◆ New Entries

若い武蔵美の子に「現代美術は学術的論理的に作られているからそれを解読する評論家なしには成立しない」みたいな話をしたら


それは違う、センスだみたいなことを言われたんだけどどう違うのか分からなかったんだがどういうこと?


 
2 :
2017/06/10(土) 17:48:48.85
何が言いたいのかさっぱり分からん

5 :
2017/06/10(土) 17:49:34.94

「成立」の概念が違うのでは
知らんけど


8 :
2017/06/10(土) 17:51:00.05
芸術はロジックじゃなくてセンスってことじゃないの

16 :
2017/06/10(土) 17:54:15.20
>>8
センスは全て論理に裏打ちされてて
それを読み解いて美術の文脈の中で「ここがすごいんですよ」と分かりやすく話すのが評論家だから


13 :
2017/06/10(土) 17:52:11.83
ビジネスで考えたらそうだけど感性はそういうものには縛られないって意味では

21 :
2017/06/10(土) 17:56:30.17
ゴミにそれらしいロジックをこじつけて
金持ちのおもちゃにしてるのが現代芸術
そういう意味では評論家無しには成立しないとは言える


23 :
2017/06/10(土) 17:57:33.36
>>21
村上隆や会田誠がゴミに見えるならそれは見方を知らないだけでしょ


32 :
2017/06/10(土) 17:59:51.19
村上龍のフィギュアはどういう凄さがあるの?

36 :
2017/06/10(土) 18:03:23.01
いつの時代の美術も評論家なしには成立せんだろう
一般人によさはわからん


37 :
2017/06/10(土) 18:03:54.04
美学って中二病的ナルシズムのことじゃなくて「美」学だし俺は芸術学修士だし
美術はセンスだとか感覚だとかっていうのは低学歴の思い込みなんだよね


62 :
2017/06/10(土) 18:13:52.39
>>37
「美術はセンス」という場合、それ制作者の発想と制作プロセスを指してると思われる。

対して、「美学」ってのは鑑賞する側の話じゃん。
作品を受け取る側の「感性」の理論的基礎づけの話。


42 :
2017/06/10(土) 18:06:22.98
芸術も所詮お宝鑑定団よろしく資本主義による相対評価でしかない
わけで出版社が価値を付けるかどうかだけの違いでしょ


43 :
2017/06/10(土) 18:06:37.44
頭が悪い人たちが仕事をコネで回してる世界だと
言うことがばれたじゃん
もういいってばよ


52 :
2017/06/10(土) 18:10:16.99
アベちゃんもネトウヨが解読評価してるからアート
ジャップの高支持率もあるしこの地獄アートは
成立してると言える


53 :
2017/06/10(土) 18:10:29.14
会話になってないだろ

60 :
2017/06/10(土) 18:13:17.30
現代芸術はドイツに腐るほどあったけど真面目に欠片も惹かれなかった

64 :
2017/06/10(土) 18:14:19.55
ただ黒い正方形見せられても意味不明だけど
それを解説してもらえば、納得できるかは置いといて理解はできるしな
現代じゃないが


260 :
2017/06/10(土) 19:15:36.99
>>64
感動はしないけど感心はするって事な


69 :
2017/06/10(土) 18:15:52.51
音楽は完全に理論に基づいているのになんで絵や造形はセンスとかってなるんだろうな

77 :
2017/06/10(土) 18:19:49.95
現代美術は10周ぐらい回ってひねくれてるから解説してもらわんと何が表現したいのかわからんやん
という問いかけに対してそんなことないとフィーリングでわかるとと返されてのね


78 :
2017/06/10(土) 18:20:27.76
風景画は現実の模倣+αじゃないかな
1880年代くらいまでの風景画がきれいだと思う
1830年より前だと葉っぱの描き方があんまり好きじゃない
カナレットさんは素敵


79 :
2017/06/10(土) 18:20:51.09
ケンモメンは現美とアウトサイダーアートの区別付かないから

82 :
2017/06/10(土) 18:21:48.45
まあ、観測者決定論的な例としては4分30秒ってのがあるな
あれこそ音楽を聴きに来た観客がいないと成立し得ない音楽だからな


84 :
2017/06/10(土) 18:23:22.97
お前NGしていい?するよ

89 :
2017/06/10(土) 18:23:54.28
昔、学芸員に内定している院生に、現代美術に興味があるっていう話をしたら
「勉強して絵を見るのはコスパ悪い」みたいなこと言われたなあ
あれは結局、一般人はどう現代美術と関われっていうことだったんだろう


105 :
2017/06/10(土) 18:28:39.58
>>89
奇抜なものだと思って金払えば良いんだよ
美術の教育を受けてないと本当の価値なんて分からないが
価値が解ろうが解るまいが払う金は一緒だし
金払ってくれないと芸術家も食えないしな


95 :
2017/06/10(土) 18:26:16.52
カンディンスキーはわけわかんないけど構図がかっこいいからオオッてなる
センスってそこ?


