そういうのがないやつは数学だろうがなんだろうが無理だろうな
304 :
2016/09/18(日) 23:57:41.98 ID:JH8t1ZIi0
ビッグバンの時
時間も空間もないが何か動きがあってそこから決まりができていく
それはきちんとお互いの影響で必然な何か
そこがわかると抵抗や摩擦のいみっがわかる
今はわからんがこうなるのはこの数字で表せるってだけ
307 :
2016/09/19(月) 00:03:11.30 ID:ZSb1kCQw0
所詮物理学だし
高額は摩擦も空気抵抗も考慮するよ
318 :
2016/09/19(月) 00:13:05.19 ID:f+zfcgd60
空気抵抗とその時の風力の影響と地面との摩擦抵抗と重力の影響と気温と湿度の影響考えろよ
330 :
2016/09/19(月) 00:21:53.06 ID:TML1AA990
>>318
摩擦やら何やら抜いてあげくには質点までにして教えるのは
何より「力とは何か?」を頭で論理立てて考えるのに適してるからだよ
そういう思考実験は物理学において実際の実験に勝るとも劣らず重要な行為
326 :
2016/09/19(月) 00:18:24.37 ID:rtYCBvFG0
摩擦とかありとあらゆるもの入れたら計算大変だな
339 :
2016/09/19(月) 00:27:31.67 ID:/jd6JPX1K
物理化学単体で学ぶのはお勧めしない
学部の本は無機も物理も(歴史的に)本流である有機化学の知識を補う前提で編まれてるから
薄い本でも有機やっとかないと話の意義が理解できない
344 :
2016/09/19(月) 00:30:37.38 ID:B5UW7p0O0
現実が仮定通りに行かないことぐらい物理の問題とく頃には気づいてるはずだろ
なんで試験の中でまでクソみてえな現実の延長やらにゃならんのよ?理想状態でええんやで。これは現実ではない仮定の世界でのお話なんや
346 :
2016/09/19(月) 00:32:15.35 ID:jozGejHt0
モデル物理学なんだからそれでいいんだよ
現実の話をしてるわけではない
349 :
2016/09/19(月) 00:35:56.42 ID:s1LyXp/I0
ラプラス変換最強すぎてありがたかったけど、
この辺りから原理がよくわからないまま公式を使うようになってて
すごい不安な感じがする
355 :
2016/09/19(月) 00:38:22.46 ID:yguRCJGl0
>>349
本気で数学やろうとすると理学部数学科になるからな
所詮工学の範囲では原理の理解より活用できるかが重要だし
367 :
2016/09/19(月) 00:43:43.83 ID:eArZqYD9x
ちなみに抵抗が6πr~~なんたらに比例するってのは物体が円柱か球かで、対流微分項を粘性に対して無視して、
流れに対してポテンシャル関数が存在する(つまりあるスカラー量Φだけで流れが記述できる)とか仮定した場合の結果でしかないからな
369 :
2016/09/19(月) 00:45:56.71 ID:QLrmAeANd
摩擦力が加えてる力の1/100未満のオーダーなら無視していいだろ
379 :
2016/09/19(月) 00:54:05.33 ID:VU1lkTeB0
初等物理は「おもちゃのモデル」が多いからね
単純化したモデルを論理的に分析するとき、変数多すぎの摩擦を考慮しないこともある
学問としてはちゃんと摩擦の理論も含んでる
381 :
2016/09/19(月) 00:54:19.82 ID:LxJMY+5H0
摩擦無視は中学までだろ
高校だと場合による。摩擦が主眼のテーマじゃないときは考慮しなくていいとか書いてあったりした記憶。
384 :
2016/09/19(月) 00:57:15.61 ID:rv21lMnl0
中学から摩擦も考慮したらなんちゃって理系死滅してエリートが出来上がるんじゃないか
387 :
2016/09/19(月) 00:58:18.34 ID:c4UhzMgb0
別にやろうと思えばできるけど、分けて考えた方が楽ってだけだろ
389 :
2016/09/19(月) 00:59:24.72 ID:VGZ0CXjYa
摩擦力って
物理の五つの力のうちどれなのかなって 考えても簡単にはわかんねえんだよな。
396 :
2016/09/19(月) 01:04:03.66 ID:oz9Fhn0e0
科学を教えるより科学史を教えるのが手っ取り早いと思う
でもコンピュータの仕組み教えるのに真空管とかパラメトロンの仕組みを知るべきかっていったらそうじゃないと思うし
あくまでも今の科学技術に繋がる正解の歴史を教えるべきかな
正解よりもどうやって正解にたどり着いたかってのが大事だと思うよ
399 :
2016/09/19(月) 01:05:04.09 ID:iCKTsidV0
>>396
手っ取り早いって
習得できるものが違うから比較にならんだろ
401 :
2016/09/19(月) 01:05:31.30 ID://dod+Vt0
局所的な一様でない大きな力を大局的な力で相殺できない
それが正しければ分子構造は維持できない
409 :
2016/09/19(月) 01:09:50.02 ID:xrx7TWgN0
大学の物理やれよ
411 :
2016/09/19(月) 01:12:47.51 ID:oz9Fhn0e0
高校の物理ってまず電子の数がどうたらで電流がどうたらって話に持ってくだろ?
おまえ電子が鯉みたいに泳いでるのを見ながら 「う~ん、これは1mA!w」って測るのかって
419 :
2016/09/19(月) 01:16:31.64 ID:iCKTsidV0
>>411
電子を可視化しているかどうかを聞きたいならそう聞いたほうが答えにたどり着きやすいぞ
普通は電流も換算後の電圧で見てるだろうな
それより大きな意味を教えてくれ
415 :
2016/09/19(月) 01:14:10.92 ID:cDc+iTeA0
厳密に拘るなら摩擦係数が均一なのも無理だが
416 :
2016/09/19(月) 01:14:14.00 ID:ovUPZs4ra
電磁気力なら 電場の中で形状が変化しないとおかしいんだよ。
433 :
2016/09/19(月) 01:29:52.90 ID:oaXYPQgKa
それは120°結合によって生じる極性のことを言ってるんだろうけど
したっけ水以外の液体は120°結合じゃないのもあるからおかしいことにならないかな。
439 :
2016/09/19(月) 01:36:36.50 ID:6lvK/yZAd
円周率は3とする(←!?)
速度は一定とする
温度は一定とする
摩擦は考えないものとする
合理的な意思決定を行うとする
考えるの放棄するならテストやめようよ!ねえ!ガキじゃねんだからさ!
449 :
2016/09/19(月) 01:46:33.03 ID:kN7GqZ1o0
細かい事きにすんな
451 :
2016/09/19(月) 01:47:30.09 ID:dYqMoaGm0
トポロジーを使って物理とか化学とかやってる人はいないの?
イマイチなにに使われてんのかわからん
455 :
2016/09/19(月) 01:50:38.84 ID:exUvAnqI0
理系の考えてることって御都合主義なんだよなw
現実の世界と向き合ってない
459 :
2016/09/19(月) 01:53:16.42 ID://dod+Vt0
>>455
いやいや計算結果は有効でないといけないわけで
流体力学や弾性体力学なんてかなり昔に出来上がったけど現実の世界と向き合ってなきゃ出来ない構造だぞ
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。