5 :
:2012/11/19(月) 21:43:58.61 ID:6n0hjtNO0
稲みたいなカス植物が自生していたのが不思議でたまらない
7 :
:2012/11/19(月) 21:44:43.29 ID:XAGN/x3S0
稲刈り→稲干し→脱穀→脱プ→精米
頭おかしいんじゃねえの?
芋なら掘って直ぐに茹でて食えるのに
327 :
:2012/11/19(月) 22:59:03.41 ID:gV7BK65n0
>>7
古代中国で、「米」の字は、
今で言う粟(あわ)を指していた。
9 :
:2012/11/19(月) 21:46:31.14 ID:EXp+JKBe0
お米って絶対神様からのプレゼントアイテムだろww
炊く時は米1合に対して丁度水1カップとかどんな奇跡だよw
13 :
:2012/11/19(月) 21:48:21.53 ID:b0teFJZh0
文明ってのは効率廚が作ってきたからな
ゲームではなぜか批難されるが
14 :
:2012/11/19(月) 21:48:47.92 ID:DcvzQf930
これ植えたらなんか食えそうじゃね?で収穫まで1年だぞ
ちょっとやり方変えるか、でまた1年
17 :
:2012/11/19(月) 21:49:35.12 ID:Z2xEM35l0
農耕の真の立役者は
品種改良されてないクソ扱いづらい原種をあきらめず千年二千年も栽培し続けた連中
頭おかしすぎワロタ
18 :
:2012/11/19(月) 21:50:11.84 ID:UlRdLsoMO
米食べないレスラーといえば折原、米食べない食生活送ると大幅に体質に変化があるもんなんだろうか
19 :
:2012/11/19(月) 21:50:19.17 ID:pA3N8yMr0
最初は自生だろ
稲は地域的に行って絶対人類最初ではないだろうが、
持って帰ったら勝手にぽろっと落ちたのから芽が出て来てウマーの流れだろうな
21 :
:2012/11/19(月) 21:50:56.48 ID:ne1LtLm5O
ゲーム内の稲作かと思ったらリアルの話だったでござる
25 :
:2012/11/19(月) 21:51:35.84 ID:H1OxLb1d0
元々 日本人は農耕を知らない縄文人であった。
韓国人に農耕と灌漑・土木技術を教えてもらった。
縄文・文化の日本人に「弥生の先進文化」を教えた師匠は韓国人。
33 :
:2012/11/19(月) 21:54:28.50 ID:HxurgnZV0
>>25
それがなんであんな集団になっちまったんだろうな
残念だ
26 :
:2012/11/19(月) 21:52:40.27 ID:YB5djDbW0
稲って刈り入れした後もまたそこから
生えてくるくらい生命力あるぞ。
30 :
:2012/11/19(月) 21:53:34.07 ID:YGOdkpKK0
なんでも最初に考えた人はすげーや。
31 :
:2012/11/19(月) 21:54:01.39 ID:uDrHcsTR0
最初は集落民にとって都合の良い土地に種を撒く感覚だったんだろうな
遠くにあるものを苦労して取りに行くより近くに植えて集中的に生ってるのを採った方が楽、みたいな感じで
41 :
:2012/11/19(月) 21:56:53.66 ID:/O24/0oq0
発見が遅いものほど大変かもな
チョコレート、コーヒーあたりの方がすごいんじゃない
43 :
:2012/11/19(月) 21:57:11.72 ID:maH2F5s60
イネやムギの難易度は、野生種もあるし、それを一応は食べられるという実績があってのことだから、まだマシだよ。
真に高難易度なのは、食いようのない野草に起こった一回きりの突然変異を発見して育てだしたらしいトウモロコシだな
こいつを発見したやつは、すごい通り越して、頭がおかしいと思う
60 :
:2012/11/19(月) 22:00:03.01 ID:pA3N8yMr0
>>43
新大陸文明って度を超えて執拗な変態性を見せる部分があるよね
47 :
:2012/11/19(月) 21:58:13.57 ID:Zp7Qs9nQ0
ジョブズみたいな革命児が居たんだろうな
50 :
:2012/11/19(月) 21:58:39.89 ID:U72v1ujL0
こんにゃくの作り方はマジキチ
51 :
:2012/11/19(月) 21:58:54.95 ID:5ils47TU0
納豆を作った奴はどうかしてる
いやそれ腐ってるから
67 :
:2012/11/19(月) 22:01:21.98 ID:fnf2kPGT0