97 :
2017/06/10(土) 18:26:27.32
人が脳で考えて作っている以上、何らかのロジックは存在する
しかしその説明、言語化はめんどくさい物でありセンスの一言で片づけるのも一つの手である


106 :
2017/06/10(土) 18:28:43.75
草間彌生の何がいいのかはわからないけど草間彌生展行ってよかった
弥生世界が構築されてた
あとチンコモチーフとか触手画とかみるとエロ同人の大家になれたかもしれない


146 :
2017/06/10(土) 18:36:52.55
>>106
現代的グロテスクかなぁ
草間彌生の面白さって。あそこまでグロテスク突き詰めるとポップカルチャー化するというか


111 :
2017/06/10(土) 18:29:13.22
「論理」を「理論」と読み違えて、更に「全自動アート成立方程式」みたいなのを勝手に想定して噛みついてるバカは四大でてから出直してこい

116 :
2017/06/10(土) 18:30:22.55
美しさってのは多少個人差はあれど規則や法則があるから、計算された作品には分厚い知識がなくとも万人に理解される
つまり言われた「センス」っていうのは作り手側の話なのかな
コンピューターのUIとかも分かりやすいやつとセンスないやつとかあるし、そういうことなんかな


131 :
2017/06/10(土) 18:34:09.81
>>116
美しさ、そのものを云々というのは現代美術ではない
美しさとは何か?
美術ないしは表現(行為)とは何か?
といった、はっきり言って素人にはどうでもいい問いについての回答が現代美術作品ということになってる


118 :
2017/06/10(土) 18:31:07.45
体系的な美術とかロジカルな解釈とかそういうのって芸術のほんの一側面だと思うけど
そっちに尖ってるってだけでも同好の士には評価が高いんだろうな
はたから見ると狭窄しててくだらんってだけで


120 :
2017/06/10(土) 18:31:36.09
何がすごいのかいちいち解説されなきゃわからないものは
ラーメンを食ってるんではなくて情報を食ってるんだとハゲに言われる。


123 :
2017/06/10(土) 18:32:15.59
万人に理解されるセンスなら
それこそラッセンで良いじゃないか
絵だけ見て素敵だろ


136 :
2017/06/10(土) 18:34:51.80
>>123
あれはイルカが光ってる意味のわからん絵という感想しか出てこない


124 :
2017/06/10(土) 18:32:33.15
村上はともかく会田は相応の作品とそれ相応の評価だと思うけどな
好きなやつは好きなんだろ的な感じで


128 :
2017/06/10(土) 18:33:03.34
風邪を引くと、意味が分からないのだけどただただ怖い夢を
毎回見たりするじゃないすか。ああいうのを具現化したいんちゃう
目で見たまんまを描くほうが、何が芸術なのかわからんけどねえ


137 :
2017/06/10(土) 18:35:03.48
これはすごいって洗脳することが現代美術ってことだよ
CMみたいなもん、知らずのうちに買いたくなるあれ


145 :
2017/06/10(土) 18:36:46.87
芸術理論なんてなんも知らないけど美術館行ったら3時間くらい使うぞ
日展とか観ると総理大臣賞より佳作の方がグッときたりして面白い


147 :
2017/06/10(土) 18:36:59.83
現代美術批評家やキュレーターはそういう理論づくりができないといけない
そうでないとアウトサイダーアートなどが現代美術たり得ない
アウトサイダーアートの展覧会は批評家やキュレーターにとっての作品みたいなもんだし


152 :
2017/06/10(土) 18:37:52.94
「美」の欺瞞
アラン・ソープアンド, ジャン・プリンマン


153 :
2017/06/10(土) 18:38:54.97
価値があるように身内で盛り上げてるだけのクズ業界が現代アート

167 :
2017/06/10(土) 18:41:41.65
最後は個人の主観なんだからセンスなんだよ
主観ってのは教科書的に評価すりゃ間違っとんねん
シロウトは教科書通りの純正品よりたとえ質で劣っても他人と違うものを好む
そういうシロウトの観察眼をプロの道理で一蹴したって何の意味もない
分かったうえであえてシロウト好みのもの「も」作るのが本物のプロやねん


