14 :
:2013/09/19(木) 04:00:45.35 ID:IfxLF8w9i
どうせどうでもいい自己啓発本だろ
17 :
:2013/09/19(木) 04:01:05.11 ID:78uooSMs0
「最近本読んでるわー」という奴に限って
「どんな本読んだの?どんな内容でどんな風にお前は思った?」と聞くと
「えっ…本は筆者の意見がツラツラと書いてあって…ふーんって思ったよ」
このパターンがクソ多い
18 :
:2013/09/19(木) 04:01:20.38 ID:4cLlnr9r0
ビジネス書は読書じゃねえよ
19 :
:2013/09/19(木) 04:01:41.16 ID:sfwccJot0
収入の違いは見た目や印象、悪どさの違いによる。
もしあなたが悪い美男子なら人生はどうなるか。
20 :
:2013/09/19(木) 04:02:09.66 ID:rhA048wD0
ベンチャーとかいつ潰れるかわかんねーだろ
23 :
:2013/09/19(木) 04:03:35.64 ID:tXkE96to0
でお一回しか読まないし斜め読みなんでしょ
そんなんで読んで理解したなんて思ってたらちょっとマズイです
26 :
:2013/09/19(木) 04:04:01.51 ID:f6IJ0CaC0
小説は馬鹿でも楽しく最後まで読むことができるから除外
30 :
:2013/09/19(木) 04:05:34.60 ID:ZUmNYf120
・実用書は読者ではない
・金持ちになりたいなら小説など読まない方がいい
これは普遍なので、この指摘は間違い
31 :
:2013/09/19(木) 04:05:59.46 ID:MHioP6js0
君らは「普通の人」ですらないから勘違いすんな
33 :
:2013/09/19(木) 04:06:31.41 ID:tXkE96to0
逆に一回読んで本当に理解したんであれば
それはその程度の本だったんでしょう
この次は頑張ってくださいね
38 :
:2013/09/19(木) 04:08:38.42 ID:1yTEtqOV0
疲れを知らないショートスリーパーとか行動キャパシティは一つの才能だと思う
商社マンとか日中の激務に加えて9時から飲み会、さらに二次会、
終電で家帰ってちょっと資格の勉強やって寝るの2時半、
5時に起床してランニングで汗を流し、7時に出社して今度は終電まで仕事…
みたいなのをほぼ年中無休でこなすからな
休みは休みでアメリカ横断とか超アクティブだし頭おかしすぎだろ
39 :
:2013/09/19(木) 04:09:36.16 ID:gBZ0+rsk0
エロゲも読書だし
42 :
:2013/09/19(木) 04:12:38.17 ID:xMMa8PDU0
そもそもビジネス書読む意味ってあるのか?
ザゴール系ぐらいしか読んだことない
50 :
:2013/09/19(木) 04:15:58.56 ID:75oZ1qRj0
目次見ながら全体を飛ばし読み
気になった所を徹底的に考える
これだけでいい
56 :
:2013/09/19(木) 04:18:35.32 ID:aOUdj6tk0
勿論小説以外でも出来るけど
小説読む事によっても他に劣る事無く出来る
57 :
:2013/09/19(木) 04:19:40.60 ID:IlT4+hMb0
マスメディアの掲げる、30代の男の成功の象徴が「南青山、BMW、美女」てw
「幸せな家庭・・・」とかじゃないの?しらねえけど
少子化も進むわけだわ、関係ねえけど
65 :
:2013/09/19(木) 04:25:06.32 ID:+4XZBGmj0
>>57
メルマガだろこれ?こんなものまでマスメディアとか言い出して叩くのはヤバイだろ
63 :
:2013/09/19(木) 04:24:10.44 ID:hUo8PW8F0
まーた無能な貧乏人共が屁理屈こいてるわ
お前らが2ちゃんしてるすべての時間を読書してるってことだろ
67 :
:2013/09/19(木) 04:25:38.13 ID:xPsynGeR0
読書したから金があるんじゃなくて
金があるから読書する時間を作れただけだろ
70 :
:2013/09/19(木) 04:27:24.12 ID:ux+srHZv0
こんな馬鹿みたいなゴミクズ文章を金だして買ってるバカが居るのか
78 :
:2013/09/19(木) 04:32:04.59 ID:usokfOVX0
それは読書というか実用書読んでるってことだろ
実用書で専門知識を身に付けてる、資格もとれる
そりゃ当然だろ
79 :
:2013/09/19(木) 04:35:08.89 ID:X32vyRT60