>>51
納豆は偶然出来たんじゃなかったか
まぁそれ最初に食った人は頭おかしいと思うが
58 :
:2012/11/19(月) 21:59:59.78 ID:d6V1FTww0
「銃・病原菌・鉄」読むと、
農産物の栽培の歴史とか分かって面白いぞ。
接ぎ木とか普通思いつかねーだろって手法が、
どうやって生まれたか分析してる。
64 :
:2012/11/19(月) 22:00:21.79 ID:QFliC08l0
それを言ったら、人間を作った神様や祖先である韓国民族はもっと凄いだろ。
65 :
:2012/11/19(月) 22:00:51.94 ID:kJYkijzT0
それよりナマコを最初に食おうと思ったやつが勇者すぎる
あんなもん見た目でNGだろ
66 :
:2012/11/19(月) 22:01:12.81 ID:/O24/0oq0
昔は今と違って肥料がいらないくらい土地が豊かだったらしいし、適当に蒔いとけばいい
131 :
:2012/11/19(月) 22:15:47.37 ID:M6ahGUkV0
>>66
なわけねえだろ
肥料が普及して休耕田がなくなったのは江戸時代だ
76 :
:2012/11/19(月) 22:03:29.83 ID:ZNUhqju7T
東南アジアとか大雑把なやり方で収穫してたような
きっかけと障害を与えれば人間はいろいろと工夫するんだろう
80 :
:2012/11/19(月) 22:03:49.26 ID:U+KpCxo90
よりうまい米を何千年もかけて交配選別して品種改良して来た日本人もマジキチ
82 :
:2012/11/19(月) 22:04:02.75 ID:tffGlYUs0
紙作ったヤツのほうが凄いだろ
84 :
:2012/11/19(月) 22:04:38.33 ID:WyzHUs+Z0
どんなゲームでも無茶苦茶な発見をして喜ぶ奴はいるからな
そういう奴らだろ
89 :
:2012/11/19(月) 22:06:40.90 ID:kZOIVTZG0
食ってたのは玄米だろ?
拷問だな
90 :
:2012/11/19(月) 22:07:19.06 ID:/rgdExLr0
火・電気・稲作
なわけねーだろ!
96 :
:2012/11/19(月) 22:09:04.63 ID:Yc1N3tus0
栃餅の作り方を考えたヤツは変態。
102 :
:2012/11/19(月) 22:10:14.57 ID:fmOfNkWZ0
>>96
葛粉とかな
どんだけ飢えてたんだよと
98 :
:2012/11/19(月) 22:09:22.59 ID:zniPpQpr0
恐らく気が遠くなるほどの試行錯誤があったんだろうな
稲わらを食おうとして消化不良で死んだ奴もいたに違いない
99 :
:2012/11/19(月) 22:09:28.05 ID:Yac681hd0
猫じゃらしも死ぬ気で改良したら粟になるんだしこの世にはまだ発見されていない美味い食い物があると信じてる
157 :
:2012/11/19(月) 22:21:24.41 ID:VRpQSg180
>>99
まじでか
昔の人天才すぎるわ
100 :
:2012/11/19(月) 22:09:44.72 ID:ybKJZiEx0
農耕発明したり、言葉開発したやつって天才だよな
103 :
:2012/11/19(月) 22:10:22.81 ID:nfoPFYHB0
絶滅したほうが一番楽で効率いいのにアホだな昔の人達って
105 :
:2012/11/19(月) 22:10:24.78 ID:9YfORO1g0
珍種きのこを始めて食ったやつはチャレンジャー
目の前で死んだやついただろ
107 :
:2012/11/19(月) 22:11:19.76 ID:LYNpXLdD0
最初に食った人って英雄じゃなくてきっと奴隷
118 :
:2012/11/19(月) 22:12:43.41 ID:iMqBDxxp0
韓国が稲作を伝えたお陰で今の日本があるんだよね
韓国は日本のお兄さん。尊敬しなきゃね
120 :
:2012/11/19(月) 22:13:00.49 ID:zf2QjY950
鉄を最初に作った海の民最強他は糞
コメなんて作れても鉄なんて作れん
122 :
:2012/11/19(月) 22:13:09.76 ID:cAJXiXXfT
稲作ってもともと水田じゃなくて乾いたいわゆる普通の畑でやってたんだよな
それが何を思ったか水を張った田んぼを思いついた、あるいは発見したことがすごいよ