173 :
2017/06/10(土) 18:44:01.37
>>167
ごめん長々とレスしてもらったけど流れ読んで!
そういう低レベルの話はもう終わってるから


175 :
2017/06/10(土) 18:45:15.70
美術って身内で褒め合ってるクソみたいな業界やろ

177 :
2017/06/10(土) 18:46:48.60
芸術がロジックで出来ているならいずれディープラーニングが幾らでも芸術を作ってくれるだろう
でもそれを本当に人間が感動するか疑問だね


178 :
2017/06/10(土) 18:46:51.21
しょーもないなあと思う。

180 :
2017/06/10(土) 18:47:32.95
そう言えばダミアン・ハーストの新作すげーよな
あれこそ正に現代アートって感じだわ


183 :
2017/06/10(土) 18:48:19.27
どんなに屁理屈こねまわしても日展の不正審査の一件だけで
芸術の評論家なんてコネ政治の世界で理論なんて関係ないと分かるんだけどねw


188 :
2017/06/10(土) 18:50:16.25
ともかく美術作品の「値付け」という部分から逃げてはいけないのは確かなことで
美術批評は値付けに大きく影響している
もちろん美術家も食っていかなければならないので、批評家ウケする作品を作るということは避けられない
金持ちが美術商に「どれ買えばカッコいい(インテリっぽい)の?」と聞く際の、売り手(仲介者)側の根拠が
美術批評にあったりはする


191 :
2017/06/10(土) 18:51:39.56
親にがっつり教育費かけてもらったのに芸大じゃなくてムサビの時点でセンスないだろ

197 :
2017/06/10(土) 18:55:12.90
そもそも人間の感性は適当だ
同じ映画を100回見て100回とも同じように感動する訳じゃない
脳は同じ刺激はカットしていくように出来ていくからいずれ飽きて新しい刺激を求めるように出来ている
統計化された芸術はいずれ支持を失い突然変異的に生まれた芸術が好まれる運命にある


201 :
2017/06/10(土) 18:56:34.81
もはや芸術ではないと言う事

208 :
2017/06/10(土) 18:59:27.66
現代美術って中身も進歩もないまま10年ごとに流行変わるだけみたいな世界だしなあ
なんか服飾の世界に近づいてる気がする
他分野とコラボしたりしてなんとか生き延びてる感じ


209 :
2017/06/10(土) 18:59:27.94
音楽の世界だって事前に決められた先生からのレッスンを受けたという「経歴」がないと
特定の芸大音大には入学できないっていう掟が存在する。
だから地方在住の子どもはレッスンのためだけに都市部に月一で出かけないといけない、なんて世界。

芸術なんてコネの世界だよ。
それを屁理屈こね回して税金やお金持ちからお金を引っ張ってくるのが評論家の仕事。


210 :
2017/06/10(土) 18:59:38.95
この理屈で行くならいずれAIが最も素晴らしい絵を描く事になる
しかしそうはならん
AIが描いた時点で評価をしなくなる人もいる
パラドックスと言えばそれっぽいけど単純に基準なんてフワフワした適当な物なんだよ


219 :
2017/06/10(土) 19:02:44.23
>>210
そんなことはない。
現代美術ってファッション要素あるからメガデモ(って知らんか)やファミコン的な映像でもアートになる。
アートだ美術だ藝術だってお前ら言うけど
表現だぞ?そこわかってる?


213 :
2017/06/10(土) 19:00:49.36
今の現代美術は意図や理論でガチガチに固められたコンセプトアートが主流なんだけど
イーゼルペインティングにこだわるような連中しかそんなアホなことは言わない


216 :
2017/06/10(土) 19:01:23.98
世の物事に関心払っていろいろ考えている人なら、ああこれはあれだと合点がいくもん。

でなければ、たくさん作品見れば分かるよ。

あるいは、普段なにも考えていないウスラバカには説明が必要ってことなんだと思う。


222 :
2017/06/10(土) 19:03:22.14
そもそも今まともな理論家いるの?
抽象表現主義まではまだ批評家や理論家が機能してたと思うけど
今ってなんか他分野から無理やり引っ張ってきてる感がハンパないじゃん?ランシエールとか


