20 :
:2013/06/19(水) 20:15:53.70 ID:gru/F09L0
学部レベルの数学で詰むやつなんかいないだろ
23 :
:2013/06/19(水) 20:16:23.99 ID:CJsIt57fP
挫折はしなかったけど
悪くもなく良くもなく
高校は工業なので数学できないと話にならんかった
まあなぜか数学できたので工業科目もよかったが
微分積分なんじゃそりゃなにに使うんじゃらほいとかいいつつ
通知表は10だった
30 :
:2013/06/19(水) 20:17:25.05 ID:sToJZH410!
今線形代数やってるけど
マジで自分が今何をやってるのか意味がわからん
37 :
:2013/06/19(水) 20:18:13.90 ID:yOGJ1Che0
正負の数
マジで
42 :
:2013/06/19(水) 20:18:43.31 ID:0qIfWEH50
解の公式は理解できた
高校に入ってからがヤバかった
微分ー
積分ー
イイ気分ー
45 :
:2013/06/19(水) 20:19:27.00 ID:kDeKH6i/0
なぜか出てくる文字
52 :
:2013/06/19(水) 20:21:13.29 ID:3lbo8CTE0
因数分解
リアルで複雑になるとよう分からん
53 :
:2013/06/19(水) 20:21:13.08 ID:AMEtEHESi
数学は
社会人になってからの方が効率的な解き方理解しやすい
58 :
:2013/06/19(水) 20:22:23.17 ID:JNOX1Enr0
数学分からない奴は何を分からないのか分からないから説明しようがない
69 :
:2013/06/19(水) 20:25:03.12 ID:B1j25M1M0
分数の割り算掛け算が全く理解できなかった
70 :
:2013/06/19(水) 20:26:36.03 ID:z6JWOdUEO
挫折なし。大学院まできて今博士だわ。でも将来が怖すぎる
81 :
:2013/06/19(水) 20:29:53.50 ID:XjhoVsZ60
>>70
で、仕事はなんだよ。
94 :
:2013/06/19(水) 20:38:28.73 ID:MIXYfosv0
三角比
sin cos tan 正弦余弦うんたらかんたらの意味がわからんかった
比率がわかったからといって、これが社会生活のどこで役立つのか
さっぱりわからなくなって勉強する気失せた
おまけに公式も覚えられない
本屋で解説が詳しい優しい覚えやすいって評判の参考書
買ってみたけどそれすら理解できず難しすぎて挫折
中間試験/期末試験で15点という点数を出したのは高校の数学のみ
一方 古典、日本史、世界史はいつも学年一位だった
96 :
:2013/06/19(水) 20:39:03.86 ID:h1VECSHY0
くもんとか行くと
小学生で高校数学まで終わらしちゃうとか結構いるよね
反復恐るべし
100 :
:2013/06/19(水) 20:42:41.29 ID:ealbCtMW0
日本の中高の数学はそれによって何が出来るようになるのかという具体例が無いのがよくない
高卒だから大学は知らん
103 :
:2013/06/19(水) 20:43:33.54 ID:PMBoX2xY0
相似とか三平方の定理を習ったあとの図形の問題が超難しかった記憶があるんだけど
あれは図形の見方はセンスによるものなの?
それとも何度も問題解いて相似を見つけるとか補助線引いてどうこうするっていうやり方を
覚えるものなの?
