5 :
:2012/12/30(日) 14:49:58.13 ID:xA1upIbn0
10年くらい雑誌買ってないな
10 :
:2012/12/30(日) 14:51:35.67 ID:4GfyXqiW0
エロ漫画雑誌は買ってる
17 :
:2012/12/30(日) 14:57:21.02 ID:lup9if3Q0
面白く無いのは買わないよ
18 :
:2012/12/30(日) 14:57:23.59 ID:DuH/HK7j0
立ち読み禁止にしたら?
勝ち組は残るから良いだろ?
負け組は廃刊の嵐になるけど
21 :
:2012/12/30(日) 14:58:42.01 ID:Q8B520GX0
雑誌なんか電子版でただで配信しろや
24 :
:2012/12/30(日) 14:59:52.18 ID:hydGK7td0
雑誌は買わなくなったな
いずれゴミになる物にカネ出したくない
31 :
:2012/12/30(日) 15:01:33.04 ID:IEaAbM4g0
そろそろ紙の無駄に気付こうや
この国は何かと無駄に紙使い過ぎだ
32 :
:2012/12/30(日) 15:01:49.80 ID:vcrMwYTx0
ハウツー本なんてもはや買う必要ないだろ。
マナー本とかグルメ本とか、ネットみればいくつでも出てくる。
本や雑誌をつくる側は、本当に貴重な情報を提供できなければ存在意義がないという事に気づくのが遅すぎ。
ネットから情報を集めて作られた雑誌もあるくらいだからな。
33 :
:2012/12/30(日) 15:02:27.05 ID:Z01flYlO0
表紙見てると買ってくれオーラが漂ってるし
35 :
:2012/12/30(日) 15:03:08.25 ID:zYkGbjCvO
たしかに雑誌は買わなくなったな。
情報の鮮度は各種ニュースやネットに劣る、というかそれらの後追い記事ばかりだし、精度は一般・専門書籍に劣るわけだから、「雑誌ならでは」というものが無いのよね。
ニッチな層に安定した需要のある、ピンポイントな専門誌・業界誌のたぐい以外は、どんどん消えていくんだろうな。
40 :
:2012/12/30(日) 15:06:25.50 ID:lxFr1t+60
じゃあさっさと電子書籍広める努力しろや
43 :
:2012/12/30(日) 15:08:06.16 ID:cJHxM3xV0
ハードカバーとかいらねーから
700円くらいの文庫本で出せや
44 :
:2012/12/30(日) 15:11:25.05 ID:1DPTUYzQT
雑誌も売れないから金貰って宣伝記事書いてるだけだしな
もう無くなっても問題ないだろ
46 :
:2012/12/30(日) 15:13:15.61 ID:GycOE85o0
エロマンガ雑誌はフットワーク軽いよな
普通のDL販売だけじゃなく通常ダウンロード版より安いストリーミング版とかまでやってる
48 :
:2012/12/30(日) 15:14:31.55 ID:Pd+fuWQH0
もう紙やめろ
ニューズウィークをキッカケに紙なくなりゃええねん
51 :
:2012/12/30(日) 15:17:04.63 ID:90FhEUPWP
雑誌は週刊誌だと情報が一週間くらい遅れてるもんな
新聞も一日遅れで、新聞と言うより旧聞
しかも各社ごとの政治的意見とか余計な情報で汚染されててウンザリ
58 :
:2012/12/30(日) 15:25:12.00 ID:0xNIpujX0
質問なんだけど、電子書籍が増えない&あまり安くならない理由て何なの?
