4 :
2017/09/10(日) 22:48:04.24
あれほんと不明だよな
CPUのピンが何個か折れてても動くし…
どうやってんの?あれ演算してないだろ
6 :
2017/09/10(日) 22:48:58.08
0と1だよ
2進法の計算だよ
7 :
2017/09/10(日) 22:49:23.96
石って何だよマジで
9 :
2017/09/10(日) 22:49:43.32
わかる、わからんよな
10 :
2017/09/10(日) 22:49:43.38
IT土方だって99.9%はコンピュータアーキテクチャなんて理解してないよ
つまり極一部の人だけ理解できてればいいのさ
14 :
2017/09/10(日) 22:51:46.43
1kgの物を押せる水路が2本あったとして
どっかで水路が一本になったら2kgの物を押せる水圧に変わるだろ
その考えを電気の性質で膨らませたってだけだよ
18 :
2017/09/10(日) 22:52:36.00
リレー回路から勉強すればいい
いろんな結果をラッチして残して
それらをまとめると計算結果が出てくるわけ
20 :
2017/09/10(日) 22:53:07.93
ソフトを使ってどうやってハードを制御しているのか、回路レベルで原理を理解している人間は2chでもほとんどいないな
22 :
2017/09/10(日) 22:53:41.94
mosの一つ一つのゲート電圧でオンオフが決まる
それらを繋げることで10を作り出し演算を行う
演算はcpuとそれらに対するデバイス間のデジタル通信で制御される
最終の制御においては機械語で行われ、アナログの動作となる
27 :
2017/09/10(日) 22:54:54.29
ラジオの受信すらよくわかんねーわ
なにあれ
36 :
2017/09/10(日) 22:57:55.59
どういう脳みそしてたらこんな発明できるんだよ
40 :
2017/09/10(日) 22:58:20.06
計算機と同じだよ
計算する数字がSRAMってメモ帳に書かれてて、計算する順番がフラッシュってメモ帳に書かれてて、
計算途中の結果はDDRってメモ帳に途中書きして、計算結果はまたSRAMに戻すの
42 :
2017/09/10(日) 22:58:52.73
なんでプラスとマイナスの電気が半導体とやらを通過するだけでこんなスーパーマンになるのかわからない
46 :
2017/09/10(日) 23:00:12.31
この世の情報は大量のトランジスタなんだろつまりは
48 :
2017/09/10(日) 23:00:25.60
電球が明るくなるのはフィラメントを電気が流れて熱を帯びてるからだろ
モーターが回るのはあんまりわかってないけどコイルに電気流したら電磁石みたいになってくるくる回るんだろ
パソコンだけ原理の次元が違いすぎるやろ
49 :
2017/09/10(日) 23:00:37.17
そんなことよりネットの仕組みがわからない
一番最初はどことどこが繋がってどうやって広がっていったのか
50 :
2017/09/10(日) 23:00:50.48
いまだに二進法にするメリットがわからん
55 :
2017/09/10(日) 23:01:34.24
電話がなぜ聞こえるかすらわからんのだが
糸電話ならなんとなくわかる
58 :
2017/09/10(日) 23:02:50.75
0と1しか無い割りには実際は結構な割合でエラー起こし続けてると聞いた
このエラーを修正するプログラムというのがよく分からん
59 :
2017/09/10(日) 23:03:12.40
スマホアプリに論理素子をフリーハンドでつないで、豆電球ピカピカする
のがあるよ
ラッチとか作って動かしただけで、ちょっと感動するw
61 :
2017/09/10(日) 23:04:09.56
組み込みやってるからソフトから見たアーキテクチャはだいたいわかるが
ハードウェアそのものがどういう電子回路で命令を実行してるのかは全然わからんな
