2 :
2016/06/03(金) 17:38:50.93 ID:rB+USleUp
そりゃそうだろ
7 :
2016/06/03(金) 17:41:49.79 ID:juZr2PKk0
ただの情弱
ググってから遺言作成しろ
16 :
2016/06/03(金) 17:46:37.07 ID:I+ECIZf0a
閣議決定も花押だからお前の最高裁判事も無効な
21 :
2016/06/03(金) 17:49:10.08 ID:6MXP67T9M
さすが中世ジャップランド
24 :
2016/06/03(金) 17:50:40.59 ID:wbGn0LNb0
は?貴様もおはようからおやすみまで暮らしを見つめてやろうか?
28 :
2016/06/03(金) 17:51:47.18 ID:yQLIqgTxd
遺言の場合
確定的な意思があるかが書面の形式面から判断できるかが重視されたんだろな
29 :
2016/06/03(金) 17:51:48.69 ID:m+zDaPAv0
サインだから印鑑より有効な気がするが
誰でも押せる印鑑が必要なんだな
腐ってるな
30 :
2016/06/03(金) 17:52:18.25 ID:BpI1Rup6a
無効でも意思はたしかだろ
意義を申し立てた子供はなんなんだよ
集りかよ
34 :
2016/06/03(金) 17:54:53.58 ID:0WDutTu40
直筆のほうがよっぽどサインとして役にたつだろ
筆跡や癖や筆圧を真似るのは不可能だし
ハンコなんか3Dプリンタが普及してきたら即作れるじゃねえか
35 :
2016/06/03(金) 17:55:21.09 ID:lZE0JXin0
どう考えても印鑑の方が信用出来ねえのにな
なんで土人の国ではワケのわからねえ文化が未だにまかり通ってんの
36 :
2016/06/03(金) 17:56:16.77 ID:ULa5i9Wi0
誰が訴えたんだ
37 :
2016/06/03(金) 17:56:38.92 ID:Fjyu2zx+0
まーた自民党が手を回したのか
新富豪満州人脈資本主義の申し子成り上がり上級国民共は2,3代にわたって犯罪をしただけで名家を名乗ってるからな
39 :
2016/06/03(金) 17:57:59.88 ID:eBZrIhp8d
印の信用性云々じゃなく法律上の要件を満たすかどうかの判断しかしてないんだろうけど
いい加減印鑑文化は廃れてほしいわ
とりあえず国会はさっさとこの条文改正しろや
42 :
2016/06/03(金) 17:59:42.25 ID:wDxs5yXfM
はんこ文化を捨てられない土人の国
50 :
2016/06/03(金) 18:04:29.46 ID:eyvEbeKg0
めっちゃ遺産あるんだろうな
55 :
2016/06/03(金) 18:07:23.20 ID:uwsebcm30
あくまでも花押は簡略化された自書にすぎないから当然
印は別に必要
または花押の印鑑を作れ
60 :
2016/06/03(金) 18:08:46.46 ID:bZFp+Jsf0
印鑑主義ワロタ
あんないくらでも偽造可能なものをいつまで絶対視してんだ
69 :
2016/06/03(金) 18:11:56.41 ID:9K5Zz1qAa
>>60
印鑑主義っていうか法治主義だから
法律に書いてある以上は裁判所はそれにしたがった判決出すしかないだろ
裁判所に立法権は無いんだから
61 :
2016/06/03(金) 18:08:56.35 ID:EDugHr+b0
花押認めないって凄いな
変なキャラ絵でも付けたふざけた花押だったのかな?
66 :
2016/06/03(金) 18:11:33.28 ID:1ZGXRLEZ0
そろそろ本人確認に印鑑使うのやめようや
実印ですらねつ造や本人以外の使用が全くないと言えるものじゃないんだから
71 :
2016/06/03(金) 18:12:56.27 ID:BCdksCw40
俺たちジャップってアホすぎるね…orz
72 :
2016/06/03(金) 18:13:23.28 ID:3hsDWcB00
印鑑の存在って誰得なんだ…
はよ廃れろ
73 :
2016/06/03(金) 18:13:52.99 ID:EJFB3Xlj0
でも印とはなんぞや?っていうていぎは法律には書いてなかったりするんだけどな
シャチハタは量産品だから不可って判決が出てたりするし
82 :
2016/06/03(金) 18:16:31.07 ID:EDugHr+b0
>>73
量産品のシャチハタと他の量産品の印鑑の差が未だにわからん
押されたものを見てわかるのかな
79 :
2016/06/03(金) 18:16:21.72 ID:hSC4H9/T0
指紋+実印orサインでいいだろ
指紋が一番確実
83 :
2016/06/03(金) 18:16:32.08 ID:gwPgdv06M
直筆なのに印鑑が必要とか時代遅れすぎるだろ
クレジットカードのサインも印鑑持ってないと無効か?
