◆ New Entries

クラシックのCDを数百枚聞いてきたが現代でも通用するのはショパンだけ

クラシック名盤 ショパン:マズルカ 作品68の4

■言いようない寂寥感…絶筆
「旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る」
松尾芭蕉の辞世の句をつい思い起こさせるショパンの絶筆。宿痾(しゅくあ)であった結核が悪化し、病臥(びょうが)のうちに書かれたといわれる。
3分ほどの小曲ながら、途切れがちに紡がれるメランコリックな旋律が夢見心地に歌われ、しまいには言いようのない寂寥感を残す。
20歳で故郷、ポーランドを去ってからは二度と祖国に戻ることのなかったショパンだが、ポーランド舞曲のリズムに基づいたマズルカを生涯、書き続けた。
長くても5、6分ほどの規模ではあっても、飾らない彼の声が最もよく聞こえてくる、極めて印象的なミクロ・コスモス(小宇宙)となっている。
http://www.sankei.com/entertainments/news/150206/ent1502060002-n1.html


 
2 :
:2015/02/20(金) 17:36:14.90 ID:+qwrkmvV0
バッハの普遍性の高さは異常

11 :
:2015/02/20(金) 17:39:35.41 ID:+dZqHgso0
届くかな、私のエアーキッス

22 :
:2015/02/20(金) 17:44:25.32 ID:p7aBb9pF0
クラシックは曲が長過ぎて聴くのが面倒臭い、正直
楽器を弾く人とかある程度音楽を知ってる人は楽しめてるんだろうけど聴き専だとキツいな


23 :
:2015/02/20(金) 17:44:29.82 ID:EP9LN9lS0
クラシックの作曲家はみんなバッハの真似事しかできない無能だって貴族の豚さんが言っていた

25 :
:2015/02/20(金) 17:47:27.24 ID:pjL41JBY0
バッハあの時代でも相当に古臭いスタイルだったので
バッハ以降でバッハっぽい曲を作っていた人など
聴いたこともないのだけど


29 :
:2015/02/20(金) 17:49:20.69 ID:M6R96clX0
何も知らないガキに聴かせれば、大半はチョピン最高て結果になる
ソフトパワーが半端ない


33 :
:2015/02/20(金) 17:52:40.79 ID:ioMOG+020
ショパンとかどこのニワカだよ
バッハ聞かない奴はクラオタ名乗るんじゃねえよ


35 :
:2015/02/20(金) 17:54:10.23 ID:zRozSQHT0
ショパンと読むのはニワカなんだよな
教養があればチョピンと読むことくらい気づくが


36 :
:2015/02/20(金) 17:54:56.77 ID:W8+j2hwp0
おれむかし和声法ならってたけど先生はバッハを神のごとく尊敬してたよ
クラシック系の作曲家はみんなバッハ大好きでしょ
ショパンもバッハいつも弾いてたらしいし


44 :
:2015/02/20(金) 17:59:35.10 ID:JxyQZgra0
クラシックなんて長い曲が大量にありすぎるから
何人かに絞らないと聞いてられない


52 :
:2015/02/20(金) 18:13:40.62 ID:+sCvzy470
ショパンはソナタ第3番以外聞く価値ないだろ

54 :
:2015/02/20(金) 18:19:08.63 ID:DLF8qKaC0
ショパンなんて主旋律主導の曲ばかりでJ-POPとたいして変わんねーじゃん。

57 :
:2015/02/20(金) 18:22:06.36 ID:ioMOG+020
と、まあ
さんざショパンオタ腐した俺だが
別にショパンは悪いわけじゃないぞ
豊かな叙情性とダイナミックな曲想、スラブ的な感性は
あれはアレでいいもんだ


64 :
:2015/02/20(金) 18:29:17.50 ID:A+jFXMt30
ショパンは小室哲哉みたいなもん
いい意味でも悪い意味でもそんなご大層なもんじゃない


70 :
:2015/02/20(金) 18:36:31.40 ID:+sCvzy470
>>64
作曲家というよりヴィルトゥオーゾだからな
音楽の持つ叙情性と感性の鋭さは流石天才だと感心するけど本質はピアニスト
パガニーニみたいなもん


68 :
:2015/02/20(金) 18:33:21.10 ID:EdS6Kady0
ドビュッシーはポップセンスとキャッチー感が抜群
あとはラヴェルかな


69 :
:2015/02/20(金) 18:33:26.30 ID:bYeGghmZ0
バッハはAKBと変わらん
やっぱバルトークかブラームスが至高だ


78 :
:2015/02/20(金) 18:49:53.11 ID:TiEbZqYB0
モーツァルトはお遊びが過ぎる、バッハが好みだな

82 :
:2015/02/20(金) 18:53:59.80 ID:EorJ95FL0
モーツァルトは音楽の様式を知らないと音楽そのものが理解できないかもな

ソナタ形式がどういうものか知ってれば交響曲25番とか神曲だし
フーガが何たるかを知っていればレクイエムのキリエを聴くと
どうしたらこんなものが構築できるのだろうと愕然とする

