7 :
2017/04/17(月) 19:26:22.37 ID:FqHdLZCFa
マジレスするとカントよりデカルトの方が入門書としてはオススメ
分かり易さが全然違う
9 :
2017/04/17(月) 19:27:26.98 ID:G4N2BrWY0
時間の無駄オナニー学問
11 :
2017/04/17(月) 19:27:38.11 ID:RtAMRRrA0
読んでもわからんわ!あんなもん
13 :
2017/04/17(月) 19:29:32.04 ID:0mRC5KCj0
いやここは大陸哲学批判にのって論理哲学論考からはじめよう
15 :
2017/04/17(月) 19:29:52.02 ID:J19q2MMG0
ケンモメンはボードリヤールの「消費社会の神話と構造」だけ読んどけば良いだろ
16 :
2017/04/17(月) 19:29:59.86 ID:p5eVHAk10
ハイゼンベルクとシュレディンガー、
アインシュタインとボーアの論争が哲学論争になっていったみたいに
なんか解釈に困るものにぶち当たらないと哲学って不要なもんだろうな
人生してれば解釈に困るものなんてすぐにぶち当たるから
用意しとくのも悪くはないけど
17 :
2017/04/17(月) 19:30:10.79 ID:TFlzQzmr0
ちなみに純粋理性批判は光文社のがお勧め
19 :
2017/04/17(月) 19:30:59.91 ID:ssElwOm30
ヨガでええやん。自分の脳の仕上がり方を知る回路を作りたいんやろ?
23 :
2017/04/17(月) 19:33:24.07 ID:KStkqyB20
精神現象学から読むべき
27 :
2017/04/17(月) 19:34:11.44 ID:3oBUoZaC0
プラトンのソクラテスの弁明から読み始めればいいんじゃないか
いきなり近代や現代の哲学から入ってもわけわからんことになるから
28 :
2017/04/17(月) 19:34:32.42 ID:zyCsJjN70
サンデルの本が面白かったから
他の哲学書読んでみたら難しすぎて全然理解できなかった
30 :
2017/04/17(月) 19:34:46.08 ID:WSVbX1s20
一番読んじゃダメな本ワロタ
35 :
2017/04/17(月) 19:37:18.81 ID:yZFkn+oE0
文学は物語を学ぶことができるから重要だけど
哲学はほんと時間の無駄
やめたほうがいい
36 :
2017/04/17(月) 19:37:35.80 ID:O7dupsQu0
バカだなあ、初心者が読める訳ないじゃん
山川倫理の用語集でも読んでろよ
37 :
2017/04/17(月) 19:37:56.17 ID:AQc1cX+z0
純粋理性批判をいきなりなんてよっぽど哲学の素養がある人間じゃないと読めないから止めとけ
プラトンとかアリストテレスから入ったほうがいいよ
38 :
2017/04/17(月) 19:38:53.35 ID:j0LvHSkiM
ケンモメンはすでに哲学者だろ
ディオゲネス (犬儒学派)
(%E7%8A%AC%E5%84%92%E5%AD%A6%E6%B4%BE)
・通貨改鋳(犯罪者)→奴隷
・ホームレス生活「まるで犬」と罵られる
・道端でオナニー「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。」
・「死んだらその辺に捨てておいて」
49 :
2017/04/17(月) 19:43:13.18 ID:3oBUoZaC0
>>38
ディオゲネスは訪ねてきたアレキサンドロス大王に影になるから俺の前からどけって大見えきったんだぞ
コミュ障のケンモメンなわけないだろ
292 :
2017/04/17(月) 21:06:14.39 ID:C3hrDhMPr
>>38
気の狂ったソクラテス呼ばわりされたディオゲネスさん
39 :
2017/04/17(月) 19:39:39.31 ID:v5Vyjw/I0
私が知っているのは、自分が何も知らないということだけだ。
40 :
2017/04/17(月) 19:39:59.17 ID:AQc1cX+z0
ドイツ観念論は総じてゴミ
頭の体操くらいにはなるかもしれんが
41 :
2017/04/17(月) 19:40:32.73 ID:E4CzdT3A0
哲学者と学者は別ってのを理解しろ
芸術家と文学部芸術学科の教授くらい違う
42 :
2017/04/17(月) 19:40:42.29 ID:+jX6iOSw0
超人思想は間違った理論だが、一番腹くくれる理論
43 :
2017/04/17(月) 19:41:13.79 ID:6yrpWBH60
哲学を勉強する暇があったら数学を勉強すべき
数学のほうが面白い
51 :
2017/04/17(月) 19:45:09.40 ID:RPJp+9GR0
哲学って中途半端だよね