120 :
:2012/12/30(日) 16:34:54.69 ID:jGq3AItT0
>>58
印刷や製本、運送、小売の仕事が大穴が空いたように綺麗に無くなる。
どうもこれが怖いらしい。
64 :
:2012/12/30(日) 15:29:43.45 ID:KkGWL5ujO
ネットのお陰で情報系の雑誌はほとんど読まなくなったが、逆に専門書を読むようになったから
差し引きプラスで俺は出版業界の売上に微粒子レベルで貢献しているはずw
65 :
:2012/12/30(日) 15:30:13.97 ID:QS2y6lXB0
雑誌類は電子化でいいけど新聞等が電子化はどうなんだろう
簡単に改竄できるソースになる気がする
67 :
:2012/12/30(日) 15:31:21.41 ID:KrZq6PHl0
まだまだ紙資料にしかない情報もあるけど雑誌や攻略本の類いは苦しいだろうなあ
68 :
:2012/12/30(日) 15:31:51.10 ID:jlHGjh7H0
使い捨てのゴミ情報しか載ってない雑誌なんて、本じゃねーよ。
69 :
:2012/12/30(日) 15:31:54.03 ID:GQCstwhL0
紙面の低俗記事読んで想像膨らます時代じゃないからな
73 :
:2012/12/30(日) 15:35:52.48 ID:KIeZtsMx0
ジャンプとか買うのが信じられない
読んだ次の日に捨てるんだろ
まじで持ったいねえ
77 :
:2012/12/30(日) 15:37:34.68 ID:PXLTXr5C0
最近思ったが人一人が一生にかける本の費用って30万円ぐらいだよな
でも周りを見渡すと明らかに100万じゃ足りないほど本に溢れている
無駄が多すぎるんだよ
78 :
:2012/12/30(日) 15:38:58.08 ID:sKQmRfAQO
ちょっとした調べものするならネットの方が手っ取り早いからなあ。
専門書はいざ買おうかと思っても値段がそこそこするし。
150 :
:2012/12/30(日) 16:57:34.62 ID:51qs1NZk0
>>78
それなりに学術的なものだと本買ったほうが手っ取り早いけどな
82 :
:2012/12/30(日) 15:42:25.97 ID:nj7yaS4Z0
編集とか出版社員の給料が高すぎるんだろ
91 :
:2012/12/30(日) 15:47:10.95 ID:sug+ynVE0
ジャップだと利権絡みで電子新聞が作られない・・・作られても競争力のないゴミ新聞に足引っ張られて馬鹿みたいな値段になる
92 :
:2012/12/30(日) 15:47:52.41 ID:Kf97Lf760
女子アナの誰か忘れたけど綴じ込み付録で○○アナのサーモンピンクの乳首が見えたって書いててウソだったり
女優の○○が決意のフルヌードって綴じ込み付録でウソだったり何度かだまされた
93 :
:2012/12/30(日) 15:49:15.03 ID:tACMahNs0 ?2BP(0)
電子書籍は効率的すぎるんだよ
完全に電子書籍のみの社会になったら市場規模は確実に小さくなる
そんなこと出版社も望まないからいつまでたっても新刊が電子化されない
アメリカくらい本屋がオワコンにならないと電子化進まないな
96 :
:2012/12/30(日) 16:02:04.32 ID:gqyy53wd0
さっさとデジタル化して
バックナンバー含めて安く提供しろよ
そうすりゃ買うぞ
97 :
:2012/12/30(日) 16:11:00.38 ID:oM7LGsPE0
嵩張るし捨てづらい 買わないほうが楽
99 :
:2012/12/30(日) 16:14:51.83 ID:TelcYJzt0
雑誌は80 - 90年代辺りに異常に増え過ぎた
今ようやく淘汰の時期が来ただけ
100 :
:2012/12/30(日) 16:16:04.85 ID:DQxpqW2G0
>>99
書籍もそうだと思う。
新書とかありゃ全部粗大ゴミだよ。
102 :
:2012/12/30(日) 16:18:52.63 ID:jWz4xK2h0
皆さんのこれが人生で一番だとお勧めする本はなんですか?