112 :
:2013/06/19(水) 20:46:54.42 ID:WMBO0JkE0
図形はちょっとセンスがあるよね
114 :
:2013/06/19(水) 20:49:31.76 ID:LsusS0Re0
空間ベクトルはよくわからんかった
118 :
:2013/06/19(水) 20:51:55.97 ID:GkWIh5sH0
数学は躓いたところまで戻ってやり直せ
それがどんな基礎的で遥か昔の部分でも巻き返しは全然可能だ
むしろ放置して傷がどんどん深まるほうが遥かに痛い
119 :
:2013/06/19(水) 20:53:44.11 ID:LO606Mnf0
証明あれのせいでヤル気が失せた
121 :
:2013/06/19(水) 20:54:42.71 ID:IdmuV+XUP
ラプラス変換
122 :
:2013/06/19(水) 20:56:07.48 ID:U2USOqta0
文章問題が好きだったのに高校入ってから これは一体何の計算なんだって見えなくなって挫折したなぁ
その代わり確率の文章問題は好きだったけど
126 :
:2013/06/19(水) 20:59:01.30 ID:limqZCSQ0
イプシロンデルタ
いまだにわからない
どういう概念でどう応用するのか教えろください
128 :
:2013/06/19(水) 20:59:52.54 ID:gru/F09L0
>>126
分からないもなにもただの定義だろ
129 :
:2013/06/19(水) 21:00:45.30 ID:O5C+I+rp0
確率がわからない
答えみればなるほど理解できる
130 :
:2013/06/19(水) 21:03:00.01 ID:gHuuvKnSO
理系の大学いったがここはあえて高校の範囲の方が盛り上がるだろう
数AのΣと数Bのベクトルは最初、まじで理解できなかったw
136 :
:2013/06/19(水) 21:04:37.20 ID:0BbT9eYM0
義務教育でチンタラやりすぎなおかげで高校以降詰め込みまくりになってる
バランス考えろ
138 :
:2013/06/19(水) 21:05:14.22 ID:d7E4a/Xc0
高校のベクトルはマジでわからんかったな
139 :
:2013/06/19(水) 21:05:23.75 ID:E7p+78Fq0
引き算
通帳の残高の減り具合が理解できない
140 :
:2013/06/19(水) 21:06:12.81 ID:XbeJlApyP
高校で三角関数と微積分やらせるのは
測量と曲面の設計のためだろうな
数列を何に使うかまだ分からないけど
142 :
:2013/06/19(水) 21:08:33.95 ID:ATgmL4W9i
>>140
微積分は極限論なんだから数列必須やろが
144 :
:2013/06/19(水) 21:10:06.12 ID:wpqsLhUA0
挫折はしてないな
まあ高専⇒国立だったしアホみたいに難しいこと教わってないし
148 :
:2013/06/19(水) 21:14:54.84 ID:edMPbfuy0
中学レベルまでなら公式覚えてやってればいいけど
高校の難易度高い問題になってくると、何故そうなるのかまで
理解してないと厳しくてそこで挫折した。ちな東大卒
嘘です。
153 :
:2013/06/19(水) 21:19:15.65 ID:6RNO8emx0
線形代数とか問題は解けるけど概念的な説明は一切できないわ
154 :
:2013/06/19(水) 21:19:39.17 ID:wNQ2+Sr50
線形代数はガチ
成績良かったけど、何に使うかイメージし辛い
親和性が良いはずの情報科でもこんな感じだから、他学部は阿鼻叫喚だった
162 :
:2013/06/19(水) 21:42:47.98 ID:sToJZH410!
>>154
俺が今まさしくそれだ
問題出されたら解けるけどそれが何を意味しているのかわからない
155 :
:2013/06/19(水) 21:22:23.36 ID:Axx6qAb30
工学系の数学ならわかるけど数学科のは無理だは
157 :
:2013/06/19(水) 21:26:59.87 ID:d7E4a/Xc0
なにやってるかもさっぱりわからんが頭使ってる感が楽しくてやめられない、
159 :
:2013/06/19(水) 21:35:50.54 ID:0f2E+kWC0
数学の授業はクソ楽しいかクソつまらんかの2択
163 :
:2013/06/19(水) 21:43:50.47 ID:LEGuXTVs0
確率は中学の時から苦手で数Aもかなり苦戦したわ
でも数Bで持ち直した
ベクトルおいしいです
165 :
:2013/06/19(水) 21:45:27.10 ID:Z6ZNapLf0
サイン コサイン タンジェントの意味がマジで理解できなかった
今でも全くわからん
168 :
:2013/06/19(水) 21:47:54.72 ID:ltOfMBlb0
ベクトルは図形時に積んでいたから一層深かった
数列は漸化式
ただ浪人して人並みには理解できるようになった
初期の算数数学は計算が速いと無双できるよな この辺りは多分努力次第でなんとかなる
ただ図形の補助線だけはなんともならない
169 :
:2013/06/19(水) 21:49:58.20 ID:LEGuXTVs0
ベクトルは教師の腕が問われる分野だと思うわ
上手に教わると物理まで得意になるけど下手な奴だとマジで理解できない
171 :
:2013/06/19(水) 21:51:34.63 ID:KSnI5zDS0
バカ文系の俺は三角関数でやる気なくした
数学的帰納法だけは圧倒的だった
172 :
:2013/06/19(水) 21:53:54.77 ID:xpwbsKFu0
連立方程式と平方根とと確率と数列が連続して出てきたあたりでもう数字に関する勉強が嫌になった
今じゃ分数の計算もできないレベル
174 :
:2013/06/19(水) 22:00:23.04 ID:yhxSpCen0
対角線論法
こいつによって入学してすぐに挫折
176 :
:2013/06/19(水) 22:04:44.79 ID:57AEKkoI0
数学そのものは得意だったんだが、数学教師二人と折り合いが悪くて理系コースに進ませてもらえなかった。
自作の公式なんかを使うのは世間的にはタブーなんかね?