資料とかデータ本見るの大好き
小説とかはどうでもいい
81 :
:2013/09/19(木) 04:41:11.23 ID:Ww/DCgsBi
最近妙に流行ってるけど
勝手に読書から小説漫画啓発書等々くだらないもの除かないでほしいわ
そんなんアレだろお仕事とかお勉強の仲間だろ読書扱いすんじゃねえ
82 :
:2013/09/19(木) 04:42:44.89 ID:vF3OlhRt0
高年収の人が行なっている行動を真似ても意味は無い
個人的な想像だが日本でもっとも本を読んでいる人は無職か無職に近い存在じゃないかな
84 :
:2013/09/19(木) 04:49:10.49 ID:HT0X7IFL0
竜馬がゆくに影響される30代とか恥ずかしすぎる
87 :
:2013/09/19(木) 04:59:51.64 ID:W2TYnFMV0
お前ら何かと理由をつけて何かに打ち込んでる奴を馬鹿にするんだな
88 :
:2013/09/19(木) 05:00:42.58 ID:eLsd+O/90
ビジネスパーソンとかいう語彙からして
中谷彰宏あたりが書き散らかしてるビジネス系のクソみたいなペラペラの内容の新書とかだろ
89 :
:2013/09/19(木) 05:02:31.88 ID:m6+/Rv/M0
エロゲのテキスト量とクリアまでにかかる時間は読書の比じゃない
90 :
:2013/09/19(木) 05:03:03.01 ID:k+ZMs3ii0
時間がないほど働くなんて確実に人生無駄にしてるんだよなあ
ステーキけんの社長みたく
会社の借金全部背負ってくれたら社長やらせるよ?→やるわw失敗したら自己破産すればいいだけじゃんw
→成功して週に1日仕事するだけってまさに成功者
97 :
:2013/09/19(木) 05:31:03.00 ID:a0OV38PV0
2chさえなければ俺も読書しまくれたのに・・・クソッ
99 :
:2013/09/19(木) 05:51:15.72 ID:YNQrChNv0
公務員浪人という名のニートだけどこの半月で文庫本11冊と新書2冊を読んだ
簡単な読書日記も付けてる
今月はドイツ文学月間と称して、ヘッセやゲーテを再読し、
秋に備えて詩的な言い回しを溜め込んでいる←詩的やろ?w
100 :
:2013/09/19(木) 05:57:03.61 ID:w+D662gX0
晴耕雨読を地で行く生活してる
金は欲しいが行動に出るほど強い願望ではないんだよな
なんだろな彼らのあのバイタリティーは
101 :
:2013/09/19(木) 05:57:11.84 ID:lr+ZIAeW0
中身の薄い本ならいくらでも読めるけど、量子重力理論の本とかそんなにスラスラ読めるわけないだろ
102 :
:2013/09/19(木) 06:02:18.57 ID:DDRkp/r3O
小説なら糞ほど読んでるが特に儲かりません
107 :
:2013/09/19(木) 06:12:43.94 ID:Qv5Zzz4s0
このような、腐して茶化して自分を変えないからいつまでも底辺のまま
というのがよく分かる
108 :
:2013/09/19(木) 06:16:12.65 ID:skKV81h40
>>107
ってか底辺にいたら読書したってどうもならんだろ
113 :
:2013/09/19(木) 06:26:50.58 ID:nlINHsT00
最近読んでオモシロイと思ったのは週4時間働くって本ぐらいだな
つうかビジネス&自己啓発物はたまに読むが
どれもこれも似たようなもので読む気が起きないわ
114 :
:2013/09/19(木) 06:27:18.48 ID:o83OvpGqO
そうやってあくせく貯め込んだお金も
死んだらあの世には持っていけないんですよ
117 :
:2013/09/19(木) 06:34:02.78 ID:8m16oewwO
お前らも目で追った文字の数なら絶対負けないのにね
119 :
:2013/09/19(木) 06:36:12.02 ID:unMD3dHq0
金があって暇だから読む時間があるのだろ
本を読んだから金持ちになるわけじゃないぞ
日本の金持ちはずっと何世代も固定されてる特権階級
自由で平等で競争と努力でリッチになれるってのは
貧乏人が暴動を起こさせないためのプロパガンダだだぞ
121 :
:2013/09/19(木) 06:38:08.90 ID:2WKX17/q0
俺はポイントとかもらうのにいろんなところに
登録してたら、メールが300~400位来るようになって
それを読むだけで毎日5時間くらいかかるんだけど
そういうのを読むのでもいいのかな?
