6 :
:2015/01/22(木) 10:15:28.17 ID:9kRG+EP/0
これは安倍ちゃんGJだね!
18 :
:2015/01/22(木) 10:19:04.07 ID:1bZR8Srq0
俺、神奈川の秦野に住んでるんだけど
この街の商店街はマジでジャスコに殺されたよ
58 :
:2015/01/22(木) 10:29:19.71 ID:X5hSOk5U0
>>18
ジャスコ出来る前も商店街は死にかけだったけどな
78 :
:2015/01/22(木) 10:40:42.33 ID:4NeJpbl+0
>>18
水無川渡ったとこの通り、駅前なのにマジでなんもないな。最近道路拡張してるけど意味あるのかね
21 :
:2015/01/22(木) 10:19:13.94 ID:LKV4tGS10
本人たちだろ
営業努力せずにやっていけてた時代のままの店が多すぎる
23 :
:2015/01/22(木) 10:19:37.76 ID:7+g5IQQ40
価格の自由化が戦犯
食いもの屋以外商店街は無理ゲー
27 :
:2015/01/22(木) 10:20:36.70 ID:pBLxDa/W0
欲しいと思わせるものを売らない店が悪い
あと、高い
31 :
:2015/01/22(木) 10:21:23.26 ID:hsTfrbK80
マジレスすると、
店主が老人になってしまっていて今更商売を立て直す気力も財力も無いだけ
38 :
:2015/01/22(木) 10:23:31.54 ID:PD7f6aUf0
資本主義ではこうなる運命だろ
もはや個人の努力の問題じゃない
41 :
:2015/01/22(木) 10:24:21.92 ID:a1BlxKE40
ある定食屋の話だが、いらっしゃいませも言わない、ありがとうございますも言わない、店主に座席指定される、文句言ったら逆ギレして怒鳴られるってお店があったわ
そういう店なのかなと思ったら、テレビ局にその店が取り上げられたときに店主がペコペコしてて余計腹立った
49 :
:2015/01/22(木) 10:26:40.87 ID:Su1zjRvE0
自業自得だろ
52 :
:2015/01/22(木) 10:27:16.94 ID:yXe/i4Fj0
わりとマジでセブンアンドアイホールディングスとイオンとその他コンビニ会社
54 :
:2015/01/22(木) 10:28:21.30 ID:LEEXwma80
習志野市大久保とかの大学2つに高校あるような商店街はまだ生きてるけど
飲食店以外は死んでるな
八百屋、魚屋みたいな専門店はスーパーに駆逐されて死亡
57 :
:2015/01/22(木) 10:28:42.02 ID:CPuwc6r/0
なんか20年30年前からラインナップ変わってなさそうな感じの靴屋とか傘屋があるんだがどうやって凌いでるのか不思議
72 :
:2015/01/22(木) 10:37:34.74 ID:f3POJMm+0
>>57
靴は学校に卸す超安定商売
傘もたぶん傘に近い商品を役所か学校に卸してる
59 :
:2015/01/22(木) 10:29:50.29 ID:3gDfVP3y0
田舎だけど、八百屋・魚屋は死んだけど、肉屋は生き残ってるところが多い
やっぱ、コロッケなりメンチなりで調理した商品だせるのが強いのかな
74 :
:2015/01/22(木) 10:38:05.01 ID:o9e9daD/0
>>59
肉屋は部落民だから行政から補助金貰ってんだよ。
売上金で生き残ってるわけじゃない
60 :
:2015/01/22(木) 10:32:00.53 ID:Bp8cTxqR0
アメ横とか年末に買うマグロくらいしか買うもんがないんだよなw
服とかは通販で買えば済むし。もはや時代の流れとしか言い様がないご愁傷様
62 :
:2015/01/22(木) 10:33:05.97 ID:Y2IP7gXv0
店を何箇所も行くの面倒なんだよ
64 :
:2015/01/22(木) 10:33:30.11 ID:B0ZrWGU00
個人商店ってどうやって生きてんだよマジで、月商30万もないだろ
66 :
:2015/01/22(木) 10:34:41.70 ID:Bp8cTxqR0
料理だけは個人商店の圧勝なんだよな