223 :
2017/06/10(土) 19:03:43.80
エヴァンゲリオンはロジックなのかセンスなのか
けものフレンズはロジックなのかセンスなのか
多分どちらも間あたり


225 :
2017/06/10(土) 19:03:52.05
現代美術はデュシャンからじゃないの
既製品に意味を付与するだけで作品として成立できるっていうところが


228 :
2017/06/10(土) 19:05:03.18
論理と理論を区別できないケンモメンが続出してるのは流石に教育の失敗だろ

236 :
2017/06/10(土) 19:07:46.27
専門家にならないと「ああーこの発想やばいわー」というのは体験できない。
自分で真似て見て弄って「はぁぁ」と嘆息するレベルの体験は理解できる


240 :
2017/06/10(土) 19:08:58.39
>>236
専門性が怪しいってことじゃないの


241 :
2017/06/10(土) 19:09:19.55
センスじゃピンと来ないけど「センス=傾向」として考えればわからなくもない
傾向はその人間の経験が積み重なって生まれたもの
作者の半生が投影された作品を好意的に捉えればセンスがいいという判断になるし、それに嫌悪感を覚えればセンスが悪いということになる


248 :
2017/06/10(土) 19:11:49.69
現代美術きらーい

不快感でもなんでも感情動かせば勝ちみたいなとこあるから。


255 :
2017/06/10(土) 19:14:17.95
印象派って見慣れてくるとただの風景のカリカチュアに見えてくる
モネとか元々人物のカリカチュア絵から出発したってこともあって特に


256 :
2017/06/10(土) 19:14:26.94
はいはい脳内会話

258 :
2017/06/10(土) 19:14:56.16
だいたいモナリザが名画認定されたのはイタリアとかに盗まれてフランスとイタリアのネトウヨ共が熱くなった結果だったと思うんけど
単に小さくて盗みやすい絵が名画だと言われるようになるにはセンスも論理すらも必要ないんと思うんけどね


261 :
2017/06/10(土) 19:15:57.85
自分と似た傾向を持つものを好むのか
自分と全く異なる系統ものとの出会いを望むのか

現代アートをやっている人たちは誰も見たことがないものや新しいものを開拓しようとする荒野の住人タイプが多いから後者
表題の学生は前者
どちらが悪いというわけじゃないけど


264 :
2017/06/10(土) 19:16:58.64
美術品以上に北欧のデザイン家具みたいなのが高いのが理解できん
椅子一脚で10万とか
別に一点物じゃない大量生産品なのに


266 :
2017/06/10(土) 19:17:38.04
はだかの王様って奴だよ
解説なしだとゴミにしか見えない=ゴミ


280 :
2017/06/10(土) 19:23:35.14
誰が何のために作ってんだかしらんけど素人に何も伝えられないのがアートなのか…

291 :
2017/06/10(土) 19:27:15.27
>>280
茶道具みて遊びもしないのにわかったような顔してる奴が大勢いる日本でその言はねえよw

キモヲタ向けアニメがあるように
わかりやすい現代アートもあれば、マニア向けもあるってだけだ。


288 :
2017/06/10(土) 19:27:07.86
普段ポップス聞きながら、このアンサンブルとこのアレンジって、こういう現象(映像とか物語)に近い感じがするとか
照明のステージ演出法とシンセのフィルターの開き方って、どっかで影響しあってんのかなとか
音楽と外側の関連性みたいのを考えるのが好きなんだけど美学ってそういう事もやる?それならちょっと興味あるかもしれない


290 :
2017/06/10(土) 19:27:14.47
芸術はそれが価値あるものだと説明できて、金持ちが納得して金出せば裏づけされる業界
センスだとか言ってるのは子供
村上隆は射精フィギュアをしっかり説明したんだよ


298 :
2017/06/10(土) 19:29:18.60
ろくでなしどもをかき集めてスーパースターと呼ぶセンスは好き
今の状況を考えると先見性があったことは確か


301 :
2017/06/10(土) 19:29:43.94
ピカソはどう論理的に解釈するんだ
影響力がすごいのは確かだしピカソの作品をベースに模倣的に作られた派生的な作品はとても優れているものが多い
オリンピックに多くみられるデザインの原型が最たる例だろうか
だがピカソの作品はなんとも言い難い