123 :
:2012/11/19(月) 22:13:32.37 ID:QhIbyn0LP
それよりピラミッド建設の謎だろう
ピラミッドってただ東西南北正確なだけじゃないんだよな
中身の通路などはあとからくり貫いたわけでもない
春分秋分のシリウス(オリオン座)に照準が合ってる
どういうことだよ
現代でも外見を作るのさえ無理なのに
あれを古代人が作ったんだぞ
あれを不思議といわず何が不思議なんだよまったく
124 :
:2012/11/19(月) 22:13:41.87 ID:kZOIVTZG0
あのこんにゃくを食えるようにした奴がすげえよ
どんだけ暇だったんだろう
127 :
:2012/11/19(月) 22:14:56.90 ID:xxO/m7qE0
>>124
こんにゃくの花を見れば絶対食べられないだろうと思うだろう
125 :
:2012/11/19(月) 22:13:42.11 ID:Gv4QDKyk0
中国人だな
ごいな、何であんな粒を主食にまでできたんだろう
明らかに加工してパンにしなきゃいけない麦より優秀だ
126 :
:2012/11/19(月) 22:14:27.35 ID:xbzbnG+Y0
ドルアーガで稲作というアイテムがあってその攻略法かと思った
今日は疲れてるしそろそろ寝るわ
437 :
:2012/11/19(月) 23:36:54.62 ID:1v2SMzjv0
>>126
これ
一字一句同意
やっぱ疲れてるな
今日会社の倒産決まったんだ
田舎帰って米でも作るかな
128 :
:2012/11/19(月) 22:15:04.90 ID:JNg6BENq0
フグ食えるようにした奴らの方が凄い
食ったら高確率で死ぬのに
130 :
:2012/11/19(月) 22:15:26.62 ID:1izWPrSL0
臭いのキツイ食べ物も最初に食べたヤツ頭おかしいだろ、鮒寿司とかクサヤ、ドリアン辺りを初めて食べたヤツはスカトロマニアだろ
132 :
:2012/11/19(月) 22:16:11.61 ID:tUyeSq78O
一番最初に実った稲を、神様に供え、翌年それを苗にして…を繰り返すことにより、
自然と早場米の遺伝操作がが行われて、元々熱帯地方の植物である稲が、
弥生時代にはすでに、夏の短い東北地方で栽培されていた。という噂。
135 :
:2012/11/19(月) 22:16:18.61 ID:gv5129CA0
ふぐの卵巣の糠漬けは横綱級ウルテクじゃすまないだろ
141 :
:2012/11/19(月) 22:17:40.22 ID:vxfoMZTs0
稲はいまだに篤農家による新品種が生まれる植物だぞ。
昔の時間だけはあって、食い物に必死だった人たちは、
死に物狂いで品種改良しただろうよ
143 :
:2012/11/19(月) 22:18:34.73 ID:44YUyeey0
昔の人は食べるものがなくて土や人肉やイナゴまで食ってるから
もはや人間というより虫のようだ
145 :
:2012/11/19(月) 22:18:41.02 ID:tXLokQFv0
攻略本は中国からもらって帰ればいいからな
147 :
:2012/11/19(月) 22:19:12.35 ID:QhIbyn0LP
しかもピラミッドの解析に伴って古代エジプト人はどうも
地球の歳差運動を理解してたっぽいんだよな
歳差運動何万年も微妙な星野動きを観察しないとわからないんだぞ?
どういうことだよまったく
148 :
:2012/11/19(月) 22:19:28.46 ID:Gv4QDKyk0
ズワイガニとか凄いだろ、深海にいるのに
しかも見た目がデカい虫っぽいし
152 :
:2012/11/19(月) 22:21:08.85 ID:rNgF6SiM0
小麦は突然変異で稲作に適した種になったって何かで読んだ
158 :
:2012/11/19(月) 22:22:40.54 ID:PK576QGrP
飢饉のときに仕方なく食ったけど
あとで考えると美味かったとかだろう
160 :
:2012/11/19(月) 22:22:50.95 ID:vxfoMZTs0
蒟蒻がすごいのは「食い物がなくて、これ食わないと死んでしまう」
から開発されたんじゃなくて、栄養はないけど食感楽しみたいから
あのものすごい手間かけて生み出されたとこだよな
161 :
:2012/11/19(月) 22:23:04.61 ID:QhIbyn0LP
古代エジプト人が出現した時、文明はすでに完成されていた
これもびびるだろ?