179 :
:2013/06/19(水) 22:07:30.59 ID:GVKD80820
>>176
それが一般的なものじゃないなら証明かけよ
オナニー公式書かれても知らんがなで終わりだろ
183 :
:2013/06/19(水) 22:10:07.65 ID:J8+aJDTg0
数学Cの式と曲線
大学では基礎解析で挫折
教官が何を言ってるのか理解不能だった
185 :
:2013/06/19(水) 22:12:21.17 ID:i6V6cazx0
この定理がどう役立つかをついでに明記しとけば勉強が捗るのに、
そのステップを省略して書いてあったり、教授も適当に教えたりするからついていけなくなる。
数学の本や教育現場は悪意に満ちてる。
189 :
:2013/06/19(水) 22:15:29.47 ID:h1VECSHY0
>>185
その前の段階が定着してない証拠だよ
数学は前段階の事が出来て当たり前ってこと前提で
解説が進められる
196 :
:2013/06/19(水) 22:24:56.14 ID:40CqdnqA0
算数の文章題、数学はマイナス計算から挫折
まあ家計簿付けられりゃ行きてくのに問題なかったわ
ちな、35ニートです
198 :
:2013/06/19(水) 22:27:45.61 ID:PMBoX2xY0
大学いくと数学は道具だってことがよくわかるけど
なんなのかよくわからないまま微積や行列を高校で習ってもあまり教育的な意味は無いよな
204 :
:2013/06/19(水) 22:37:05.51 ID:CPD9kh1D0
数学は問題が複雑でどうすればいいかわからんというよりも解くのが面倒な意地悪問題が多い
206 :
:2013/06/19(水) 22:38:16.44 ID:5HEku0De0
関数
グラフがガチで意味わからん
208 :
:2013/06/19(水) 22:39:14.19 ID:zw6eFsNk0
数学面白かったよ、挫折なんてしてない
今、四則演算しか覚えてねーわ
212 :
:2013/06/19(水) 22:51:11.74 ID:whRx+hCg0
テンソル解析
一般相対性理論を理解しようとテンソル解析の勉強もしたが途中で挫折した
特殊相対性理論は中学生のときに理解していたんだがな
213 :
:2013/06/19(水) 23:00:39.57 ID:JK9JAR+e0
微積分は分かったけど、完全文系脳の俺には行列と三角関数がイミフだった
ベクトルも
実生活に活かせるよう置き換えて教えてくれればよかったのに
大学の統計も全く理解できなかった
217 :
:2013/06/19(水) 23:08:26.78 ID:LcYquw1tP
行列の積ってなんなのか今もわからん
219 :
:2013/06/19(水) 23:22:54.58 ID:JK9JAR+e0
純粋な数学とかだと行列とか集合とか駆使しまくって10次元のイマジネーションの世界で遊んでるだよね
よくわからんけど
ウィキペディアで非ユークリッド幾何学とか読んでると頭痛くなる
222 :
:2013/06/19(水) 23:58:25.99 ID:2V6oUBjA0
数ⅠⅡⅢA というわけのわからん履修してたなあ
223 :
:2013/06/19(水) 23:58:48.51 ID:rNQEpGz8O
証明で詰んだわ意味わからないあれ
なんて書いたら正解なのか、どういう順番で書けばいいかも分からないまま終わった
225 :
:2013/06/20(木) 00:01:58.46 ID:yFwmUz9+0
行列は教える際の導入もうちょっと何とかしてほしかったわ
だからこれは何なんだよって思ってるうちに単元終わった
228 :
:2013/06/20(木) 00:14:39.45 ID:u0kIkWGK0
数学全般に対して言えることだが証明系はどうもダメだ。
ただ解くだけでいいなら微積分だろうとそれなりに楽しかった。
それでも前述の苦手意識から結局文系に進んで今は法学部にいるわ。
