◆ New Entries

楽器演奏の上手下手がぜんぜんわからない なんでお前らはわかるの?

立ち枯れ「羽衣の松」コカリナに…2日演奏会

「羽衣の松」から作られたコカリナを手にする黒坂さん(東京都江東区で)

世界文化遺産・富士山の構成資産である「三保松原」(静岡市清水区)で今年7月に立ち枯れのため伐採された先代の「羽衣の松」が、楽器としてよみがえった。

松の枝で作った楽器「コカリナ」の演奏会が2日、松を管理してきた羽車神社の例大祭で行われる。
地元のコカリナの愛好家は「年輪が詰まった羽衣の松で作った楽器なら、素晴らしい音色が出るはず」と楽しみにしている。

演奏するのはコカリナ演奏の第一人者、黒坂黒太郎さん(64)(東京都江東区)。黒坂さんは、東日本大震災で被災した高田松原(岩手県陸前高田市)の松でコカリナを作り、被災地で演奏会を開くなどしている。

羽衣の松は、初代が万葉集に詠まれ、舞い降りた天女が衣を掛けたという「羽衣伝説」で知られる。
先代は樹齢200~400年と推定されるが、1991年の台風で亀裂が入ってからは腐敗が進み、倒木の危険性が指摘されていた。このため、約30メートル離れた場所に立つクロマツが「次世代の松」を継ぎ、先代は世界遺産登録直後の7月3日に伐採された。
(2013年10月1日20時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131001-OYT1T00725.htm


 
4 :
:2013/10/02(水) 01:31:50.30 ID:HDESL6v00
チケットが高いから上手いんだろうなって

5 :
:2013/10/02(水) 01:32:07.25 ID:wjybh0y/0
とりあえず周りが褒めてたら上手いって言うよな

6 :
:2013/10/02(水) 01:33:16.43 ID:S9MzBCW90
歌の上手い下手も分からん

9 :
:2013/10/02(水) 01:35:09.84 ID:x+mGHyqC0
バンドなんかでもプログレやメタルの人たちは上手いらしいけどよく分からん

13 :
:2013/10/02(水) 01:38:22.19 ID:CvxqkESl0
>>9
上手いとか下手とかがわからない人も指が速く動いてるとかはわかるのでメタルのプレーヤー褒めがち


10 :
:2013/10/02(水) 01:35:25.07 ID:PcK5zz9o0
やったことある楽器じゃないと分からないだろ普通は

11 :
:2013/10/02(水) 01:35:41.12 ID:9qD0CYfh0
これや



これは上手いんだろうなあ、とわかる



143 :
:2013/10/02(水) 04:31:42.87 ID:+ao2MCwx0
>>11
余裕たっぷり感が凄いな


15 :
:2013/10/02(水) 01:38:46.72 ID:3My1xThUi
自分が弾ける楽器は分かるけど弾けない楽器はわからんな

17 :
:2013/10/02(水) 01:42:01.27 ID:EDlSm4fC0
アコギ職人がほんとの意味で上手いのかもねぇ
単音フレージングってそうそう出来るもんじゃない


25 :
:2013/10/02(水) 01:46:15.00 ID:KxU0WfYW0
よく速弾きできたら上手いのかよwみたいな奴いるけど
確かに速弾き=上手いではないが
ある一定レベル上手くならないと速弾きなんてできないから上手いよね


27 :
:2013/10/02(水) 01:46:29.55 ID:WBXmmwFQ0
歌の方がわからないだろ
技術的なカラオケの採点機で測れないもんが重要ってのはわかるけど
むしろ楽器は技術的な面だけで評価できてわかりやすいんじゃね


28 :
:2013/10/02(水) 01:46:42.42 ID:mwvWvwEW0
テンポと強弱さえしっかりしてれば上手く聞こえるよ(適当)

30 :
:2013/10/02(水) 01:48:20.45 ID:rVefxvhw0
テンポと音の大きさ、平たく言えばタイミングというか間の取り方なんだよな

とか知ってかぶりしてみた


31 :
:2013/10/02(水) 01:48:24.66 ID:oB9x0b6Y0
プロ同士を比較してもわからんよ
プロと素人なら誰でもわかるだろ


32 :
:2013/10/02(水) 01:49:43.38 ID:v8AfX1eL0
自分の感性と合う奴をうまいといっておけば大抵はOK
どの辺りが感性として合うのかが説明できれば(たとえうまく説明できなくても)なおOK