88 :
2016/06/03(金) 18:18:58.05 ID:MZ1rBdOZ0
花押て署名の代わりだろ
民法の条文には署名と押印の2つが必要と書いてあるんだから無効に決まってるだろ
逆に有効と判断した地裁高裁は何考えてんだ
94 :
2016/06/03(金) 18:22:15.42 ID:t24TtyOGM
イミフ
遺書が本人の意志に基づき本人の手で書かれたことは明白なのに無効とかわけわからん
98 :
2016/06/03(金) 18:24:52.05 ID:rZDeorqw0
>>94
本人の意思かどうか不明確。
なぜなら、法で印を求めているのを知っているからこそ、
下書きに会えて自筆マークである花押を書いたと言えなくもない
95 :
2016/06/03(金) 18:24:04.83 ID:dvPKoxki0
長男と三男はゴミクズって事?
101 :
2016/06/03(金) 18:26:51.58 ID:9K5Zz1qAa
>>95
クズかはわからんがわざわざ遺言書くぐらいだから何かしらクセがあるんだろうな
その遺言を無効にする裁判起こすぐらいだし
最高裁まで行っちゃうぐらいだし
別に正当なことしてるだけだけど
クセが強そうだな
133 :
2016/06/03(金) 18:50:13.71 ID:VWYd8Ku40
>>95
逆に次男が遺言かけや!って催促して無理やり書かせたのかもしれん
イヤイヤ書いたから花押なのかもしれん
99 :
2016/06/03(金) 18:25:28.80 ID:7kNKat4u0
直筆より印鑑優先とか途上国でもしないわ
100 :
2016/06/03(金) 18:26:09.84 ID:TfcC/HG40
法律が暴走してるなこれ
102 :
2016/06/03(金) 18:28:03.98 ID:YttX4MKC0
最高裁までアホになってるなどうにもならんわ
103 :
2016/06/03(金) 18:28:36.52 ID:rZDeorqw0
例えば本人がカッコつけるために花押を書きながら
一方では押印が必要なことを理解していて、未押印に留めていた可能性もある
「後はハンコだけ」とね
105 :
2016/06/03(金) 18:29:48.33 ID:N55CTfMa0
自筆のサインと別個に印が必要なんだからサインの方が
信用性高いのにという批判は遺言についてはズレてる。
端的に印なんか不要と言うのならまだ分かるけど
112 :
2016/06/03(金) 18:32:03.29 ID:rmKLKr/Jd
中国ですら印鑑使わんのに・・・さすが自称先進国は違うな
113 :
2016/06/03(金) 18:33:28.92 ID:iqyQmx1y0
完全に手続き上のミスだな
ジジイが気取って調子に乗っちゃったから失敗すんだよ
遺言作るときは弁護士か公証人使えや
114 :
2016/06/03(金) 18:34:33.69 ID:C0gkBDFzp
遺言者の最終意思を尊重すべきであって、形式面ももちろん大事だけど、印として認められるか微妙なとこでは認めていいのでは?
116 :
2016/06/03(金) 18:36:40.88 ID:TLiIew6Ha
印を押すってのにさすがに手書きのマークは含まれないだろうな
119 :
2016/06/03(金) 18:41:14.84 ID:VupEKinmM
琉球ではサインでOKなんだよ
120 :
2016/06/03(金) 18:41:51.02 ID:TDQ2y0HvM
紙に亡くなった本人の指紋あればOKでいいじゃん
125 :
2016/06/03(金) 18:44:04.84 ID:qoqFFHLod
うそだろ
三文判でも拇印でも印になるんだぞ
署名がなかったのか?
126 :
2016/06/03(金) 18:45:01.90 ID:+1PUsjiT0
クズの長男に遺産ぶんどられて可哀想
179 :
2016/06/03(金) 19:53:43.34 ID:TfcC/HG40
>>126
屑ってやることはとことん屑だから生きてるうちに贈与したほうが良かったなこれ
127 :
2016/06/03(金) 18:45:22.35 ID:TDQ2y0HvM
役所に出す書類で、はんこ忘れたら、普通に苗字に◯書いて受け付けてくれたぞ。
129 :
2016/06/03(金) 18:46:43.34 ID:E1GzaekUd
花押が押印か否かで判断が分かれたということやな
三文判よりよっぽどマシだと思うんだが難しいもんだね
131 :
2016/06/03(金) 18:46:46.25 ID:udnSvPw1K
また一澤帆布かw
142 :
2016/06/03(金) 19:01:34.61 ID:kL1hl2TT0
今時印鑑なんかいくらでも偽造できる
印鑑を重要視してるのは時代遅れの老害くらい
144 :
2016/06/03(金) 19:02:36.25 ID:liYwzX900
何があってもこの印を無効にしたくないって場合は親指の指紋押した方が良いのか?
