◆ New Entries

何故未だに「的を得る」を誤用扱いするバカがいるのか

「国語辞典」の事情に少しでも詳しい方なら皆ご存じだと思いますが、辞書の神様ともいえる見坊豪紀さんが編集した『三省堂国語辞典』の権威は極めて高いもので、その『三省堂国語辞典』が「的を得る」を「誤用である」とした影響は非常に大きなものでした。

私が見つけた範囲では、2000年以前に「的を得る」誤用説を主張した書籍や記事が、その根拠としてあげていたのも、この『三省堂国語辞典』に誤用と記載されていることでした。
こうした書籍や記事がやがてテレビ番組で取り上げられ、大きな反響を呼んで2000年頃を境に全国に「的を得るは誤用」という「常識」が広まり、平成15年の文化庁調査でも「誤用の多い例」として取り上げられるに至ったと思われます。

見方を変えれば『三省堂国語辞典』に誤用の記載がなければ、根拠の薄弱な「的を得る」誤用説がこのように世間に広まることはなかったはずです。

その『三省堂国語辞典』の第7版が去年2013年12月発売になり、この新版から「的を得る」が採録立項されたのです。

「的を得る」の掲載に関して、編集者の飯間浩明さんはtwitterに「『三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。
「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。」とツイートされています。(
https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/412139873101807616


「「的を得る」が普及してしまったので認めた」ではなく、「(誤用説を)撤回し、おわび申し上げます」ということです。
(更に、飯間さんは著書『三省堂国語辞典のひみつ』(三省堂)の中でも誤用説は間違いであったから改めた、という趣旨の文章を書かれています)もちろん私も、追随した4冊の「国語辞典」を含め、これだけ世間に広まってしまった「的を得る」誤用説が一夜にして消えるとは思いませんが、永らく誤用説の旗手であった『三省堂国語辞典』の「誤用説撤回」は今後の帰趨に決定的な影響を与えるだろうと思っています。

日本で最初に、そして永らく唯一、「的を得る」は誤用であるとしていた『三省堂国語辞典』が、その主張を撤回し、最新版にきちんと「的を得る」を立項したことで、「的を得る」が濡れ衣を免れて復権する日は近づきました。
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html


 
3 :
:2014/11/16(日) 01:03:23.37 ID:YueAiAm10
確信犯なんだろうな

2 :
:2014/11/16(日) 01:02:56.63 ID:6OqacjKD0
的は射るものだろとかいってたバカwww

6 :
:2014/11/16(日) 01:05:12.50 ID:kpmk9KZF0
まさかの大勝利

12 :
:2014/11/16(日) 01:07:03.14 ID:1iCIDIgs0
おいおいふざけんなよ
これ以外にもあるんじゃないのか?


16 :
:2014/11/16(日) 01:08:01.80 ID:YPOzq5dF0
これ朝日レベルの大誤報じゃないか

18 :
:2014/11/16(日) 01:08:40.14 ID:Jv/pHHpJ0
全然+肯定形も間違いだと言って聞かない人がいるな
あの凝り固まった妄信は何なんだろう


20 :
:2014/11/16(日) 01:09:40.10 ID:ZlhR4C+S0
そんなもんより『方』を使わないようにし過ぎておかしな『のが』を使いまくるクズをどうにかしろ

21 :
:2014/11/16(日) 01:09:54.75 ID:1iCIDIgs0
言いにくいのにいつもわざわざ的を射るって言ってたぞ。
的を得るの方が言いやすいし


24 :
:2014/11/16(日) 01:11:29.29 ID:dZJnzvwK0
的は射るものだろとか頑なに主張してた人は自分でもなに言ってるか理解してなかったろ

25 :
:2014/11/16(日) 01:11:35.73 ID:sjRIwxhm0
そんなことよりシミュレータのことをシュミレータとかシュミュレータとか言うバカをどうにかしろ