33 :
:2013/10/02(水) 01:50:07.73 ID:0IptQpUO0
よっぽど下手だったらわかるけどある程度以上はわかるわけないと思うわ
食い物でも何でもそうだけど


34 :
:2013/10/02(水) 01:50:30.35 ID:LXrGza4Y0
アホみたいに時間かけて練習しても聴くほうにとっちゃレベルの違いとかわからんし
打ち込みで間に合うなら打ち込みでいいんじゃね?とか思っちゃうな


36 :
:2013/10/02(水) 01:53:18.76 ID:BZ+Zt+9l0
ある程度より上だと全員上手いわ
優劣んてつけられん
同業者かプロの審査員じゃないと難しいんじゃね


49 :
:2013/10/02(水) 02:06:13.15 ID:1tVULJES0
クラシックの指揮者の違いがよくわからん

50 :
:2013/10/02(水) 02:06:35.25 ID:xvCIUPIM0
俺もわからん
だから聞いてて心地よいか悪いかだけで判断してる


51 :
:2013/10/02(水) 02:07:05.56 ID:tXdL7k6S0
スピッツの海とピンク、それと恋する凡人のギターを聴け
上手い下手がわかるから
最初はマジで下手だったもん


54 :
:2013/10/02(水) 02:08:55.86 ID:Vqk6tYSK0


これはうまいんだろうけどなんか笑っちゃう


72 :
:2013/10/02(水) 02:29:04.53 ID:kN7YPSiy0
>>54
上手すぎるともうお笑いとか変態枠にいれられちゃうからなあ
すげーんだけどね


55 :
:2013/10/02(水) 02:09:10.37 ID:fm2kmzte0
ジュディマリのギターが伴奏に聞こえない。
曲を聞く耳の段階ですでに才能の差があると思う。


56 :
:2013/10/02(水) 02:09:22.30 ID:/KNowIl80
楽器やってる奴で
「音楽は楽器の上手い下手じゃない」
って言う奴のそのほとんどは、
ヘタクソな上に音楽性も低いカスばかり


59 :
:2013/10/02(水) 02:10:52.79 ID:v8AfX1eL0
指揮者は見せる指揮者と聞かせる指揮者がいる感じがするな
見せる指揮者は演奏者の動きも結構見ていていいし奏者個人の能力を引き出してるように見える
聞かせる指揮者は全体的なバランスにこだわってたりしてアンサンブル感が出ているように感じる
まあ、例外も多いけどな


65 :
:2013/10/02(水) 02:16:05.63 ID:6KslxFif0
グルーヴ感が理解できない

66 :
:2013/10/02(水) 02:16:07.95 ID:Vqk6tYSK0
早弾きは特に何も思わない方だけどこれの後半は凄いと思う



71 :
:2013/10/02(水) 02:25:50.16 ID:X+CvJZ2H0
自信満々で偉そうにしてるアマチュアバンドは大体へたくそ

73 :
:2013/10/02(水) 02:30:10.72 ID:Fg/y7Y+p0
知ったかに決まってんだろ
素人やちょっと齧った程度の奴がプロの技術を理解できるわけない
難しいことを簡単そうにこなすのがプロだから
知識の無い奴は、プロが何気なくやってることをこんなの簡単だと勘違いするんだろうな


74 :
:2013/10/02(水) 02:31:12.60 ID:Z0253gOU0
ギターなら簡単にわかるけど
ベースはいまいちわからない
リズム感ないとかならわかりやすいけど


82 :
:2013/10/02(水) 02:42:09.81 ID:CZ84RUgOi
サックスの上手い下手が全然分からない
低音ひっくり返ってるような下手さなら分かるけど


83 :
:2013/10/02(水) 02:42:49.80 ID:YhsPtyBv0
日本のバンドで一番下手なのはバンプ。これは間違いない。

87 :
:2013/10/02(水) 02:51:36.62 ID:tZwprhEp0
生まれつき音痴の俺は歌の上手下手が分からん
音程ずれてるってどういうものを言うの?