135 :
:2013/09/19(木) 06:53:20.34 ID:ss37HUpa0
読みたいのを読むんであって読みたくないのは読むまない
138 :
:2013/09/19(木) 06:57:53.45 ID:RCnAgbkw0
読むだけで、実になるのは天才だけや。
読んで、書いて、噛み砕かな、凡人には読書は意味がない。
140 :
:2013/09/19(木) 07:00:58.88 ID:QKHCaAfD0
普通の人とやらの読書量の少なさの方が驚きだ。その3冊に何を読むのか気になる。
古本で100円の娯楽小説ならP数次第で月5~10冊位は無駄に読みまくってるけど
興味有る無し関係なく買い漁って暇潰しに読むだけだから内容は読んだそばから忘れる。
やっぱあれっすよね、年収お高い人の読む本はちゃんと頭の栄養になる学術書とかなんすよね。
141 :
:2013/09/19(木) 07:01:39.72 ID:Yq365JhU0
2chで安倍ぴょん叩く方が楽しいが、安倍ぴょんに乗っかった方が金は稼げる
146 :
:2013/09/19(木) 07:06:48.99 ID:4Og73n3E0
南青山・BMWとか無学な人間の金持ちイメージすぎるw
148 :
:2013/09/19(木) 07:13:09.62 ID:KaL0164O0
>>146
無学でも金持ちになれる人間って逆に言えば物凄いポテンシャルを持ってるってことなんだよなあ
それ故に学ぶ必要がないという
149 :
:2013/09/19(木) 07:15:17.63 ID:0/cSiAkU0
月15冊は読んでるけど金持ちになる気配がない
ここで言う読書ってビジネスハウトゥ自己啓発の類なのかな
151 :
:2013/09/19(木) 07:17:40.24 ID:KaL0164O0
>>149
金持ちになれるのは自己啓発を読んでる人間じゃなく、書いてる側なんだよ
154 :
:2013/09/19(木) 07:22:05.85 ID:Z3Hs8u6ji
>>149
俺なんて毎日1冊は自己啓発本を読んでたぞ。
自己啓発本って言ってることは全部同じで
目標を決める→どうやったら目標が達成できるか考える→
タスクを細かく分解する→タスクに期限を決める
→タスクをやる
だけだから。結局目標が無ければ意味なし。
153 :
:2013/09/19(木) 07:21:19.82 ID:rk2blxoV0
読書量じゃなくて勉強しまくっていい大学でたかどうかだろ
底辺がどんだけ本読んでも年収あがることはない
156 :
:2013/09/19(木) 07:41:27.16 ID:cMWIaF+r0
そもそも無職の君らには関係ないけど
160 :
:2013/09/19(木) 07:54:08.32 ID:PMfN4Kt/0
本を読むのはいいことだから別に止めはしないんだけど
月20冊本読んでる無職なんて図書館や2ちゃんにいっぱいいるよ…
162 :
:2013/09/19(木) 07:57:57.88 ID:SXgziEDv0
日本人が書いた自己啓発本て大概糞だよね
翻訳された自己啓発本て大概面白いよね
啓発本読んだことがある人はそう思うよね?