宗教ほど倫理的でもないし
自然科学ほど科学的でもない
57 :
2017/04/17(月) 19:47:52.60 ID:SGugu+O50
井筒俊彦の意識と本質が面白かった
やっぱり日本人としては東洋哲学から入ったほうが馴染み深いように思う
インド哲学とかはショーペンハウアーも影響受けてるしその辺から西洋哲学にシフトすると勉強しやすい
59 :
2017/04/17(月) 19:48:12.90 ID:aYnOqDZj0
学生の頃にプラトンの国家を読んでいた
多分半分ぐらいしか理解できていなかっただろうな
60 :
2017/04/17(月) 19:48:31.60 ID:vPoOtRpK0
俺はプラトン→デカルト→カントって感じで読んじゃったけど、純粋理性批判読むならちゃんとアリストテレスとライプニッツ読んだ方がいい
入門書は速攻捨てろ
62 :
2017/04/17(月) 19:49:51.35 ID:RHU+kUqd0
まちがい
正解はウィトゲンシュタインの「ヨーロッパ緒科学の危機」からが正解!
デカルト概観から始めるとカントやヘーゲルが何をまとめようとしてたか、だけで済ませられる
ドイツ観念主義だけで体力使いきると近代の底面にある「自己とは何か」が脱近代へのエナジーを生み出した流れが見えなくなる
69 :
2017/04/17(月) 19:52:13.62 ID:TFlzQzmr0
純粋理性批判は光文社ので決まり
翻訳がダンチ
76 :
2017/04/17(月) 19:55:49.73 ID:PlxJbG400
最近でた千葉雅也の「勉強の哲学」はケンモメンなら読んでおくべき
ゲンロン0より面白かったわ
79 :
2017/04/17(月) 19:56:31.12 ID:tJXUjrRJ0
安倍ちゃんの池沼論法は論理学的にはクソなんだけどある一定が騙されるなら有効なのかもな
直近1年の安倍ちゃん問答集でも読み込めば悟りが開けそうだ
86 :
2017/04/17(月) 19:58:38.75 ID:tJXUjrRJ0
日本の哲学がクソなのは日本の大学で哲学科を選んだ人間が日本の哲学はクソって言い続けるからだな
アホすぎるわ
108 :
2017/04/17(月) 20:04:23.39 ID:3oBUoZaC0
>>86
まあ実際クソだからしょうがないね
哲学で重要なのって倫理学だと思うんだけど
日本の大学ではそれを教えないから拝金主義がこんなに蔓延ってるんじゃないかと思う
88 :
2017/04/17(月) 19:59:10.69 ID:a2RU08GFe
哲学って勉強しようと思って始めるものではなく、歴史や政治に興味がある人間だったらそこを真剣に勉強していくうちに、
自分を含め世界のあり方について「こうあるべきだ」という思考スタイルじゃないの?
形から入るタイプなの?
110 :
2017/04/17(月) 20:05:28.78 ID:M11NhpFw0
>>88
こうあるべきだと推してくるものがどう構築されたかの設計図が哲学だろうよ
97 :
2017/04/17(月) 20:01:24.62 ID:bHq4hae8M
哲学は諸学の元であり分科学と往き帰するものだ
これは日本随一の唯物論者戸坂潤の言葉だ
100 :
2017/04/17(月) 20:02:55.56 ID:ZX3b8euoa
三大批判の前に道徳形而上学原論を読むべき
112 :
2017/04/17(月) 20:06:03.93 ID:tJXUjrRJ0
求められる正解とされるべき答えを求める必要も無い趣味でやる哲学にまでケチつけてるから哲学科は嫌われるんだよ
どんだけえらいんですかね
113 :
2017/04/17(月) 20:06:15.82 ID:zpQ585gN0
ベルグソンを哲学を知らない人にいきなり勧めるのは
しょっぱなからヘーゲルを教えるくらい違うと思うけどな
117 :
2017/04/17(月) 20:06:37.20 ID:fTNPQeqt0
哲学の本読むとこれは他人に伝える気あるんだろうかという疑問がまず沸き起こる
129 :
2017/04/17(月) 20:09:09.32 ID:tJXUjrRJ0
>>117
ねえんだろうな
頭ぶっ飛んでるから言語が追いついてない
言語で説明して後世に残せない知性になんの意味があるんだろうか
118 :
2017/04/17(月) 20:06:44.89 ID:yEnPxL9o0
哲学って検証のない科学みたいなもんだよね。
理論物理学みたいな理論を取り扱った科学分野でも
検証手段を提示するし、検証されるまでは仮説の域を出ないのに。
理論物理学にもいろいろなことをいう人がいて
時々とんでもない事を言い出す科学者がいるのだから
哲学にも当然そういう人がいるはず。
でも哲学は検証しないからそういうトンデモ理論が生き延びて
理論体系がぐちゃぐちゃにならないの?