98 :
:2013/10/02(水) 03:09:26.03 ID:v8AfX1eL0
>>87
音程がずれること自体は上手い下手関係があまりない
自分の感性と合うか合わないの方が大事じゃないかな
人と同じ感性を共有するってのは意外とつまらないものだ


89 :
:2013/10/02(水) 02:54:50.23 ID:8jZA4it60
クラシックが演奏によってしょぼかったり熱気を感じなかったり程度は何となく分かる気がする
でも「ベースが頻繁にミスってなけりゃいいライブなんだけど」とかいう奴の聴覚は理解不能


92 :
:2013/10/02(水) 03:00:45.95 ID:g/UwchwV0
いやブルーグラス少しはかじってるよ
その辺はもちろん聞いてるし

俺は超絶技巧の動画を見たいだけなんだけどなんでずっと喧嘩腰なの?


94 :
:2013/10/02(水) 03:03:41.38 ID:kN7YPSiy0
>>92
多分ギター弾いたこと無くてよくわからんのだと思うぞ
ブルーグラス界のトッププレイヤーって煽り文句盲信してるだけで


102 :
:2013/10/02(水) 03:12:58.50 ID:mwvWvwEW0
エレキを爪で弾くって無理なの?
クラギ演奏者がエレキ弾いたら、とんでもないピロピロできそうだけど


107 :
:2013/10/02(水) 03:15:24.51 ID:kN7YPSiy0
>>102
別に無理じゃないけどエレキは弦が細いから爪にひっかかりやすい上に爪が割れやすいよ


104 :
:2013/10/02(水) 03:13:25.68 ID:d624IBNn0
俺はむしろジャズのアコースティック・ベース聴いて個性の差に驚いた
ひたすらデカく太いジョージ・タッカー、音量はミディアムだけど弦の揺れまで
細かく制御するのが伝わるポール・チェンバース、リズムを刻むより
パルスを送り出すようなロン・カーターetc.,
地味だけど面白いですわベース


105 :
:2013/10/02(水) 03:14:15.50 ID:g/UwchwV0
バンジョーだと速いのは当たり前だから刺激が少ないな
やっぱ超絶技巧でセンスの有るフラットピッカー教えてほしいな


106 :
:2013/10/02(水) 03:14:47.75 ID:ZejGw3lL0
メタルはダサいオタっぽいでバカにされがちだが基本的にはストイックにテク極めてるからな

108 :
:2013/10/02(水) 03:19:12.63 ID:WA6Rmm/Ri
手数が多い・速い=上手いになってるとこあるが寧ろ手数が少ない・遅い方が難しい
埋めれば埋める程リズムは取りやすい


112 :
:2013/10/02(水) 03:26:16.40 ID:kN7YPSiy0
まあ日本語が楽器演奏のレベルを一般的に上手下手の二元論でしか表現しないのが問題だな
運指的なテクニカルな上手さと情感の表現力の上手さを味噌糞ひっくるめて「上手」にしちゃうから混乱する
外国でもそんなもんかね?


113 :
:2013/10/02(水) 03:26:31.96 ID:d624IBNn0
知人のアマオケのヴァイオリン奏者に言わせると最難関はブルックナーだそうな
速くて複雑なパッセージがある訳ではないけどオルガニストの発想で書かれた
交響曲は僅かな演奏の傷がおそろしく目立ってしまうそうで正直やりたくない
レパートリーだと言っていた。N響の茂木さんも同じようなこと書いてたな


114 :
:2013/10/02(水) 03:28:55.90 ID:g/UwchwV0
理解が足りないってあんたトッププレーヤーの名前挙げただけじゃん
動画ですごい演奏を貼ってくれれば済む話なのにひたすら絡むだけでなんだろうなこの人
偉そうに言ってるけど実際はそこらのギター小僧よりショボイ演奏しかできないハゲオヤジなんだろうけど


115 :
:2013/10/02(水) 03:29:46.11 ID:d5y+Y+h10
聴いてていい音だなぁと思った人が上手い人だよ
だから人によって上手いと思う人は違うだろうね

手が早く動くとかは上手い下手とは関係ない事だけは確かだよ


118 :
:2013/10/02(水) 03:32:16.38 ID:kN7YPSiy0
>>115
手が早く動くのは技術的に上手いのは確かだよ
技術的に上手いから音楽的にも優れてるかどうかと別問題なだけ