165 :
:2013/09/19(木) 08:05:53.12 ID:ITwQjdYR0
どうやって本を探し当ててるか切に知りたい
金持ちだから無駄なことはしていないだろう
177 :
:2013/09/19(木) 09:59:03.22 ID:n76plWc/0
逆だと思うわ
読むから収入が上がるんじゃなくて、高収入の人は本を読まざる負えない
常に色んな知識を詰め込んでおく必要があるし、色んな情報に敏感なんだよ
184 :
:2013/09/19(木) 10:11:33.12 ID:AITAPpOT0
本屋の店員が給料良いとは思えないな
189 :
:2013/09/19(木) 10:21:29.07 ID:7cEKLEZY0
何を読めばいいのかわからん
小説はただの娯楽だから読む意味ないし
212 :
:2013/09/19(木) 10:50:45.63 ID:B1iprnnY0
>>189
もしもだけどテレビのNスペとかが好きなら番組から書籍化されたものを読む
で、その本の参考文献から面白そうなのを追う
NHK関連儲けさせるのは気分悪いけど、たとえばそんな入り口もある
193 :
:2013/09/19(木) 10:25:25.14 ID:kUgCAFdP0
おまえらマンガは読書に入らないからな
195 :
:2013/09/19(木) 10:26:47.17 ID:B1iprnnY0
だからって本読んだら高収入になるわけじゃないだろ
ソースはおれ
201 :
:2013/09/19(木) 10:40:45.69 ID:B1iprnnY0
ビジネスとか自己啓発方面の人たちがよく持ち上げてる読書って
本読むっていうよりパンフレット読むみたいな感覚だもんな
そういう割り切った読書をしたい、しなくちゃならないって思えるかどうか
ってのは大きい気がするな
204 :
:2013/09/19(木) 10:43:44.25 ID:X728FEB90
立ち読みで十分な本ばっかじゃねーか
216 :
:2013/09/19(木) 11:01:46.97 ID:KDndPv6v0
俺らって人生において最後まで何かを達成したことって何もないよな。
本ですら途中で辞めちゃうし。
217 :
:2013/09/19(木) 11:03:16.26 ID:PSumlziU0
出版業界必死だな
219 :
:2013/09/19(木) 11:08:13.60 ID:PIE5dUwz0
階級と環境にもよるだろ
読書量が人生の結果に反映され得るのは
ある程度上位階級と環境にいる時だけだよ
それ以下はむしろ体育会系的暴力と繁殖能力
奴隷的服従能力が支配するから
230 :
:2013/09/19(木) 11:49:16.23 ID:4puZsbClO
本を読む人というよりも本を読む事が好きだって人が成功しやすいんだろう
ここでどんな本を読めば年収が~って人が無理矢理本を読んだところで何かが変わるわけじゃないでしょ
231 :
:2013/09/19(木) 11:53:33.69 ID:eUzcImmy0
行動力のある奴はよく本を読み仕事もバリバリやって成功するってことだな
読書のとこだけ真似ても意味がない
232 :
:2013/09/19(木) 12:05:09.80 ID:Qv5Zzz4s0
読書というのは傍から見たら動いてなくても能動的な行為だからな
ネットで文字読もうが所詮受け身
233 :
:2013/09/19(木) 12:44:11.52 ID:a6qN/GKd0
これはほんとだよ
235 :
:2013/09/19(木) 12:47:23.52 ID:8xK+EZpm0
何百冊読もうがずっと覚えてるフレーズなんて5文ほどしかないわ
237 :
:2013/09/19(木) 12:57:35.68 ID:JEUQu4Ri0
古典にビジネスのヒントはいくらでも載ってる
最近の課金ゲーも戒名と変わらん
239 :
:2013/09/19(木) 13:04:08.47 ID:8zREwHe10
精神的に向上心のないものは馬鹿だ
244 :
:2013/09/19(木) 13:19:03.09 ID:FTVLpVBz0
そう、本を読まないといられないというのはアル中と同じだが
アルコールと違って本は他人に迷惑をかけず
自分の体に負担にもならず
ものすごく幸せになれるからね
元を取ろうとかせこいことを考えるヤツってわからないよw
246 :
:2013/09/19(木) 13:31:22.94 ID:Ziux34yP0