28 :
:2014/11/16(日) 01:12:30.86 ID:MC4noRT90
いつも書くけどこの表現、かの中井英夫も使ってるんだよね
だから間違いじゃないよ


30 :
:2014/11/16(日) 01:13:26.31 ID:5tuAtfyS0
ご教授くださいも間違いでは無いんだろうけど、なんか気持ち悪くて嫌。
あと、だいがえとかも。


33 :
:2014/11/16(日) 01:14:11.08 ID:z64bUY//0
的を得るって字面見ただけで違和感しかないが
誤用する意味がわからない


34 :
:2014/11/16(日) 01:14:24.71 ID:1WSkhXTo0
おまえらすべからく誤用してんな

37 :
:2014/11/16(日) 01:16:50.51 ID:buoxcFhG0
どうでもいいよ
意味が通じればいい


42 :
:2014/11/16(日) 01:19:35.52 ID:7OCzcihR0
「的を得る」レスに「日本語正しく使えよチョン」ってレスしとけば池沼ネトウヨのロールプレイができるのか

50 :
:2014/11/16(日) 01:25:06.32 ID:mkzhHQKc0
テレコになってるんじゃないの?って誤用は正直どっちでもいい
意味が正反対になる誤用が厄介だわ


52 :
:2014/11/16(日) 01:26:25.80 ID:zz6OiV770
的を射るも須らくも使われなくなっていく言葉なのに時代が時代なだけに残そうとする反発勢力が強い
誤用と御用じゃないの気味悪い戦いは延々と残ることになる


54 :
:2014/11/16(日) 01:26:58.95 ID:PNQGYfPS0
的を射る
正鵠を得る

この二つを混ぜちゃってるんだろうけど、あえて混ぜる必要な無いわけで…
まぁ、いちいち突っ込むのもアホらしい話だからスルーすればいいだけなんだけど


103 :
:2014/11/16(日) 01:53:36.59 ID:wRK3IeS80
>>54
だろうね
弓道やってればともかく理解しないで使うのは格好悪いから自分はやさしい言葉を使う様にしてる


56 :
:2014/11/16(日) 01:27:14.83 ID:YPOzq5dF0
須くは漢文やると出てくるからねえ
教養がもろに出ちゃうというか…


57 :
:2014/11/16(日) 01:28:14.13 ID:3J0aQZqI0
けっきょくジェリドの汚名はどうなるんだよ

60 :
:2014/11/16(日) 01:30:21.72 ID:UN7S2yfr0
蓋し、はもはや誤用が突っ込まれることすらなくなったし
須らくもそのうち消滅するさ


63 :
:2014/11/16(日) 01:31:54.61 ID:Jv/pHHpJ0
すべからくが全ての上位版みたいに使われるのってすべ部分が一緒程度の理由しか思いつかないけど
それでここまで広がっちゃうんだから怖い


68 :
:2014/11/16(日) 01:34:30.08 ID:0P9rK28q0
「延々と」を「永遠と」と間違えてる奴はガチで間違いだろ?

70 :
:2014/11/16(日) 01:36:29.85 ID:03pEb6Cu0
もうたしか10年くらい前にNHKの日本語おじさんが得たはべつに間違いじゃないって言ってたぞ
だいたい射たより得たのほうが中心に当たってる感が出てない?


71 :
:2014/11/16(日) 01:37:14.15 ID:Pr59BAKd0
当を得る
を持ち出してくる奴はこの議論の中で一番アホだと思う
的外れもいいとこ


72 :
:2014/11/16(日) 01:38:43.58 ID:PNQGYfPS0
「的を~」はもはやワザとやってる場合も多いけど
× 立ち振る舞い
○ 立ち居振る舞い
コレは素で間違ってるヤツが物凄く多くて気になる
辞書にも載っちゃってるしもう手遅れ感が強いが…


73 :
:2014/11/16(日) 01:38:47.78 ID:mhjlajwJ0
お前ら公にする文章でも的を得るって書くの?