116 :
:2013/10/02(水) 03:30:09.67 ID:xHXG/l1h0
ドラムソロの聴き方がわからない
ただテキトーに叩いてるようにしか聴こえない


117 :
:2013/10/02(水) 03:31:04.43 ID:ehiWJMmS0
速い=上手い

120 :
:2013/10/02(水) 03:33:58.81 ID:2sRgxR1U0
手が速く動くからうまいって?
スポーツと勘違いしてんじゃね?
せいぜい速さを競ってがんばってくれww


128 :
:2013/10/02(水) 03:44:04.11 ID:l988sbAx0
いいドラマーは響きからして違うし、リズム感がいいからとにかく聞いててキモチイイ

同じ四つ打ちでも人によって全然違うから面白い


131 :
:2013/10/02(水) 03:52:53.98 ID:3+tqiOAl0
>>128
目隠しして聞いて誰が叩いてるかわかるの?


130 :
:2013/10/02(水) 03:51:44.13 ID:LI7/z6Xi0
日本一上手いギタリスト



135 :
:2013/10/02(水) 04:05:46.05 ID:FgMYhu410
ちゃんと強弱つけられる奴はうまいと思う
いくら指が動いたってリズム感ない奴は音楽の才能ないゴミ屑
そろばんでもやってろ


137 :
:2013/10/02(水) 04:09:54.95 ID:lBTAzUQL0
俺の好きなバンドボーカルもギターも上手くないけど
魅せられるなにががある
単純に上手い=素晴らしいじゃない
楽器を弾くのなんて突き詰めればパーフォーマンスでしかないから
どれだけ上手いかよりどれだけ魅せられるかだと思うの


138 :
:2013/10/02(水) 04:13:09.76 ID:IChQb8to0
カラオケで他人の歌の上手下手が分かれば楽器でも分かる

139 :
:2013/10/02(水) 04:14:45.22 ID:dVyB8wOo0
画家みたいなもんだろ
名前があれば、内心良さがわからんなと思いながらも褒めざるをえない


140 :
:2013/10/02(水) 04:21:23.07 ID:/jwrmbwz0
ジミヘンとかいうアフロ黒人がオマケで付いてるギターは凄いんじゃないか

142 :
:2013/10/02(水) 04:28:49.20 ID:jRhKQljEP
最近の学校では音楽の聴き方とか個人の感性についてとかどう教えてるの?
一人ひとりの感性を伸ばすとか最近よく聞くようになったけど
その辺りはゆとり時代から引き継いでるんでしょ?


146 :
:2013/10/02(水) 04:44:59.80 ID:1ey++2lt0
よくよく考えると専門学校でもないのに芸術を学習させるってねえ・・・
子供は何の疑問も持たず教師の指示するまま授業こなすだけなわけだけど


149 :
:2013/10/02(水) 04:51:11.91 ID:d6HinWNJ0
どんな楽器だろうと正確に演奏できる事以外に上手い下手の基準なんてない

152 :
:2013/10/02(水) 04:56:20.22 ID:pVYkRFMF0
>>149
じゃあ楽譜通りに入力されたDTMの演奏が一番ですね。


150 :
:2013/10/02(水) 04:52:31.09 ID:7+rwo7640
引き出しの多さイコール上手いじゃないか
ギターだと早弾きできればそれは技術的に上手いんだろうけどグルーヴがあるかどうかまた別だし


151 :
:2013/10/02(水) 04:54:18.20 ID:RoEhNqE10
この前聴きに行った古澤巌&東儀秀樹のコンサートは凄かったな

東儀秀樹の循環呼吸のロングトーンとか篳篥で普通なら出ない音域までカバーしちゃったりとか…


172 :
:2013/10/02(水) 05:56:55.45 ID:tiUCuLoS0
DTMのヒューマナイズ機能あるだろ?正確に打ち込まれたリズムや強弱を、乱数を使ってわざとずらす機能だ。
これをやらないと、すごく杓子定規で下手な演奏に聞こえるんだよね。要するに、正確なだけじゃ演奏としてダメってことだ。
正確なDTMの演奏最高なんて寝言だよ


173 :
:2013/10/02(水) 05:57:22.73 ID:ewqNA/bk0
小学校や中学の音楽の授業を思い出してみろよ
リコーダーでもクラスに1人はやたらと上手いやつがいただろ?