134 :
2017/04/17(月) 20:10:25.82 ID:RHU+kUqd0
>>118
科学の手法ってのはもともと哲学の手法なんだよ
つまり定義から始まって推論→仮説→証明→結論と展開される
当然反証可能性も検証可能性も保証されてる、保証されてないものは学とつかない
143 :
2017/04/17(月) 20:12:01.22 ID:tJXUjrRJ0
>>118
なってるよ
理解できないくせに理解できる風に装っていても何も言われないことが多い
もしかしたらレジェンドにあと一歩及ばないだけの翻訳可能な優れた知能の持ち主がいたとしても哲学は選ばないだろうな
121 :
2017/04/17(月) 20:07:41.87 ID:RHU+kUqd0
ベルクソンは体系に対するある視点という意味で重要
異形すぎて体系からは不要
モナド論とか躍動するエランとか聞きゃあ大体は分かるべ
いきなりそこから入るのは反対だなあ
135 :
2017/04/17(月) 20:10:28.14 ID:DMtz2jcL0
>>121
ベルクソンはオカルト
ベルクソンの妹は霊媒師
124 :
2017/04/17(月) 20:07:58.21 ID:Fev7+UHhe
ここで哲学は敷居が高く難解な学問だと語りたがる人間がいるけど、
哲学なんて実際は、人とは?人生とは?幸福とは?という漠然とした「雑学」だからね
最悪な話、仕事、学校で自分は自分らしい生き方を見つけている、と感じているなら立派な哲学者だ ( それが高尚であるかは別として ) 。
哲学はその特性上、始めるに当たって何も準備しないでいい手ぶらの学問だよ。
必要を感じるなら、既存の思想家を検索して調べてみればいい
131 :
2017/04/17(月) 20:09:43.02 ID:is6hlvIH0
>>124
よくわかってない好例ワロタ。
体系性志向とかまるっとスルーw
132 :
2017/04/17(月) 20:10:15.79 ID:kkghmCn90
親兄弟でも殺されたのかって奴がいるな
136 :
2017/04/17(月) 20:10:47.24 ID:6FYsDw/mK
ヘーゲルのテーゼ・アンチテーゼ・ジンテーゼ・アウフヘーベンは
学説が変遷するプロセスをざっくりと描いている感じで良いな
ヘーゲルの人となりだったり学説は良く知らんけど
147 :
2017/04/17(月) 20:13:16.83 ID:Ql5KIaTdr
中島義道「哲学の教科書」
→ソフィーの世界
→プラトン「ソクラテスの弁明」、「ゴルギアス」
→アリストテレス「ニコマコス倫理学」
→マルクス·アウレリウス·アントニヌス「自省録」
→アウグスティヌス「神の国」
→デカルト「方法序説」
206 :
2017/04/17(月) 20:29:21.16 ID:KStkqyB20
>>147
デカルトは省察の方がいいと思う
149 :
2017/04/17(月) 20:13:40.20 ID:36ZnrnQ7d
項羽みたいに学問の大意を掴むくらい大雑把でいんじゃないの?