普通何らかの道具の進化の過程などが発見されて然るべきなのにそれがない
どういうことだよまったく
超古代に栄えたアトランティス大陸の生き残りが
古代エジプトに渡って古代エジプト人に技術を伝えたと
考えるのも無理はないだろまったく
163 :
:2012/11/19(月) 22:23:24.81 ID:DeSVtSrT0
絶対初めに食った奴頭おかしいだろって食材あるよね
168 :
:2012/11/19(月) 22:25:06.82 ID:MK8JYGh30
>>163
罪人とか捕虜みたいな存在に食わせて反応見りゃいいだけだな
食わせて何日か様子みて大丈夫なら食ってみる
173 :
:2012/11/19(月) 22:26:09.68 ID:AThSs8mf0
>>163
「おまえの今日のメシそれな」とか部族長みたいなやつに毒見させられるやつがいたんじゃねえか
169 :
:2012/11/19(月) 22:25:15.92 ID:LNsST4Ho0
鉄を精製した奴とかも大概だと思うが
チートコード知ってただろと
170 :
:2012/11/19(月) 22:25:38.97 ID:mRp/Shr20
しもつかれを発明したやつこそ天才
残飯処理だったんだろうが
175 :
:2012/11/19(月) 22:26:31.40 ID:xXu4+oen0
チーズとかも、たまたま牛か羊の胃袋に牛乳いれていたら固まったとか
始めて食ったやつは凄い
176 :
:2012/11/19(月) 22:26:32.84 ID:ZTt4xhJA0
料理もすごい
特にカレーとか
どうやって編み出したんだ
180 :
:2012/11/19(月) 22:27:38.59 ID:pA3N8yMr0
>>176
普通の煮物にスパイス入ってただけだよ印度人的には
181 :
:2012/11/19(月) 22:28:08.91 ID:JlEDjWJ/P
絹糸も凄いと思うわ
よく昆虫の繭を利用しようと考えたな
日本はこれで大儲けしたしね
183 :
:2012/11/19(月) 22:28:27.95 ID:dOSTAnOX0
毒入りの芋類を主食にしようとした奴らこそ何考えてたんだかわからんわ
185 :
:2012/11/19(月) 22:29:02.93 ID:YsyBNur90
噛み酒とか、最初は変態の遊びだったに違いない
今でも咀嚼プレイとかあるもんな
193 :
:2012/11/19(月) 22:30:18.26 ID:C5MXL4kL0
洞穴壁画もすごいよ絶滅動物の絵とかあったりする
198 :
:2012/11/19(月) 22:31:00.16 ID:3He735JA0
最初は自生してたのを取って食ってたけど
もっとまとめて食いたいなあと考えた奴がいて
生えてた辺りの草を刈って種もみを蒔いたらたくさん取れたからもっとやろうってのが
始まりなんじゃないの
199 :
:2012/11/19(月) 22:31:07.00 ID:5Dc1hcon0
河豚とかってどうせ囚人に食わせて実験したんだろ?
うめえつったらそれきっかけに流行るとかみたいな
200 :
:2012/11/19(月) 22:31:16.67 ID:LVclA8vb0
慣れ寿司発明したやつは逆にアホだと思う
204 :
:2012/11/19(月) 22:32:12.54 ID:l0WyNTU40
日本だと日本刀作った奴とかかな
折っては叩いて重ねるを何回もやり続けるとか、意味理解してたのかと
現代の高層建造物の地震対策にも活かされている、五重塔の柔構造とかもか
現代で検証してみると、科学的に優れていたという事を感覚で感じていたって凄い
219 :
:2012/11/19(月) 22:36:33.01 ID:z4+8R7W/0
>>204
科学って直観で分かることを徹底的にルール化して、そのルールに乗っ取って大規模化するのが本質だから、
五重塔までなら科学なしでもいける
五重塔から高層ビルに発展させるのが科学の力
206 :
:2012/11/19(月) 22:32:39.14 ID:QhIbyn0LP
現代人と変わらないホモサピエンスが地球に登場して20万年
その間ホモはぼーっとしてたと思うか?
おれは思わん
現在の人類だって1万年で宇宙ロケット作るに至った
ホモたちは20万年間のうち19万年はボーっとしてたのか?
んなわけないだろうと俺は思うね
色々工夫をし文明を築いたはずだとね
今はその痕跡が公式に発見されてないだけで
209 :
:2012/11/19(月) 22:33:52.63 ID:++xdnI0S0
別に米を食べるのは猿でもやるし、栽培しようとするのは誰でも思いつくだろ
あとは気が遠くなるほどの試行錯誤
中国人の功績はそれより変な低木の葉っぱをお湯に入れて飲もうとおもいたったことだろ
どうやったらそうなるんだよ
214 :
:2012/11/19(月) 22:35:07.53 ID:wXxobDmo0
スポンジとクリームとイチゴを合わせたやつ誰だよ
どういう発想だよ
216 :
:2012/11/19(月) 22:35:19.73 ID:mKnDeWVN0
普通の会社でも、要領が良いというか何でもセンスあるやついるから、そういうのがいたんだろうね。
223 :
:2012/11/19(月) 22:37:24.85 ID:QhIbyn0LP
例えばスフィンクス見てみろよ
雨による侵食の痕跡ははっきりと見て取れる
これは何を意味するか?