174 :
:2013/10/02(水) 06:01:30.56 ID:dVyB8wOo0
>>173
そのレベル超えた後の話だろハゲ


176 :
:2013/10/02(水) 06:10:40.13 ID:KG3bmiyQ0
そらやったこともない奴にわかるわけないわな
ちょっとかじったくらいで知ったかしてるニワカが一番うざいが


177 :
:2013/10/02(水) 07:13:55.93 ID:cJ+UIRK/0
程度の問題もあるけど
素人とプロの違いなら分かるだろ
具体的にどこどこが悪いとは分からなくても

絵だって下手くそだと分かっても具体的にどこがどうおかしいかわからん


179 :
:2013/10/02(水) 07:18:41.71 ID:iFTkuzIQi
音楽なんだからある一定のレベル超えたらあとはもう好みの領域だろ

181 :
:2013/10/02(水) 08:11:58.43 ID:xto/j/vb0
なんで音楽の話になると人はこうも殺伐となるのだろうか

182 :
:2013/10/02(水) 08:12:49.90 ID:lXuSqwuZ0
打ち込みと生の違いがわからない

185 :
:2013/10/02(水) 08:42:55.08 ID:18fUB3CW0
楽器を何か一つある程度まで極めれば、他の楽器の演奏の上手下手も
ある程度まで見当付けられる様に成る


186 :
:2013/10/02(水) 08:49:07.61 ID:cSq26YLn0
一定レベル以上の演奏を聴き分けるのは素人にはまず無理だろ
自称玄人はわかった風なことをそれっぽく言ってるだけだろうし
本当に分かる人は演奏側だろうし
なんつーかどうでもいい


187 :
:2013/10/02(水) 09:06:39.63 ID:v8AfX1eL0
自称玄人はテンプレしか言わないか有名どころをけなすかしかしないのがなー

190 :
:2013/10/02(水) 09:31:26.29 ID:7nqhwsEki
上手い奴って音以上に演奏するその姿が美しいよね
俺はドラマーだからドラムが一番わかるけど
他の楽器でも上手い奴はみんなピカーッって光ってる


193 :
:2013/10/02(水) 09:38:18.13 ID:SqL9IZ+40
要は自分の知ってる曲がどう聞こえるかだから、
これらが上手に聞こえるか聞こえないか。まずはその辺から試してみればいい。





194 :
:2013/10/02(水) 09:41:53.27 ID:1045bMlR0
リズム感とピッチの安定してない音楽は本当に聴けたもんじゃない
ロックとかだとピッチはほとんどボーカルだけの問題になるけど
あとはどんだけ楽器を歌わせられてるかとか、その歌をリズムに当てはめて流れないようにするとか

下手なロックバンドとかって演奏も平坦だしリズムおかしいし酷い


196 :
:2013/10/02(水) 09:56:00.62 ID:f8bBA2DN0
ギターとかだと上手い人は難しいフレーズ簡単に弾いてるね
動きに無駄がないというか、だけどそれはそれでつまらないんだよなあ


197 :
:2013/10/02(水) 10:00:40.66 ID:2dmjWkrhP
技術的な上手い下手を語るのは楽器初心者だけ。
楽器を扱わない一般人と楽器上級者は感動するかどうかを評価基準にする。

楽器を扱わない一般人と楽器上級者の判断基準が一緒なのだから、上手い下手が分からないことは恥じることでも何でもない。


198 :
:2013/10/02(水) 10:05:33.46 ID:rir1+h3X0
何でもそうだけど、自分の感性で良いと思うものが良いもの
最初は感性なんてねーよって思うけど、それでも自分の好みを良いと思う事から始めればいい
世で言われてる評価に合わせる必要はない
それでも、そうやって関心を向け続けてると、良し悪しが理解できるようになってくる
世の評価に納得出来ることも多い


199 :
:2013/10/02(水) 10:20:01.68 ID:vC4O4mNE0
ボンゾとかコージー・パウエルとかスチュワート・コープランドとか色々凄いドラマーはいたけど
死ぬほど上手いなぁと感心したのはビル・ブラッフォードだけだわ