152 :
2017/04/17(月) 20:14:48.31 ID:Fev7+UHhe
オナニーしながら漠然と、気持ち良くなっている自分に気付いたらもう既に哲学者だ
ここにいる学問のための学問をする奴らには何を言っても無駄だ。
こいつらにとって「哲学」は「オシャレな珈琲ショップ」だ
158 :
2017/04/17(月) 20:15:34.34 ID:V0aMhr0L0
腐るほど解説本が出てるのにいきなり原著に飛びつく奴はいねえだろw
装備なしに登山するようなもんだ
162 :
2017/04/17(月) 20:16:42.74 ID:v5Vyjw/I0
定義をカッチリ決めれば、集まる人が限定されるし
ストレスも少ないだろうけど面白くないんじゃない?
167 :
2017/04/17(月) 20:17:55.54 ID:vPoOtRpK0
カントみたいな大哲学者は案外言ってることは明快なことが多いので、周りの意見を無視してとりあえず一週間くらいでばーっと読んじゃうのがいいよ
哲学者の書く動機って半分くらいは既存の言説を否定することにあるから、批判対象を知ってると凄く分かりやすくなるってのも覚えといた方がいい
177 :
2017/04/17(月) 20:20:47.49 ID:tJXUjrRJ0
>>167
それは本当にその通りだと思います
だいたいの哲学者といわれる人物の言いたいことは既存の解釈に対する否定と別解釈の提示
それだけ難解ってことなんだと思うけどどいつもこいつも血気盛んだわ
172 :
2017/04/17(月) 20:19:39.09 ID:xyf0Hq1L0
翻訳単体じゃなにもわからんよ
購読の授業受けたことはわかると思うけど
例えば純粋理性批判だったら原著、英訳、邦訳数種用意して
研究書・注釈書を10冊は用意しないと読めないね
眼球の運動して読んだっていうならいらないけど
187 :
2017/04/17(月) 20:23:05.75 ID:/8yCm9Fi0
フランス人の言ってること真面目に聞こうとする奴はバカ
188 :
2017/04/17(月) 20:23:12.58 ID:Nfl76vlKe
その個人が持つ内的世界の中で、
物事が多彩な言語によって分類され、そして明瞭に区別されて合理的に自身が説明できると感じているなら既に哲学者だ
その「自分なりの表現・言葉」が、外界の同じ概念を共有する集団にとって符合するかの違いでしかない。
つまり独学で上手くなったスポーツ選手が自分のやり方を自分なりに納得して上手くやっているなら、他人にとやかく言う謂れはないわけだ。
そこをここの住人は分かってないんだろう
学問のための学問をする連中だ。放っておけぃ
195 :
2017/04/17(月) 20:26:11.25 ID:3vc6UiU10
むつかしいぞ これ見てみ
サンデル先生のカント解説
本はもう何言ってんだかまるで分らん
これなら少し理解できる
198 :
2017/04/17(月) 20:27:05.04 ID:1cck0Gm+0
哲学科だったけどカント純理は翻訳にチャレンジしたがほんと悪文で苦労した
原文から悪文だってね。結局解説書何冊か読んでで図式的理解にとどめた
まあ今は良い翻訳あるみたいだけど
274 :
2017/04/17(月) 20:59:45.00 ID:TFlzQzmr0
>>198
光文社の純粋理性批判が超良翻訳だよ
岩波の読んで時間無駄にしてたのが馬鹿みたい
200 :
2017/04/17(月) 20:28:14.10 ID:UEpL2X100
そもそも本質的にコミュニケーションツールである言語には
人を殺してはいけない一つだけの理由を表せるような機能は備わっていないって
これ超クールじゃね?