74 :
:2014/11/16(日) 01:39:14.63 ID:sRgUhqQv0
的を得るは誤用じゃないと主張した俺を当時さんざんバカ呼ばわりしてた連中は土下座して謝れよ

78 :
:2014/11/16(日) 01:42:07.65 ID:cOokAxbH0
○押しも押されもせぬ
×押しも押されぬ
この間違い多すぎだろ
テレビのテロップでも見るわ


80 :
:2014/11/16(日) 01:43:42.09 ID:P8X9jjIH0
誤字誤用をわざと使ってツッコミのレス貰いたいんだろ
リアルで使ってる奴は救いようのない馬鹿


100 :
:2014/11/16(日) 01:50:54.00 ID:DiGs5Knb0
>>80
正直リアルで使ってみたい感はある

「違和感を感じる」とかいうと「違和感は覚えるものだろ」とか妙な揚げ足ばっかとって会話のリズム崩してくるうぜえ同僚を罠にかけてやりたい


81 :
:2014/11/16(日) 01:44:22.35 ID:olvxYuBG0
気宇壮大を「けうそうだい」とか読んでるバカもまだ多いよな

85 :
:2014/11/16(日) 01:45:46.41 ID:DiGs5Knb0
なんか違和感を覚える

普通は「嘘をついていた辞典」のことなんざ誰も信用すべきではないと思う
「的を得るは正しいと言いましたが、実は間違ってました」と今度は言われるかもしれないんだぜ


88 :
:2014/11/16(日) 01:47:40.66 ID:WaSbPOwY0
ご苦労様は目下に対して使う言葉だって間違いも
70年代のマナー本が発端で
未だに根強く残ってるんだからこの手の問題は本当厄介だよな


89 :
:2014/11/16(日) 01:47:42.35 ID:Jv/pHHpJ0
これはもう根本的な言語のセンスの問題だろうな
的を射ただと当を得たと一緒の感じがするけど
的を得るだと正鵠を得ると同じ意味を表す感じがする


90 :
:2014/11/16(日) 01:47:49.06 ID:F3n5VXsJ0
やたらと語気荒く指摘する馬鹿がいたよなw
普通知性があればある程度の誤字や誤用には余裕があるもんだが、馬鹿共にとっちゃ数少ない知識の一部だったから必死だったんだろうな


95 :
:2014/11/16(日) 01:49:32.66 ID:YPOzq5dF0
射るの方がわかりにくくね?
的に当たるかどうかわからないじゃん


107 :
:2014/11/16(日) 01:59:04.92 ID:abAOpK2r0
お前ら固定概念にとらわれ過ぎなんだよ

109 :
:2014/11/16(日) 02:00:42.05 ID:OxPAF5FZ0
違う違う煮るんだよ マトンを煮る、つまりジンギスカンだね
でも煮る順番があってね、
腸を煮たいときは、不味い馬から煮るんだよ


114 :
:2014/11/16(日) 02:02:56.60 ID:zix0uf280
例えば「的を射る」という言葉がそもそ存在しなかったとして、
誰かが「的を得る」と言っていたら、お前らは違和感を抱くか?


121 :
:2014/11/16(日) 02:07:22.49 ID:9HGJKyTz0
的は射るけど中心を射抜いてない気持ち悪さはある

123 :
:2014/11/16(日) 02:07:43.49 ID:6RN1dbqe0
2chでも的を得るっていうと
飛びついてくる馬鹿がめっちゃいたよな


130 :
:2014/11/16(日) 02:13:11.09 ID:hKo5E4KG0
的を射るという表現に違和感を感じるが私は情けは人の為ならずだと思うのですべからく教えない

132 :
:2014/11/16(日) 02:13:43.91 ID:6RN1dbqe0
世界観の誤用だけは許せん
勝手にオタク用語にすんな


133 :
:2014/11/16(日) 02:13:45.58 ID:OIjBDfeE0
的をどういうものと想像するかだ
狩猟の対象物と考えれば「得る」ことの理解がしやすい
しっかり当たってなけりゃ手に入らないからな