247 :
:2013/10/02(水) 12:31:27.57 ID:/WGMpPyn0
>>199
ビルブラとかまぁ同意だけど、黒人ドラマーとか名も知らないのに糞上手いの腐るほどいるぞ


201 :
:2013/10/02(水) 10:22:01.98 ID:nG81AHrw0
プログレでもアランホールズワースやヤンアッカーマンは上手いしジャズもできるだろ

203 :
:2013/10/02(水) 10:26:39.54 ID:+xrnjyCp0
楽器のうまい下手も歌のうまい下手も全然わからん

204 :
:2013/10/02(水) 10:28:12.48 ID:Lbbgt8e7i
音楽レベル高い人は、自分の音や演奏に満足出来ないと心底耐えられないから、
音楽レベル高い人は、演奏も自然とレベルが高くなる
「演奏くらい上手いのは大前提の条件で、すごく当たり前のこと」って感じ

耳や音楽的感性がウンkだと、自分の音や演奏がウンkでも満足出来ちゃう


206 :
:2013/10/02(水) 10:41:06.96 ID:DNhtqsAr0
>>204
練習ばっかしててもだめなんだよな
自分の音ばっか聴いちゃうし


209 :
:2013/10/02(水) 10:43:31.40 ID:YIKBIuJl0
>>204
自分で演奏するのとはまた別だと思うけどな
世の中には「間違ってるって解ってても直せない」タイプの人間がいるし
「技術的に難しくて直せない」そういうフレーズもあるだろ


205 :
:2013/10/02(水) 10:39:37.86 ID:wsL4oZzQO
歌のうまい下手はわかるだろ普通

207 :
:2013/10/02(水) 10:42:16.35 ID:5ZOetpXk0
明らかな下手はわかるとしてある程度以上のレベルの優劣はわからん
あとは好みの問題にしていいと思う


210 :
:2013/10/02(水) 10:45:48.20 ID:ZlMiQy8li
ドラムとかはマジで分からん
カッコいいフレーズだなとかはわかるけど
最近のは人間が叩いてるかすら判断できない


211 :
:2013/10/02(水) 10:47:07.53 ID:2N0yHtJ50
演奏者 技術→表現力
聴く人 耳の良さ→理解力


212 :
:2013/10/02(水) 10:50:55.14 ID:SafZHYIi0
歌は上手いけど楽器は下手な人もいれば
楽器は上手いけど歌は下手な人もいる

ひとつ言えるのは歌が上手い人は運動神経が良い


214 :
:2013/10/02(水) 10:59:12.14 ID:wsL4oZzQO
演奏の上手さってのは基本的に2つある
まずひとつはアレンジ(編曲)力
いくら技術があってもかっこいいフレーズやリフを作れなきゃだめ
もうひとつが表現力
同じフレーズを弾かせてもやっぱり違いが出る


216 :
:2013/10/02(水) 11:05:34.04 ID:mGZzhkkfP
まあ以前体験したベルリンフィルやら
アルゲリッチやらの生演奏が究極に上手い音楽だったんだろうが

さいきんは上手い下手がどうでもいい
ぶっちゃけ敬老会で知り合いのじいちゃんが何ヶ月も練習してでもドヘタにしか演奏できない音楽に感動したりする(〃'▽'〃)

結局は人間がどう生きたなのだよ
芸術はその結果にしかすぎない


217 :
:2013/10/02(水) 11:09:43.60 ID:2N0yHtJ50
下手なおっさんの演奏を超絶技術者は再現できる

218 :
:2013/10/02(水) 11:13:38.90 ID:ea7oRaYwP
ギターは弦をペタペタ触ってる感があるとヘタクソに感じる

220 :
:2013/10/02(水) 11:15:10.19 ID:wsL4oZzQO
いやだからね
上手い 下手 って言葉で言うことが根本的な間違いで誤解をまねく
良い か 悪い かで言うべきなの
音大でて技術もってても悪い演奏なんかくさるほどあるわけで
逆に言えば「ヘタウマ」というのもあるわけで


221 :
:2013/10/02(水) 11:18:00.96 ID:wsL4oZzQO
ロック界において
ヘタウマの極地として評価されてんのがシャッグス
シャッグスは技術なんか皆無 教育も受けてない
でもシャッグスの演奏は圧倒的に評価されている