web系のプログラマーとかはハード寄りの知識とか持ってんのかな
62 :
2017/09/10(日) 23:04:13.78
それよりHDDとかの記憶媒体のほうが分からん
66 :
2017/09/10(日) 23:05:28.25
メモリでも電気切ったときに消えるタイプと消えないタイプがあるの
皆さんがご存知のDDRは消えるタイプ
あれは計算途中の情報が格納される場所
70 :
2017/09/10(日) 23:06:14.51
多分理解するにはトランジスター仕組みから学ぶべきだろうな
エミッタとかコレクタとか
俺は忘れた
73 :
2017/09/10(日) 23:06:45.48
最初に考えたやつは天才
79 :
2017/09/10(日) 23:08:15.48
最初に作ったやつは異世界転生して俺ツエーした不届きものなんじゃないかと疑ってる
93 :
2017/09/10(日) 23:12:36.05
>>79
今異世界や過去に行っても何一つ作れる気がしないわ
できそうな自転車ですら細かいパーツがわかんない
81 :
2017/09/10(日) 23:09:43.40
むかしパスカルが発明した自動計算機のテレビやってたなー
原理はあれなんじゃないの
84 :
2017/09/10(日) 23:10:28.78
WW2の時、すでにエニグマ解読に使ってるってのも意味が分からん
88 :
2017/09/10(日) 23:11:19.51
学生時代にそういう講義履修したけど原理は簡単だが俺の脳みそじゃ理解できなかったわ
90 :
2017/09/10(日) 23:11:37.98
俺レベルになるとなぜ冷蔵庫があんなにも冷たいのかすら分からん
94 :
2017/09/10(日) 23:12:44.04
ピンと金で書かれた筋で高度な演算ができるって謎だよな
こうしたらこうなるってのの何百万の組み合わせなんだろうけど
95 :
2017/09/10(日) 23:12:44.72
そもそも理解できないものが多すぎ問題
飛行機やらなんで飛んでるんだ?
97 :
2017/09/10(日) 23:13:24.39
昔のゲームは単純な四角形のテニスや
ブロック崩しだったけど、それが今は膨大な数の
四角形(0と1)を瞬時に計算してリアルに見せてる
98 :
2017/09/10(日) 23:14:11.61
論理回路どうこうなんだろうけど
あの小さいシリコンの塊にそんな機能があるって言われても全く実感が沸かん
ケイ素の塊だぞ
100 :
2017/09/10(日) 23:14:31.20
補数考えた人すげーよな
107 :
2017/09/10(日) 23:16:34.28
結局は2択なんだよな
3択になるのが量子コンピュータ
108 :
2017/09/10(日) 23:17:29.21
ちっさいおじさんが必死にソロバンはじいてる
111 :
2017/09/10(日) 23:17:48.57
そもそもRGBで全色表現できるのが理解できん
可視光線とかなんとかあるだろうが
そういうの美術で習ったっけなぁ
116 :
2017/09/10(日) 23:20:07.42
>>111
色は、シアン、マゼンダ、イエローの3色を混ぜれば全て表現できるのさ
112 :
2017/09/10(日) 23:19:18.99
モニターのドットをどうやって変化させてるかわからん
117 :
2017/09/10(日) 23:20:45.33
時分で仮想マシン作れば理解できるぞ
119 :
2017/09/10(日) 23:23:19.96
プログラムでレジスタとコマンドを適当に定義して
メモリーや仮想CPUを自分で設計して作る
そうすりゃなんだかんだ考えるより早くCPUが何か理解できる
121 :
2017/09/10(日) 23:24:16.91
単純なことしてるけどとにかく早く処理してるからすごいって感じか
122 :
2017/09/10(日) 23:25:40.63
なんでお前ら知らないことに口出してくるの?