145 :
2016/06/03(金) 19:03:06.26 ID:6j956BqcM
遺言とか面倒くせえから公正証書以外無効でいいだろ
147 :
2016/06/03(金) 19:06:07.25 ID:bKW1+cxm0
たかだか印鑑になんでここまで信頼を置いてるのか本当に理解できない
どういった理由で印鑑が必要とされてるんだ?
152 :
2016/06/03(金) 19:10:35.72 ID:TW/TZRHY0
花王とかイキってないで普通のサインにしとけば認められたんじゃないのこれ…
160 :
2016/06/03(金) 19:14:10.79 ID:IzZ3QrtM0
法律の解釈の問題か。明らかに法律が時代に合ってないんだけど、厳密に解釈すると印とは認められないわけね
166 :
2016/06/03(金) 19:26:49.42 ID:ZYz3lcKzr
めんどくさいから公正証書遺言だけにしろよ。金かかろうがいいだろ
167 :
2016/06/03(金) 19:32:57.45 ID:w5MPyXDir
>>166
内容を他の人に知られたくないという場合もある(少なくとも証人と公証人には知られてしまう)。
そのためにあるのが秘密証書遺言。
公証人が関わるという点では公正証書遺言と同じ。
169 :
2016/06/03(金) 19:35:17.73 ID:8hQ0WIhm0
まじかよ花王不買するわ
170 :
2016/06/03(金) 19:35:20.31 ID:5kXomowb0
変に気取るのが悪い
171 :
2016/06/03(金) 19:35:25.33 ID:JsHfmkna0
証人二人も連れて役場いくのなんて手間かかりすぎだろ
175 :
2016/06/03(金) 19:46:23.74 ID:dbCfo/fW0
閣議決定も無効
178 :
2016/06/03(金) 19:52:50.06 ID:JoQcbJST0
印鑑ってなんの証明力もないと思うけどな
相続受ける身内ならむしろばんばん押せるやん
家族の誰にもわからない印鑑なんてない
181 :
2016/06/03(金) 19:57:39.41 ID:JQtpZ/Pwd
客「自筆証書遺言書きたい」
弁「やめなさい」
客「ざけんな懲戒申立てるぞ」
なぜなのか
183 :
2016/06/03(金) 19:59:30.06 ID:DKstcir/a
閣議決定も国際条約も無効になるんだが
186 :
2016/06/03(金) 20:02:51.67 ID:JoQcbJST0
指印だな
それしか意味がない
警察に指紋登録してる人は少ないが
192 :
2016/06/03(金) 20:12:41.73 ID:YdVnz6pb0
ぶっちゃけバカみたいなジャップルールだとは思うけど、コロコロ民法変えられたら面倒くさいです
194 :
2016/06/03(金) 20:17:55.10 ID:bmBMbtwgp
血判が一番信用性高いよな
指紋+DNA鑑定で
198 :
2016/06/03(金) 20:32:34.92 ID:+qAn8vhfd
当然の判決
サインなんて認めるべきじゃない!
印鑑押してれば絶対有効
当たり前のこと
嫌なら海外行け!
