◆ New Entries

「21世紀の資本」が高すぎて買えない これが格差社会か…

経済学書:「21世紀の資本」8日邦訳発売 欧米で論争

【ロンドン坂井隆之】フランスの経済学者でパリ経済学校教授のトマ・ピケティ氏(43)の著作「21世紀の資本」の邦訳が8日、発売される。
詳細な経済データ分析から「貧富の格差拡大は、資本主義の宿命」との結論を導き、欧米で学術書としては異例の大ヒットとなった話題作だ。
格差拡大が問題化している日本でも、「ピケティブーム」は到来するのか--。

「恐らくこの10年で最も影響力の大きい経済学書になる」(米プリンストン大のクルーグマン教授)。
「21世紀の資本」が出版された2013年以降、欧米の著名な経済学者らがこぞって書評で取り上げ、大きな議論を呼んできた。

50万部以上のベストセラーとなった米国では、ニューヨーク・タイムズ紙がピケティ氏の講演の盛況ぶりを「まるでロックスターのようだ」と表現したほど。
邦訳を手がけたみすず書房も当初の出版予定を前倒しし、来年1月にはピケティ氏を招いて講演会を行う熱の入れようだ。

同書が話題を呼ぶのは、そのメッセージの鮮烈さのためだ。
ピケティ氏は、過去100年以上にわたる経済統計から、土地や株式などの資産から得られる収益の伸びは、国民の所得の伸びを常に上回ってきたことを明らかにした。
資本主義社会では、資産を持つ人に富が集中し、持たない人々との格差が広がり続けることになる。特に成熟して低成長になった先進国で格差が拡大しやすい。

現実に「格差」は今や先進国共通の問題だ。ピケティ氏によると、米国では全所得の50%が上位10%の富裕層に集中し、ピークだった1920年代に近づいているという。
平等社会と言われてきた日本でも、非正規雇用が過去最高の4割近くに達した。グローバル化が進み、新興国でもできる労働の賃金に低下圧力がかかる。

ピケティ氏は著書で「格差是正のため、所得だけでなく資産に累進課税を」と提唱しており、経済論争に一石を投じるのは間違いなさそうだ。
邦訳版はA5判728ページ。5940円。
http://mainichi.jp/select/news/20141207k0000m020127000c.html


 
5 :
:2014/12/08(月) 19:01:33.89 ID:GZUh6j2f0
英語版はタダだぞ

経済格差というより単に日本語でしか読み書きできないのが今時いけてないだけなんでは?


6 :
:2014/12/08(月) 19:02:16.10 ID:wUm4dnCx0
かぶっとるわカスガキが

10 :
:2014/12/08(月) 19:05:33.59 ID:utFidK6x0
書いてあることを三行で頼む

19 :
:2014/12/08(月) 19:14:17.64 ID:/JebiNPW0
時給八百円でも八時間働けば買える額だってのにどんだけ底辺なの

20 :
:2014/12/08(月) 19:14:40.34 ID:aJVmcAc40
おら図書館はよ買ってこいや

125 :
:2014/12/08(月) 20:30:13.72 ID:hvLU60yp0
>>20
いつもご利用ありがとうございます


21 :
:2014/12/08(月) 19:15:01.81 ID:XKFMd3uK0
苫米地がピケティは間違ってるみたいな本出しててワロタ

31 :
:2014/12/08(月) 19:18:11.22 ID:/JebiNPW0
この本で初みすず書房って底辺多そう

34 :
:2014/12/08(月) 19:18:47.30 ID:Nd2ZqKgz0
翻訳販売の権利関係で無料のやつを和訳してくれる神がいても怒られるんだろうなぁ

35 :
:2014/12/08(月) 19:19:06.48 ID:kNHJWVFJ0
>ピークだった1920年代に近づいている

ネットで真実的な終末論的結論か


40 :
:2014/12/08(月) 19:20:23.14 ID:V73B8C+PO
ちくまは自社の学術書はなかなか文庫化しないと思うが
これは売れるから数年後にもう一儲けするために文庫にするかもしれない


47 :
:2014/12/08(月) 19:24:21.01 ID:LgYAysSy0
こうゆうこと言う連中は資本側だしな
ガチ底辺はガチで頭おかしいしwww


67 :
:2014/12/08(月) 19:34:18.80 ID:/JebiNPW0
底辺ってバカだから間違った行動しちゃうんだよな
底辺から脱するためにはこんな本を読むよりも
英語を勉強したほうが早い


74 :
:2014/12/08(月) 19:36:56.14 ID:dZ7Gvc/G0
タイムリーだからだろ
英語学んで読むとか迂遠すぎるわ


93 :
:2014/12/08(月) 19:50:38.11 ID:axMoYDRi0
ピケティ流行るだろうなって思ってた

100 :
:2014/12/08(月) 19:54:12.79 ID:hRa5zn550
専門分野だと単語も限られてくるし、
小説なんかに較べたら、意外と読めるもんだよ。

この本がやたら分厚くなってしまっている理由は、
門外漢に対して噛み砕いて説明しようとしているからだし。


111 :
:2014/12/08(月) 20:12:44.62 ID:FJDA10sR0
その金でゲームソフト買うわ

116 :
:2014/12/08(月) 20:18:30.74 ID:nsxy5rku0
本を買うやつってバカなの?
図書館で借りればいいじゃん?