104 :
:2012/12/30(日) 16:22:24.75 ID:QLJ1Bpd80
いいから近代将棋復刊しろカス
105 :
:2012/12/30(日) 16:22:40.48 ID:5WvSbIQTP
2日程前に、ちょっと調べ物があってバブル前くらいが初版の
ハードカバーとか大型本の実用書を何冊か引っ張りだして読んだんだが
今見ても内容が陳腐化してないし写真も綺麗だし、何というか
丁寧な本の作り(内容含む)で調べ物とは別のところで感心しちゃったよ。
今は出す方も数撃ちゃ当たる的で丁寧に本を作ってないのが多い。
それでいて値段は上がってるし。
134 :
:2012/12/30(日) 16:43:07.84 ID:eHU7JjSp0
>>105
俺も最近、興味のある分野を参考文献つながりで追いかけてると
70~80年代あたりに出たので面白いなーって本によく遭遇するわ
113 :
:2012/12/30(日) 16:28:38.24 ID:uEO7OpVrT
もっと電子書籍出せよ
紙だと邪魔になるんだよ
114 :
:2012/12/30(日) 16:30:36.38 ID:4YVwbhsZ0
あほか
ガルパン関連何冊買ったと思ってんだよ
116 :
:2012/12/30(日) 16:31:42.48 ID:OM1JWMQC0
神の無駄図解はやめよう
資源を大事に
117 :
:2012/12/30(日) 16:32:37.02 ID:jGq3AItT0
だから電子書籍を始めろと
どこまでバカなんだこいつら、犠牲が怖いのか?
118 :
:2012/12/30(日) 16:32:57.36 ID:b8b/BLGq0
雑誌よりもまず新聞を電子化すべき
紙の無駄遣いにも程がある
121 :
:2012/12/30(日) 16:35:46.07 ID:YYFrA4vn0
>>118
無駄遣いまで含めた利権システムができあがっちゃってるからな
産経なんかは割と身軽だけど
125 :
:2012/12/30(日) 16:37:36.03 ID:oM7LGsPE0
>>118
雇用も考えろ
どんだけ無職を増やすつもりだ?
119 :
:2012/12/30(日) 16:33:45.33 ID:BO3Pthuh0
旅行ガイドブックとかもっと電子書籍で出して欲しいんだけど
まぁ電子書籍になっちゃうと情報を更新しない言い訳ができなくなるから
あまりやらないんだろうが
123 :
:2012/12/30(日) 16:36:52.38 ID:fctv489j0
雑誌も高いけど、
こないだサブカル系ゾッキ本裏返したら1500円ですってよ奥さん
ピエール瀧のやつだとはいえ
完璧に本って贅沢品になってんの?今って
昔こんなん700えんとかでしたやん
129 :
:2012/12/30(日) 16:40:17.61 ID:5WvSbIQTP
>>123
なんだか横並びで
1260円、1525円の本ばっかり。
130 :
:2012/12/30(日) 16:40:25.82 ID:DQxpqW2G0
今の本屋はただの粗大ゴミ置き場だからな。
133 :
:2012/12/30(日) 16:41:31.13 ID:cVWMVcy10
ネットはネットで断片的な話ばかり見つかって
体系的に調べようとすると逆に時間かかるんだよなぁ
135 :
:2012/12/30(日) 16:43:16.55 ID:DQxpqW2G0
逆にさ、専門書って本屋に売ってないんだよね。
だって売れないんだもの。あるのは下らない新書とか雑誌の山。
136 :
:2012/12/30(日) 16:45:40.88 ID:51qs1NZk0
雑誌が爆死しているのは日本に限らないらしいね
139 :
:2012/12/30(日) 16:47:50.84 ID:b8b/BLGq0
まぁ町の本屋が文化的基盤かどうかは意見別れるだろうけど
運送とか小売なんて別に文化に関係無いからな
電子化されると紙と紙を作るエネルギー節約
運送で掛かるCO2削減、読み終わったゴミも削減といいことだらけ
140 :
:2012/12/30(日) 16:48:10.15 ID:ANLIect50
雑誌の情報なんてホント今じゃ役に立たないもんばっか
おまけにDQNは本屋でも普通に携帯で撮影して済まそうとするするし
もはやここまでのジャンルかも、情報系雑誌
148 :
:2012/12/30(日) 16:55:23.64 ID:MQQNJC9w0
雑誌はまず買わないな
152 :
:2012/12/30(日) 16:58:10.64 ID:T304R0s20
大量に出てる糞大衆雑誌やらゴミみたいな新書やら
どう考えても紙の無駄遣いだろうが
こういう糞書籍は全部電子化でいいだろ
読み捨てる本はどう考えてもデータで良い
図鑑とか専門書とか、一部だけを紙媒体にすればいいじゃん
出版社は池沼か何か?