あの地域は今は砂漠だが大昔に雨が降ってた時期がある
今から1万数千年前だ
人類の文明史6千年よりはるかに昔のことだ
その時期にはすでにスフィンクスがあった考えるのが普通ではないか?
しかし考古学はそれを認めない
自己保身のためだろうかな
227 :
:2012/11/19(月) 22:38:02.80 ID:yAmdUckO0
北斗の拳の種籾じーさんみたいな話はリアルであったと思う
228 :
:2012/11/19(月) 22:38:42.85 ID:DQ3bFDk40
場合によっては一人目が目の前で死んでるのに
ここはまだ食ってなかったとか火を通してなかった
とか言う理由で口に運べるか?俺は絶対できないね
229 :
:2012/11/19(月) 22:38:47.21 ID:pA3N8yMr0
フグは単純に美味いからだよなあ
テトロドトキシンて味も匂いも無いらしいから純粋に美味い味だけがしてしまうのだろう
てトロ入りは食った事ねえけどなw
230 :
:2012/11/19(月) 22:39:08.47 ID:YB5djDbW0
ウスターソースは生ゴミから生まれたらしいな。
237 :
:2012/11/19(月) 22:40:41.36 ID:44YUyeey0
話題に上がらんがパンを作った人も普通にすごい
あんなに面倒くさい調理をよく考えた
238 :
:2012/11/19(月) 22:40:48.21 ID:vbDcxtlc0
納豆もピータンも腐ってます
ただ単に人間に毒性がないだけです!!
240 :
:2012/11/19(月) 22:41:17.29 ID:aUUBUbKh0
なんでもかんでも片っ端から植えていって残ったのが稲なんだろ
あいつらシャコ貝とかも植えてやがるぜきっと
244 :
:2012/11/19(月) 22:41:39.64 ID:FGFj3VuI0
炊く前と炊いた後で体積変わりすぎだろ
エネルギー保存則とはなんだったのか
246 :
:2012/11/19(月) 22:42:09.79 ID:3y/rHvQU0
大人になるための儀式だとか試練とかっこつけて
ヤバイ物を食わせてきたんだろうなぁ
248 :
:2012/11/19(月) 22:42:21.38 ID:JSb73oZB0
どうせお前らみたいな怠け者が稲が自生してる場所まで取りに行くのがめんどくせーって事で近場に植え替えたのが始まりとかだから凄くも何ともないんだが
252 :
:2012/11/19(月) 22:43:02.62 ID:b9guKyUx0
スズメが旨そうに食ってるの見て食べてみたんだろ
なにこれ固いけど美味しいみたいな
254 :
:2012/11/19(月) 22:43:24.22 ID:Gh9Hb0Th0
銃・病原菌・鉄は非常に面白かった
258 :
:2012/11/19(月) 22:45:11.42 ID:fgKrF7lF0
狩りをやってるスポーツ会系に虐げられながら稲作を試行錯誤したんだろうな
まるでおまえらのよう
269 :
:2012/11/19(月) 22:47:28.49 ID:CNseUaOQ0
バカだな。ロマサガ2みたく伝承法習得してたに決まってんじゃないの。
最終皇帝が稲作成功して国力増強した後、七英雄ぶっ殺したんだよ
292 :
:2012/11/19(月) 22:52:12.85 ID:zniPpQpr0
>>269
実際そういうドラマもあったんだろうな
死にかけの親父が「息子よ、いままで黙っていたが小麦はそのまま食べるより
粉にして水と一緒にこねて焼くと美味いぞ…ウッ」みたいな
273 :
:2012/11/19(月) 22:48:27.15 ID:fmOfNkWZ0
粟って食ったことないんだけどうまいんだろうか
274 :
:2012/11/19(月) 22:48:52.35 ID:P/P+I40U0
ソーセージ最初に考えたやつの思考がかなりぶっとんでそうで怖い
何を思って腸に肉を詰めようと思い至ったのか
284 :
:2012/11/19(月) 22:51:10.00 ID:GRQoDj+IP
>>274
単に無駄なく頂くためでしょ
毛も皮も骨も内蔵も血も使えるもんは全部使えっていう精神
297 :
:2012/11/19(月) 22:54:09.47 ID:I78tC+oW0
>>274
腸が丈夫なのはわかってたことだしな
ヒモとかに使ってる時にこれ何か詰めて焼けば美味いんじゃね?と思っても不思議ではない
422 :
:2012/11/19(月) 23:32:01.11 ID:z8++47k10
>>274
それ系ならイカ飯が一番ぶっとんでるだろ
イカの中身出してご飯を詰めるなんてキチガイの所業
275 :
:2012/11/19(月) 22:48:58.86 ID:lo0a78q5P
稲作は土中の菌やウイルスを水で殺菌できるから
普通の農業よりも効率がいい
277 :
:2012/11/19(月) 22:49:34.39 ID:4+N1UwLP0
宝箱ない場合もあるのが鬼畜すぎる
探す人がいたらどう責任とるんだ
283 :
:2012/11/19(月) 22:50:54.30 ID:dOSTAnOX0
>>277
神話こそ価値観を狭いところへ押し込んでるだけじゃないか
278 :
:2012/11/19(月) 22:49:40.80 ID:QhIbyn0LP
稲作がいつか?