天才ですよ、神と言っていい


88 :
:2015/02/20(金) 18:58:39.34 ID:QvcUX3tI0
音楽家はかつらをつけるのがたしなみ
当然浪速のモーツァルトも…


91 :
:2015/02/20(金) 19:09:03.76 ID:hw0ExbMB0
バルトークとかいう天才

100 :
:2015/02/20(金) 19:19:01.86 ID:zvBX4waM0
バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった
みんなバッハの真似なんだ
それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ


101 :
:2015/02/20(金) 19:19:17.27 ID:EorJ95FL0
聴き専の人は古典派わからないという驚愕の事実が判明

103 :
:2015/02/20(金) 19:22:54.76 ID:TJs85OHL0
フランス最高他はクソ
ジャヌカン、デプレ、クープラン、リュリ、ラモー、ベルリオーズ、ドリーブ、シャブリエ、ビゼー、サンサーンス、
フォーレ、ドビュッシー、ラベルといったポップなクラシックこそ至高


111 :
:2015/02/20(金) 19:35:15.59 ID:CLZsB+IJO
ソナタ形式で、繰り返しなしの数十分超える曲書く奴は死んでいいと思う

113 :
:2015/02/20(金) 19:36:39.65 ID:gbGvDld7O
イライラしてる時にボレロ聴くと作曲者を殺したくなるよな

123 :
:2015/02/20(金) 19:48:24.59 ID:IBJ8JjpQ0
通用するの意味がわからん

129 :
:2015/02/20(金) 19:55:33.64 ID:p3kq+fx80
現代まで残ってCDになった時点で通用してんだろ

130 :
:2015/02/20(金) 19:55:51.34 ID:/FvTtaWp0
ヒンデミットの交響的変容かっこいい

135 :
:2015/02/20(金) 19:59:39.58 ID:Gsapbbxe0
どうでもいい話だけど
クラシックの名曲を暴力シーンに使う映画監督は死んで欲しい
カッコつけてるつもりだろうけど滑ってるから
名曲に対する冒涜だから


146 :
:2015/02/20(金) 20:14:08.32 ID:iByErZO00
バッハのマタイを通して聴いた時、芸術ってこういうもんなんだな、とはっきり理解した
もうあれ以上のものは永遠に作れないだろうね
現代音楽()


151 :
:2015/02/20(金) 20:21:15.29 ID:hw0ExbMB0
>>146
まあバッハが最高だからそれで音楽の歴史を終わらせても良かったんだけどね
敢えてその先に行こうとしたら現代音楽になった訳で


149 :
:2015/02/20(金) 20:17:34.49 ID:EorJ95FL0
まともな音大の作曲科なら入試で
対位法の試験としてフーガ1曲
和声楽の試験として定旋律与えられて1曲
試験時間内に書かされるぞ

ただしこれらはあくまで基礎教養
できて当たり前
入学したら全員現代音楽を作る


152 :
:2015/02/20(金) 20:22:10.12 ID:y3YSGCq40
マジにクジラックスに見えた
末期だわ俺


155 :
:2015/02/20(金) 20:27:49.26 ID:0tb+RJLK0
バッハでもやっぱり二つのバイオリンのための協奏曲、特に2楽章が珠玉だね
ききながら死んだ


157 :
:2015/02/20(金) 20:32:28.33 ID:s/oqYKbb0
クラシックはバッハに始まり
バッハに終わる


186 :
:2015/02/20(金) 22:15:01.37 ID:8m/juuJeO
宗教色の強い曲は嫌い
綺麗だなとは思うけど


189 :
:2015/02/20(金) 22:49:02.51 ID:Lp+Vz+g20
結局様式美とか構築美を堪能するにはクラシックは最高っていう感じがする
作曲家でもクラシックの良さを理解するには勉強が必要なんですって言ってたし
高層建築を外観と構造を鑑賞しながら回遊して楽しむのがクラシックって感じ
庶民は渡辺篤史の建もの探訪レベルでも結構満足って事だと思う


194 :
:2015/02/20(金) 23:21:52.77 ID:La23r+G70
今年の正月のウィーンフィルで聞いた爆発オペラは仰天した
クラシックは奥が深いな


197 :
:2015/02/20(金) 23:38:42.04 ID:Dm4a2qre0
バッハ近辺や前後と
19世紀20世紀はそこそこ好きだが
どうにもショパンやシューマンやシューベルトが苦手


199 :
:2015/02/20(金) 23:44:15.50 ID:XYEDBmCy0
>>197
ロマン派苦手な人、一定数いるんだな
感情表現と音の美ってのはあんまり関わりないのかな


201 :
:2015/02/20(金) 23:50:54.77 ID:VVmaPixR0
>>197
その中だとシューベルトだけ苦手
さすらい人幻想曲だけ結構好き


関連記事

コメント

名無しさん2015/02/21 (土) 00:58:20 ID:-
ボレロはいいじゃん
いい曲はジャンルも時代も関係無くいい
名無しさん2015/02/21 (土) 08:17:18 ID:-
バロックや古典派よりはドビュッシーやサティ辺りの現代クラシックが好きだね
時代が最近なだけにジャズに通じるものがあるというか、おしゃれ感が良い
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/33007-bda6ff0f