5 :
2017/05/06(土) 17:53:33.26
出自が不明な初代首相
13 :
2017/05/06(土) 17:54:58.09
安倍晋三も有職読み頼む
28 :
2017/05/06(土) 17:58:54.28
金日成をキンニッセイって言うじじいの先生はいたわ
昔の人はそうなんだよな
38 :
2017/05/06(土) 18:02:38.23
ケンモメン、有職読みも知らない
43 :
2017/05/06(土) 18:05:34.96
無職に無理いうなよ
46 :
2017/05/06(土) 18:07:35.51
漢字圏は基本的に書き文字文化だから読み方は各地域で違ってくる
中国国内同士でもそれぞればらばらだから毛沢東を日本人がモウタクトウと呼んでも
ただの方言扱い
朝鮮半島が漢字圏を離脱したことになったのは最近だからそれまで
金日成をきんにっせいと呼んでいたのが変化した
56 :
2017/05/06(土) 18:12:46.67
従道「おいの諱はリュウドウ(隆道)じゃ」
役人「え?ジュウドウ(従道)?」
手続き完了
従道「おいば諱は従道?まぁ良かと」
57 :
2017/05/06(土) 18:13:14.55
織田信長をオダシンチョウと読むことはあるよ
てか戦前まで名前を音読みで読むことも別に珍しくない
63 :
2017/05/06(土) 18:14:29.85
安倍晋三(あべでんでん)
66 :
2017/05/06(土) 18:15:57.39
友人「新平という名前は重さに欠けているんじゃないか?」
江藤新平「ではニイヒラとでも読んでくれ」
この逸話もすき
76 :
2017/05/06(土) 18:20:25.92
せめてTVの中での呼び名は統一しろと
83 :
2017/05/06(土) 18:22:45.62
高校の日本史の先生がこの読み方してたわ
木戸こういんとか森ゆうれいとか
ハゲ散らかした教師だったな
85 :
2017/05/06(土) 18:23:44.47
うちのオヤジ
オウテイジ
95 :
2017/05/06(土) 18:25:37.32
マジレスすると有職読みだろ
103 :
2017/05/06(土) 18:28:55.97
例えば信長ですら秀吉の諱を直に呼ぶことは滅多にないらしい
筑前と官名で呼ぶかトウキチと通称で呼ぶかハゲネズミとあだ名で呼ぶかのどれかで
ヘタしたら諱なんて本人も忘れてたりするらしい
西郷隆盛とかは本当の諱は隆永だったんだけど間違えて隆盛で役所に書かれちゃった
本人も周囲も吉之助で通したから問題は無かったんだと
104 :
2017/05/06(土) 18:29:00.92
天皇を暗殺したテロリスト
105 :
2017/05/06(土) 18:29:20.57
森きろうって誰かが言ってたから伝染ってしまって人前で恥かいたことある
114 :
2017/05/06(土) 18:32:29.76
田布施がでっち上げた嘘ではない歴史知ってる人はそう呼ぶ
120 :
2017/05/06(土) 18:36:25.74
は?名前が元々音読みの人はどう読んだらいいんだ?
BZの浩志(こうし)は逆に有職読みだとヒロシって呼ぶの?
123 :
2017/05/06(土) 18:36:59.97
明治の元勲 海軍軍人の 山本権兵衛(やまもとごんべい)は偉くなって
明治天皇に親しく拝謁する栄誉を賜って、その時本名の読み方 権兵衛(ゴンベイ)だと
ホンマに田舎のおっさんみたいなんで、(ごんのうひょうえ)って律令官みたいな読み方にしたらしいね
125 :
2017/05/06(土) 18:37:27.45
金日成は全然違う
当時は中国と同じで韓国・朝鮮人も漢字を日本語読みしてた
んである時から韓国・朝鮮人は現地読みするようになった
126 :
2017/05/06(土) 18:37:27.94
またネトウヨの保守常識知らずか
127 :
2017/05/06(土) 18:37:32.67
っていうか在日は 音読みさせる名前付けることが多い
竹井聖寿(セイジュ)とかな
132 :
2017/05/06(土) 18:40:16.50
木戸孝允ももはや有職読みのほうが一般的だよな
きどこういん としか読めない
135 :
2017/05/06(土) 18:40:54.24
ガキの出生届は偽読みを届けるよ役人だの教員だのに本名で呼ばれたくないからな
136 :
2017/05/06(土) 18:41:50.08
こじ付けまじないの土人文化にしか思えないな
139 :
2017/05/06(土) 18:42:55.18
>>136
実際言霊信仰が元にあるんじゃないのか?