155 :
:2012/12/30(日) 17:04:32.53 ID:FcTeLiRw0
アメリカの電子書籍が発展してるのは小売が衰退してるからだものな
まったく一からの出版社でもなきゃ格安書籍なんて日本じゃ無理かも
164 :
:2012/12/30(日) 17:10:57.31 ID:xGixVq5d0
本を買う奴は、ネットに違法アップロードする疑いがあるからな
CD同様、厳重に取り締まるべき
165 :
:2012/12/30(日) 17:11:18.01 ID:xQ/3sx5E0
米有力週刊誌ニューズウィークの発行元は18日、
12月末を最後に約80年間続けてきた米国での紙媒体
の販売をやめると発表した。
その内日本でも爆発的に電子版が普及するようになると思う。
166 :
:2012/12/30(日) 17:11:21.95 ID:jzRUgLY20
情報を発信する媒体としての雑誌はもう死亡寸前
169 :
:2012/12/30(日) 17:13:53.07 ID:pf3d6zgv0
人間が複数いれば情報交換というものが存在するのは
未来永劫変わらないと思うけど、
方法とか手段とかが時代によって変化していくのはしょうがないとおもうし、
商売の方法なんてのも当然変わってくるからな。
172 :
:2012/12/30(日) 17:14:35.09 ID:uvTIHXVp0
新聞だって1日前、雑誌は一週間・一か月前の情報。
そんなもの読むわけないだろ。
173 :
:2012/12/30(日) 17:14:53.38 ID:SFY0r88D0
電子版が出てないなら紙版を買ってでも読みたいってのがそもそもほとんどど無いのに
電子版を出さない(遅らせる)れば本が売れるはずって思ってそうだからな
175 :
:2012/12/30(日) 17:16:19.93 ID:pGxI95JF0
単純に製本されたあの感じが好きなので、単行本は買いあさってる
お前らがお人形買うのと同じ感覚だな
実際読んでるのはまだ半分ぐらい
180 :
:2012/12/30(日) 17:20:04.77 ID:IBY0tIDk0
新聞雑誌はうちの自治体でも雑紙として回収しなくなったから、
処分の段階の面倒さを考慮すると、買うのを躊躇するんだよねぇ・・。
チリ紙交換捕まえる時間帯に在宅していないと、
後は月1の町内会の集団回収まで保管状態なんだよなぁ・・・。
181 :
:2012/12/30(日) 17:20:16.03 ID:XvrTK7CV0
本はともかく雑誌は完全にオワコンだな
189 :
:2012/12/30(日) 17:37:20.46 ID:pj2O3Bfe0
日本人は低知能だからな
世界の流れについてけない
PSYを見るだけでわかる
191 :
:2012/12/30(日) 17:38:45.75 ID:Hqr76karP
パソパラ>オフィシャルHP だった頃が一番充実してたわ
197 :
:2012/12/30(日) 17:45:26.56 ID:YltK5nh40
文庫も新書も高すぎやろ
ちくまと平凡社と岩波よく買うんだが
岩波以外は高すぎてすぐ金が尽きるわ
古本も無駄に高い
199 :
:2012/12/30(日) 17:48:36.74 ID:ijIlE4Ru0
雑誌はちょっと読んで欲しい情報がなきゃ買わないからな
小説とか漫画は気に入った作家のしか買わないし
単行本で欲しいのに文庫しか売ってないとか色々理由はある
203 :
:2012/12/30(日) 17:53:44.43 ID:sTCc8G5jO
専門書くらいしか買わないな
雑誌とか漫画はネットに勝てない
205 :
:2012/12/30(日) 17:56:59.48 ID:QT82Pl4n0
要はインターネット普及以降の世代相手だと売れないからその前の団塊世代相手にして売るわって事なんだろうけど
団塊世代消えたらどうすんだ?何も対策打たずその時になってネットが悪いとか言い出すのかね
212 :
:2012/12/30(日) 18:03:21.81 ID:9z0dzKXfP
>>205
団塊も老眼で本なんて読まなくなってるだろうに
210 :
:2012/12/30(日) 18:02:59.23 ID:aPJBP+Wai