124 :
2017/09/10(日) 23:25:53.94
ジャップ理系だとハードの基礎的な部分以外は飛ばして
最重要のOSの基礎機能についての理解はほぼゼロな
底や中核の部分で何が動いてるか、それが何のために作られたのかすら理解できるヤツ皆無
126 :
2017/09/10(日) 23:27:11.11
0と1が物凄い速度で動いてなんたらかんたらとか言われてもなんであんなコアに電気通したら0と1が動くのかがそもそもわけわからん
設計考えた奴は本当に人間かよ
129 :
2017/09/10(日) 23:28:38.73
日本人で分かってるやついないだろうから安心しろ
130 :
2017/09/10(日) 23:28:40.50
ズッコケ三人組で江戸時代に言って三輪車作る話があったが、よく考えたらあれすら無理だな
134 :
2017/09/10(日) 23:31:16.45
ケンモメンの学生時代って二進数すら習ってないのか
0 1 を判断してる最も深い部分はアナログ、電圧の強さで判断だよ
だから太陽フレアとかでビットが裏返る可能性とかあって大変なの
135 :
2017/09/10(日) 23:31:28.69
情報系なのでCPUの仕組みやアセンブリ言語も分かるけど、
数学は疎いのでFPUがどうやってsqrtやsinを解いてるのかは知らない
139 :
2017/09/10(日) 23:33:16.40
どうやって計算してるのかはわかるけどなんで計算がヱロ動画になるのかわからない
147 :
2017/09/10(日) 23:38:41.05
>>139
そういうふうに表示するように組んである
入力は人間の指で、出力は目で見えて耳で聞こえるもの
これはインターフェイスが受け持ち、計算はその入力と出力の間の見えない部分を受けもつ
142 :
2017/09/10(日) 23:36:25.78
知らん
たぶん電気だろ
145 :
2017/09/10(日) 23:38:08.36
最初に作った奴らは天才だよな
146 :
2017/09/10(日) 23:38:27.45
コンピュータが誕生する過程を描いた映画のイミテーションゲームを見ればよくわかるぞ
普通に映画としてもかなり面白い
151 :
2017/09/10(日) 23:42:51.85
CPU自体はそこまで複雑でもなくない
半導体使ってオンオフを大量に作ってるだけだろうし
そこからいろんな情報に変換していくのはなぞい
152 :
2017/09/10(日) 23:42:54.99
アナログコンピュータのほうがわからない
157 :
2017/09/10(日) 23:45:37.10
よく考えてみろよwww
0と1で動く訳なんてないから
中に小人を押し込んでんだよ
インテル入ってる?ってゆってたじゃん?
そゆこと
中に入れる小人の数がそろそろ限界だからね
158 :
2017/09/10(日) 23:46:36.79
CDも0と1で音出るとかよくわかんねえよな
163 :
2017/09/10(日) 23:53:27.63
そもそもアーキテクチャって何なん?
構造変えただけで性能が上がるのか?
166 :
2017/09/10(日) 23:55:32.52
おおよそは理解しても1から組み立てろって言われたら無理だわ
176 :
2017/09/11(月) 00:04:14.23
計算と同じだけ重要なのがそれをメモる部分
どこのアドレスがどこに行くのかがだいたい半分くらいを占めてる
179 :
2017/09/11(月) 00:06:33.53
たまたま放送大学を見たけど面白かったな
C言語の正規表現の理由をやってたが0と1がどうのこうのの理由でこういう書式になるってやってた
183 :
2017/09/11(月) 00:10:36.86
コンピュータは0と1で動く←最初に作ったの誰だよ?
187 :
2017/09/11(月) 00:14:28.96
>>183
忘れたけど調べればすぐ出てくるよ
184 :
2017/09/11(月) 00:12:47.68
まず電気で物を動かすと言う発想が意味不明
電子だろ?
どうやって0と1で動かすんだよ
185 :
2017/09/11(月) 00:13:52.00
この分野学んでるけど意味不明でワロタ
191 :
2017/09/11(月) 00:15:30.07
理解したけどすぐ忘れた
192 :
2017/09/11(月) 00:15:32.72
電験の勉強したことで少し理解が深まった気がした
193 :
2017/09/11(月) 00:16:03.49
あーこれやったやった
クロックに合わせて計算してストアして次に移ってグルグル回るやつ
すげー良くできてたよ
ほんと天才によって世の中作られるな🐱
200 :
2017/09/11(月) 00:19:06.61
SSDの仕組みが分からない
208 :
2017/09/11(月) 00:24:43.01
蒸気機関から電気までは理解できなくもないけど、無線通信とかデータ送信とか以降は明らかに魔術の類だろ
俺たち現代人はそれがさも当たり前かのように利用してるけど、この得体の知れないものを安易に使うことへの危惧を持つべきではないのか?