70 :
:2015/01/22(木) 10:36:22.18 ID:3tQu/4sl0
スーパー・デパートを選んでる地域住人の責任だろ
77 :
:2015/01/22(木) 10:40:35.08 ID:KuDi63ac0
リアル店舗は欲しい物があるかどうかわからないてのが一番つらい
81 :
:2015/01/22(木) 10:41:39.14 ID:PAYjILKN0
大正義イオンモール
83 :
:2015/01/22(木) 10:42:41.46 ID:v1Bv9hU/0
個人商店は全然行かないな
スーパーばっか
店員が同じ人ってのは致命的
気まずくなって行かなくなる
スーパー巡りして若い女店員を見つけるのが楽しい
86 :
:2015/01/22(木) 10:43:45.29 ID:g1xeG1fA0
なんもかんも政治が悪い
93 :
:2015/01/22(木) 10:45:59.37 ID:OqKDvLxL0
婦人服少ししか置いてないような店が長いこと生き残ってたりするけど
ああいうのどうやって儲けてるんだろうか
99 :
:2015/01/22(木) 10:48:38.88 ID:aH3DxJKO0
イオンができる前からちょっと遠いスーパーにすら負けそうだったのに
出来てからは自分らが儲からないのを全てイオンのせいにしてイオン憎しで行動する
100 :
:2015/01/22(木) 10:49:00.57 ID:jwoeljIi0
でもさあ、最近大手チェーン風の店構えにしか安心できない層っているだろ
飲み屋選ぶでもチェーン風のトコばっかのヤツ居ない?
フツーのトコ入ろうとすると「ボッタくられそう」みたいな被害妄想のヤツ
101 :
:2015/01/22(木) 10:49:25.17 ID:DH+GSWf20
イオンってゆーか食品は近所のスーパー
ちょっと高いものはネット通販、生活用品は薬局や100均、
服はユニクロとかで十分なんだよな日本中
105 :
:2015/01/22(木) 10:50:00.64 ID:0c3IuslG0
万引きが多発している
店に来る人間がすべて犯罪者に見えている
106 :
:2015/01/22(木) 10:50:00.64 ID:wWPaoJUP0
アマゾン
を使うおまえら
108 :
:2015/01/22(木) 10:50:26.42 ID:aD/1NQg40
価格も利益率も変わらんし店主の家族は金を地元で使ってくれるし
しょうがないなって気分で八百屋魚屋本屋くらい残せばいいのにな
高級品を大量に売る家電量販はもうさすがに価格差がどうにもならんが
日持ちしないものは別になぁ
114 :
:2015/01/22(木) 10:53:38.18 ID:jwoeljIi0
たとえばセブンとか大手コンビニの隣に見たこと無いコンビニ立ってたら、お前らどっち入るよ?
もう国民性だと思うんだよね
だから電博が以上に強い
覚えさせたモン勝ち
119 :
:2015/01/22(木) 10:56:52.37 ID:gsFUEHhf0
気軽に入れない雰囲気を作り出してるのが悪い
122 :
:2015/01/22(木) 10:57:04.73 ID:WQQiujBw0
単純に個人商店やってる様な人も客も高齢化で減ってるだけだろ。
個人商店なんて観光地以外は常連だけでもってるようなもんで
ド田舎で店がそれ以外無いとか選択肢が皆無ならさておき
幾らでも選択肢が有る中で新規に好き好んで行かねえからな。
123 :
:2015/01/22(木) 10:57:17.80 ID:kJTptnGU0
多少高くてもタダでメンテする家電屋や時計屋はまだ使える
本屋はマジで価値がない
126 :
:2015/01/22(木) 10:59:19.89 ID:trFNI3T80
少子化
イオンを代表とする大型店と出店規制緩和した奴
不景気
インターネット
核家族化
人口集中
131 :
:2015/01/22(木) 11:04:11.20 ID:YQAddZMu0
イタリアとか地中海経の個人商店の賑わいを見てうらやましいと思う
134 :
:2015/01/22(木) 11:05:47.59 ID:THCvJHbP0
金物屋とか誰がなに買って生き延びてるのか不思議
147 :