135 :
:2014/11/16(日) 02:17:28.15 ID:c8OMsbjj0
漢字を使うには役不足なんだよ
そういう奴はほっとけ、情けは人の為ならずだ


136 :
:2014/11/16(日) 02:17:32.39 ID:ip8/TSCK0
「本末転倒」の誤用の多さは異常

137 :
:2014/11/16(日) 02:19:49.80 ID:jdkgY2yX0
アニ豚てやたら焼き回して使うよなw
やっぱりアニメ見すぎでバカになっちゃうんだろうなw


138 :
:2014/11/16(日) 02:21:16.61 ID:xcouO1Ge0
一生を懸命ってしんどいんだよ一所懸命に訂正統一しろやボケカス

139 :
:2014/11/16(日) 02:26:50.90 ID:IisMm2QV0
確信犯的に「的を得る」と書くのはすべからく間違ってる

140 :
:2014/11/16(日) 02:28:24.58 ID:LJP2bn+m0
情けは人の為ならず って言葉が、「親切にするのはその人の為にならない」、っていう本来とは真逆の意味で自然と定着してしまったところに、
現代の日本社会の非情さが感じられるのは自分だけだろうか


143 :
:2014/11/16(日) 02:31:50.09 ID:/MVj0haA0
松坂大輔の言った「自信が確信に変わった」発言が
なんか名言扱いされたけど
辞書を引きまくっても、俺には何を言ってるのか理解できなかった。

もちろん言わんとしてることは分かる。
だけども、自信<確信だなんて誰が決めたんだよ
松坂が自分の中で勝手に言葉の序列をつけてるだけだろ


149 :
:2014/11/16(日) 02:41:01.63 ID:dZJnzvwK0
>>143
別に序列をつけてるわけじゃないんじゃないの
気の持ちようが変わったと言ってるだけで


144 :
:2014/11/16(日) 02:31:52.20 ID:6OqacjKD0
須くって書けば全ての意味と誤解することはないのでは?

147 :
:2014/11/16(日) 02:39:11.59 ID:g3nCtJ470
的を得るという言葉から射場の的を奪って逃げる乞食のイメージしか浮かばない低学歴が多いんだろうな
得るは獲得した、征したということから射ると同義だろ

こんなもんより個人的には「姑息」の誤用を何とかして欲しいがな


148 :
:2014/11/16(日) 02:39:38.21 ID:/MVj0haA0
最近の絵本の桃太郎では
犬猿キジが家来ではなく友達になっているらしい
それを聞くと、
ゆとり化、けしからん!と怒る奴が出てくるが、
お前が知ってる桃太郎も
何度も何度も改変を重ねられたものであるって知らないんだよね。

的を得るが御用だと居丈高にドヤ顔で主張する奴も同じ
中国まで辿れば、どっちも正解だと分かる。


150 :
:2014/11/16(日) 02:41:54.28 ID:43zZSOhG0
得るでも射るでも正解らしいけどどうでもいいや

156 :
:2014/11/16(日) 02:44:59.92 ID:tyAXzUwc0
高校時代に弓道部だったんだけど、
師範に(外部の人、80歳くらいのおばあちゃん)、
「的を射る、的を得る、どっちでもいいんよ。なんでも時代とともに変わるもの」
「うちらが若いころは袴の下に下着はつけさせてもらえなかった」
「でもあんたらに下着つけるな、とはいえない。時代とともに変わるもの」
俺は師範にきいた。
「じゃあ師範も今では下着を履いてるんですか?」
すると師範はニッコリわらって袴を脱いだ。
パイパンだった。


161 :
:2014/11/16(日) 02:47:08.48 ID:R5o37TSC0
なんで誤用じゃないってことになったのかよくわからないんだが
勝手に編集者が誤用だとしたら誤用扱いになって
元々使われていた的を得るは合っててなおかつ的を射ると同じように使えるということなのこれ
じゃあ的を得るって何から来たの


162 :
:2014/11/16(日) 02:48:11.57 ID:MsDfPiH00
お前らって日本の古臭い文化に文句言うくせにこういう言葉には保守的だよな
どうして?