なんてどうでもいい話だな
小さい小さいw
もっと大きな視点を持てよw
神話読め神話w
279 :
:2012/11/19(月) 22:49:56.62 ID:TzJpZHtR0
実るさ、下にあの老人が眠っている
(は?こいつ最高にバカだな)
282 :
:2012/11/19(月) 22:50:24.76 ID:vxfoMZTs0
古代中国じゃ、米を食うのは南方の蛮族で、
北の方はコーリャンやヒエが主要な穀物だったって聞いたことあるけど
いつの時代までそうだったの?
290 :
:2012/11/19(月) 22:52:02.67 ID:00xhGCrz0
ナマコが砂に潜って触手を草みたいにみせるとか、生き残る為の変態進化のほうがすごいと思う
あれできるんならなんで人間はみんなイケメンにならなかったの?魚でさえ進化してるのにおまえらときたら
313 :
:2012/11/19(月) 22:56:39.12 ID:5cGO9szkO
>>290
多様な遺伝子を保持したがるのが生物の本能
ある意味ブサイクは不足の事態に備えた進化種なんだよ
303 :
:2012/11/19(月) 22:55:05.41 ID:a29q/w4+0
果物獲ったり狩りするより出来るかどうかわからん物を1年待った方が効率が良かったってことなのかね
304 :
:2012/11/19(月) 22:55:05.91 ID:vlkEs1f40
ヤギの膀胱に水を詰めて水筒にしたり
家畜の内臓の活用はむしろ牧畜民には一般的発想だと思うの
305 :
:2012/11/19(月) 22:55:28.95 ID:aYVuLClh0
エスキモーやイヌイットはやタンパク質取れないからって
動物の中に動物つっこんで発酵させた食い物もあったんだろ?
食の追求って恐ろしいわ
315 :
:2012/11/19(月) 22:56:57.63 ID:WTQ/GZe60
焼いた肉を最初に食った奴も大概だな
動物の焼死体を食うとかマジキチ
323 :
:2012/11/19(月) 22:58:42.97 ID:GRQoDj+IP
>>315
落雷の火事とかで焼け死んだマンモスからいい匂いしてたら普通に喰うだろ多分
318 :
:2012/11/19(月) 22:57:29.87 ID:xBT3nSnw0
湿地にはえてる植物→水が無くなったら枯れて沢山の実を付けた→食ったらウマイ→種を集めて同じ事をする→稲作
難易度はそんなに高くない
319 :
:2012/11/19(月) 22:57:57.02 ID:JjAbD5G3i
豆腐もすごい。
なぜあれを思いついた。
324 :
:2012/11/19(月) 22:58:44.10 ID:+OELGU+30
でも他にやることも少ない凄い長いプレイ時間の中で攻略できるんだぞ
328 :
:2012/11/19(月) 22:59:12.80 ID:cEpcYXpw0
こういうのに真っ先に目をつけた奴が現代でも大成するんだろうなぁ
俺はいつまでも狩猟採集してそう。んでヨーロッパ人にレイプされる
329 :
:2012/11/19(月) 22:59:31.31 ID:2obG2m1nO
昔の奴は
手付かずの物が多くてうらやましいわ
今から新たに何かを作るのは難易度高すぎる
335 :
:2012/11/19(月) 23:01:00.24 ID:JSb73oZB0
>>329
数千年後のヤツも今の俺らをさして同じ事言ってそうだな
330 :
:2012/11/19(月) 22:59:34.61 ID:WVr2oISK0