315 :
2017/06/10(土) 19:33:29.51
>>301
論理的には「写真には写らない美しさがあるから」ってことなんじゃないの?
だから、同時刻に顔が多面体だったり、多数の事象が一カ所に集まったゲルニカだったりとかになるわけで。
あるが緻密に計算されたものである以上、予期された破壊なんじゃないかね


308 :
2017/06/10(土) 19:32:06.37
解説とセットじゃないとただのゴミなんですぅ(泣)と素直に言うなら文句はないw

312 :
2017/06/10(土) 19:32:58.85
美のイデアに合致するかどうかがセンスになるんすかね
そんなこと言ったら絵は幻術ということで一等下に置かれることになるんですが


317 :
2017/06/10(土) 19:34:24.45
むかし和声法を島岡譲(藝大和声の事実上の著者)の一番弟子に習ってたけど結局これを実作にどう活用するのか見えないままやめてしまった
第3音低位のときは上声に第3音を入れると響きが濁るとかはまあそうだなと思うけど


319 :
2017/06/10(土) 19:34:35.72
ポップ・アートと聞くと缶詰の絵をコピーして切り貼りして貼り付けたりしてゲイジツですとか佐野的なパクリしかイメージ出来ないw
ゴミだろあんなもの


323 :
2017/06/10(土) 19:37:36.26
佐野は単純に新しさがない
劣化コピー


337 :
2017/06/10(土) 19:40:11.40
廃村寸前の集落で過去を思いながらカカシを作り続けるババアがいたと思うけどあれはコンセプトがガツンと心に刺さっていいなと思いましたね
パーフェクトです


345 :
2017/06/10(土) 19:42:55.21
バッハと対位法の話してるアホはまともにアナリーゼした事もないのか
対位法という技法ありきみたいな事が言いたいんだろうけどズレすぎ


354 :
2017/06/10(土) 19:45:20.94
>>345
まー、土曜の夜にさみしいんでしょ
向こうでバッハの話題やってるから、自分の得意分野の話がしたいわけよ
口が悪いのは孤独になれているからだ

いれてやれや


347 :
2017/06/10(土) 19:43:01.35
すごい芸術作品って、言葉にしにくいけど畏れに近いものを感じるんだよな
わざわざ講釈垂れなくても全身の感覚に訴えてくるというか


348 :
2017/06/10(土) 19:43:17.59
長く続く文化形成に必要なものが、それを評価する熱心なコア層が長期に渡って存在し続けることが大事
この熱心なコア層を金持ちが役目を担っている
金持ちゆえに自分の集めたコレクションを低評価する連中は無視し続けられる強みがある
低評価する連中は熱心に評価下げするなんて無駄なことはしないから、時間が高評価を味方してくれる
死んでから評価されるのは、生きてる間のマイナス要素に目を向ける連中が消えて高評価派が勝つから


367 :
2017/06/10(土) 19:50:21.01
なんだかよくわからないので版画でも刷るわ
色は群青メインでいいかな


371 :
2017/06/10(土) 19:51:38.09
良いと思ったのなら良いでいいだろ
権威ある評論家様に笑われようが


375 :
2017/06/10(土) 19:53:06.38
現代美術の権威ある評論家って誰だよ

376 :
2017/06/10(土) 19:53:20.68
出来の悪い頓知の世界だよね

377 :
2017/06/10(土) 19:53:30.05
音楽って大衆洗脳術の一種だからな
音楽ライブを除いては、5万10万の人達を集められるのは革命や歴史的な大事が起きたときにだけ
どうしようもないゴロツキ達がメロディに言葉乗せたのを聞くために何万も集まるなんて異常
信じて疑わない人達を集めれば価値が客観的に証明されたことになる
芸術も根幹は一緒


378 :
2017/06/10(土) 19:54:02.58
古典美術は評論家必要無いの?
現代美術に限定してるのがわからん


379 :
2017/06/10(土) 19:54:44.50
>>378
どうなんだろ
あんま値動きに影響しないんじゃ


383 :
2017/06/10(土) 19:56:04.77
>>378
古典っていってる時点で評価が定まってるからいらんだろ


関連記事

コメント

名無しさん2017/11/12 (日) 20:39:07 ID:-
現代美術は美術史の黒歴史
ロジックも何も存在せずただセンスだ感性だと喚いているあれが美術だと世間に認知させた罪は重い
ただのマネーゲームなど芸術的に評価する価値なし
※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/64002-8324f9a0