就職どうしよ。
229 :
:2013/06/20(木) 00:15:49.57 ID:qL9JKjoF0
位相集合がよくわからん上に糞つまらなかった
230 :
:2013/06/20(木) 00:16:54.16 ID:BLEmaTrn0
数3Cの教科書読めば理解できるけど、入試問題解けるかって言うと難しい
235 :
:2013/06/20(木) 00:28:49.06 ID:vsSU/lkw0
最近になってやっとエクセルのオートサムのボタンが数学で使ってる足し合わせる記号だってことを知ったんだが
きっと俺の知らない高校数学で出てきたんだろうな
236 :
:2013/06/20(木) 00:31:59.20 ID:8RpDSsDgO
ベクトルで出てきた内積とかいうものの意味がわからん
240 :
:2013/06/20(木) 00:42:18.21 ID:RCxpM3fa0
受験までは使ったけど文系だから高校のより先の難しいのは全く知らない
243 :
:2013/06/20(木) 00:58:26.37 ID:yK8nukne0
代数幾何やりたいが頭悪いから無理だ
257 :
:2013/06/20(木) 01:53:26.98 ID:VywHN0KK0
分数の割算でひっかかるとか、連立法定式で躓くとかって、ようは微分でひっかかるとかと本質は同じことなんだろうな
分数の割算でなんでこうなるのかわからないって思う人がいるのを聞いて初めて確かにそういえばそうだなと気づく人もいるだろう
疑問に思ったり疑った瞬間センスがズレていることになってしまう
259 :
:2013/06/20(木) 02:39:27.47 ID:qMlqbBUbT
高2のころ全力で解いて2点だったときかな
260 :
:2013/06/20(木) 02:47:41.59 ID:IrQ1hE9y0
線形代数はどういう使われ方をしているか、どう使うかは分かってるが、
その式が示すイメージがよく分からん。だから理解できてない。
261 :
:2013/06/20(木) 03:06:56.09 ID:8u/wMB6w0
挫折まではしなかったけど群論だな
素粒子論のために取ったけどまじで大変だったわ
269 :
:2013/06/20(木) 06:36:01.65 ID:luQwsIpx0
数学IIB難しすぎる
270 :
:2013/06/20(木) 06:53:46.48 ID:cZ7XxL5K0
はっきり言うが、義務教育の段階で法律を学ばす…正確に言えば覚えさせるべき。
英語や数学なんざ知らなくったって生きて行く事は可能だが、
法律はどんな職業でも…それどころか専業主婦やひきこもり、ニートですら否応無く絡んでくる事なので、
社会に出る前の中学生の段階で知識として身に付けさせるべき。
それこそ、英語や数学の時間を割いてでもな。
272 :
:2013/06/20(木) 07:01:52.78 ID:LZRMuYHA0
テンソル
名前もキムチ臭いし意味不明だし存在意義がわからない
284 :
:2013/06/20(木) 10:10:54.73 ID:VwhJmJ5I0
問題解くだけなら数学って詰む要素ないだろ
理論を説くのは3Cでもきつそうだが・・・
290 :
:2013/06/20(木) 14:26:43.83 ID:eQJng3Kq0
因数分解 三角比 三角関数
数学の教科書は不親切すぎる
歴史や地理みたいに興味を引くような紙面にしろよ
数学教科書作ってる連中はサド
いきなりギリシャ文字出してきて 「○を□とする」じゃねーんだよ
○と□の由来を教科書に書いておけボケナス
297 :
:2013/06/20(木) 17:00:40.54 ID:4DYEY6T90
必ず偉そうに大学での数学を挙げるアホがいるよなw
数学の挫折の話って言えば大学受験までの数学に決まってるだろw
そうでないと文系とか無視されるじゃん
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。