◆ New Entries

ニュートン、やはり天才だった 植物学で現代の学説を200年以上も前に先取り

ニュートン、植物学でも先見の明 現代の学説に近いメモ

万有引力の法則を説いた英国の物理学者アイザック・ニュートン(1643~1727)が、植物が水を吸い上げる仕組みについて、現代の学説を200年以上も前に先取りしていた。
そんな考察を英国の生物学者がまとめ、2日付の英科学誌ネイチャーの関連誌で発表した。
植物が水を吸い上げる仕組みは、水分子が互いに引き合って結びつく「凝集力」が関係している。光合成に必要な二酸化炭素を葉の気孔から取りこむ時、葉から水蒸気が大気中に放出される。
葉と茎、根をつなぐ細い管は凝集力で結びついた水で満ちている。このため、葉から水が蒸発すると、出ていく水に引っ張られて水がくみ上げられる。
この仕組みは草花から巨樹まで同じだ。19世紀末から20世紀初頭にかけて植物学者が示し、今では広く受け入れられている。
http://www.asahi.com/articles/ASH2241YGH22ULBJ00L.html


 
3 :
:2015/02/04(水) 15:24:27.04 ID:f6kxP/vT0
やはり天才か…

5 :
:2015/02/04(水) 15:25:47.34 ID:xyTevXo70
ニュートンに潰された天才学者の事も思い出してやれ

13 :
:2015/02/04(水) 15:29:01.96 ID:pInwsR4d0
植物学は朝鮮が起源だものなw

15 :
:2015/02/04(水) 15:29:17.85 ID:A5yWqgz20
朝日ソースやめて

177 :
:2015/02/04(水) 18:56:28.95 ID:bcLNcBAE0
>>15
ネトウヨは朝日を読まない宗教上の理由でもあるの?


18 :
:2015/02/04(水) 15:31:04.32 ID:2+rZeTHY0
示し受け入れられてるって未だに断定は出来ないんだな無能揃いなんだね

20 :
:2015/02/04(水) 15:31:58.32 ID:Y/ifPzJm0
ニュートンは間違いなく人類史上最高の天才
アルキメデス、アリストテレス、ピタゴラス、ガウス、アインシュタイン
みたいな天才達よりも一つ抜けてる


193 :
:2015/02/04(水) 20:29:21.65 ID:MOiobwmg0
>>20
大学の教授が
当時に自分が生まれたとして万有引力は1万年有れば思い付いて証明に至るけど
相対性理論は絶対無理、発想の桁が違うって言ってた


26 :
:2015/02/04(水) 15:35:41.30 ID:TNYTbxu80
天才かもしれんが人としては・・・

31 :
:2015/02/04(水) 15:36:56.32 ID:j8ouq/af0
ニュートンの凄さは万有引力を数式で証明した事

32 :
:2015/02/04(水) 15:37:29.22 ID:6EWI57Z10
やはりって何だよ、誰も疑ってねーだろ

35 :
:2015/02/04(水) 15:38:39.88 ID:IgB3mWod0
重力に逆らって水分子が引っ張られるって一見逆の発想じゃんすごいな

40 :
:2015/02/04(水) 15:41:30.23 ID:H4JRw/tk0
ニュートンなんて高校教科書レベルの雑魚だろ

43 :
:2015/02/04(水) 15:44:24.14 ID:uZAdM3Nq0
ニュートンすごい俺すごい

44 :
:2015/02/04(水) 15:44:46.72 ID:6TXI2mMo0
ニュートンの色は?

46 :
:2015/02/04(水) 15:45:11.54 ID:au7djWui0
ニュートンが現代に生きていたら何をするんだろう
数学だったら世紀の難問を一つぐらい証明するかな?
または新エネルギーを発明するだろうか


75 :
:2015/02/04(水) 16:07:21.87 ID:8y0cuBU50
>>46
よく宗教家が科学を悪だというけど、悪いのは科学者ではなく
資本家と企業なんだよなぁ・・・
今では白を黒と唱える悪党しか出世できないし、現代社会じゃ
ニュートンなんて注目されないよ


48 :
:2015/02/04(水) 15:46:54.37 ID:Tn6hVi9W0
ニュートンが天才なのは当たり前すぎて驚きがないな

50 :
:2015/02/04(水) 15:47:24.46 ID:aknm+Z+g0
ニュートン=天才
ニュートン=童貞
お前等=天才

な…なんだって~!!