発見しなかった馬鹿なやつが生き残れなかっただけなんだぜ
345 :
:2012/11/19(月) 23:02:59.69 ID:JNg6BENq0
>>330
発見した奴が死んで周りで見ていた奴が生き残ったんだと思う
331 :
:2012/11/19(月) 22:59:39.25 ID:jGs9WXXa0
稲作より炊飯の方が難易度高いだろ
332 :
:2012/11/19(月) 23:00:24.31 ID:B5XM7AHgO
タコとかナマコとかよく喰おうと思ったな
きっとお調子者系リア充が「はーい俺喰いまーす!」みたいな感じで開拓していったのだろう
楽しそうだなー
「あっれ!普通にうまいお前も喰ってみ?ほれ」みたいな
333 :
:2012/11/19(月) 23:00:34.84 ID:7OvJwen70
食べ物もそうだけど金属を最初に精錬した奴は凄いと思う
341 :
:2012/11/19(月) 23:02:40.91 ID:I78tC+oW0
大昔の巨大建造物も凄い
塔とか一つ建てるたびに何人死んでたのか
349 :
:2012/11/19(月) 23:03:29.91 ID:4VVsUjLw0
麦作が先にあって「うちにも麦っぽいの生えてねーかな」と中国人が草むらを探した結果が稲作だぞ
350 :
:2012/11/19(月) 23:04:07.04 ID:hjqSmUiQP
農作物は、例えば食用に適する植物と、それを安定的にたくさん収穫
できる方法を見つけたと仮定したとして、一年待たないとその試みが
成功だったかどうか分からないんだろ?
360 :
:2012/11/19(月) 23:06:47.59 ID:z4+8R7W/0
>>350
何気に現代でも農学部の研究は一年がかりだしなw
この部分だけは人類が知性を持ってからずっと変わっていない
357 :
:2012/11/19(月) 23:06:04.15 ID:sFkLkRya0
昔の賢い人間と今の賢い人間
どっちが賢いんだろうな
362 :
:2012/11/19(月) 23:07:57.50 ID:pCiptIZ50
食に対する本能って
「食えそうだから食う」んじゃなくて
「食うためにはどうしたらいいか」だろ
基本的に無機物以外は全部食おうとするのが人間
そのなかで好き嫌いがあったりするのも子孫を残そうとする本能から来るもので、頭がいい奴がいたりバカがいたりしてここまで来た
364 :
:2012/11/19(月) 23:09:33.83 ID:xD2PcSC00
最初に酒を飲んだ奴がラリってるのをみて俺も飲もうと思った奴がすごい
370 :
:2012/11/19(月) 23:12:05.03 ID:h9ZD7TuM0
>>364
ビールはメソポタミア起源だって吉村作治さんが言ってた。
367 :
:2012/11/19(月) 23:11:06.02 ID:YPy5pUwa0
俺はルイズ作った奴凄いと思うよもうすぐいなくなるんだろうけど
377 :
:2012/11/19(月) 23:13:55.84 ID:Zx8ymXlTO
酒にしたやつもすごいと思うわ
378 :
:2012/11/19(月) 23:14:41.83 ID:2obG2m1nO
ジャングルの奥地にはまだ誰も知らない作物があるのかな
382 :
:2012/11/19(月) 23:15:46.42 ID:MqM07/zmP
稲って最初のうち適当に水張っときゃ後は勝手に育つしな。特に除草剤撒いたり雑草抜いたり保温したりとか手間はそんなかからないし。
果物の方が大変だろ?