165 :
:2014/11/16(日) 02:49:40.58 ID:/MVj0haA0
>>162
俺らは言葉の変化には寛容だよ
誤用じゃないのに誤用だと人を馬鹿にしてるやつを馬鹿にしているが


164 :
:2014/11/16(日) 02:49:38.31 ID:m1vKzkrp0
カリスマ国語講師の林が生き様なんて汚いタイトルの番組やってるからだよ

166 :
:2014/11/16(日) 02:51:05.38 ID:YWxAQS/g0
そもそも、本来は「全うを得る」だったのが、全うが的に変化したんだからね

171 :
:2014/11/16(日) 02:54:42.72 ID:sjRIwxhm0
>>166
なんかツンデレっぽくてわろた


167 :
:2014/11/16(日) 02:52:59.04 ID:Pr59BAKd0
汚名挽回を誤用とか言い出すアホもぶち殺したい

169 :
:2014/11/16(日) 02:53:49.71 ID:g3nCtJ470
追従ってついしょうだと思ってたがついじゅうなんだな
というかついじゅうと読む時とついしょうと読むときで意味が異なる。珍しい言葉だな


177 :
:2014/11/16(日) 02:57:26.19 ID:3o5q+zGe0
わじゃなくてはをわざと使ってるのに
マジレスしてくる奴ムカツクは


180 :
:2014/11/16(日) 02:58:04.12 ID:/mQ2GsAI0
的を射るは役者不足並みに気持ち悪い

181 :
:2014/11/16(日) 02:58:32.32 ID:ZBfQdi950
「的を得る」ってのは「的が思い通りの状態になること」=「矢が的のど真ん中に刺さること」だろ
「的を射る」だと的の端っこに当たっても「射た」ことになっちゃうんじゃねーの? っていう疑問はあったな


187 :
:2014/11/16(日) 03:02:52.52 ID:YJYM7+uO0
ゲーム課金してるとかいうバカもなんとかなんないかね?w

194 :
:2014/11/16(日) 03:08:27.53 ID:zZy0B8/+0
エイサスだと思ってたのをアスースにわざわざ覚えなおしたのにエイスースだという
これも同じだろ
一度修正したのを撤回するとか面倒くさいことしやがって


202 :
:2014/11/16(日) 03:15:53.75 ID:d+1Up/IP0
岡田斗司夫がハリウッド映画で親子がキャッチボールするのは
親子のメタファーて言ってたなw


204 :
:2014/11/16(日) 03:18:13.78 ID:/MVj0haA0
「適当」って言葉もそういえば誤用だよな

意味的には、そこそこ良い感じなのに
いつの間にかチャランポランでヤル気がない様子になってるだろ


207 :
:2014/11/16(日) 03:20:21.98 ID:ZkTCfSy60
言葉なんて常に変化していくものだし
変化を受け入れられない硬直した脳味噌を嘆いた方がいい


210 :
:2014/11/16(日) 03:22:11.54 ID:SsvfSlo30
直ると治るの誤用が日本語の中で一番多い
マジでこんな簡単なミスを何度犯すのか


220 :
:2014/11/16(日) 03:46:36.23 ID:/MVj0haA0
役不足って
孫正義にコンビニバイトをやらせるってのが
正しい意味なんだろ

でもついつい言っちゃうよね
俺はバイトじゃなくて店長になりたい!と


221 :
:2014/11/16(日) 03:51:55.82 ID:IisMm2QV0
コンビニバイトに甘んじてる意識低い底辺はすべからく役不足だよね

関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/27541-80e02cc0