142 :
2017/05/06(土) 18:44:04.76
>>136
これを土人文化認定すると中国様も韓国様も土人ってことになるんですが
137 :
2017/05/06(土) 18:42:00.23
安倍晴明(あべのはるあきら)
138 :
2017/05/06(土) 18:42:51.71
有職読み知らん奴がいるのか・・・
ただ、アレって存命中の呼び方じゃなかったっけ
146 :
2017/05/06(土) 18:46:13.28
中国の漢字は一文字につき一音しかないけど
日本の漢字は読みが多すぎるんだよな
これが日本語の難しさにも繋がってる
159 :
2017/05/06(土) 18:51:21.32
というかお前ら普通に諱と字持ってるだろ?
家庭で使う呼び名と社会で使う呼び名は分けるのが当たり前なんだが
161 :
2017/05/06(土) 18:52:27.25
こういう読み方するとすかさず訂正したつもりで正式な読み方を指摘してくるやついるよね
162 :
2017/05/06(土) 18:54:12.64
諱の文化は完全になくなったけど、仲いい人ほどあだ名で呼び合うのが本名では呼び合わないというのは諱の精神の普遍性が現れてる気がする
163 :
2017/05/06(土) 18:54:53.21
読みがわからない名前のときは音読みしとけば問題ないからと昔親に習ってあとから有職読みというのがあるのを知った
166 :
2017/05/06(土) 18:56:27.62
日本は字必要ないんだよな
中国の場合名の代わりに字を使うけど、日本では称があるわけだから
文人なんかは号以外に字も使ってたけど区別がつきにくい
170 :
2017/05/06(土) 18:57:43.99
名前覚えれないだけだよね
一般人の名前でもやる人いるけど明らかに失礼
有識読みだかなんだかいってるが名前覚えれないだけ
単に仕事出来ないやつだよ
人の名前覚えるな苦手なタイプはほんと仕事出来ない
174 :
2017/05/06(土) 18:59:33.77
>>170
自分の知らない風習を全て否定する様子がケンモメンらしくてよい
191 :
2017/05/06(土) 19:19:17.09
>>170
こういう「現代」の常識で過去を当てはめるアホって
朝日新聞をはじめどうして減らないのだろう
個人名を呼ぶ社会的必然性が近現代になってからあらわれたってことすら思考できない馬鹿
たぶんSFとか思考実験とかも苦手なんだろうな
173 :
2017/05/06(土) 18:59:03.23
何個も名前もってるのはやましいことがある証明
統一して勝負せえよジャップ
腰がひけてんだよ
179 :
2017/05/06(土) 19:03:13.95
もしかしてここでさんざん騒いでる奴は今上天皇のこともアキヒトって呼んでるのか?
さすがにリベラル云々以前に無知すぎじゃね?
181 :
2017/05/06(土) 19:03:53.22
戸籍には読みは載ってないからどう読んでもいいんだよ。
思想家の東浩紀っているだろ?
あの人の祖父は「ひがし」って名乗ってたんだけど、父の代から「ダサいからあずましようぜ」っていってあずまになった。
205 :
2017/05/06(土) 19:33:58.51
>>181
祖父はひがし
父親はあづま
こいつはあずま
184 :
2017/05/06(土) 19:06:26.21
いい加減中国人を日本語読みするのやめろ
185 :
2017/05/06(土) 19:07:29.90
石川土人は森喜郎もモリキロウって呼ぶよ
190 :
2017/05/06(土) 19:17:35.65
キラキラネームのやつは最初音読みで呼んでる
193 :
2017/05/06(土) 19:22:10.09
テレビの大河ドラマもアホ向けに信長さまとか家康どのとか言い合ってるけどあれに違和感を覚えないのはどうかと思う
206 :
2017/05/06(土) 19:34:03.66
>>193
右府内府は見当つくが備中伯耆は分からんちん
218 :
2017/05/06(土) 19:55:51.75
>>193
官位に対応した唐名があるのはわかるけどはっきり言って有名どころしかわからない
199 :
2017/05/06(土) 19:26:46.83
中川(女)のことを中川シュウチョクとか言ってたな
202 :
2017/05/06(土) 19:27:58.97
コレすげー気になる
ただ単に当時のハイカラな読み方(流行)ってだけ?
211 :
2017/05/06(土) 19:48:38.24
つまりあれか、自称知識人のマウンティングか
213 :
2017/05/06(土) 19:51:30.78
元から音読みやったらどうすんの?
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。