俺これ知った時凄く感動したもん
哲学カッコイイ
208 :
2017/04/17(月) 20:30:40.53 ID:44Z7lAmja
>>200
俺は江頭2:50の言葉に感動したよ
「俺は目が見えない少女に空の青さを伝えることもできない、だからがんばるよ」だったかな
これって哲学だよね
212 :
2017/04/17(月) 20:31:29.21 ID:91ig89j7p
まず、ドクターストップかかるほど悩みます。
そのあと、自宅で死にかけてるのを発見されるほど悩みます。
近所から変人がいると通報されるまで考え抜きます。
それでようやく、哲学のスタート地点。
213 :
2017/04/17(月) 20:31:48.64 ID:VD1Bh6Z70
この前NHKのプロフェッショナルに出てた豆腐屋のおっさんが
原語で色々読んでるのみて俺は挫折した
220 :
2017/04/17(月) 20:36:43.32 ID:0mRC5KCj0
ニーチェはロマン主義を批判していて
社会革命の思想ではないと
竹田先生の入門書にかいてあったな
バタイユもディオニソスよりもアポロンを賞賛するナチスの思想は
ニーチェとは異なると批判してる
222 :
2017/04/17(月) 20:37:17.53 ID:JyKs5Hzg0
不幸との向き合い方とか救いとはなんぞやとか考えられる本ないかな
ヒルティの幸福論読んでるけど書いてること当たり前過ぎてなんかなあ
224 :
2017/04/17(月) 20:37:56.71 ID:Cc2ZymPwd
カントの言ってることが
なんで
コペルニクス的転回になるのかがわからん
地動説→天動説みたいなことを
言ってる
アリストテレス的転回じゃなかろうか
226 :
2017/04/17(月) 20:38:30.38 ID:r0rbxo8+M
光文社の純粋理性批判頑張って全部読んだけど解説含めてまったく内容覚えてない
230 :
2017/04/17(月) 20:40:24.57 ID:lM+BOwUR0
プラトンの国家って初心者でもわかりやすい?
この前序説とソフィー読んだばかりの超初心者なんだが
235 :
2017/04/17(月) 20:42:16.77 ID:0mRC5KCj0
カントなんてそれこそ入門書読まないと理解できないだろ…
石川先生のカント入門読んで
カントの認識論における構成主義と実在論の対立とか
その辺のトピック押さえといて問題意識を持って読まないと
何がなんだかな気がする
252 :
2017/04/17(月) 20:50:14.38 ID:BwIjaSLvE
>>235
ありがとう
石川先生の読んでみます
246 :
2017/04/17(月) 20:48:11.89 ID:0mRC5KCj0
カントは認識論だと分析哲学系のグッドマンあたりも批判しつつ参照してるし
議論については一応知っておかないといけない基礎みたいな面ある
規範哲学だと義務論にも大きく足跡を残してるし
せめて全部読まずとも何を主張しているかを把握して
その問題が出てきた時、とりあげられたとき
原典を読んで確認するぐらいのことはしないといけない
258 :
2017/04/17(月) 20:51:17.43 ID:Uec7Iqa/d
純粋理性批判、100ページくらい読んだところで挫折した。2ページ読んだら寝てる。
とりあえず人が何かを認知する時、まず感性が先立って、悟性(論理性?)だの何だのを経て理性に辿り着く的なことが書いてあったのは覚えてるが
もうそこから先は無理だったわ。
284 :
2017/04/17(月) 21:03:22.94 ID:Cc2ZymPwd
>>258
そんなもんじゃね
俺もあんまり興味ないよ
認識論の範疇での思想潮流の統合らしいけど
こじつけにしか思えない
先験的とか
259 :
2017/04/17(月) 20:52:08.36 ID:X8bmohcL0
モラルの起源―道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか クリストファー ボーム
モラル・トライブズ――共存の道徳哲学へ(上) ジョシュア・D.グリーン
モラル・トライブズ――共存の道徳哲学へ(下) ジョシュア・D.グリーン
意識と脳――思考はいかにコード化されるか スタニスラス・ドゥアンヌ
この辺買って読んでみようと思ってる。東浩紀の「ゲンロン0」は買って届くの待ってる。
271 :
2017/04/17(月) 20:58:09.56 ID:0mRC5KCj0
ニーチェはキリスト教批判でもあるけれど
その当時の支配的価値観全体を批判しているんだよね
幸福に基礎づける功利主義的価値観や
感情に基礎づける論も批判していて
ただのキリスト教批判では終わらない
なおかつその方法として系譜学(アルケオロジー)という方法論を用いていて
その支配的価値観がなぜ生まれたのか?と歴史をさかのぼりつつ
その時代の知の枠組み(エピスメーテー)を相対化する視点と方法を生み出した
272 :
2017/04/17(月) 20:58:51.81 ID:xTRwJfUUd
とりあえずソフィーの世界を読んでおけ
ベストセラーになっただけあって面白いし
問題は、あの小説がベストセラーになったのにあそこに書いてあったことがまったく活かされていない20年をおくった日本という国だと思う
たぶんケンモメンはあれ読んでる人多いだろうな
273 :
2017/04/17(月) 20:58:57.16 ID:u6Xd0Iyk0
本読まないで哲学を考えたい
何について考えればいいんだ?