55 :
:2015/02/04(水) 15:50:52.94 ID:gQcQ4VvV0
先人達の積み重ねの上に立ってるわけだし現代は視野は広がってるけど新発見の可能性は狭まってるな
それに積み重ねが無い所に積み重ねていくってのはかなり大変だろう
錬金術だって今じゃ怪しげな行為だけどそれで発見された事もある


57 :
:2015/02/04(水) 15:55:31.91 ID:edsvyxc40
俺らもアサガオ観察とかもっと真面目にやってれば得られたかもな
初めはなんとなく日没から水やるより日中にやった方が受け皿に水が溜まりにくいとか
そこからスタートしていったんだろう


61 :
:2015/02/04(水) 15:59:04.02 ID:Q+3Y1Gm10
しかし重力って未だによく分からないよな

64 :
:2015/02/04(水) 16:00:23.60 ID:iRR804QF0
ニュートンは地動説を数学的に証明したのも凄い

71 :
:2015/02/04(水) 16:04:24.72 ID:A0WfB8790
それでニュートンのメモにはなんて書いてあったんだよそれを載せないと意味ないだろ馬鹿

81 :
:2015/02/04(水) 16:09:26.98 ID:JXRbJ6T40
死ぬまで童貞の俺らの大先輩

87 :
:2015/02/04(水) 16:12:57.81 ID:O5Yt+An40
そのころの朝鮮半島は虎がうろつき回ってるただの荒野であった

88 :
:2015/02/04(水) 16:14:11.91 ID:ux+ayUO90
でも現代人の方がどんどん発展させてる分、現代人の方が天才に近いと思うんだけどやっぱり先人だからかな

90 :
:2015/02/04(水) 16:16:17.70 ID:uFFisyEV0
嫉妬心が強くて他人の功績を奪うことに執着して錬金術にはまって水銀中毒になったりしたイカれたオヤジでもあるからな
この手の人物をあまり持ち上げるのも考えものだ
業績と人物とは切り離した方がいい


93 :
:2015/02/04(水) 16:16:42.32 ID:pdfFO/j50
ダヴィンチやニュートンは範囲に尖らない天才だから好き

99 :
:2015/02/04(水) 16:22:08.17 ID:BcNT8weI0
古代中国人は紙を発明した

以外にアジア人の偉大な発明って何かあるだろうか


101 :
:2015/02/04(水) 16:23:22.38 ID:wGhGf/9ZO
暇人が多いからイロイロ発見するだけだからな
日本人も中国人や朝鮮人奴隷にして遊んでれば
イロイロ発明出来ただろ


110 :
:2015/02/04(水) 16:30:04.48 ID:XVyARY680
ジャップ縄文土人と違いすぎワロタ

113 :
:2015/02/04(水) 16:32:49.48 ID:CNSNZNU90
ニュートンも現代に生きてたらそこそこ優秀な教授くらいで終わってたのかもな

114 :
:2015/02/04(水) 16:33:40.84 ID:A5DFd7bA0
そういう意味で本当の天才はニコラテスラなんだよな

115 :
:2015/02/04(水) 16:37:11.50 ID:Yb4drgeO0
ニュートンでこの程度って事は全然天才じゃねえってことだな

116 :
:2015/02/04(水) 16:37:43.77 ID:195IEASl0
ニュートンの初期の微積分ってx-y平面の微積分でも
動点の運動として考えて時間変数で微分してから微分してたとか読んだ
脳が完全に運動イメージで世界を捉える物理脳だったのかな


118 :
:2015/02/04(水) 16:38:20.84 ID:LeAILG6q0
ニートとニュートンてなんか似てるしニートも天才なんじゃないか

122 :
:2015/02/04(水) 16:42:50.50 ID:LB9O9gLZ0
一方科学朝日は・・・

132 :
:2015/02/04(水) 16:52:34.07 ID:c4b+xysK0
>>122
図書館にある科学朝日の蔵書
植木不等式のコラムだけ貪り読んだ高校時代