199 :
2016/06/03(金) 20:33:00.57 ID:ufa2MQAe0
手筆のサインよりもカタヌキの印が優先されるとはさすがジャップ
名を取って実をトイレに流す
202 :
2016/06/03(金) 20:36:32.81 ID:P6vM855K0
偽造できるかどうかなんてどうでもいいこと
日本では押印のみが最も有効な意思表示という判例が積み重なってきたのだから、そうするのが当然のこと
これ否定したら、ありとあらゆる日本の契約が根本から否定されて大混乱になる
経済が破壊される
204 :
2016/06/03(金) 20:40:28.26 ID:PJDe10wbd
これは法律がおかしい
手書きの遺言状があれば認めろよ
207 :
2016/06/03(金) 20:45:22.33 ID:gR1E77uw0
よほど凝ったハンコでなければ、簡単に偽造できるだろうな
自著があるのに、ハンコが薄いという理由で受け取り渋る役所みてたら、
一回ジャップランド潰してやり直せと思った
208 :
2016/06/03(金) 20:47:16.34 ID:JoQcbJST0
ワンタイムパスワード技術で本人確認できるかもな
いずれスマホは完全に一人1台になるでしょ
そのスマホをマイナンバーで紐づける
指紋認証もする
で、そうしたスマホに、マイナンバーと指紋認証で本人確認済みのワンタイムパスワードを表示させて、契約書などに記す
印鑑はただの儀礼になっててアホだけど、これなら本人確認の意味がある
209 :
2016/06/03(金) 20:52:02.65 ID:YYtND4Hm0
>>208
税務署がよだれたらしそうな政策だな。ついでに警察も。w
そういうのが危険だから、マイナンバーは敬遠されてるんだよな。
210 :
2016/06/03(金) 20:56:13.00 ID:gR1E77uw0
ちなみにマイナンバーのロードマップを見ると
最終的にはカード無しで生体認証する計画が入っている
情報漏れまくりのジャップランドで、
こうやって個人情報集めて管理すると、
他国&詐欺組織が儲かるというのは既定路線
212 :
2016/06/03(金) 21:00:23.80 ID:Q9WNy5Xj0
意味不
本人の意思が明らかなんだからそれを尊重させてやれよ
クソみたいな法律適用だな
217 :
2016/06/03(金) 21:15:14.04 ID:rf732O3c0
遺言書の効力って絶大なのに偽造とかが簡単にできちゃうよね
京都のナントカ帆布の壮大なお家騒動を見ると本当にそう思う
221 :
2016/06/03(金) 21:38:01.50 ID:JsLbOpE60
馬鹿なジジイがカッコつけて使って無効言われててワロタ
石原の馬鹿も使うよな
222 :
2016/06/03(金) 21:39:12.27 ID:2ol/FOZG0
待て待てなんで花押が本物だって前提で話されてるんだ
花押の画像見たけど筆で書いてもいないしこんなんテンプレ作れば誰でも偽造出来るレベルだぞ
資産家なら当然実印だって持ってるだろうに法律で決まってることを無視して花押書く理由はなんだ?
全財産受け継ぐことになってる次男の用意した偽物の可能性もあるぞ
224 :
2016/06/03(金) 21:42:00.12 ID:1o04Z1U80
直筆の署名より誰が押したか分からない印鑑を優先する国は、日本だけ
226 :
2016/06/03(金) 21:45:50.82 ID:2ol/FOZG0
>>224
だから法律で1番効力があるのが署名+捺印、次が署名のみ、そん次が記名+捺印
遺言書みたいな重要な署名に署名と署名と似たような花押だけの証明じゃ信憑性に欠けるって判断だろ
実印はお役所に登録されてるしサインより他人に印影が知られにくいからしっかり保管しておけばサインより真似されにくい
235 :
2016/06/03(金) 22:34:46.53 ID:m0IIa6Gi0
>>224
ほんと印鑑の方が怖いわな。一審、二審退けての判決だし納得出来ないわ。
最高裁は庶民の事考えてるのかと、疑問符な決定多々あるから困る
227 :
2016/06/03(金) 21:47:25.23 ID:2ol/FOZG0
待て待てなんで花押が本物だって前提で話されてるんだ
花押の画像見たけど筆で書いてもいないしこんなんテンプレ作れば誰でも偽造出来るレベルだぞ
資産家なら当然実印だって持ってるだろうに法律で決まってることを無視して花押書く理由はなんだ?
全財産受け継ぐことになってる次男の用意した偽物の可能性もあるぞ
234 :
2016/06/03(金) 22:31:55.67 ID:IBfmrL1SM
この裁判で一番間抜けなのは次男
こっそり三文判押しとけばよかったんだよ
一旦押したら偽印の立証すんのは困難
241 :
2016/06/03(金) 22:44:51.42 ID:w5MPyXDir
>>234
封印してたらちょっとややこしいことになるな。
ちなみに不当な目的はなく遺言者の意思を実現するために押印した場合は遺言書の変造または偽造とされるが相続欠格にはならないという判例がある。
245 :
2016/06/03(金) 22:57:44.39 ID:JQtpZ/Pwd
最高裁的には自筆証書遺言ヤメーや公正証書遺言やれってことでしょ
実際手が震えてガッタガタで判読不能とか病床で認知入ってるのになぜか字がキレイな自筆証書遺言とかインチキみたいな悲劇が多すぎる
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。