電子書籍もっと増やせ。
あれの購入に対する敷居の低さは異常。
現場のランナップは小学校前の文房具屋レベルじゃねえか。
222 :
:2012/12/30(日) 18:14:48.12 ID:7hskZtC00
活字はやっぱり限界があるよ
ネットの方が即効性がある
逆に活字メディアだったら
書籍にしかできないような特性を利用すれば良い
俺は写真集は本で買うし
224 :
:2012/12/30(日) 18:18:01.85 ID:jlHGjh7H0
雑誌を買うと、くだらない暇つぶしのために紙を無駄にしたって罪悪感にさいなまれる。
漫画だとそんなこと無いのにw
225 :
:2012/12/30(日) 18:23:15.06 ID:MEJML5cG0
スタンフォードの自分を変える教室、ってのを少し前に買ったなぁー
気になるとこだけ読めばいい、ってのが気楽でいい暇つぶしになる
もう、頭から全部読め、ってのは時代遅れかもしれない
適当でいいんじゃない?読書ってのはさ
227 :
:2012/12/30(日) 18:26:16.96 ID:6tWIBiVsO
専門分野の知識習得に関してはネットだけじゃ無理だわ
自称大先生ばかりで正しくない情報も多すぎ
書籍とネットの割合は7:3位が無難
232 :
:2012/12/30(日) 18:39:23.67 ID:qdDJZzM70
>>227
書籍に書いている事も正しいとは限らんけれどな。
文責、ソースが明確なら、ネットも書籍も変わらんだろ
228 :
:2012/12/30(日) 18:29:04.87 ID:+wDrMbM60
トランジットとかANAの翼の王国は定期購読してる。写真みるなら圧倒的に印刷がいいわ
229 :
:2012/12/30(日) 18:29:54.03 ID:7hskZtC00
電子書籍はフォーマットが統一されてないのが駄目だね
本は紙でできてて布でできたりしてない
紙で統一されている
あと団塊にパスカルの「パンセ」にある、パスカルの賭けの話をしたら
「お前が言ってるのはコンピュータ世代の考え方に過ぎない」とか言われたんだが
パスカルの賭けを考えたのはパスカル本人なんだが…
その手の「ネットにある情報は嘘」と信じて疑わないジジイが居る限り厄介だ
233 :
:2012/12/30(日) 18:40:46.70 ID:HZetd5mm0
本棚が邪魔すぎる
全部電子化したい
235 :
:2012/12/30(日) 18:41:19.80 ID:yDv4DExR0
クーリエ・ジャポンを図書館で借りてたけどやっぱタイムラグがアレだから定期購読しようかと思ってるけど、
これあまりにも当たり外れが激しいからな
ニューズウィークの無料記事で我慢しようかな
236 :
:2012/12/30(日) 18:41:40.06 ID:uF002lkg0
若い人は関係ない
中高年が本読まないからいけない
どっちが人口構成比多いと思ってんだよ
237 :
:2012/12/30(日) 18:44:19.41 ID:7hskZtC00
>>236
団塊のウザいところだよな…
「このジャンルは俺の方が詳しい」
と、解説すると、歳下の方が知識豊富なのが気に食わないのか
突然不機嫌になる奴がいる
238 :
:2012/12/30(日) 18:45:50.84 ID:DQxpqW2G0
まあ書籍に偏ると専門バカになりがちなんだよね。
書籍のみだと今は否定されてる昔の学説が実は間違っていたということが往々にしてあるから。
学界は狭いからね。
241 :
:2012/12/30(日) 18:56:01.07 ID:VgvNGdwgT
これからはムック本の時代だ
ネットや雑誌よりは速報性は劣るが、ネットや雑誌よりも情報が整理されていて吸収しやすい
247 :
:2012/12/30(日) 18:59:11.92 ID:7hskZtC00
>>241
日本は本の読み捨てみたいなのは、低俗なカストリ雑誌ばっかりみたいな感じあるが
海外のパルプ雑誌とかもそうだよね…
資本主義市場では、読み捨て型の書籍はあって普通だと思う
243 :
:2012/12/30(日) 18:57:15.27 ID:cJHxM3xV0
面白い本は最近あまり売ってないと気づいてしまった。
253 :