124 :
:2015/02/04(水) 16:46:49.92 ID:wYEJhwi10
ニュートンが嫌な奴というより
嫌な奴らに攻撃されて反撃するうちにそうなったらしい

性格的には暗くて人付き合いが苦手だったから
仕方なかったんだろう


128 :
:2015/02/04(水) 16:50:10.31 ID:wYEJhwi10
ニュートンが今いたらPCの問題はほとんど無かっただろうな
一晩で全く新しい言語体系を構築して紅茶を飲んでただろう


130 :
:2015/02/04(水) 16:50:58.10 ID:GWEcH9kq0
未熟児で親に育児放棄されたりとか
子供の頃から割りと悲惨な人生だしな


134 :
:2015/02/04(水) 16:54:57.81 ID:mJ2KL6Ok0
低学歴の知ったかほどよく喋るってニュートンが言ってた

135 :
:2015/02/04(水) 16:56:04.33 ID:LB9O9gLZ0
無駄に和算が流行ってたけど、物理学に結びつかないのは哲学のせいかなw

147 :
:2015/02/04(水) 17:09:42.04 ID:+WWrNV5a0
これはニュートンじゃなくても当時の人たちだって普通に分かってただろ
葉っぱから水分出てるのを発見できれば後は常識から導き出されるわ


148 :
:2015/02/04(水) 17:11:53.83 ID:zwN7BKfC0
ファインマンがニュートンと同じ条件で問題を解こうとしてみた話とか知らないん?

152 :
:2015/02/04(水) 17:16:28.96 ID:cWgsZId40
晩年はオカルトメインだけど凄まじい数のメモがあるんでしょ

154 :
:2015/02/04(水) 17:18:20.69 ID:wYEJhwi10
アインシュタインみたいな偉人と比較したらそうだろうけど
一般社会人としてならあれぐらいで当然でしょ
土人の口撃に晒されてたんなら暴れたって不思議ない
アインシュタインは研究よりむしろ人間性において偉大だよ


155 :
:2015/02/04(水) 17:18:24.77 ID:Wh1qJngG0
ニュートンが「私は一度も精子を出したことがない」(キリッ)って言ってたってマジ?

163 :
:2015/02/04(水) 17:51:24.55 ID:xRnI6uby0
天才はバッハだろ

165 :
:2015/02/04(水) 18:21:13.82 ID:XdN+okJf0
誰だか忘れたがニュートンじゃない数学者かなんかで子供の頃に既に樽の体積を求めるにはスライスした断面積を足し合わせればいいっていう積分の概念に気付いてた奴いたらしいじゃん
まあ面積求めるために近似して総和するくらいの発想は紀元前にもあったし
ニュートンが歴史的天才の中でもトップクラスであることに変わりはないが


166 :
:2015/02/04(水) 18:24:39.26 ID:xS5lR58D0
>>165
ニュートンは流率法と微積分学の基本定理じゃないの
それはカヴァリエリの定理だろう


167 :
:2015/02/04(水) 18:26:25.13 ID:h9im0Ki70
流石名誉けんもう君だわ
誇らしい


187 :
:2015/02/04(水) 20:16:40.02 ID:GWEcH9kq0
生物学が今のような体系化されたのって
19世紀なんだよね
それまでは本当にいい加減というか
アリストテレスの自然発生説がずっと正しいと思われてた


188 :
:2015/02/04(水) 20:19:26.24 ID:fIMDe9rr0
ナポレオン 「ムムッ?そなたの書には偉大なる神についての記述がないではないか?」
ラプラス 「畏れながら陛下、わたくしにはかような『仮説』は必要ございませんでした。」


189 :
:2015/02/04(水) 20:22:49.15 ID:PdgrSQwg0
学問が博物学的な段階に留まってるうちは、科学的な意味での天才を必要としないからな
物理学ならその脱皮はニュートンからだろうし、生物学はやはりとても歴史が浅い


190 :
:2015/02/04(水) 20:23:54.02 ID:dlADBFMz0
そら仮説なんていくらでも立てられるからな
たまたま当たったとこだけ強調してドヤ顔されても困るわ


195 :
:2015/02/04(水) 20:33:51.26 ID:mLp9RkEE0
たしかにハゲに体むくんだ奴多いもんな

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/32027-702ce745