図書館に通いつめて常に本を読んでいる俺がニートのままなのは何故なんだ
248 :
:2013/09/19(木) 13:34:52.39 ID:bzsYcnm30
読書ってその著者の一人の意見しか記載されてないから考えが偏りやすくなりがちなんだよ
だからあんまり好きじゃない
どっちかというと編集者がいろいろいる専門雑誌のほうが面白い
249 :
:2013/09/19(木) 13:36:30.11 ID:xWtFJ2iT0
ひ孫に見守られながら穏やかに死ぬまで競争しつづける人たち
だから生半可に真似できることじゃない
251 :
:2013/09/19(木) 13:39:03.37 ID:5FGO3CLQ0
南青山、BMW、美女、とか
頭悪すぎ
258 :
:2013/09/19(木) 13:45:02.16 ID:nNQ2EJdF0
雑多に読んではいるが金儲けに結び付きそうなものはないな
自己啓発ものだけは読まないようにしてる
264 :
:2013/09/19(木) 13:51:34.99 ID:2gL2Z4Pg0
本いくら読んでもバカはバカなりの解釈しかできないからな
271 :
:2013/09/19(木) 14:07:30.40 ID:yLq5R4xU0
ぶっちゃけ高校一年のときに無理やり読まされた我が輩は猫である依頼、本なんか読んだことねーし
無論、マンガは読むけどね
273 :
:2013/09/19(木) 14:10:43.75 ID:T+G7JXoO0
俺のほうが読書量凄いけど無職
274 :
:2013/09/19(木) 14:11:33.44 ID:Hx5v6FYA0
読書=自己啓発とか日本の読書イメージ死んでるわ…
278 :
:2013/09/19(木) 15:40:34.46 ID:kLGmKr+b0
俺わりと小さい頃から本好きで結構な量読んでるけど今ニートだよ
279 :
:2013/09/19(木) 15:41:48.66 ID:OLSQJpRC0
本が好きと言っても小説は読んでも意味がないよね
291 :
:2013/09/19(木) 16:41:29.07 ID:Q7adO2bz0
推理小説ばかり読んでるが、そういうのとは違うんだろうなっと
292 :
:2013/09/19(木) 18:16:15.74 ID:bj87LBMji
本というか文字読むとすぐ眠くなるんだが
病気なのかな
今だにまともに1冊本が読めない
293 :
:2013/09/19(木) 18:54:27.21 ID:xcRe2mwY0
本より受動的な情報の遮断が年収を上げるのは間違いないと思う
299 :
:2013/09/19(木) 19:22:17.97 ID:TUKkef+30
でも恋愛においては有効だったりするからな
「知的で清楚に見えるファッション」とかなw
知的かどうかは学歴聞けばわかるだろw
バカが服で知的なふりして、でもそれに騙される異性も大勢w
303 :
:2013/09/19(木) 19:25:14.47 ID:9/YNwQAY0
BMWに美女ってえらい俗っぽいけど、
そういう奴が読むのってどんな本なんだ
週刊プレイボーイとか言うなよw
304 :
:2013/09/19(木) 19:26:01.54 ID:nWOTtJxKO
ニートだけど、毎日勉強してると本読んでる暇ないわ
本、ゲームは時間を取りすぎる
運動は一時間もやれば十分な効果があるから、コスパがいい
305 :
:2013/09/19(木) 19:26:15.58 ID:YDNafE7B0
本って別に小説だけじゃ無いだろ
そりゃ読むべ
306 :
:2013/09/19(木) 19:26:56.04 ID:eER5a1hfi
漫画って字が多くて読むのが大変。
314 :
:2013/09/19(木) 20:06:19.99 ID:YxDJpiUeP
いまの本なんか売れるわけがない
売るための本では売れない
新しい世界が入っている本でなければ本の出逢いとは言えない
誰もが聞きかじった内容など読ませても人は驚きも想像もしない
本の捉え方が書く側売る側に備わっていないから売れないのだ
317 :
:2013/09/19(木) 20:30:14.97 ID:zTv/vwjSP
人にあってとかセミナー云々てマルチ商法でもやってんだろw
318 :
:2013/09/19(木) 20:30:18.04 ID:ylPfz3hS0
読書が好きなのに金がないお前ら
どうしてこうなった
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。