どうせ1回、多くても2,3回で読み捨てしたあとに本棚行きだろ?
だったら図書館で十分じゃね?


118 :
:2014/12/08(月) 20:19:40.89 ID:KabDGonN0
格差是正のため、所得だけでなく資産に累進課税を

日本じゃ絶対無理だよなこれ
自分の私腹を肥やす事しか頭にない金持ちしかいないし


120 :
:2014/12/08(月) 20:23:02.34 ID:Gu+N2O6R0
>>118
金持ちは資産隠すのうまいからな。


128 :
:2014/12/08(月) 20:31:49.11 ID:dZ7Gvc/G0
>>118
まず先進国が協調してやらないと無理でしょ


122 :
:2014/12/08(月) 20:24:52.14 ID:6oaBexTT0
銃・病原菌・鉄思い出した

131 :
:2014/12/08(月) 20:34:32.21 ID:5CEwQz800
業界人は当然原著を読むべき

133 :
:2014/12/08(月) 20:36:43.27 ID:yiYtt21t0
俺みたいな凡人でも理解できるん?

134 :
:2014/12/08(月) 20:41:47.41 ID:SStZz+Gi0
賃金格差そのものは妥当と認められる範囲である程度あってもいいんだよ
ただ日本というかアジア圏では多様性のある生き方を認めない見えない身分格差のようなものがあるから
選択肢が狭まり競争からの脱落者やアホそれにコミュ力の無い奴は社畜か人買い派遣に買われるしかない

問題はグローバル企業のボーダレス化であって
仮にTPPが不可避なら圏内の法人税は全撤廃して各国で商売する権利を売ればいい


138 :
:2014/12/08(月) 20:49:08.56 ID:hRa5zn550
一昔前に流行った、高尚に見せようとして、敢えて難しい言い回しをしたり、
誤魔化すために数式やグラフを使って目くらましをしたりって本ではないので、
普通の理解力があれば、読めるようになってる。

使ったデータも全て公開されていて、
反論、疑問も一通り出揃っていてググレば直ぐ見つかる。
問題はでかくて重いので通勤、通学の電車内ではなかなか難しいってことくらい。


154 :
:2014/12/08(月) 21:02:57.04 ID:PhmkB0HO0
>>138
工学系で経済とか素人だけど面白く読めるかな?


162 :
:2014/12/08(月) 21:08:59.95 ID:uggWJwdbO
韓国人が写真集予約しまくって取りに来ないで二度と本屋が予約の取り扱いしなかった話思い出した

164 :
:2014/12/08(月) 21:09:46.98 ID:+h2ygO8f0
資本主義が格差を拡大するなんて、当たり前のことが
今まで論じられていなかったことに衝撃を受けた


176 :
:2014/12/08(月) 21:28:28.63 ID:pw+RtcHF0
格差是正は資産に累進課税をかけることなんだろ?

じゃあそうしようよ

こんな偉い先生が結論付けてるんならきっと正しい


199 :
:2014/12/08(月) 22:40:08.83 ID:F9BIxNLq0
英訳からの二重訳だから高いのは仕方ないわな。英語読めないアホが高い金を出す

212 :
:2014/12/08(月) 23:49:15.85 ID:RH0HF5sK0
理系だから経済とか全然わからん
大学行って一から学んでみたいわ


223 :
:2014/12/09(火) 02:49:27.56 ID:S9Me+CZW0
撮り来るダウンは詭弁ってばれたかな
バケツでプールに水貯めてしたたり落ちるのを享受ってプールの水が多くなるに決まってるのにな


225 :
:2014/12/09(火) 02:51:00.08 ID:bnqj2Zfv0
pdfとか読みづらいから英語版の本買ってくるわ

228 :
:2014/12/09(火) 03:07:55.94 ID:+bDpBLl60
この本が高いとかぬかしてるやつは法政大学出版局から出てるヒュームの
値段見たらどうなるの?死ぬの?


235 :
:2014/12/09(火) 04:01:22.31 ID:QH2SI0810
洋書全般に言えることだが、同じような話を何度も繰り返してメタボになってるよね
ピケティ本もそうなのかな


237 :
:2014/12/09(火) 04:04:26.07 ID:LCaFTLLX0
概論を読めば原書に書いてある重要論点や書かれていない面白い話がはっきりするんだよ
池田信夫の本は読んだことないからどこまで酷いか分からないけどね


239 :
:2014/12/09(火) 04:09:28.50 ID:Wu/tBkmW0
そういえば昔分厚い本を買ったんだけど
真ん中で割れてて交換して欲しかったけど現物ないだろうなぁ
と思いつつ補修したんだよ
そしたら現物が並んでて
だったら正常なやつ並べとけよって心のなかでつっこみいれた


241 :
:2014/12/09(火) 04:17:52.25 ID:mjyKpml+0
ほとんど論文の裏付け資料なんだろ?

246 :
:2014/12/09(火) 06:11:51.49 ID:q1YqDHOA0
資産課税では変わらんと思うんだよな
貧困層には分配という点では有益だろうが
労働者にとっては賃金格差だけでなく条件や制度、待遇の格差も含まれているわけで
それらは政府の分配によってのみでは改善されない
そうしたことを考えると労働組合を産業労働組合に転換して
組織率を上げたほうがいい


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/28855-523b7a2c