:2015/01/22(木) 11:15:46.09 ID:3G8piqez0
>>134
合い鍵は結構需要があるらしい
ネジとか釘もお得意様が多い
鍋とか包丁は引っ越しシーズンにしか売れないんだと
137 :
:2015/01/22(木) 11:06:17.57 ID:trFNI3T80
ヤクザが機能している土地は大型資本に強いから
個人商店が残っていたり大型スーパーの敷地内で商売する権利を獲得してたりする
ヤクザが有用に機能している数少ないケース
152 :
:2015/01/22(木) 11:19:38.57 ID:VOWdhd9P0
どこも地元商店街は終わってる
153 :
:2015/01/22(木) 11:20:45.63 ID:bKJkQzxm0
個人商店自体無いだろ
164 :
:2015/01/22(木) 11:31:32.27 ID:XnoabhfZ0
戦犯ってなんだよ(哲学)
日本語まちがってるぞ
169 :
:2015/01/22(木) 11:36:18.27 ID:trFNI3T80
豊かな時間の使い方ができない国なんだな
立ち話する余裕がない窮屈な国
170 :
:2015/01/22(木) 11:36:55.70 ID:mTBMyD/K0
本屋以外は「こんちはー」とか挨拶して入ると割と対応柔らかくなる、気がする
もちろん買う気がある時だけで、冷やかしとか値段を見るだけの時は店の前を通り過ぎる時に盗み見るしかないな
171 :
:2015/01/22(木) 11:37:04.07 ID:ET8oBTPd0
通販だろ
通販の方が安く買えるのなら、どうしても今すぐ欲しい物以外は安い方を買うのは当たり前だ
176 :
:2015/01/22(木) 11:41:35.21 ID:RkRkoV3z0
中華街とか態度悪い店員ばっかなのにどこも混んでるよな
つまりやる気が足らない
184 :
:2015/01/22(木) 11:45:29.14 ID:ade1wbx50
高いサービス悪い鮮度管理が怪しいコミュ症には行き辛い
185 :
:2015/01/22(木) 11:46:19.58 ID:kWuCknlt0
年末のアメ横のマグロが
お買い得なのかどうか
ようわからん
187 :
:2015/01/22(木) 11:47:04.38 ID:zjYY1wht0
顔が見えない暖簾は、18禁の店に限らず欲しいな
いつもありがとうとか言われたくない
193 :
:2015/01/22(木) 11:50:22.93 ID:X0vqUdLx0
商店街に関しては商店街っていう体型が問題
あくまで商店街なのに
廃業した商店は民家として居座り続ける
個人所有にしろ賃貸にしろ追い出す権限もないから商店街は腐敗しかないよね
194 :
:2015/01/22(木) 11:50:23.95 ID:fBvFWZ9Y0
板橋だと個人商店最強だけどな。
百円ショップが周り安すぎて撤退するレベル
198 :
:2015/01/22(木) 11:53:26.14 ID:mZJ5Beup0
シャッター街は淘汰とか自業自得とか言うやつが
新自由経済TPPには反対とか言うのがアホすぎるなw
203 :
:2015/01/22(木) 11:56:08.64 ID:X0vqUdLx0
>>198
イオンに焼畑されたやつらはかわいそうだし
大型化の悪い影響でもあるけど
一度閉じたシャッターは開けるメリットねえからなあ
バブルの時にしっかり貯めこんで
生活のためには商売する必要のない商店街の店舗の所有者も多いし
202 :
:2015/01/22(木) 11:55:30.85 ID:ZJ5+a/QX0
観光客とかが多かったりして、活気づいてる商店街は好きだよ。
大阪とか沖縄とかね。
東京の住宅密集地の商店街も好き。本人達もやる気があって、活気がある。
でも田舎の商店街の雰囲気は苦手。負のオーラ全開で、地元の人すら避けている感じ。
しかも周囲数百メートルにわたって負のオーラを漂わせている力強さ。
建物の端から看板から品揃えからやる気の無さから、40年くらいにわたって蓄えられた負のオーラは伊達じゃないと思う。
怖い。
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。