387 :
:2012/11/19(月) 23:18:46.21 ID:cqjR+7PO0
銃・病原菌・鉄によると
一番難しい(例の少ない)発想は文字
388 :
:2012/11/19(月) 23:18:52.16 ID:I78tC+oW0
鳩を飼い慣らして手紙運ぼうって思った奴も凄い
389 :
:2012/11/19(月) 23:18:54.02 ID:CNseUaOQ0
ヨーロッパって、仮に米発見したとしても気候的に稲作は無理なのかな。
稲作盛んだったらマリーアントワネット「パンが無ければお餅でも食ってればいいじゃなの」
なんて台詞が聞けたかもしれないのに
393 :
:2012/11/19(月) 23:20:50.92 ID:JNg6BENq0
>>389
いいかげんその冤罪を理解してやれよ
397 :
:2012/11/19(月) 23:22:04.71 ID:QtMOS/Oh0
>>389
あくまで今と同じ気候条件だが無理だろうな
つうか肉食主体の地域は基本小麦の類いが精一杯だろ
398 :
:2012/11/19(月) 23:22:36.82 ID:g1uECEkD0
摩擦で火を起こしたやつすげーと思う
409 :
:2012/11/19(月) 23:25:22.59 ID:QhIbyn0LP
>>398
火はきっと山火事とか噴火の溶岩でずっと見てきたんだろうな
ただ発生させたり制御する方法がわからなかった
摩擦で火がつくのを思いつくってのは確かに謎だな
412 :
:2012/11/19(月) 23:26:06.08 ID:I78tC+oW0
>>398
ショック死とかしなかったのかな
予想だにしないものが発生するとか怖すぎるだろ
401 :
:2012/11/19(月) 23:23:06.47 ID:lvdjhoUT0
最初は神秘主義取って瞑想で仏教狙い
408 :
:2012/11/19(月) 23:25:05.16 ID:5cGO9szkO
一番凄いと思うのは弓矢
槍とか石斧は思いついてもしならせた木の枝に糸張って
矢羽をつけた矢を放つって発想は絶対出てこない
415 :
:2012/11/19(月) 23:27:31.12 ID:MVgXygIM0
そんなに昔じゃないけど電気を見つけた人もすごいんだろうな
見つけた瞬間、たぶん体に電気が走ったと思う
427 :
:2012/11/19(月) 23:34:16.51 ID:krJrQxsT0
発酵物も凄いな
430 :
:2012/11/19(月) 23:35:12.92 ID:LQrC69pv0
キムチの発想がマジキチすぎる
トンスルはその更に上を行くキチガイ
433 :
:2012/11/19(月) 23:35:55.13 ID:WMMHmib50
こんにゃくを食えるようにした奴が一番頭おかしい
美味いもんでもないし他のもの食えばいいだろ・・・
441 :
:2012/11/19(月) 23:37:58.95 ID:JNg6BENq0
>>433
その他のものが無かったんだろ
あの芋をなんとか食える形にまで加工したのがこんにゃくなんだから
別におかしい話じゃない
439 :
:2012/11/19(月) 23:37:33.41 ID:vlkEs1f40
自演Pが電波飛ばしてて怖い
445 :
:2012/11/19(月) 23:39:33.41 ID:YsyBNur90
ちなみに、コンニャクを食う食文化持ってたのは日本人と中国の南の方の少数民族だけ
448 :
:2012/11/19(月) 23:41:46.53 ID:YGOdkpKK0
人類なんてキバもなけりゃ毒もない、
身体は小さくて繁殖力も大してない。
気候は厳しいし、猛獣は襲ってくる。
完全なムリゲー。
頭使わなきゃどうにもならない・・
いつの間にか大勝利。
お前らもがんばれよ!
453 :
:2012/11/19(月) 23:44:18.83 ID:QhIbyn0LP
あと与那国の海底遺跡もあれ海に沈んでるだろ?
あそこが陸だったのはおよそ1万年前より以前だ
ここでも人類の文明史6千年がむしろトンデモだという話になってくる
ま、考古学者たちは失職しない為に色々屁理屈いうけどなw
457 :
:2012/11/19(月) 23:47:12.96 ID:6+Qd6jiS0
麻酔を発明した人は自分で試して死にかけたんだっけ
459 :
:2012/11/19(月) 23:48:58.83 ID:2mD1NXQQ0
種芋は芽を残したら二分割でもおkってチートに最初に気が付いた奴は
当時どんだけ神だったんだろう。
461 :
:2012/11/19(月) 23:50:37.81 ID:QhIbyn0LP
例えば天動説が信じられてたころ
地動説を唱えるものはトンデモ扱いだった
今はどうだ?天動説だと言い張るやつなんておらんだろうw
学問とはそういうもの
証拠発見や数式で証明されるまでは迫害されるんだよな
人類の文明の歴史は6千年
今はこれが正しいとされてるが、それが天動説化し、
地動説を唱えるものが報われる日は近いだろうなw
462 :
:2012/11/19(月) 23:51:08.44 ID:P96sN6L60
ってか、小麦という食べ物がスゴイと思う。神の食べ物過ぎるだろ。応用範囲広すぎ。
神が開発した人類の餌すぎる。
466 :
:2012/11/19(月) 23:56:04.49 ID:yTEY9MMB0
>>462
NHKスペシャルかなんかでやってたな
小麦ってマジで文明左右しまくってて神の見えざる手すぎる
463 :
:2012/11/19(月) 23:51:39.67 ID:3GmmjwR20
高天原はチベットか台湾だろうな。D系統の遺伝子のルートをたどると
中東からインド・ネパールを経てチベットに入り、そこから長江を下って
台湾から船で日本にたどりついたことがよくわかる。
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。