222 :
:2013/10/02(水) 11:22:16.57 ID:2EAxz7NO0
ギターの中では、アコギのソロギターが一番難しいと思うの

224 :
:2013/10/02(水) 11:27:50.07 ID:wsL4oZzQO
ヘタウマの極地のシャッグスも実は
セカンドアルバムを何年かあとに出した
そしたらちょっと上手くなってて酷評されて終わった


226 :
:2013/10/02(水) 11:34:33.35 ID:1kfKSJ9I0
歌だったらハスキーボイスのやつが上手いと思われやすい

227 :
:2013/10/02(水) 11:43:03.96 ID:PT2sIzr60
同じジャンルの複数のアーティスト聴いてれば、
楽器やらない奴でも違いは分かるだろ?

ただ、ジョン・ボーナムやコージー・パウエルよりもジミヘンのバンドの
肩幅のやたら狭い白人のドラマーの方が上手いと思うけど、
やっぱり、ジョン・ボーナムやコージー・パウエルの方が好きだわ。

後、昔の曲を聞き直すと旨すぎてビックリするバンドって居るよな。
俺はスピッツのリズム隊が旨すぎてビビったわ。
幼稚園くらいだったから、当時はよく分からなかったけれど。


228 :
:2013/10/02(水) 11:58:32.63 ID:f8bBA2DN0
>>227
生で演奏聴くとよくわかるな、ツーバスドコドコ系でも
ヨルグマイケルはすげー上手かった
キーボードピロピロ系でもイエンスヨハンソンはすごかった

ピロピロギター系だとティモトルキはプリングハンマリングで誤魔化してるけど
それなりに上手いと思った


249 :
:2013/10/02(水) 12:33:15.23 ID:7nqhwsEki
>>227
ジミヘンのバンドの白人って、まさかミッチミッチェルのことか…?
あいつはリズムも技術もセンスもガタガタのくせに手数は多いクソドラマーじゃねえか
おいおいどんな耳してんだ


229 :
:2013/10/02(水) 12:02:36.79 ID:95tNBQr40
俺は皮膚感覚に頼ってる
鳥肌立ったらうまい演奏


230 :
:2013/10/02(水) 12:10:16.08 ID:EUvJWpy10
技術的な上手さばっかり話題にあがってるけど、それは的外れだろ
プロなら技術は持ってて当たり前

重要なのは例えばジミヘンみたいな上手さでしょう


232 :
:2013/10/02(水) 12:14:04.40 ID:Q/x87i4E0
アニメ版ののだめでオーケストラが滅茶苦茶下手なボレロをやるシーンで素人が聴いても滅茶苦茶下手だと分かって感心した

234 :
:2013/10/02(水) 12:14:26.98 ID:ea7oRaYwP
エントウィッスル-ムーン組みはガチ

237 :
:2013/10/02(水) 12:20:45.68 ID:Ieh5Lnou0
否定意見もありそうだがB'zの松本や布袋みたいな音聞いただけでこいつが弾いたってわかるプレイヤーはやっぱ凄いと思うわ

242 :
:2013/10/02(水) 12:23:28.76 ID:4EOhmPUJ0
山下達郎が曲をかけた直後に
「ベースがミスってましたね」
とか言うけど、どこがミスなのか分からない


243 :
:2013/10/02(水) 12:24:51.64 ID:0pG8ShvO0
管楽器だとアマとプロじゃ同じ楽器を使っても音が違うから一発でわかる
後はリズム感やテクニックからくる表現力でも差が出てくる
ただ単純な技術的なことはアマでも時間をかければ習得できる人もいるから
プロをプロたらしめているのは技術以外の部分も大きいわな


245 :
:2013/10/02(水) 12:28:42.14 ID:/WGMpPyn0
ドラムとか上手い下手分かりやすくね?
常時正確に叩くってだけでけで結構大変。


248 :
:2013/10/02(水) 12:31:33.29 ID:rgjw9FSs0
正確に叩くだけでは機械と変わらん
グルーブは点ではなく線


250 :
:2013/10/02(水) 12:33:41.57 ID:/WGMpPyn0
>>248
だから、とりあえず「上手い」か「下手か」の話
あんたが言ってんのはセンスの話