217 :
2017/09/11(月) 00:32:29.44
情報学科出た奴でも大半は理解できてねえだろ多分
225 :
2017/09/11(月) 00:38:16.09
モールス信号で文字のやり取りができるなら音のやりとりもできるんじゃね
じゃあ画像も動画もって流れなんだろうな
226 :
2017/09/11(月) 00:38:29.26
GUIの表示がよくわからん
保存されてるデータを計算して引っ張ってくるのか?
230 :
2017/09/11(月) 00:41:17.01
それで、さも理論を理解してるふりして書き込む奴が必ずわくけど、自分では作る事は絶対できないのが不気味だ
234 :
2017/09/11(月) 00:43:33.62
イマのコンピュータは大体わかるよ
問題は量子コンピュータとやらだ
どういう原理なんだよ?
量子力学は聞いたことあるよ。観測するまで猫の状態どっちか決まってないんだろ?
それと量子コンピュータがどう関係あるんだよ
これをオレに説明できたやつ、いまだゼロ
理系ってたいしたことねーんだな
239 :
2017/09/11(月) 00:49:16.93
冗談抜きで電気を流す流さない、スイッチのオンオフを超絶進化させたもんだから困る
242 :
2017/09/11(月) 00:52:31.64
DVDとかCDもよくわからない
246 :
2017/09/11(月) 00:54:16.97
>>242
すごい細かいオルゴール
255 :
2017/09/11(月) 01:27:05.99
デジタルデータってすべて0か1で成り立ってるんだろ?
無論普段見てるエロ動画も
と言うことはメモ帳に0と1を適当に羅列したらエロ動画になるんじゃね?
260 :
2017/09/11(月) 01:34:03.24
パソコン勉強してると二進数ってすごいなあと感じる
261 :
2017/09/11(月) 01:36:15.16
逆に人間の脳って凄い高次元だなとおもたわ
264 :
2017/09/11(月) 01:38:02.16
CPUは分かるけどGPUが画像描画とポリゴン計算以外に何やってるかよく分からない
ほら、仮想通貨のマイニングはCPUじゃなくてGPU使うじゃん、あれが分からない
265 :
2017/09/11(月) 01:39:09.86
エミュレータを作る人って本当に凄いと思う
266 :
2017/09/11(月) 01:40:44.64
まず万能チューリングマシンというのがよくわからんのでわからん
267 :
2017/09/11(月) 01:43:40.20
これは俺も思ってた
月間cpuはよ
268 :
2017/09/11(月) 01:44:39.90
計算してるフリなんじゃね?
「計算が終わった」という事実を与えれば過程は必要なかったりしてな
270 :
2017/09/11(月) 01:47:17.92
なんで知らんの
272 :
2017/09/11(月) 01:48:49.27
石に電気が流れたら1で流れなかったら0みたいなことの繰り返しらしいって曖昧なままにしてるけど
突き詰めて考えると脳って電気信号なのになんで意志なんかが生まれちゃってんの?ってことになって眠れなくなる
274 :
2017/09/11(月) 01:51:03.16
お前らがオナニーするときの速さがCPUの処理速度と同じ仕組みだから
275 :
2017/09/11(月) 01:51:12.44
CPU考案してIntelに作らせたのは日本人なんだよな
277 :
2017/09/11(月) 01:53:16.29
そもそも、生まれてからずっと見てる
テレビの仕組みすらわかってないだろお前ら。
278 :
2017/09/11(月) 01:53:19.19
なんか中でカリカリいってるだろ
アレだよアレ
281 :
2017/09/11(月) 01:57:01.02
石ってなんだよ
石器時代かよ
283 :
2017/09/11(月) 01:59:55.37
お前ら0と1ばっかり言うけど
全然意味が分からんわ
だって2進法じゃなくたって動くだろ
そこの説明いらんわ
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。