:2012/12/30(日) 19:05:50.01 ID:4qA0dFIM0
じゃあ面白いもん作れや
256 :
:2012/12/30(日) 19:11:00.81 ID:BBCU1km40
雑誌側が若者を取り込もうとしているとは思えないが。
週刊誌のピントのズレ具合っていま凄いことになってるぞ
前田敦子のスキャンダルのときも、「相手の男性は佐藤健。
何歳。なんとかに出て、いま人気の若手俳優だ」みたいな
ことが書いてあった。佐藤健も知らんようなオジサン向けの雑誌
257 :
:2012/12/30(日) 19:15:32.11 ID:BBCU1km40
佐藤健も知らん人が指原のスキャンダル読んでも面白くないよね。(そもそも知ってるかどうか怪しい)
要するに指原やAKBを叩きたいんじゃなくて、「なんだか若者に人気がある
AKBとかいう得体のしれないグループ」を叩きたいだけ
遠回しの若者批判だよ。全部がその手の記事で構成されてる
こういう記事ばっか量産してたら週刊誌は廃れるに決まってる
262 :
:2012/12/30(日) 19:23:20.71 ID:7hskZtC00
小説だの雑誌は紙で良いけど
別に面白くて買ってるわけじゃない
専門書、学術書の類は検索機能が欲しいから
電子書籍化してほしい
267 :
:2012/12/30(日) 19:40:17.14 ID:6+HeMAXM0
お前らの多くは情報の速報性を重視しなければならないレベルに達していないと思うんだ
269 :
:2012/12/30(日) 19:44:48.26 ID:GQvlVnDj0
たいして需要も無いのに発行されてた雑誌が淘汰されて行ってるだけだろ。
元々需要があって発行されてる雑誌やファンが多い雑誌は生存しとるわ。
ただこれからも電子化や情報伝達の高速化は進んでいくからより減っていくだろうな。
後はそこの出版社や編集がしっかり流れを読めるかで形が変われど生存していけるかが決まるから中の人次第だな。
278 :
:2012/12/30(日) 19:55:57.99 ID:79sysk6p0
本の中でもゲーム関係は死に体だろうなぁ。
情報誌にしても攻略本にしても殆ど全てにおいてネット以下。
289 :
:2012/12/30(日) 20:24:31.84 ID:vPCcfakw0
どうせひけらかして終わるような俗学止まりだろ
ネットで十分
しょーもない本が多すぎる
293 :
:2012/12/30(日) 20:34:00.58 ID:rVZk9tPbO
ネットの情報は大手マスメディアや公式サイトなどのほかは
99%ゴミだからな
296 :
:2012/12/30(日) 20:48:04.91 ID:Yx4ZQ7wa0
欲しい雑誌書いていくから実現して
「ミニ四駆付ムック ヨンクック」
「チョロQ付ムック チョロッキュ」
「ファミコン付ムック ファミファーミー」
「ポケモン付ムック ポケモンクロニクルス」
「CD付 月刊洋楽 第一号はマイケルジャクソン 特別価格980円」
297 :
:2012/12/30(日) 20:54:18.18 ID:tc6wVdZd0
レココレまたキングクリムゾンかよ
299 :
:2012/12/30(日) 21:25:55.40 ID:qdDJZzM70
本や雑誌の流通は取次が仕切ってた訳なんだろ?
取次がいらんくなる訳やから、そこの抵抗があるんでないの?
300 :
:2012/12/30(日) 21:30:14.33 ID:d3XcEtJm0
マニア垂涎の情報の宝庫となってる本や雑誌なら、ニーズはあるだろう
深い知識が集結してるのなら、今でも細々とはやっていけるはず
インスタント使い捨て程度の情報なら、ネットで十分
雑多なサイトにも及ばない
って書いて、なんか昔やってたゲームのことを思い出した
ブームは罪だね麻薬だね。本質がぼやけるよ。
主食に足りえるかを自身に問わなくてはならないのに
302 :
:2012/12/30(日) 22:01:07.11 ID:KwZI/iZ70
漫画とかは買うけど情報目的なら
図書館とネットで十分なんだよ
高い上に欲しい情報載ってるかどうかわからんし本
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。