254 :
:2013/10/02(水) 12:42:39.68 ID:/WGMpPyn0
バンド編成の中で一番下手でも構わない楽器がギター

逆に一番下手さが許されない楽器がドラム


263 :
:2013/10/02(水) 12:51:54.58 ID:7nqhwsEki
>>254
ビートルズもストーンズもキンクスもカスみたいなドラマー使ってるし
意外とみんな許してくれる


257 :
:2013/10/02(水) 12:47:14.52 ID:nG81AHrw0
メタルもドリームシアターとかメシュガーとかは糞上手いじゃん
聞いててつまらんけど


258 :
:2013/10/02(水) 12:48:44.68 ID:v8AfX1eL0
演奏上のミスはスパイスみたいなものだな
そこからリカバリーする奏者のテクで語れるほど


259 :
:2013/10/02(水) 12:49:08.20 ID:WN8Rl/tu0
分からんね
このバンドのドラマー、地味だけど凄い、って言われても・・・


273 :
:2013/10/02(水) 13:04:42.95 ID:nfPUqGaz0
自分がやってない楽器はよく解らん
俺はギターしかやってなかったからベースはギリ解ってもドラムはホント解らん
だけど一緒に合わせると上手い下手ハッキリ解るもんだなドラムは
そして一度上手いドラムと組むと、以下とは組めない


275 :
:2013/10/02(水) 13:07:02.50 ID:Md1Uycf+0
>>273
2行目 → ドラムはホント解らん
3行目 → 上手い下手ハッキリ解るもんだなドラムは

俺はお前が解らん


274 :
:2013/10/02(水) 13:05:43.22 ID:uTarXl/90
なんだかんだでハウは上手いと思うの

279 :
:2013/10/02(水) 13:13:53.50 ID:4WfS66zR0
ただ上手いだけのやつて聴いててつまらないよな

289 :
:2013/10/02(水) 14:58:03.74 ID:6c4+H0Pn0
>>279
だよな
生の楽器にかなり近い音がシンセで出せるようになった以上ただ上手くて楽譜を再現できるだけだとシンセに勝てる要素が何もない
シンセよりは下手でなおかつ生身の人間らしい良さもなくて悪いとこ取り
N響とかがちょうどその上手すぎて駄目な演奏に感じる


282 :
:2013/10/02(水) 13:17:21.67 ID:/WGMpPyn0
ドラムもベースもたゆまぬ鍛錬は最低条件
怠け者だけどセンスには自信あるってやつはギターお薦め


287 :
:2013/10/02(水) 13:58:21.18 ID:q8Sjl7Cn0
プロ以上のオーケストラの上手い下手が分からん
ソロのバイオリンだとかろうじて音の外れ具合とか分かるような気がする


300 :
:2013/10/02(水) 18:06:48.06 ID:v8AfX1eL0
>>287
音の微妙は外れ方はストリング感に影響するから
ズレかたのセンスで薀蓄たれられるぞ


293 :
:2013/10/02(水) 16:48:29.86 ID:d3tsrC6j0
好き嫌いと良し悪しと上手い下手の区別も付かないのが結構いるよな
特に2chをはじめとするネットの音楽評論家先生には


294 :
:2013/10/02(水) 16:51:23.24 ID:xKWczYLG0
ストーンズのドラムがチャーリーワッツじゃなかったらストーンズのじゃないだろ
その前にビルワイマンが脱退した時点で俺の中では終わったバンドだが


296 :
:2013/10/02(水) 16:59:20.68 ID:UbzpJSgq0
日本人は歌詞と歌のメロディーラインしか聞いてないだろ
他は興味ないんだよ


298 :
:2013/10/02(水) 17:07:40.54 ID:IL6x3b310
リズムが正確過ぎると機械的で面白くない

301 :
:2013/10/02(水) 18:28:12.61 ID:y3K1kBLk0
高嶋ちさ子がイタリア合奏団と共演して四季を演奏したんだけど、速いパッセージで全然ついていけなくてワロタw

それを察したイタリア合奏団が全員で速度遅くしたのはビビった。指揮者はいないのにとっさにやったんだぜ。


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/10072-5bbb25b6