生と死はパス
286 :
2017/04/17(月) 21:03:38.51 ID:X8bmohcL0
>>273
とりあえず、
「強いことは正義である」
「我思うゆえに我あり」
の二つを論破してみて。
318 :
2017/04/17(月) 21:14:35.08 ID:j9SZjfKI0
>>273
つーか生と死はパスなら哲学しなくても良いんじゃね?
334 :
2017/04/17(月) 21:17:16.49 ID:SW4KKe0B0
>>273
お前の存在意義。
いや、叩きではなく
293 :
2017/04/17(月) 21:06:24.81 ID:hDQ/3D3y0
はっきり言って哲学は昔の人の方が偉いよ
最近の哲学者がどうのこうの言ってるやつは大学の哲学科の関係の奴らだね
本屋が新刊推すのと一緒で新しい奴推さないと商売にならないからやってるだけだね
プラトンが最強であと有名な奴らもそこそこ凄いよ
とはいっても私は自分が無知な事を知ってるみたいな事でしかないけど
逆に人間が一生懸命考えてもその程度にしかならない事を知るのが哲学の意義かもね
294 :
2017/04/17(月) 21:06:51.69 ID:Uec7Iqa/d
厳密に書こうとすればするほど分かりにくくなるよね。
これも不確定性原理とか言う奴か。
296 :
2017/04/17(月) 21:07:18.93 ID:TYdgXrsr0
バカの日本人w
305 :
2017/04/17(月) 21:09:52.67 ID:UNGT7Wyu0
いきなりかよ
まんがで読破純粋理性批判ですら難解
310 :
2017/04/17(月) 21:12:15.24 ID:5KZdRar0d
いきなりカントとか絶対挫折するだろ
デカルトからやれ
316 :
2017/04/17(月) 21:13:22.46 ID:44Z7lAmja
>>310
デカルトとか我思うゆえに我有りの一発屋だと思う
319 :
2017/04/17(月) 21:14:50.49 ID:BwIjaSLvE
哲学ばかりじゃなくて
宗教学ももっと盛んになってほしい
322 :
2017/04/17(月) 21:15:16.76 ID:w4/DrIXt0
人間は精神である。精神とは何であるか? 精神とは自己である
自己とは何であるか? 自己とは、ひとつの関係、その関係それ自身に関係する関係である
あるいはその関係において、その関係がそれ自身に関係するということそのことである
337 :
2017/04/17(月) 21:18:28.25 ID:UEpL2X100
無人島に行ったとしても人は一人にはなれないって
ヘーゲル鋭いよな、脳内ひとりごともある意味会話だもんな
342 :
2017/04/17(月) 21:19:28.57 ID:apDlQ2VI0
そもそも私以外におまえらが実在しているという実証がまったく証明できない
343 :
2017/04/17(月) 21:19:52.66 ID:0mRC5KCj0
スパ懐かしいな
自分の哲学知識もスパの新書知識に対抗して
原書を脇において批判してレスすることで培われた部分ある気がする
345 :
2017/04/17(月) 21:20:18.38 ID:is6hlvIH0
ウィトゲンシュタインいわく
哲学の競走で勝つ者は、一番ゆっくり走れる者、つまりゴールに一番最後に到達する者だ。(1938)
347 :
2017/04/17(月) 21:20:45.82 ID:5KZdRar0d
デカルトの名前は集合論の直積にも残ってるように数学的にも偉大だが
それ以上に自然との向き合い方、科学のあり方を示した点で最も偉大なんだと思う
彼なしでは今の科学はない
354 :
2017/04/17(月) 21:22:27.96 ID:qOkp0lrB0
ウィトゲンシュタインなんて
読みやすいのでは?
358 :
2017/04/17(月) 21:24:10.67 ID:UEpL2X100
デカルトの弟子たちが
ニュートンの万有引力に強行に反対したせいで
イギリスに遅れを取ったって読んだことある
でもしょうがないんだよな、だって手にも触れずに伝わる力が実はあるんだとか
オカルトじゃんって理性的なら普通に思うもんな
- 関連記事
-
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。